対象:リフォーム・増改築
回答:3件
可能なら張り替えるのがベターですね
ご質問拝見しました。
タイルの問題は、シールのようなすべり止めだとどうしても磨耗が激しく何度も手入れをしなくてはならなくなる可能性があります。
そう考えると、この際、滑り止めがしっかりとしたタイルに張り替えるのがベターだと思われます。施工していただいた工務店などに相談されるのがいいと思いますよ。
参考になりましたら。
八納啓造 拝
回答専門家

- 八納 啓造
- (建築家)
- 株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?
私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。
八納 啓造が提供する商品・サービス
ご予算と見栄えで選んでみてください
ゆりえりさんこんにちは。
毎日暑い日が続きますね。
玄関タイルの滑り防止についてですが5段の階段ともなると
雨の日に慌てて外に出て滑りそうになったり・・・・・などと
油断していると「あっ」と思うことありますよね?
新築でしたら防滑性のあるタイル(比較的ざらざらしたもの)を使用されたりします。
ただリフォームになりますとタイルを張り替えするとなると、ご予算もかかってきますので
一度リフォーム会社などに相談してみてはいかがでしょうか?
タイルを壊したくないのであれば
鼻先にステンレスなどのノンスリップ金物を取り付けるという手もあります。
防滑塗料などを塗り今のタイルを滑りにくくすることもできます。
簡単にできるもので、とりあえずでしたらホームセンターなどにタイルの鼻先(先端)につける
防滑テープなどもあります。
ご予算に応じて、まずはリフォーム会社などでご相談してみてはいかがですか?
お役に立てればと思います。
何かございましたらいつでもご連絡ください。
小針美玲
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

横山 彰人
建築家
-
タイル の滑り止めについて
歩いていて滑ったり,転倒したりして死亡する人が年間3400人にもなり、大きな社会問題にさえなっています。 早急に直すべきでしょう。
一番簡単に直す方法は、溶剤による表面滑り止め処理といった、防滑工事をすることがいいでしょう。
溶剤そのものがメーカーによって差異がありますが、塗布した後の 保証期間 を設けているメーカーもあります。
ネットで「タイル滑り止め」、「階段滑り止め」 で検索すればたくさん出てきます。
一流メーカーからも出ていますので、タイルの規模と状況によって選択してください。
メーカーが直接工事を行う責任施工や、自分で溶剤を取り寄せて、自分で塗る方法がありますが、溶剤によって少しタイルの表面の色が変わる場合もありますので注意が必要です。
分からないところがあれば、事務所にご連絡下さい。 横山彰人
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A