対象:法人・ビジネス
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
回答:4件
スキルの意味は?
ちょうとコラムで「スキル」について書いたところです。 日本の若い人たちがほとんど疑問に思っていることのような気がします。
読んでみて下さい。
http://profile.allabout.co.jp/w/c-79821/
ビジネススキルが必要。 ビジネススキルを身につけるには? 確かに、そんな言葉が巷に溢れています。
"Business Skill"とはこういうものですという具体的な定義はないと思います。 「Business 全般に役に役に立つスキル」という至極曖昧で全般的な定義になります。
Skill というのは、自分の持っているAbility をどう使えるかです。
コラムにも書いたNeil Young はMusician としてのAbility だけでなく、Creative に自分から新しいものを創り出し、現代社会の大衆を捉えるスキルを持っていると言えます。
ですから、何十年も渡り、北アメリカで人気を続けています。
例えばEnglish Skill.
英語がただ話せるだけではスキルとは言えません。 Critical Thinking がただ出来るだけでもスキルとは言えません。 そのCritical Thinking 能力を使い、英語で的確に状況判断、問題解決が出来ると、世界のどこに行ってもビジネスのスキルとして通用します。
そして、Social Skill は人の効果的にコミュニケーションが取れることを現わしますね。 そのためにはまず自分の感情、気持ちをよく知り、それをうまく使ったりコントロールしたりするスキル。 そして、相手の感情、実は本当に言いたいことなどを察知し、それをうまく交渉に生かしたりするスキル。 これはビジネスにも非常に大切なスキルです。
Cooking もいい例です。 ただ料理がうまいだけでは実は本物のスキルとは言い難いです。 冷蔵庫の中を眺めて、そこにある材料でCreative においしいものを料理出来る。 これは完全なスキルです。 しかも高く売れるスキルですね。
さて、Ignacioさんは今どんな能力がありますか、または、これからどんな能力を学習するつもりですか? どんなことに長けていますか?
その能力と長所をビジネスの現場でどう効果的に使えるのかを考えて下さい。 それがスキルですね。
人を雇う立場から言わせていただくと、自分の能力をうまくCreativeに使える人材には非常に魅力を感じます。 高く買いたいスキルです。
Good Luck.
評価・お礼

Ignacio2012さん
2012/07/19 00:17回答いただきありがとうございました。
コラムを拝見させて頂きましたが“Ability をどう実際に使うのかがSkill”というのが、料理にとても似ていますね。食材(Ability)を活かすのが料理人の腕(Skill)というのが自分の中では、イメージできました。
まだ、自分の能力を十分活かすスキルは持っていませんが、仕事をしていく中で、そのスキルを磨いていこうと思いました。
ご回答いただきありがとうございました。
大澤 眞知子
2012/07/19 08:59参考になって幸いです。
日本社会の堅苦しい常識の中で自分を見失いがちな方へ、こんな回答もしています。
http://profile.ne.jp/ask/q-124164/
Good luck with your adventure.
回答専門家

- 大澤 眞知子
- (クリティカルシンキング/バイリンガル教育)
- Super World Club 代表
Be Bilingual
カナダ在住。カナダからオンライン講座カナダクラブ提供。留学生へのアカデミックサポート(エッセイ指導)留学希望生へのアカデミック準備 (Reading, writing, エッセイ基本)Critical Thinking指導、最新の理論に基づくBilingual Education特別提供中。
大澤 眞知子が提供する商品・サービス

宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
-
回答は難しいですね
Ignacio2012さん
多分この質問に答えられる専門家はいないと思います。
「ビジネススキル」でネット検索すると664万件がヒットします。
その内の一つ下記をまずご覧になってください。
http://www.dutnux.com/
専門家の答えは、上記URLでビジネススキルがどんなものがあるのか確認してください。
自分は、何ができていて何ができていないのか?
自分の棚卸しをしてください。
あなたはどんな人物ですか?
それが分からないと回答はできないですよ!
社会人基礎力をチェックしてみるのも自分を知ることができます。
http://svc.ories.co.jp/Aptitude/contents/Syakaijin.aspx?LinkType=1
では
また質問してください。
おすすめスキルはその人によって違います。
評価・お礼

Ignacio2012さん
2012/07/19 00:03丁寧なご回答をいただき、ありがとうございました。
まだまだ、自分を客観的に分析できない事がわかっただけでも、プラスだと思っています。
また、自分の棚卸も早速やってみようと思います。
質問してよかったです。ありがとうございました。

