回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「医師」を含むQ&A
2,187件が該当しました
2,187件中 351~400件目
知人に頼まれて、フラット35(スルガ銀行)に借り換えを予定しています。(1800万程度)主人名義のみで大丈夫との話でしたが、心配があります。(現在の状況)15年前に共同名義(持ち分 主人6 妻(私)3 義父1)で購入義父は持ち分返済済み返済口座は主人名義主人:年収560万 勤続22年目妻(私):年収535万 勤続20年(心配事)1.主人は3年前に鬱病で3ヶ月休職し復職。しかし病院は途中から行…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 前向いて進むさん ( 香川県 /45歳 /女性 )
- 2014/07/16 14:13
- 回答1件
質問の経緯まだ1歳(8月1歳でした)になっていない牛子(猫)です子宮から血を出したので何かの病気かと思いつれていきました子宮蓄膿症と判断され6月24日に子宮に膿があるということで摘出する手術をしました気がついたタイミングは遅くなったと先生が言っていましたその後、抗生物質の薬をもらいました4日後(2014/06/28)に食欲があまりないので再度病院につれていきましたその時は栄養剤の注射をうっ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- まさのりさん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
- 2014/07/02 21:35
- 回答1件
食後や運転中、友達と話している最中や食事中も、だんだん眠くなる…というより、眠いなーと思った直後には寝てしまっています。しかも何をしても眠気は覚めず、常にだるいか頭がぼーっとしている感じです。低血糖症かなぁと思うのですが、何科に行ってどういう検査をすればいいのか教えて下さい。また低血糖症でなければ、眠気の原因と予防法が聞きたいです。よろしくお願いします。
- 回答者
- 門松 聡
- 心理カウンセラー

-
のんびりさん
( 福岡県 /31歳 /女性 )
- 2014/07/14 16:34
- 回答1件
草食いについて、 家の犬は朝と夜に散歩に行きますが朝草むらを通るといつもガツガツと草を食べます、しかも食べる草は平べったく撫でると指を切ってしまうような草です、時々夜も食べたりするようになりましたが朝の方が尋常じゃない位食べます。 暫く前まではある程度食べたら吐いていたのですがここのところ暫く吐いていません、うんちに混じって草は排出されてはいますが、夜も食べると言いましたが…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
サトウ9447さん
( 宮城県 /26歳 /男性 )
- 2014/06/30 08:34
- 回答1件
よろしくお願い致します。抱っこをしていたポメラニアン(4才・2kg)がジャンプし、フローリングに落下してしまいました。抱いていた者は150cmほどで、立っていたところからです。事故時は鳴いたりはせず、幸いにも頭は打っておりませんがうずくまって舌や四肢をぺろぺろとしていました。意識ははっきりとしており、1分ほどすると普通に歩行できるようになりましたがすぐにへたりこんでしまいます。直ぐに獣医…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- scarfaceさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2014/07/06 20:15
- 回答1件
11才のビーグル犬です。今年五月に口の中に腫瘍が見つかり、検査結果は扁平上皮癌でした。進行が早く大分たちの悪い癌らしく、全摘出はできないと言われ、喉をふさいでる部分だけでも切除してもらいました。その後、一週間に一度麻酔をかけて、腫瘍部分に光線を当て、腫瘍を崩していくという治療を4回行いました。次から2週間に一度同じ事をしていく予定でしたが、今回は施術後、麻酔から一度はさめたらしい…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- wattan2gouさん ( 群馬県 /49歳 /女性 )
- 2014/07/02 14:59
- 回答1件
実家でMダックスを2匹飼っていて2匹共が病気になっています。オスのダックスは数年前に拾った子で老犬です。2ヶ月前、大好きなおやつも食べず水しか飲めない状態でぐったりしていました。金銭的に病院に行かせてあげられず、暖めた犬用のミルクをあげたりして元気になったものの、散歩の際おしっこは出来るけどうんちが踏ん張っても少量しか出ません。段々肛門下周辺が膨らんで来ていてネットで調べた所…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

