「鉄筋コンクリート」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月03日更新

「鉄筋コンクリート」を含むコラム・事例

342件が該当しました

342件中 51~100件目

不動産業者も見落とす、物件購入の落とし穴‐【不確定な契約条件の注意点/地盤チェック⑧】

  前回までに、地盤の強弱を予見するための現地のチェックポイント、   役所やネットで取得・確認できる資料や情報と、その見方について   説明してきました。   大まかな本物件の地域の液状化予想、過去に行われた近隣土地での   ボーリングデータからは、確かに本地の地盤を判断する際の重要な材料に   なりますし、大方予想通りの結果がでることも多いでしょう。     しかし...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

A141.パークホームズ南麻布ザレジデンス 分譲賃貸に期待。

2013年10月に竣工する南麻布の分譲マンションに注目が集まっています。 「パークホームズ南麻布ザレジデンス」 古くは公爵松方正義の邸宅跡地。麻布十番駅から南へ7分、三の橋から一本入った立地に建つこのレジデンス、その立地はもとより、充実した共用部も人気の要因のようです。 タワーマンションではないのに総戸数336戸と大規模なので、コンシェルジュサービスやゲストルーム、防災備蓄倉庫があり、各階に...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

祝・TOKYOオリンピック

レスリング、おめでとう!! 1964年の東京オリンピックのメイン会場の第二体育館と第一体育館です。 観客席までを鉄筋コンクリートとし、屋根を吊屋根構造でかけており、 皮膜のような柔らかい空間ですが力強い構成です。 配置計画が絶妙で、二つの建築をつなぐコンコースが立体的に複雑なアクセスを解決し また、観客や利用者や街に有効な屋外スペ...(続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)

リフォームはいくらかかるのかがわからない?

リフォームの方が安いって誰が決めた?・・3 建築では・・ リノベーションというのは建物内部を一度がらんどうにして設備から間取りまで一新して作り直すことをいい、構造や設備配管などの補強改修なども含むことが多くなります。 これは構造などはがらんどうにしないと改修や補強が出来ないためにその際にやった方がよいから、ということになるからです。 これに対してリフォ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

マンション市場の今後

マンションが定着し始めたのは、昭和40年代前半です。意外かも知れませんが古いマンションでも築50年を超えるマンションは殆どありません。鉄筋コンクリート造の税法上の耐用年数は60年です。構造上の耐用年数はこれよりももう少し長いかと思いますが、経済的耐用年数(価値があるかないか)は逆に60年よりも短い様です。 マンションが爆発的に建てられ出したのは、昭和50年代に入って区分所有法と云うマンションの土地...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

2013板橋ベース(仲宿PJ)オープンハウスのお知らせ

まだまだ、工事中ですが、6/15(土)・16(日)にオープウンハウスの予定です。 都合、良かったら、是非、ご来場下さい。 世田谷区の木で甲州街道の並木から毎年勝手に生えた「けやき」を鉢植えし、 このピルの庭に移植します。   集合住宅エントランス、床は大判黒タイル 立方体6面のうち、3面黒、右1面白大判タイル、正面モンドリアン柄、 残りは入口のステンレス+ガラス   モンドリ...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

竜巻の季節が近づいてきました。

アメリカで、小学校が倒壊し死者6人を出す巨大竜巻が発生しました。昨日一日で50件の竜巻が発生したとのことです。アメリカ大陸の内陸部は地表面と上空の温度差が激しく、加えてユーラシア大陸ほど大きくありませんので、乾燥はしていませんので、積乱雲が発達し易くこの季節は必ず竜巻の災害が報告されます。 日本は島国で、常に偏西風が流れているため、地表面と上空の温度差が少なく、竜巻が発生するほどの巨大な積乱雲は...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/05/21 09:18

旧同潤会アパートの上野下アパートが建替

最後の同潤会アパートはついに建替に! 1924年に建てられて旧同潤会アパートの上野下アパート。 戦前に鉄筋コンクリートで、電気、ガス、水道、ダストシュートなど 当時は近代的な建物として建てられたもの。 旧同潤会アパートは16か所ありましたが、現在ではこの上野下アパートのみ。 この建物もいずれ建替えらえると思うと残念なもの。   既に築80年以上経ており、今でこそ鉄筋コンク...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2013/05/08 20:00

