対象:ビジネススキル
回答数: 3件
回答数: 4件
回答数: 3件
いつもメルマガを拝見しています。(主にコンピュータ関連)
すごく初歩的な質問ですがよろしくおねがいします。
自分の作成したホームページ(ホームページビルダー11で作成)内にFlash(ソースネクスト販売のWebEffectにて作)を挿入したのですが、データ容量が大きいためか読み込みに時間がかかってしまいます。
そこで質問ですが、CSSの様にFlashデータを外部ファイル化出来ないものでしょうか?
もし可能なのであれば、超初心者でも理解が出来るようにご説明願えないでしょうか。
いろいろと他のサイトや、質問等を投げかけたのですが私には理解不能でした。
勝手な質問で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。
敬具
bluhenさん ( 福島県 / 男性 / 45歳 )
回答:1件
林 俊二
ITコンサルタント
-
今回のような場合の質問方法
こちらの「Q&A」は「All About プロファイル」の「ビジネススキル」という分野の専門家に一括して質問いただくコーナーです。
そのため、特定の専門家だけに質問する場合、さらに「ビジネススキル」という分野と違う内容であれば、その専門家を直接指名して、非公開で質問していただいたほうが良いでしょう。
そして内容からして、メールマガジンを発行し、パソコンのサポートを提供している「私」に対する質問と判断しました。
そこで、今回のような質問をいただく場合の「ビジネススキル」という観点からのアドバイスですが、実際に作成中の flash動画を含むページを、作成の途中でも構わないので、いったんネット上に公開して、そのアドレスを示して質問するほうがいいでしょう。
実際に公開されたページの状態やソースを確認することで、読み込みが遅い原因が、作成した flash ファイルにあるのか、ページへの組み込み方法にあるのか、より適切な診断とアドバイスができるはずです。
その上で「外部ファイル化できないものでしょうか」という文面から、もしかすると flash ファイルを表示させるときに使う JavaScript を「.js」という拡張子を持った外部ファイルにする方法をお尋ねなのかもしれない、ということで以下のページを紹介しておきます。
''◆ .js外部ファイル編 [9] Flash等をIE仕様変更に対応1''
http://allabout.co.jp/internet/javascript/closeup/CU20031106/
ご希望の回答はこれとは違いますでしょうか?このページは、かなり丁寧に、易しく解説されています。それでも、ある程度の知識がないと難しいです。
「超初心者でも」とのことですが、申し訳ありませんが、やはり新しいこと、面白いことをしたいときには、それなりの学習と理解力は必要となりますので、頑張ってください。
ということで、800文字の制限があるこちらの「Q&A」で回答できるのはここまでとなります。何かの参考になれば幸いです。
評価・お礼
bluhenさん
回答ありがとうございました。
私自身のミスで違ったジャンルへの質問をしたのに関わらず、細かなアドバイスを頂き、誠にありがとうございました。
ご紹介して頂きましたページを拝見したところ、サンプルが掲載されていましたので、そのサンプルに習って自分なりに挑戦してみます。
本当にありがとうございました。
敬具
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング