対象:生命保険・医療保険
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 9件
初めまして。
死亡保険、学資保険をそれぞれ数社検討し、加入を検討している者です。
告知事項の中で、大体の保険会社は下記の事を問うて来ますので、教えて頂きたい事があります。
(1)「過去2年以内に受けた健康診断・人間ドックを受けた事があるか」と問われますが、今から2年以上前に健康診断を受け、直ぐに届いた結果は、脂質異常症の疑いのため、再精密検査をとの記載でした。しかし、その後、検査を受けておりません。2年以上前の疑いと要検査の件は告知義務があるのでしょうか?
(2)「過去2年以内に医師から診察・検査を受けるようすすめられたか?または医師の診察・検査・治療・投薬を7日間以上受けたか?」とありますが、風邪の疑いで病院を受診し、咳の事でアレルギー検査を勧められ受けました。結果、アレルギーの異常ナシで単なる風邪でした。初診時に咳を鎮める点滴を受けましたが、家族皆が風邪だったので1週間では風邪の諸症状は治らず、トータル2週間薬を飲みました。受けたのは血液検査だったのですが、脂質異常症の疑いがついでに判りました。本来の目的であるアレルギー検査では異常ナシでしたが、ついでに判った脂質異常症の疑いは告知義務があるのでしょうか?
文面の解釈の仕方よって告知義務がなさそうに感じますが、どうなのでしょうか?ご教示願います。
ellenさん ( 東京都 / 女性 / 42歳 )
回答:2件
佐々木 茂樹
ファイナンシャルプランナー
2
告知義務について
ellen さま
はじめまして。
札幌の独立系FP事務所ファイナンシャルサービスの
代表FP佐々木茂樹です。
http://financial-service.jp/
このたびはご質問いただきありがとうございます。
早速ですが、今回の場合、告知については以下のように考えらえます。
(1)2年以内に人間ドックを受けていないので、告知義務はありません。
(2)「たまたま受けた血液検査で疑いが出て再検査するように言われた」状態なので
「医師から検査をするようにすすめられた(検診指摘)」にあたり、
2年以内であれば、告知義務があります。
また「2週間風邪の薬を飲んだ」ことも「医師の投薬を7日間以上受けた」
にあたるので告知する必要がありますが、「風邪と診断されて完治した」旨を
ご記載いただければ、通常は問題にならないはずです。
なお、脂質異常症は比較的条件が緩やかなので、保険会社にもよりますが、
数値によっては無条件で加入できる可能性もあります。
医師より検診を受けるように言われている、とのことですので、
一度しっかり検査をされた方がよろしいのではないでしょうか。
評価・お礼
ellenさん
2014/06/16 18:57お忙しい中ご回答頂き、大変に有難うございます。たまたま受けた検査でも疑いが出れば、通常のように告知すれば宜しいのですね。保険会社に聞くのが怖い気がして、こちらでご質問させて頂きました。心の準備が出来そうです。大変に有難うございました★
京増 恵太郎
ファイナンシャルプランナー
1
検査結果の添付をおすすめします
ellenさん
はじめまして、ファイナンシャルプランナーの京増です。
告知の際に、質問事項に該当するか?どこまで書けばよいか?
迷うことも多いかと思います。不明な点はどんなことでも、募集している担当者に確認して記入しましょう。
告知の基本は、「ありのまま正確に」ですので、気になることは告知しておくことが大切です。
そこでおすすめなのは、健康診断や検査の結果を添付することです。
健康診断書などには、詳細な数値がありますので、迅速で正確な引き受け判断ができ
ちゃんと健康診断を受けていることを評価してくれる保険会社もあります。
判断基準は保険会社によって異なりますので、申し込みの前に、担当者に聞いて見ましょう。担当者に正式な判断はできませんが、目安くらいは教えてくれるでしょう。
脂質異常症の疑いということですが、保険会社で確認したいのはどの程度か?ということです。
脂質異常症は、血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪)が高めのことをいいますが
そのままにしておくと、動脈硬化になりやすく、さらには心筋梗塞や脳梗塞となる可能性が高まるので健康診断でも、チェックする項目です。
まだ、疑いという段階ですので、生活習慣や食事を改善するように促す段階ともいえます。
保険加入をきっかけに、健康の見直しのきっかけにして見るのも良いかもしれませんね。
以上、ご参考になれば幸いです。
評価・お礼
ellenさん
2014/06/17 15:45お忙しい中ご回答頂き、大変に有難うございます。「健康の見直しのきっかけに」なる程、そうですよね。こうやって保険加入を考える際、健康の事は無視出来ませんよね。良いきっかけになるとの考え方はスゴくポジティブに受け止められました。有り難う御座いました!
京増 恵太郎
2014/06/17 16:00コメントありがとうございます!やはり健康がなによりですからね。
健康に対するモチベーションアップになられたようで、良かったです。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A