対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
私:年収520万(税込)4月からは月3万程上がる予定です。
手取りが計算上は420万⇒460万の予定です。
妻の年収は充てにはしていません。子供なしの私も妻も38歳です。
物件価格:3280万円
諸費用 :70万円
値引 :360万円
頭金 :500万円 よって借入金 2490万円
からのスタートです。
担当営業マンと「ローンシミュレーター」を使いながら
最初10年固定:金利1.9%で 毎月10.6万円の返済(管理費等込)
11年以降 :金利2.5%(優遇ー1.1%)で 毎月11.0万円の返済
2年目毎に100万円の「繰上返済」を予定しております。
ちなみにボーナス払いは無しです。
現在、月額の余分が3万円ほど出ています。マンション購入
したら多少の切り詰めを行って、繰上分の貯蓄を差し引いても
月額の余分を2万円程出していく計画です。
うまくいけば定年までに完済する予定です。
只、今の生活が賃貸アパートで駐車場込みで7.1万円ぐらい
なので妻は「本当に大丈夫だろうか?」と頭を悩ませています。
私の気になる点は借入金が手取り年収の5.4倍と5倍以上に
なっている事です。
今回の物件は1年前に完成したマンションの残り1室で、立地条件
も良く、周りの賃貸も14-8万程度の家賃です。
万が一でも郊外よりは良いのかという判断と
最近の新築マンションは郊外でも2,800万程度します。
個人的には買いだと思いますが、年齢の事もあるし決め時かと
思います。私のローン計画は無謀でしょうか?
レッドイカさん ( 長崎県 / 男性 / 38歳 )
回答:1件

高橋 正典
不動産コンサルタント
-
夢の住まい
はじめまして。エスケーホームプロパティの高橋と申します。
早速ですが、確かに年収の5倍以下で購入出来れば理想ですが、実態として
そのような方ばかりではありません。
ご計画の内容を拝見する限り、私には無謀には思いません。
今のお家賃が安ければ、当然不安になられるでしょう。皆様同じご不安を
持たれながら購入を決断なされます。
では、果たしてその家賃で住まい続けて、この先ずっと問題なく暮らせる
広さや条件ですか?
家族が増えたり、人生のモチベーションUPの為に、住まいを変えていく
事が将来起こらないでしょうか? そしたら、その時はどれ位の広さを、
どれ位の金額で借りられるのか?そこも検討の材料ではないでしょうか?
ただ、お子様のご計画があるのかないのかによっても、計画は変わってき
ます。 内入れ返済の計画が、その通りに行かない可能性が出来てきます。
最悪の事を想定するなら、おっしゃる通り立地の良い物件であれば、賃貸
に出すなどして急場をしのぐ手も考えられます。
住まいは安心を買うものですが、同時にお二人の人生の夢の実現にもなる
ものです。 じっくりとご相談ください。
ご参考になりましたでしょうか?
この御縁がレッドイカ様にとって、素晴らしきものとなりますよう願っております。
株式会社エスケーホームプロパティ
代表取締役 高橋 正典
家を通して考えるライフデザイン
夢を現実へ〜西新宿で働く経営者のブログ〜
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A