-
銀牙さん
( 愛媛県 /20歳 /女性 )
- 2014/06/25 22:09
- 回答2件
先日、自転車で転倒して、足を骨折しました。近所の整形外科に通院しましたが、病状が思わしくなく、医師の勧めで系列病院へ転院して入院手術することになりました。 しかし、幸い損害保険の人身傷害保険が適用され、保険担当者との数回のやりとりで、通院中の支払い金額を保険会社が支払うことになり、保険適用外の松葉杖リース費等の金額以外が返金されました。転院先で診察後、支払い前に入院の手続きを…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- カントクさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
- 2014/06/27 02:59
- 回答1件
迷い猫を保護しました。 猫は衰弱していて皮膚病を患っており、保護後直ぐ動物病院に連れて行きました。 疥癬症と診断されて、処置はレボリューションのみです。足の先が肥大しているように見えたので足は大丈夫か獣医師に訪ねたのですが、骨折してないようなので問題ないと診断されました。衰弱しているが体重も3.2キロあるので餌を食べるようなら問題ないと言われました。 ところが、猫を家に連れ帰っ…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- 山野中さん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
- 2014/06/22 12:03
- 回答2件
営業及び制作管理の仕事をしております、20代後半女性です。今の仕事は、そろそろ5年目に入ろうとしており中堅的な立場です。とても忙しい仕事なので、この4年間、仕事にほとんどの時間を捧げるような生活を送ってきましたが、達成感ややりがいを得られるため、満足して働いていました。しかし、先日、いつものように新規提案のプレゼンを終えてから様子がおかしいのです。毎日時間管理をきっちりして進めて…
- 回答者
- 門松 聡
- 心理カウンセラー

- yuri07123さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2014/06/26 17:12
- 回答1件
愛犬(パピヨン♂ 8才)が3日前から何も食べず、ぐったりしています。一昨日病院へ連れて行ったところ、医師からは「恐らく暑さのせいだろう。本当はダメなんだけどアイスクリームやかき氷、ヨーグルト、チーズなど食べさせてみて」と言われ、色々試みたのですが、どれも駄目で、今日一日入院となりました。自らトイレには行けるのですが、ちょっと立ち上がり、歩くとぐったりと床にうつ伏せになってしまいます…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
あやこんさん
( 福島県 /28歳 /女性 )
- 2014/06/02 17:53
- 回答1件
今年の4月から就職を期に、一人暮らしをはじめました22歳女性です。 しかし会社の本社で2週間の新人研修が始まった日からしばらくの間、毎日泣いて帰るようになった事がありました。 なんとか本社での研修を乗り越え、配属先での研修&勤務が始まったのですが、精神的にもっとひどくなりました。配属されてから毎日何かしら怒られ、怒られていない時でも「また何か怒られるのではないか」とおびえるように…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

- みんと☆さん ( 和歌山県 /22歳 /女性 )
- 2014/06/20 10:55
- 回答2件
初めまして。死亡保険、学資保険をそれぞれ数社検討し、加入を検討している者です。告知事項の中で、大体の保険会社は下記の事を問うて来ますので、教えて頂きたい事があります。(1)「過去2年以内に受けた健康診断・人間ドックを受けた事があるか」と問われますが、今から2年以上前に健康診断を受け、直ぐに届いた結果は、脂質異常症の疑いのため、再精密検査をとの記載でした。しかし、その後、検査を受…
- 回答者
- 佐々木 茂樹
- ファイナンシャルプランナー

- ellenさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2014/06/15 16:32
- 回答2件
こんにちは。こんなところで質問させて頂くのも恥ずかしいのですか、どうしてもまだ最終的な決断ができないので少しだけアドバイス(違う見方、考え方)などをお聞かせください。僕は今某私立大学の理工学部に在籍しています。しかし、今の大学では学べないような学問やら領域に興味を持ちました。そのため今、東京大学の理科1類に再入学しようと考えています。なぜ東大なのかといいますと、もちろん学びた…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- Nico-nicoさん ( 東京都 /20歳 /男性 )
- 2014/05/27 15:00
- 回答1件
幼犬の時に他の柴に噛まれてから散歩の際すれ違う犬や柴を見ると飼い主に飛びかかり本噛みします。最近は発情期なのか?凄く攻撃的です。散歩以外では噛んだり飛びかかる事はないです。しつけや荒治療でも対処法を教えて下さい。
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- こんこんこんさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2014/05/29 22:31
- 回答3件
1ヶ月前ほどに、ドッグフードを残すようになりました。好き嫌いしているだけだと思っていましたが、だんだんと食べる量が減って今では流動食を無理矢理食べさせている状態です。しかし、食べさせてもすぐに吐いてしまいます。体重も2キロほど落ちました。元気もなくなり尻尾は全く振りません。息使いも苦しそうです。先週に、バリウム検査をしたのですが全く異常はなかったようです。内視鏡検査を受けるのを…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
/高橋/さん
( 大阪府 /24歳 /女性 )
- 2014/05/28 01:30
- 回答2件
40台女性です矯正をしたいとおもっています。普段から、クリーニングや虫歯の治療でお世話になっている一般歯科で矯正(ディスキング法)を候補にしています。しかし、矯正歯科での矯正でなく、一般歯科での矯正でよいのか心配です。その歯科では、いつもの治療も信頼がおけますし、「日本矯正歯科学会正会員」「日本成人矯正歯科学会正会員」「東京矯正歯科学会正会員」であります。いわゆる「矯正歯科」で…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- yumioさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2014/06/02 12:27
- 回答4件
はじめまして。実はこの度妊娠致しまして、11月いっぱいで退職を考えているのですが。恐らく1月から11月(推定)までの給与合計が130万円を遥かに越える事になります。わたしの中では11月末日で退職→12月から扶養になれればと思っているのですが、夫の扶養に入ることは可能でしょうか?ちなみに今現在は歯科医師国保に加入しており、扶養になると社保になります。社会保険や年金、住民税、所得税などの支払い義務…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

-
れいぽんさん
( 千葉県 /28歳 /女性 )
- 2014/05/31 21:25
- 回答1件
ある歯医者さんで歯の治療を受けはじめて43日が経ちます。最初、歯が激しく痛んだので受診し、歯根の清掃をしてもらい、抗生物質も詰めてもらって、痛みも取れ、順調でした。2回目で、抗生物質が取り除かれ、代わりに消毒薬を詰められ、その後、週1回の割合で通院し、この間、特に痛みもなく経過していましたが、最終的に蓋をする6週間目になって、初めのうちは順調だったのが、これまでより調子が悪く、…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

- seitaniiさん ( 栃木県 /75歳 /男性 )
- 2014/05/27 15:12
- 回答1件
現在ミニチュアダックス1頭(♀8才)とトイプードル(♀6才)(♂5才)(♀3才)3頭を飼っています。問題は(♀6才)と(♀3才)のプードル2頭です。みんな去勢・避妊手術を済ませているのですが、3才の子の避妊手術をした後付近から、6才の子が3才の子を気に入らなくなってきたらしく、とにかく喧嘩をふっかけるようになり、最近は特にひどくなってきました。今日は3才の子が目元を噛まれて流血してしまい、慌てて病...
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- ちゃこら2さん ( 熊本県 /41歳 /女性 )
- 2014/05/25 20:56
- 回答3件
ペットの噛み癖に悩んでおります。何か良い方法があれば教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。 2週間前にフレンチブルドッグ(推定4歳・去勢はまだ)をボランティアで保護活動を行っている団体さんから引き取りました。その子の経緯は、スーパーマーケットに置き去りにされて、その後保健所に連れて行かれ、ボランティア団体に引き取られました。保健所では、噛み癖が原因で譲渡犬に…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- ひろだんさん ( 宮崎県 /27歳 /男性 )
- 2014/05/25 18:47
- 回答3件
初めまして。1歳9ヶ月の雌のソマリを飼っています。今年の3月ごろから、急にパニックになり、人間に飛びかかってくるようになりました。いつもというわけではなく、たまに何かのきっかけで我を見失うようです。最初は、ブラッシングしたあとブラシに着いた自分の毛の塊を臭ったのをきっかけに、「ファー」と甲高い声で鳴き始め、そのあと夫の顔めがけてとびかかりました。それ以降、夫に飛びかかるように…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- ウーさんさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
- 2014/05/16 00:58
- 回答2件
シングルマザーです。ある心理カウンセラーが離婚するのに両親と3人でご飯を食べたり、どっか遊びにいくのは子供にとって凄く中途半端でこれからしたいと子供がどんなに願っても出来なくなることだから、中途半端に楽しい思い出を作らない方が児童心理の形成上いいと教わりました。辛いけど親が我慢してそういうことをしない!という選択をしないといけないと。3人でいる時の楽しそうな顔や行動を見ている…
- 回答者
- 下村 留美子
- パーソナルコーチ