長持ちさせる家を造るには

家の寿命を良く聞かれます。一概に鉄筋コンクリートや鉄骨造に比べ、木造は寿命が短い様に思われがちですが、木造は寿命が短い訳ではありません。 今まで30年もすれば、壊しても全然惜しくない様な建て方しか、しなかったのです。 お金を掛けたから惜しくて、安普請だから惜しくないと云う意味ではありません。何も分からず業者の言われるがまま建てたか、建っているものを買った為家に愛着が持てないのです。その為、床がフワ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/05/08 08:26

作品が完成しました:「末広の家」

東京都内に「末広の家」が完成しました。 http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/71/71.html 2世帯住宅+地下にピアノ室のある住宅です。 地階と1階は鉄筋コンクリート造。その上に木造で開放的に2階をのせました。 ご覧いただければ幸いです。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 西 島 正 樹 株式会社プライム一級建築士事務所 ...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

「図解よくわかる建築基準法」、まとめ

最新版 図解 よくわかる建築基準法/日本実業出版社 ¥2,100 Amazon.co.jp 「図解よくわかる建築基準法」   建築基準法を勉強したくて、本書を読み始めました。読み終えるのに約10日間かかりました。   不動産の事件を取り扱うと、ほとんどと言ってよいほど建築基準法が出てきます。   本書のタイトルはやや安直ですが、内容はわかりやすく、手際よく整理されています。 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

「図解よくわかる建築基準法」、その9

今日は、上記書籍のうち、鉄筋コンクリート造りなどの構造に関する部分を読みました。   本文約320頁あるうち、残り約40頁となり、おおむね8割以上を読み終えました。   本書は出版された年が古いため改訂が望まれますが、建築基準法と施行令を手際よく整理してあって、図解で建物の構造などを感覚的に理解できるので、わかりやすい本です。また、縦書きですが、改訂に際しては横書きに直したほうがよいでしょ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

「現場監督が誉められるということ」

 19日は瀬田の家の引渡しでした。  現場監督の早川と神坂と私の三人で現場で待機、建て主様の到着を待って無事お引き渡し完了して参りました。  比較的大きな会社の経営者でもある建て主様は、現場監督の早川を大絶賛!  まるで自分の部下のことように、喜ばれていました。  近隣の方からも「随分丁寧に造る工務店ですね。」と評価をうけたそうで、本当に感謝されていました。  仕事を受注するのは上手だけど、現...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

建物の調査④~中古建物

建物の調査④~中古建物 新築された建物の外に多くの中古建物も取引対象となっています。今後も長期優良住宅やRC(鉄筋コンクリート造)、SRC(鉄骨鉄筋コンクリート造)の長期間耐用の建物増えるに従い、更に取引の対象にされることが一般的になってくるでしょう。そこで中古建物に関しては次のような調査が必要になってきます。 法務局で全部事項証明書や建物図面等を取得してわかること  建物構造・・・木造、鉄筋...(続きを読む

森田 芳則
森田 芳則
(不動産コンサルタント)

建物の調査②~建物の特性

建物の調査②~建物の特性 同じ登記がなされる不動産としても、土地と建物にはそれぞれの特性があります。 土地は合筆や分筆により形状や大きさを変えることはできますが、原則として物理的になくなることはありません。しかし、建物は解体取り壊しにより既存の建物を滅失させ、新たに建物を造り上げることが可能です。従って、同じ土地の上に建て替えをする場合には、登記上複数の建物が存在する不合理が出てきます。これ...(続きを読む

森田 芳則
森田 芳則
(不動産コンサルタント)
2013/03/15 19:19

「震災から丸2年が経過しましたが・・・」

 未曾有の震災から丸2年が経過しました。当時を振り返り、メディアに寄稿したコラムを掲載させて戴きます。 「被災地に寄り添うということ」              東日本大震災から数カ月余りが過ぎようとしている。テレビもラジオも新聞も週刊誌なども被災地の状況を争うように伝えている。  少し離れた東京にいても「がんばれ」「ひとつになろう」「負けるな」なという企業メッセージが街中に踊っている。一方被災...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

耐火建築物に該当する場合とは

平成24年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成25年2月18日から平成25年3月15日までになります。 還付申告については、2月18日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成25年2月1日から平成25年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるように今から早めにご準...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2013/03/04 17:00

建物の取得費の減価償却計算

平成24年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成25年2月18日から平成25年3月15日までになります。 還付申告については、2月18日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成25年2月1日から平成25年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるように今から早めにご準...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2013/03/03 18:00

木造で耐火住宅をつくる

現在計画中の「旗竿地の2世帯住宅」は防火地域内にたつ住宅です。   防火地域内に建てる木造住宅は、2階建て以下・延べ面積100㎡以下という 規定があります。この「旗竿地の2世帯住宅」は木造3階建て住宅です。 構造は軸組み工法で耐火建築物として計画しています。   一般的に耐火建築物といえば、鉄筋コンクリート・鉄骨造ですがそれと同等の 耐火性を有する木造建築をつくることができます。 ...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2013/02/18 12:00

