回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「医師」を含むQ&A
2,187件が該当しました
2,187件中 1~50件目
現在会社員で休職を考えており、傷病手当を受給したいと思っています。会社員と同時並行で副業をやっておりまして、副業を休職中に辞めることはできないので、法人をたてて休職中の副業の報酬を法人に振り込んでもらおうと考えております。これらの報酬を休職期間後に株主配当や役員報酬として受け取る分には、傷病手当期間の収入にはならないため問題ないのでしょうか?それとも会社を立てなくても確定申告…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
lily_0305さん
( 東京都 /22歳 /女性 )
- 2024/10/07 21:51
- 回答1件
昨年末にエイズキャリアのメス猫を保護しました。年齢は近隣住民の方のお話から4歳位と推測しています。この猫の喉の片側(皮膚下)に線状のしこりを感じて心配しています。いつからあるのかは不明で、私が気づいたのは1週間程前です。先週は米粒大のしこりだったと思ったのですが、改めて確認したところ線状(太さは凧糸程で、2cm程の長さ)のしこりになっている気がします。該当箇所の皮膚をつまんで触…
- 回答者
- 栗尾 雄三
- 獣医

- キッチンさん ( 熊本県 /52歳 /女性 )
- 2024/07/19 10:36
- 回答1件
幼い頃から前歯が出ているのが気になっています。特に上の前歯の2本が前に出ているのがとても目立ち気になります。歯列矯正治療も考えましたが、費用がかかることと期間が長期にわたること抜歯が必要かもしれないことを懸念しています。セラミック矯正なども選択肢として考えていますがどちらがおすすめなのでしょうか。
- 回答者
- 石井 さとこ
- 歯科医師

-
やあさん
( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2023/12/27 18:06
- 回答2件
1歳10ヶ月のオスのジャンガリアンです。ハムスターがかさぶたを引っ掻いてしまうため治りません。1か月半前から左耳付近に脱毛が見られました。しかしこの時は元々この子が毛量が少ないというのもあって特に気にしていませんでした。それから大体1週間後、今度は掻きすぎたのか出血していたため慌てて動物病院へ。その結果耳の中に炎症があることが分かりました。抗生剤と抗炎症剤の治療のかいあり炎症自体は…
- 回答者
- 栗尾 雄三
- 獣医

-
はむちはむさん
( 埼玉県 /19歳 /女性 )
- 2023/11/01 00:00
- 回答1件
今日、母といつもの様に会話をしていました。どういう話の流れでその話題になったのかは覚えてないのですが私が現在働く飲食店の店舗で昔(母曰く私がまだ子供の時)食中毒事故があったと話してました。母の記憶だと知人である男性が実際に体調を崩し救急車で運ばれ医師には食中毒だと言われその飲食店しか考えられない状況だったらしいです。数日後、店は3日間ほど閉店し保健所の検査が入りその後は何の報告も…
- 回答者
- 佐藤寛朗
- 心理カウンセラー

-
MJ777さん
( 岡山県 /27歳 /女性 )
- 2023/09/13 00:01
- 回答1件
現在、フリーターの独身 27歳の女です。最近、職場でのストレスが溜まってしまったのを皮切りに仕事、結婚や妊娠、漠然とした将来の不安自分の性格や外見、他にも細々したものまでありとあらゆる不安が襲って来て辛いです。自分で把握できてる最近の状態だと仕事中やプライベートでも心ここに在らずみたいな感じになることが増えなんとか普通に過ごせてはいるみたいですが記憶がない時間があったりする一日中…
- 回答者
- 佐藤寛朗
- 心理カウンセラー

-
AROHA777さん
( 岡山県 /26歳 /女性 )
- 2023/08/07 23:36
- 回答3件
10歳のトイプードルと引っ越しをしました。4年前の引っ越しのときはすぐに慣れたのですが、今回は分離不安となり、留守中遠吠えをし続けています。ケージやベッドはこれまで使用していたものを使っており、これまで通り布で覆っています。出るときにおやつを入れてケージに入れるのですが、カメラで確認すると、食べ終わったらクンクン言い出し、盛り上がって遠吠えという感じです。一度遠吠えを始めると、諦…
- 回答者
- 栗尾 雄三
- 獣医

-
appoさん
( 神奈川県 /46歳 /女性 )
- 2023/06/11 18:15
- 回答2件
ポメラニアンのメスを飼っており、この4月で一歳になりました。これまで、インターホンが鳴った時くらいにしか吠えていなかったのが、最近は朝5時過ぎから吠え始めたり、夜の就寝で消灯した後に吠えるようになってしまいました。吠えても放っておくようにしていますが、20分くらいは吠え続けます。特に環境を変えた訳でもなく、突然のことでどうしてよいか困っている状況です。アドバイス等頂けたら幸いです。
- 回答者
- 栗尾 雄三
- 獣医

-
まさ0226さん
( 千葉県 /34歳 /男性 )
- 2023/06/17 13:40
- 回答2件
初めて質問します。フレンチブルドッグ7歳(メス避妊済み)がおり最近、同じフレブル5ヶ月(メス)を迎えました。実は2ヶ月の時に迎え入れており子犬をケージ内、先住犬をフリーで飼育していました。その時から先住犬が唸り吠えてケージに噛みついていましたが、お互いに見つめ合ったり子犬のケージのまえで先住犬が寝たりと少しずつ打ち解けられそうだとおもっていた矢先先住犬がケージを噛みその歯で大怪我して…
- 回答者
- 栗尾 雄三
- 獣医

-
ももぷりさん
( 福岡県 /37歳 /女性 )
- 2023/07/03 16:57
- 回答4件
職場のストレスで急性ストレス障害で1ヶ月休養することになりました。年休が今年度あと7日残っています。昨年より休日出勤の代休をとれていなく6日余っています。傷病手当て請求をするとき年休が先に使われその後傷病手当てに切り替わるのは、わかったのですが、たまった代休も傷病手当てに切り替わる前に使われるのでしょうか?復帰したら病院受診もあり欠勤になるのではと心配しています。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- のりかさん ( 茨城県 /47歳 /女性 )
- 2015/10/13 06:20
- 回答1件
よろしくお願いします。愛犬はメスのチワワで、2歳5ヶ月です。先週23日に入院し、その日のうちにパテラの両足手術をしました。愛犬は非常に臆病な子で、家族以外の人や動物を凄く怖がります。今日退院しましたが、入院中は一晩中吠え続け、看護師さんが出したご飯は全く食べませんでした。母が休暇中なので、毎日ご飯とおやつを持っていきましたが、鹿肉ジャーキーを少し食べるだけで、入院前には飛びついて…
- 回答者
- 栗尾 雄三
- 獣医

-
まりん0903さん
( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2023/03/29 22:16
- 回答1件
うさぎの眼に白いウミが出現し、黒目の周りが赤く充血していた為、眼科もある動物病院にかかったところ、エンセファリトゾーンによるぶどう膜炎と白内障と診断され、飲み薬(駆虫薬と抗生剤)と点眼薬(タリビッドとステロップ、朝晩1滴ずつ)を処方されました。 抗生剤は2週間で終わりましたが、駆虫薬は飲みきりまで継続(トータル1ヶ月ほど)、点眼薬2種類はしばらく継続と言われています。点眼薬は現時点…
- 回答者
- 栗尾 雄三
- 獣医

-
usagidaisukiさん
( 神奈川県 /56歳 /女性 )
- 2023/04/05 21:14
- 回答1件
この度、入籍をすることとなり新築戸建てを購入することとなりました。住宅ローンの銀行審査結果がわかる前に、私(契約者本人)が会社の健康診断の結果糖尿病であると医師から言われました。現在は投薬治療の最中です。仲介業者には、銀行の融資承認日より前に私が糖尿病になったことを伝えましたが、売主と協議するとのお返事でした。銀行の融資承認日が過ぎたため、再度仲介業者に連絡したところ、1社から…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
まさゆきちずさん
( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2023/03/18 16:05
- 回答1件
雄のマンチカン(当時7才)が、21年の11月に繊維肉腫の手術をしました。病理検査報告には、2方向の水平マージン部に腫瘍が浸潤していると記載がありましたが、特に再発のしこりは感じずにいました。22年の12月に尿路結石になり、手術した病院で処置を受けました。その際、レントゲン画像等から「繊維肉腫の再発、肺への転移はないですね」との説明もありました。 しかし、23年2月中旬に、猫の…
- 回答者
- 栗尾 雄三
- 獣医