-
シャルトリューさん
( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2014/05/24 17:32
- 回答3件
トイプードル(オス2歳)の行動で困っています。いつも散歩で会う中型犬(オス)にだけ、出会った途端に体の横から抱きつき、背中をまたぐと言うか…反対側へ乗り越えるという行動を何度もしてしまい、いくら注意をしても治りません。この行動時に、マウンティングは一切する事はなく、両犬とも尻尾を振っています。でも、最近は中型犬の子がその場にずっと立っているだけで(尻尾は振っていますが…)全く動…
- 回答者
- 川添 千絵
- しつけインストラクター

-
hiaroさん
( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2014/05/23 04:02
- 回答2件
8ヶ月のコーギーです。普段はとてもパワフルで元気いっぱいなのですが、夜寝ている時の呼吸がとても速くて浅い気がするのです。今まで、ガツガツ食べていたフードも最初の2,3口でやめてしまうことがここ何日か続いています。フードを変えたせいかと思い、犬缶と混ぜたり、ふりかけをかけるなど工夫し前と同じくらいの量は食べるようになりましたが、最初と最後のほうは私や家族が手にのせて食べさせないと食…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- コタママさん ( 宮城県 /47歳 /女性 )
- 2014/05/13 01:13
- 回答2件
マタニティヨガで出産に必要な筋肉をつけておくと出産が楽になると聞きました。それは本当なのでしょうか?6ヶ月後に出産予定なのですが、今からでも間に合いますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、プロファイル運営事務局が編集して掲載しています。
- 回答者
- KAORI
- ヨガインストラクター

- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/18 14:57
- 回答1件
1年まえの1月奥の歯が虫歯になり歯医者に行きました。治療が開始されましたが、ろくな説明もなくどんどん進んで行きました。2回くらいで「治療は終了しました」と受付に言われ次の予約もせず帰ったのですが、痛みが取れず連絡するとまだ治ってないですよ。予約して帰って下さい。まずそこで不信感そして同じ系列の歯医者に移ると言い治療の途中で先生が変わりました。そしてこの新しい先生に苦しめられたの…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

-
ジンくんのたれさん
( 北海道 /20歳 /女性 )
- 2014/05/16 15:11
- 回答1件
体重が10kg位痩せてから食事制限だけでは痩せにくくなったのを感じています筋トレをしたいのですが首の骨がずれてしまっているため医師からは禁止されています背筋・腹筋・肩の筋肉はかなり落ちている気がします首に負担をかけないでできるような運動・筋トレに近いものなどは何かないでしょうか?肩こりがひどいので改善できるようなものならうれしいですよろしくお願いします
- 回答者
- まりねえ
- スポーツインストラクター

- いのりさん
- 2013/07/25 17:56
- 回答2件
はじめまして。現在15歳のトイプードルを飼育しています。私の結婚を機に5ヶ月前に実家から連れて来ました。元々私に対する依存心が強かったのですが、引越ししてからさらに強くなり、家中どこへ行くにも付いてくるようになり、トイレに行く際はトイレの前で待ち、お風呂に入っている間もお風呂の前で待ち、時間が経つと鳴き始めます。また何かを要求するように鳴くことが増え、抱っこをすると落ち着くのです…
- 回答者
- 川添 千絵
- しつけインストラクター

- kobu22さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2014/05/13 14:45
- 回答3件
生後2ヶ月で迎えた我が家のトイプードルの女の子。体は小さくとても人懐こく、犬が苦手な子です。好奇心旺盛で陽気な子ですが、風が強く吹く日は風が怖くてお散歩で歩けないような怖がりなところがあります。2ヶ月で迎え段々甘噛みがひどくなり、訓練士さんに来てもらいました。リーダーウォークもリードでグイグイ止めて覚えさせ、吠えたら音でビックリさすとか、今思えばよくないことばかりで、極めつけが…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
スイカぶどうさん
( 大阪府 /44歳 /女性 )
- 2014/03/30 02:07
- 回答1件
昨年、夫が2度目の休職になりました。休職に入った時、私は3歳と1歳の子を持つ9週目に入った妊婦でした。1度目の休職の時も、私は幼子を抱えており自分の気持ちを落ち着ける為に夜中に幾度と外へ出てなんとか正気を戻していました。今回再び休職になった事態に、想像以上に私もショックを受け、なんとか気持ちを整理しようと思うもののうまくいかず、私一人では抱えきれなくなりました。誰かに相談をし…
- 回答者
- 小日向 るり子
- 心理カウンセラー

- ミチョロンドンさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
- 2014/05/12 01:29
- 回答1件
先日野良猫が脚を引きずりながら歩いているのを発見し、いきつけの動物病院へ連れて行き診てもらいました。この猫は見た感じ大人、野良猫、体重は3.5kg、雌です。(先生による調べ)猫は発見当初からかなり興奮した状態で、威嚇していましたがなんとか病院で抗生剤やレーザー(血行や炎症を和らげる効果)などしていただきました。先生からは下半身の骨がやられてるか、もしくは脊髄、骨盤も怪しいかもしれ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- yami-さん ( 福岡県 /22歳 /女性 )
- 2014/05/02 14:07
- 回答1件
42歳女性。過去に大きな病気をしたことはありません。健康です。が、公私ともにストレスは溜まりまくっています。1ヶ月前から、右の顎・・・えらの付け根あたり、指がぐいっと入るところに、直径1cmくらいの丸いしこりを触るようになりました。それまではありませんでした。あ、しこりがあるなと気になっていたら、そのあたりが痛むようになりました。触らなくても、軽く痛むようになりました。私は、ほぼ毎…
- 回答者
- 門松 聡
- 心理カウンセラー

- やまだやまこさん ( 香川県 /42歳 /女性 )
- 2014/05/07 15:27
- 回答1件
こんにちは。世間で出世をし、支えてくれた人たちに恩返しをしたいです。苦労は宝である、若いうちに苦労しなさい、という素晴らしい言葉を大切に働いて参りました。高校卒業をしてから、いわゆる、フリーターをしながら、いつか正社員になって、恩返しをしようと頑張って参りました。人の役に立ちたい、人に喜んでもらいたいと、販売業のパートをずっと続けて参りましたが、転職するにあたり、熱意を証明す…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

-
華きらさん
( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2014/04/27 16:55
- 回答1件
腹部に外から触って分かる2cm弱ほどのしこりを確認し検査を受けたところ、生まれつき寝室の壁に穴があり、またしこりよりも脾臓にある影が腫瘍の可能性あり、とのこと。かつ避妊手術をしていないのでしこりをとるついでに脾臓と子宮の全摘出をしましょうと言われました。17歳の高齢犬ですが今のところ元気で、もし手術したあと体力が落ちるようであればしこりをとるだけで済ませたいのですがとらなかった場合…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
エビアンさん
( 沖縄県 /27歳 /女性 )
- 2014/04/24 19:19
- 回答1件
4月に入ってから腫瘍について質問しました。ありがとうございました。あれからほんの少しずつ胸の膨らみが小さくなりました。元気になり、動きたがり、そわそわしています。ですが、胸がほんの少しまた膨らみ始めたように今日感じました。腫瘍はすぐに再発するのですか?
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
ダブルアクセルさん
( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2014/04/21 21:29
- 回答1件
小学校6年生くらいまで寝る時親指をしゃぶる癖が治らなく歯並びは悪くないのですが横顔がもっこり、きもちわるくなりました。二十歳になって気にするようになり矯正を考えていますが矯正で横顔など綺麗になるのでしょうか?来年成人式なのでそれまでにちょっとでも見た目をよくしたいのですが
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