堅固建物・非堅固建物の区別

今回は、堅固建物・非堅固建物の区別に関して記載させて頂きます。 ご存じの方も多いとは思いますが、借地法では建物構造により契約期間が異なります。   「堅固な建物」・・・・契約期間60年(30年以上) 「石造、土造、煉瓦造又は之に類する構造」 「非堅固な建物」・・・契約期間30年(20年以上) 「上記以外の建物」 ※借地法第2条   なお、上記の「石造、土造、煉瓦造」などの構造は、現在...(続きを読む

矢崎 史生
矢崎 史生
(不動産コンサルタント)

マイホームの譲渡所得を計算する際の減価償却について

平成24年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成25年2月18日から平成25年3月15日までになります。 還付申告については、2月18日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成25年2月1日から平成25年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよう...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2013/02/12 18:00

中古住宅の取得の日

平成24年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成25年2月18日から平成25年3月15日までになります。 還付申告については、2月18日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成25年2月1日から平成25年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよう...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2013/02/03 18:00

住宅ローン控除適用を受けるための条件 その6

平成24年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成25年2月18日から平成25年3月15日までになります。 還付申告については、2月18日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成25年2月1日から平成25年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよう...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2013/02/02 11:00

木造の増築の問題点

増築工事は姉歯事件以降難しくなっています。建築基準法の厳格化が叫ばれて建築士の裁量による判断ができなくなりました。木造の良さは可変性能にあります。柱を抜いたり壁を取り払ったり、構造耐力の許す限り自由に出来ます。但し、建築確認申請が必要な増築工事を行おうとすると、現行法規の網が既存建物まで適用される為、思わぬ出費を迫られます。 既存建物と増築部分を構造的に分離すれば、新築するのと同じ扱いになる事を...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/01/30 08:01

明日、地震に強い家にするための無料セミナーを行います。

昨日も東北で大きな地震がありました。建物の被害はニュース情報からは入って来ませんが、建物は揺れる度に少しずつ弱っていきます。日頃の点検が大きな災害の時にものを云います。 お手隙の方はどうぞご参加下さい。一人でも多くの方の参加をお待ちしております。 ↓申し込みはこちら↓ http://mbp-osaka.com/information/seminar20121209.html#a05 木造の建物は...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/12/08 08:52

間もなく完成

現在進行中の物件。 専用住宅を、飲食店にリノベーション。 お店のデザインのお手伝いをさせて頂いております。 1階はイートインカフェのあるパティスリ洋菓子店、2階は西洋料理のレストラン。 鉄筋コンクリート化粧打ち放しの建物に、木格子と赤いテントが付きました。 完成まであと少し。 オープンが楽しみです!!! (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

鉄筋コンクリート造は木造よりも地震に強いの?

鉄筋コンクリート(RC)の建物は丈夫です。木造の建物には真似の出来ない何十階建ての建物も建てる事が出来ます。木造では姫路城や法隆寺五重の塔が限界でしょう。では地震にも木造より強いのでしょうか? コンクリートは硬さが最大の長所です。あの硬さで何層でも階を重ねる事が出来ます。欠点は脆さです。硬い故に粘り気が無く、一旦倒壊が始まると瓦礫になるまで倒壊が続きます。アメリカでの爆破解体映像をご覧になった方...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

介護福祉建築家のツール 2

前回はレーザーポイント機能付き放射温度計をご紹介いたしました。 http://profile.ne.jp/w/c-84090/← 今回はバリアフリーリフォームなどにおいて、現状の躯体状況を調べる「感知器」です。 室内の石膏ボード下に存在する木材の柱・間柱・筋交いをはじめ、この機種は鉄筋コンクリート造のコンクリート内の鉄筋の位置や、壁体内の電気配線の有無も分かります。 仕上げの上から穴を開け...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

無料セミナーを開催します。

読売新聞グループが主催する無料セミナーが、大阪で開催され、講師を務めます。 より丈夫な家を造るために、建築主が行える最善の方法をレクチャーします。 場所:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目4−9「ブリーゼプラザ8F} 時間:午後1時~2時(受付午後12時45分開始) 定員:25名 費用:無料 内容:「地震に強い家を造る方法を本音で教えます」    工務店を選ぶ時どこに注意すれば、丈...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

千代田区九段北の貸事務所 九段アークビル

千代田区九段北の貸事務所 九段アークビル  ■千代田区のご紹介 千代田区は、江戸時代から日本の中心地として発展してきました。かつて大名屋敷や旗本屋敷が並びまた江戸っ子気質の職人が住んでいたまちは、現代的な大都市に生まれ変わりました。 江戸城の面影を今も残す皇居、国会議事堂や政府省庁が集積する霞が関・永田町、世界的なビジネス街として発展する丸の内・大手町、世界に知られる秋葉原の電気街、神保町...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2012/11/09 12:26

こうすれば出来るよ!