-
さいせいさん
( 宮城県 /53歳 /女性 )
- 2023/02/26 20:46
- 回答1件
こんにちは!私は現在高校3年生で、3月に卒業します。卒業後は、1年間アルバイトをして2024年度に入学希望の茨城歯科専門学校に通う入学金を貯めることが目標です。本心は高校卒業後、すぐに歯科専門学校に通いたかったのですが、家庭の事情により、専門学校に行く費用が無くなりまして、自分で貯めてから来年度に行こうと決めました。奨学金制度は、私は優秀では無いので頼れませんでした。今みれば、色々な…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

-
歯科衛生士なるさん
( 茨城県 /18歳 /女性 )
- 2023/01/28 13:18
- 回答1件
前職を鬱病と診断され休職後に退職しました。社会保険を任意継続しながら傷病手当を受給し8ヶ月目です。将来的な収入に不安を感じて独立を視野にネットショップの代理店として登録する為に必要だったので開業届を提出しました。が、これは不正受給に該当しますでしょうか?不正受給の場合3倍の返還金を請求されると聞いて不安になりました。開業はしたものの収入はまだ得ておらず、むしろマイナスの状態です…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
Sasumiさん
( 青森県 /50歳 /女性 )
- 2022/10/08 19:12
- 回答1件
私は十三歳になったばかりなのですが最近喉が腫れてからずっと喉が痒く、高音が一切出なくなりました。高音を出そうとすると声が酷く掠れ、場合によっては声に天井ができたかのように声が出なくなります。乾燥のせいかと思い毎日うがい薬でうがいをし、水分もこまめに取るようにしてのど飴なども食べているのですが一向に効果がありません。来月には音楽の歌のテストがあるのでそれまでになんとかできる方法…
- 回答者
- 押野 智之
- 音楽講師

- bokupikoさん ( 大阪府 /13歳 /女性 )
- 2022/11/18 09:20
- 回答1件
触っても怒って 病院に連れて行ってもシャー怒って血液検査は異常なし体重計って 痩せるようなら連れてきてとどうしたらいいのか
- 回答者
- 栗尾 雄三
- 獣医

-
ガミクウさん
( 千葉県 /55歳 /女性 )
- 2022/11/06 19:31
- 回答1件
夫30歳、妻30歳、息子10ヶ月の3人家族です。夫婦共に歯科医師で、夫の実家の歯科医院を継ぐことが決まっています。(建て替えが必要です)現在、月収夫40万(常勤)、妻25万(非常勤)程度で、来年度から夫の職場が変わり、月収50万程の常勤となる予定です。夫は来年度以降3年間は同じ職場で働き、その後実家を継ぐ予定です。来年くらいには2人目が欲しいため、妻は非常勤で働けなくなるため、その間は月収0…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

-
yukko0805320さん
( 福岡県 /30歳 /女性 )
- 2022/10/29 21:24
- 回答1件
住宅の購入を検討しています。主人37歳会社員、私は37歳パートで働いています。年収は夫婦合算で1000万位です。主人が900万、私が100万程です。普通に考えればある程度の住宅ローンが組めると思うのですが、主人には大病の罹患歴があり懸念しています。3年2カ月前に神経内分泌腫瘍と言う病気で入院手術をしました。既に退院後3年以上が経過しているのですが、団信加入は出来るのでしょうか?退院後に治療は一…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- ねこのぽんたさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2022/10/18 20:16
- 回答2件
最近、カラオケで以前ほど高音が出なくなってしまいました。 以前は、毎週末にヒトカラに行っており、ミックスボイスで紅・明日への扉・ゆずれない願いが歌えていたのですが、2週間くらいカラオケに行っておらず、その後からキーが低くなりました。更に楽々歌えていたグリーンの愛唄でも少し疲れやすい。 今はまたヒトカラの頻度が上がってますが、元に戻りません。 どうしたら良いでしょうか。
- 回答者
- 押野 智之
- 音楽講師

-
namikenさん
( 広島県 /32歳 /男性 )
- 2022/10/15 14:11
- 回答1件
現在付き合って3年の彼氏がいます。彼33歳 わたし34歳彼は120名程のオーナー企業の息子で将来社長になる立場です。2年くらい前から結婚したい意思は彼に伝えており、彼は両親にわたしを紹介したいんですがご両親は会ってくれません。彼が言うにはご両親はわたしの家系が気に入らないが理由?とのことです。(一般家庭で親は定年退職)会社が万が一の時に彼の会社をなんとかできる経営者や資産家の家系が希望と…
- 回答者
- 佐藤寛朗
- 心理カウンセラー

-
ふわっちさん
( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2022/09/10 12:28
- 回答2件
膵炎からの多臓器不全の場合、最期はどのような症状というか行動をする特徴的な行動はありますか?立ったり座ったりを繰り返すなど。うーやくぅーん。と言うなど。よだれが出るなど。嘔吐がある無いなど。教えてください。
- 回答者
- 栗尾 雄三
- 獣医

-
あいなかさん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2022/08/10 19:17
- 回答1件
4月に膵炎を発症し内服薬と食事で治りました。5月の血液検査で腎不全の数値が出現。Cre2・3。6月の血液検査でCreがかすかに下がる。アミラーゼは高いがリパーゼはかなり下がる。食欲も未だにあり元気。7月食欲不振になる。好き好みが激しくなる。3日前、完全に食欲不振へ。12時間前に食べたフードがそのまま嘔吐として出る。2日前血液検査で、リパーゼ1000、Cre4・2、アミラーゼ2000超え。入院を勧め...
- 回答者
- 栗尾 雄三
- 獣医

-
あいなかさん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2022/07/20 20:38
- 回答2件
シーズー♂3歳です。先週の月曜日に前十字靭帯断裂の為、手術と去勢を同時にしました。土曜日に退院してきましたが、土曜日の夜は元気がないながらも夜も寝付けたようでした。日曜日にエリザベスカラーでかなりかぶれているのを見つけ、今日は顎の下までかぶれていました。食欲も元気もなく、ずっと呼吸が早いです。次の受診は抜糸の時ですが、その時までこのままで大丈夫でしょうか?術後の痛みや、かぶれの…
- 回答者
- 栗尾 雄三
- 獣医

-
マロコロレオンさん
( 兵庫県 /42歳 /女性 )
- 2022/05/16 22:40
- 回答3件
スピッツ18歳メスの事です。もともと1年半前から後ろ足が弱って立てなくなり病院で診てもらったら足の反応はあるので脳の病気ではなく麻痺しているとのことでした。詳しく知りたい場合はもっと検査をしないとわからないとのことですが再び歩けるようになる可能性はゼロに近いとのことで検査はやめて、他の足のサポートも含め関節のサプリメントをもらい、今でも飲ませています。歩ける感覚を忘れないように体…
- 回答者
- しすい ことね
- 獣医

-
中山さん
( 神奈川県 /25歳 /女性 )
- 2022/04/28 10:45
- 回答1件
はじめて質問させていただきます。パート勤務と個人事業主としての仕事を両立してきましたが、先月怪我を理由にパートを退職しました。退職前から社保の休業手当金の申請をしており、退職後も完治まで休業手当金がいただける見込みです。新型コロナウイルスの影響で個人事業の方はかなり売り上げが落ちており、先月は1万円未満でした。売り上げについてはリハビリをかねての就業として保険者に報告する予定で…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
みゃやさん
( 北海道 /38歳 /女性 )
- 2021/10/11 22:31
- 回答1件
11歳のチワワのオス。体重は3.6キロで少し大きめです。特に病気もせず健康状態は良好と考えていましたが、定期健康診断に伺った際に僧帽弁閉鎖不全症が進行している事が分かりベトメディンを処方していただきました。投与後2〜3日で気力が徐々に無くなり、それまで走り回ったり、来客のドアチャイムが鳴ると吠え続けていた行動もしなくなり、物音にも関心がなくなったのかベッドに頭を乗せたまま持ち上げるこ…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- San Suzuさん ( 東京都 /66歳 /男性 )
- 2021/09/28 09:39
- 回答1件
6歳男の子のマルチーズが誤飲による腸閉塞の術後に亡くなりました。診察時には、胃に異物のようなものがあるとのことで開腹手術しますかとのことでお願いをしましたが、実際にお腹を空けてみると、舌から腸まで長い紐状の異物が絡まっており、腸閉塞が起こっていてかなり危険な状態だと手術中に説明をされました。手術後、何とか意識は取り戻したもののすごく苦しそうに息をしているのととてもぐったりしてい…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- kanaaa5322さん ( 宮城県 /28歳 /女性 )
- 2021/07/31 18:16
- 回答1件
4月で生後8ヶ月になる、メスのトイプードルです。2.8kg、避妊手術済みです。共働きのため基本的に平日は朝から夕方まで、お留守番してくれています。少し大きめのケージに、メッシュつきのトイレトレーとおもちゃ3.4個、ブランケットを入れています。1.噛みつきについて帰宅後など、ケージから出しておもちゃで遊んでいる時に撫でると噛んでくるので、今は触られたくないのかなと触るのをやめても、おもちゃ…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
ma72さん
( 大阪府 /27歳 /男性 )
- 2021/04/12 00:00
- 回答1件
はじめまして。初めてペット(犬)をかいました。生後4ヶ月から飼いはじめ、今9ヶ月のトイプードルを飼っています。早朝鳴きに悩まされています。朝泣き以外は鳴きません。日中も庭であそんだり、散歩は夕方30分程度して、夜は11時頃まで一緒に遊んだりして、就寝時間にはケージに入れて別々に寝ております。寝る時間になると自分からケージに入りおとなしくしています。自分たちは二階、犬は一階で寝ており…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
LaLa93さん
( 宮城県 /40歳 /女性 )
- 2021/04/01 10:49
- 回答1件
生後4ヶ月のキャバリアの子を抱っこしていたところ、腕の中で暴れてしまい、フローリングへ顎から落ちてしまいました。10秒ほどキャンキャンと泣いてましたが、その後走り回って遊んでいました。大丈夫そうですが不安です。大丈夫でしょうか。。
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
れでぃこさん
( 宮城県 /24歳 /女性 )
- 2021/03/13 20:31
- 回答1件
生後二ヶ月のトイプードルです。本日が受け取りの日で、玄関先でキャリーから出した際にコンクリートのところに落としてしまいました。嬉しくなってしまい、キャリーから出してしまったことで落としてしまいとても反省しています。声を上げることはなく、その後抱き上げた際にも吠えたりぐったりする様子はありませんでしたが、寒かったのか痛かったのか震えている様子が見られました。その後ゲージに入れて…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
たったさん
( 新潟県 /21歳 /女性 )
- 2021/03/10 18:33
- 回答1件
もうすぐ10ヶ月になるメスの柴犬を飼っています。5ヶ月くらいから甘噛みをはじめて、動物病院で教えて頂いたマズルコントロールを試すも全く効果なし。それから無視をしてみたり、押さえつけてみたり、低い声で叱ったり、ネットに載っているような事は色々試しましたが良くなるどころか悪化しています。噛むタイミングは家族がご飯を食べている時やテレビを見ている時などの犬に関心が向いてない時間が多いよ…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
anomugiさん
( 愛知県 /17歳 /女性 )
- 2021/01/14 22:17
- 回答1件
初めまして。大阪の高校に在学している者です。授業の一貫で「貧困環境で育ったことによる収入格差を減らすためにできること」についてグループで探究しています。私たちは解決策として、"最終学歴の差が収入の差に影響する"という統計から、下記のような要素のある「新しい高等学校」の建設を考えました。〈新しい高校〉・国公立で学費が安い・高校に入学しやすい(→貧困家庭では小中学生の頃から学力が低い…
- 回答者
- 寺崎 芳紀
- 経営コンサルタント

-
タムラさん
( 大阪府 /17歳 /女性 )
- 2021/01/03 18:19
- 回答1件
現在数年務めていた会社を自律神経失調症により、退職して半年過ぎになります。傷病手当金を受給しているのですが、大分症状が治まってきたので、合同会社を設立しようと考えております。設立の理由は元々趣味で運営していたホームページがあり、そこに広告を載せる為です。様々な事情から、広告を載せる為には会社の設立が必要になってしまいました。会社設立後に広告を設置しても当分は収入は0円~数百円な…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- eikitinagnagさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2020/11/09 16:34
- 回答1件
7年前の母親のがん。3年前の母親のがん転移。職場の上司のパワハラ。職場の人間関係の悪さ。自分の人生の行く末の不安。母親の無意識の過干渉と束縛。精神科に通院してますが、改善しません。不安感。大きな倦怠感身体に全く元気が無い。すぐに横になりたい。食欲がある時と無い時が不定期に来る。やるせなさ、諦め、自己を押さえつける。身体は動かしたくない。職場は退職したいが、独身なので、将来の生…
- 回答者
- 田倉 怜美
- 心理カウンセラー

- 横山英子さん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2014/10/17 14:30
- 回答1件
2,187件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。