-
はるかすさん
( 東京都 /20歳 /女性 )
- 2014/04/25 03:48
- 回答2件
先週末より飼い猫(家猫)が1日に数回、後ろ歩きをしてその後その場から動かなくなる。唸る。等をし始めました。その後しばらくすると歩けるようになるのですが、その際には左足を引きずっている(膝を曲げていないで歩く)ようにも見えます。特にふかふかした床の柔らかいところを歩く際に頻繁になる気がします。と思えば、げんきになり(と言っても以前ほど動きません)キャットタワーなども登ったりもしま…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- りんさんさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2014/04/15 16:04
- 回答1件
先日なけなしの勇気をだして心療内科にかかりました。まだかかり始めて月も経っていませんが、気分の波があることからまず双極の疑いがあると仰っていました。私個人としてはどちらかというと人格障害を疑っていますが、一朝一夕で判断できるものではないことは分かりますので、しばらく先生に診ていただこうと思っています。ただ診察を受けていて困っていることがありまして、先生からの質問にうまくこたえ…
- 回答者
- 濱田 佳奈子
- 心理カウンセラー

-
汁粉さん
( 茨城県 /23歳 /女性 )
- 2014/04/20 04:34
- 回答1件
30代既婚女性です。私は10年前に、身内の死別がきっかけで強迫性障害になってしまい現在に至ります。外出するのがとても苦痛になってしまいました。身近な友人には打ち明けましたがやはりあまり病気の事は分かってもらえません。付き合いが悪くなったと思われているかもしれません。私が病気になる前から支えてくれた、人と籍を入れ5年経つのですが今更ながら結婚式をやっておきたかったと日々後悔しています…
- 回答者
- 小柳 義朗
- 心理カウンセラー

- こいちさん ( 長野県 /35歳 /女性 )
- 2014/04/16 17:19
- 回答2件
近所に1歳になる野良犬がいます。保護して飼おうと思っていますが、捕まりません。手から直接エサを食べるほどには慣れていますが、エサを入れたケージなどには警戒して入りません。エサに睡眠薬のようなものを混ぜて与える方法はどうかと思うのですが、獣医さんで処方はしてもらえるのでしょうか?体重などはおよそでしかわかりません。
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- かおりんとさん ( 香川県 /38歳 /女性 )
- 2014/04/09 09:12
- 回答1件
約半年で10㎏ほど増えました。突然甘いものが大好きになり菓子パン、スイーツの暴食が増えたからと思います。三食ふつうに食べています。夜は野菜スープでおなかを膨らませています。調子のいい時は夜中、空腹でも我慢できます。むしろそれが気持ちいいくらいです。でもだめなときはほんとにだめで一口いくと止まらなくなります。おなかいっぱいでも食べたいものはその時のうちに食べないと気がすみません。…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

- みもりんさん
- 2013/12/20 00:06
- 回答2件
14歳♂の雑種ですが、胸水を週に3回も抜かないといけないほどすぐに溜まってしまいます。心臓病と診断を受けて強心剤・血管拡張薬・利尿剤を飲んでますが、胸水は減りません。最初の胸水を病理検査に出した結果はガン細胞は無いとのことでした。実際に診断をしないとわからないと思いますが、このような場合には、他に治療法や薬はないのでしょうか?
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
MARIN@さん
( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2014/03/23 21:49
- 回答1件
よろしくお願い致します。飼い犬(柴犬 オス 10歳)が鼻腔腺ガンになりました。手術は不可能。放射線も効果は余り期待できないということで、副作用によるリスクを考え、緩和療法として漢方治療の選択をしました。食欲・元気はありますが、癌が大きくなってきたようでいびきや鼻づまりがひどく、横になると逆くしゃみの様な仕草や呼吸が詰まるようでスフィンクスの様な姿勢でしか居られない様です。ウトウト…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ヤンヤン7788さん ( 大阪府 /52歳 /女性 )
- 2014/04/03 16:03
- 回答1件
我が家の犬はミニピン♂8ヶ月で体重3キロ強です。いつもはガツガツ食べていたのにここ数日食欲がなく便も緩い状態です。餌の匂いを嗅いで数粒食べ~ひとり遊びをして食事に対して興味をしめしません。手で与えると食べます。思い当たる節としては1~2週間かけて餌をヒューマングレードのモノに変えたくらいです。数ヶ月前に咳を良くしていて病院にかかり、誤嚥性肺炎と診断され薬を処方してもらいました。その後…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
yoshiAYAさん
( 千葉県 /24歳 /女性 )
- 2014/03/25 20:43
- 回答1件
2,187件中 351~400件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。