石崎 公子
ヒキダシスト/Comunication Specialist
-
どこに向かっていくのかがポイントです。
ビジネススキル、たしかによく耳にする言葉ですね。
Ignacio2012さんは、今、どんなお仕事をされているのでしょう?
これからどんなお仕事をしたいと思っているのでしょう?
ビジネススキルとは、仕事をするためのスキルです。
日本語にすれば「技術」ですが、「技術」と言っても難しい技術だけではありません。
いろんな能力を指します。
例えば、パソコンのテキスト入力が早ければそれもビジネススキルですし、
打ち合わせ資料をまとめる力だって、初対面の人と話をするのが得意なら
それもビジネススキルです。
仕事で使うあらゆる能力が、ビジネススキルと言っても過言ではありません。
さて、ご質問の「オススメのビジネススキル」についてですが、
ここで大事なことは、Ignacio2012さんが、今後どのような仕事、働き方を
していこうと思っているか?ということです。
その方向に向かっていく上で不足するスキルこそが、
Ignacio2012さんにとっての「オススメのビジネススキル」だと思います。
それを磨いていくことは、Ignacio2012さんが目指す方向に進む上で重要だと思います。
自分の目指す仕事がどういうものなのか?どんな働き方をしていきたいのか?を、
今一度、よく考えてみてください。
周りに目標となりそうな人はいませんか?
その人の能力として、尊敬できることはどんなことでしょう?
その人が優れていることで、Ignacio2012さんに不足しているものはなんでしょう?
そんなことを考えていく中で、Ignacio2012さんが磨くべきビジネススキルが見えてくるのではないかと思います。
でも、その目指す方向がよくわからない・・・?!
たしかに、なかなか自分の目指す方向が見つかるものではないかもしれません。
もしそうだとしたら・・・
Ignacio2012さんは今、25歳とのこと。
今のうちにどんなとも嫌がらずに素直にやって行きましょう。
その中で、自分が「面白い」「興味深い」と思うことが何か?「やりがい」を感じるのはどういう時か?を見きわめて行きましょう。
その延長線上に、きっとあなたの目指す方向があるのだと思います。
Ignacio2012さんが、今「ビジネススキルを身につけたい」と思ったことは、
すばらしいことです。
これが、あなたの人生で、きっと大事なチャンスになることでしょう。
ぜひ試行錯誤しながら、あなたのやりたい仕事、働き方に向かって行ってください。
評価・お礼

Ignacio2012さん
2012/07/19 00:25ご回答いただき、ありがとうございます。自分の進む方向性というのはいくつか考えています。ただ、こうなりたいといった事が多いですが。なのである程度のキャリアプランは考えており、その中で必要なスキルも逆算して考えているところです。
今回の回答を読んで、スキルといっても種類は幅広くあることが分かってよかったです。
ありがとうございました!

石崎 公子
2012/07/19 17:40ご自身の進む方向性を考えていらしたんですね。
キャリアプランからの逆算をしてらっしゃるのは、正解です。
ただ、ご自身も環境も時代とともに変わりますので、定期的なチェックも必要です。
ハンドルの遊びのように、多少の幅を持たせながら時々軌道修正していきましょう。

田原 洋樹
人材育成コンサルタント
-
まずは対人対応力向上スキルから始めましょう!
こんにちは!
ビジネススキルというと非常に広範囲にわたりますので、正直『これが最適です』とは言い難い
状況です。
ただ、一般的な話をさせて頂くと、まずは基本中の基本、ビジネスにおいては、人とのコミュニケ
ーションスキル、つまり対人対応スキルが備わっていることが必須です。
どんな仕事に就くにせよ、まずは人との会話が円滑にできること、どんなタイプの人にも円滑にコ
ミュニケーションが取れることが求められます。
まずはそこから始められてはいかがでしょうか?
評価・お礼

Ignacio2012さん
2012/07/19 00:27ご回答いただきありがとうございました。
対人対応向上スキルから始めたいと思います。

田原 洋樹
2012/07/19 06:53簡単な内容で失礼しました。
補足ですが、それ以外では
課題解決、いわゆるソリューション思考スキルや
ヒアリング、プレゼンテーションスキル、仮説構築スキルや
コーチングなどがポピュラーなところでしょう。
以上、よろしくお願いします。
(現在のポイント:-pt)
「ビジネススキルを磨く」に関するまとめ
-
年収1000万に近づくかも?!ビジネススキルを磨く方法
仕事が山盛りで残業の毎日。お給料もあがらないから、転職もしたいけどスキルもない…でも、ちょっと待ってください。スキルは誰しも持っているはずです。それを磨けば良いのではないでしょうか?ビジネススキルを磨けば年収アップも期待できるかも!年収1000万も夢じゃない!!そこで今回は、あなたのビジネススキルを磨く方法を特集します。
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング