対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
ある歯医者さんで歯の治療を受けはじめて43日が経ちます。
最初、歯が激しく痛んだので受診し、歯根の清掃をしてもらい、抗生物質も詰めてもらって、痛みも取れ、順調でした。
2回目で、抗生物質が取り除かれ、代わりに消毒薬を詰められ、その後、週1回の割合で通院し、この間、特に痛みもなく経過していましたが、最終的に蓋をする6週間目になって、初めのうちは順調だったのが、これまでより調子が悪く、少し違和感が出てきたのでその旨申し上げたのですが、私の申し出は無視されて、蓋を閉められました。
その3日後、ひどい痛みに襲われ、この歯医者さんに行き、「蓋をはずして歯根の清掃をし、初回のように抗生物質を詰めて欲しい」と訴えましたが、結局は恒久的な蓋をはずしただけだったようで、翌日曜日に、再度激しく痛んだので、救急歯科に行き診てもらったら、抗生物質などは詰めてなくて、単に物理的な最終的な詰め物がしてあるだけだと言うことが分かりました。そして、救急歯科の先生は、これを詰めると痛みが出る場合があると言われました。しかし、そこでは、特別に歯の内部の処置はしてもらえず、抗生物質と鎮痛剤の内服薬を出されて帰されました。
翌、月曜日に、上記の歯医者さんに行き、いきさつを説明した上で、「詰め物を取り除いて、歯根を清掃し、元の状態に戻して欲しい」と頼んだのですが、今は、痛みがあるから出来ないといわれ、噛み合わせを調節しただけで帰されました。
今では、この歯科医に不信感を抱き始めています。
今は、抗生物質が効いてきたのか、普段の痛みは若干軽くなりましたが、食事の時、物を噛むと、飛び上がるくらい、激しい痛みが起こり、その後、激しい痛みが30分程続く状態で、食事もままならない状況です。誰かに何とかして欲しいと切望しています。
そこで、この様な場合、治療途中であることが明らかに分かる状態のまま、他の歯医者さんに行って、治療してもらうことは出来るでしょうか?
聞くところによると、治療途中では、他の歯医者さんでは治療を拒否されるやに聞きましたが、本当でしょうか?
また、私のような場合、今後どうすれば良いでしょうか?何か、良い方法はないものでしょうか?
ご回答の程、よろしくお願い致します。
seitaniiさん ( 栃木県 / 男性 / 75歳 )
回答:1件
治療途中でも転院・転医は自由です。
初めまして。つくばオーラルケアクリニックの飯田です。
治療途中で転院を希望されても、別のクリニックで治療を拒否されることはないと思いますよ。転院・転医は原則的に自由です。
私どもの立場からすれば、前医の治療内容や経過、使用した薬剤や材料の詳細までは分かりませんので、多少やりにくい場合もございます。
また、強い痛みがある場合は、担当医師からご説明があったように、再治療は困難です。根の周囲に強い炎症があると考えられますので、再治療を試みようとしても麻酔が十分に奏功せず、治療自体が拷問になってしまう可能性があります。この場合はやはり抗生剤を内服していただき、ある程度薬でバイ菌をやっつけて、炎症が下火になってから治療に取りかかるのがセオリーだと思います。従って、あながち間違った処置方針ではないような気もしますが、医師との信頼関係が無くなりつつあることを考えると、納得して治療を受けていただくことが重要だと思いますので転院もやむをえないのかなと思います。良い歯科医師にめぐり会えますようお祈り申し上げます。お大事になさってください。
お口の総合クリニック(歯科・口腔外科)/茨城県つくば・土浦で口臭ケア、口内炎の治療なら
つくばオーラルケアクリニック http://www.tsukuba-occ.com/
facebookページ http://www.facebook.com/tsukuba.occ
評価・お礼
seitaniiさん
2014/05/31 17:02実は、質問文には書かなかったのですが、既に別の歯医者さんに行って、事情を説明して診療をお願いしたところ拒否されたものですから、質問させていただきました。でも、拒否しない歯医者さんもあると知り、安心致しました。丁寧なご回答、ありがとうございました。
飯田 裕
2014/06/01 13:24そうだったのですね…。
元々、根の治療の成否は、その根の状態や術者の技量にかなり左右されます。根がかなり傷んでいるケースでは、保存を試みても予後不良の場合も少なくありません。
忙しく患者さんをこなしている感じの歯科医院では、事前に十分な説明がなされないまま処置が行なわれ、(処置自体に問題が無くても)治療後に不快症状や痛みが出てしまい、患者さんが不信感を募らせるケースが少なくないように思います。実際に私のクリニックに初診でお見えになる方の何割かは、そういった患者さんです。質問者様のような方は大勢いらっしゃいます。
診療拒否した歯科医師がなぜ断ったのかは分かりませんが、そんなクリニックばかりではないと思いますので、別のところを探してみてください。
回答専門家
- 飯田 裕
- (茨城県 / 歯科医師/医学博士)
- つくばオーラルケアクリニック 開設管理者/院長
患者さんの性格や体質に合った「オーダーメイド治療」を提供
インプラント治療では、患者さんの身体的負担を軽くするため、シンプルな治療法の採用、短時間でダメージの少ない手術を実践しています。完全予約制による丁寧な診療と、近隣医療機関との緊密な連携、充実した検査体制で安全性の高い医療を提供します。
飯田 裕が提供する商品・サービス
あなたに最適なインプラント治療のプランを専門医がご提案!
あなたのインプラント治療に関するご不安やお悩みに専門医が丁寧にお答えします。
(現在のポイント:1pt)
「歯の痛み」に関するまとめ
-
歯の痛みは虫歯だけじゃない?!歯科医にきいた歯のトラブル
虫歯を治療して治ったはずなのに歯の痛みが続いてる…。皆さんもこんな経験ありませんか?実は歯の痛みは、虫歯以外の原因もたくさんあるんです。少しだから大丈夫だと思っているそこのアナタ!放っておかずに近所の歯医者さんに相談してくださいね。早くいかないと悪化してしまうかもしれません。 今回はそんな歯の痛みについて皆さんから寄せられた質問に、歯科のエキスパートの方々が回答しています。
このQ&Aに類似したQ&A