それでいいのか福祉住宅?・・4 一番難しいのは・・ まだこない将来を想像して福祉を考慮した住宅などを建てることです。 誰もが考えることなのですが・・ 誰もがいつかは年をとる。 誰もがいつかは病気になる。 そしてたいていの場合、住宅というのは一生そこに住むものです。 ですから・・ 住宅というのは将...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

陸屋根の家

最近の住宅雑誌によく登場する陸屋根(ろくやね)の家。縦と横のラインが強調させ都会的センスに溢れています。これは何も新しいデザインではありません。直線を強調するのは100年前の建築家フランクロイドライトが得意とするデザインでした。代表作の落水荘などは、今見ても斬新なデザインです。 都会的なセンスが好まれるのか、最近連続して陸屋根のデザインの家を依頼されました。木造で鉄骨や鉄筋コンクリート(RC造)...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/11/07 09:00

港区虎ノ門の貸事務所 虎ノ門一丁目ビル

港区虎ノ門の貸事務所 虎ノ門一丁目ビル  ■港区のご紹介 民放のすべてのテレビ局がある港区は、日本国内において企業が本社を最も多く構える区の一つであり、いわば日本のビジネスの中心である。東京23区の中央からやや南寄りに位置している。特に、虎ノ門・新橋・芝をはじめとしたオフィス街では、経済活動が非常に活発である。 そ のほか区内には、青山・赤坂などの商業エリアや、六本木などの歓楽街、麻布・白...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)

免震構造

建物を免震させる方法は多数あります。どの方法にも共通していることは建物と地面を切り離す事です。しかし、建築基準法では、建物は基礎によって地面と強固につなげる事を義務付けされています。 ですので、地面と建物を切り離すには、建築基準法に拘束されない国交大臣の大臣認定が必要になるのです。 大臣認定されている免震装置は大別して、ゴム免震・滑り免震・転がり免震の三種類があります。 【ゴム免震】 ゴム免震は...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/10/19 09:09

制震構造

壁の中に制震ダンパーを取り付けて、建物が揺れる時揺れ巾を抑えようとする方法が制震装置で、その様な装置を設けている構造体を制震構造と云います。 鉄骨や鉄筋コンクリートの様な背の高い建物が揺れる時、層間の変形角を抑える働きがあり、有効な地震対策です。 東日本大震災の時に、新宿副都心の超高層ビルが揺れている映像を見ましたが、制震装置を取り付けてあれば揺れ巾は随分縮まっただろうと思います。 建物の階数が...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/10/14 07:14

新宿区愛住町の一棟貸事務所 新宿杉山ビル

新宿区愛住町の貸事務所 新宿杉山ビル  ■愛住町のご紹介 新宿区の南東部に位置します。地域北部は、おおむね靖国通りに接し、これを境に富久町、住吉町に接し、東部は、舟町に接しています。南部は、四谷三丁目に接し、西部は四谷四丁目に接します(地名はいずれも新宿区)。当地域には鉄道駅はないですが、東京メトロ丸ノ内線の四谷三丁目駅が至近にあります。地域北部では、都営地下鉄新宿線の曙橋駅が至近です...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2012/10/10 16:50

港区赤坂の貸店舗・事務所 赤坂甲陽ビル

港区赤坂の貸店舗・事務所 赤坂甲陽ビル  ■港区のご紹介 民放のすべてのテレビ局がある港区は、日本国内において企業が本社を最も多く構える区の一つであり、いわば日本のビジネスの中心である。東京23区の中央からやや南寄りに位置している。特に、虎ノ門・新橋・芝をはじめとしたオフィス街では、経済活動が非常に活発である。 そ のほか区内には、青山・赤坂などの商業エリアや、六本木などの歓楽街、麻布・白...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2012/10/10 15:10

耐震等級と免振構造の基本

中古建物売買や賃貸の物件検討時、気になる耐震の質問について、答えてみた。 Q:耐震等級いくつくらいならいいか A:現行の建築基準法(新耐震)の基準は中規模の地震(震度5強程度)に対しては、ほとんど損傷を生じず、極めて稀にしか発生しない大規模の地震(震度6強から震度7程度)に対しても、人命に危害を及ぼすような倒壊等の被害を生じないことを目標としています。 最近のコンクリートの圧縮試験では、工事し...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)
2012/10/07 08:34

木造住宅の構造補強 [ 高輪の家-2 ]

木造住宅の構造補強で出来る事現在住んでいる家を眺めて、「この家を全面的改修するとしたらどんな事ができるのだろうか?」と考えてみても、それを想像する事はなかなか難しいものです。壁もあるし柱もあるし、どれもこれも必要で無くす事なんて難しいように思ってしまいます。鉄骨造や鉄筋コンクリート造では、主の構造体を変える事はかなりハードルの高い事です。木造であってもツーバイフォーの場合も・・・。しかし、「在来工...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2012/09/30 12:00

賃貸と持家どちらがお得、の購入のメリットは本当?

住宅購入と賃貸に関し、住宅販売のPR紙などに書かれている、住宅取得のメリットについて、コストとリスクの観点から一考しました。 多くの広告では住宅購入は賃貸に比較して、下記のメリットが有るとしています。 1.資産価値:賃貸は払い続け、購入は資産となる。 2.住み心地:先進の設備は購入ならではの魅力 3.老後の安心:老後の住まいの安心は購入で叶う。 4.総返済額:将来的に得なのはどっち?(家賃の総支...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

家を買う人は不幸になる。

弊方ホームページ「非常識な家の建て方教えます」より http://www.jin.ne.jp/oado/hijousiki.html マンションや建売住宅に住む人は、建物を土地と同じの様に【買う】・【購入する】と言う意識を持っています。土地も建物も動かす事は出来ないから、不動産として分類されているのですが、両者は本当に同じなのでしょうか? 実は両者には決定的な違いがあります。土地は所有すると日...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/09/15 08:51

「中古戸建て」選びのキーワード! 「新・新耐震」とは?

住宅などの建物が備えていなければならない建築上の強さは「建築基準法」という法律が定めています。 建物の耐震性については、今まで、日本が大きな地震を経験するたびに法を改正してその基準を強化してきました。 1950年に建築基準法が制定され、1968年の十勝沖地震を受け、1971年(昭和46年)に改正された後、1978年に宮城県沖地震にあい、1981年に大改正され、 万が一、大地震時が起きても倒壊...(続きを読む

後藤 一仁
後藤 一仁
(不動産コンサルタント)

腕時計2!

男のこだわり・・3 腕時計といえば機械式以外は時計じゃない! とか・・ 今は電波時計が一番! なんてことを言う人も多いようですが、私はまったくそんなことはありません。 それにはそれ、これにはこれの良さも悪さも向きも不向きもあると思います。 そうですね、これって建築と同じです。 鉄筋コンクリートの家に...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

オール無垢材の(木の香りのする)家1-1

 マイホームを建てる時、木の香りのする家を希望される方も多数いらっしゃいます(特に女性や、小さなお子様をお持ちのご家庭の方など)。   弊社においては、構造材(建物の骨組)には無垢材(接着剤が使用されていない木材)を積極的に使用しておりますが、床、壁、天井等の内装部分におきましては、必ずしも無垢材だけでは造れない(予算の関係で)ことが、殆どであります。   しかしながら、本年(平成24年)6月...(続きを読む

菊池 克弘
菊池 克弘
(建築家)
2012/09/05 16:47

リフォーム工事に関する紛争事例-1

 リフォーム工事の紛争発生率は、新築工事のそれに比べ、著しく高くなります。そして、その原因には主に以下の事項が認められます。  1.契約書の不整備:リフォーム工事で発生する紛争の原因の半数以上は、契約書類の不整備により発生しています。リフォームすべき位置、材料、仕様(グレード)が明記されなかったり、記載のもれ、などの原因により、後になって大きな紛争まで発展することもあります。 2.大工等職人の...(続きを読む

菊池 克弘
菊池 克弘
(建築家)

I共同住宅 新築工事

新プロジェクト 川崎市川崎区、  『I共同住宅 新築工事』 壁式鉄筋コンクリート造、3階建て 構造設計者もほぼ決り。 正式スタートです。 工期がないんで急がなきゃ!です。(笑) (続きを読む

青沼 理
青沼 理
(建築家)

長寿命(100年)住宅の造り方

 マイホームを建築するとき、100年住宅(長寿命住宅)を希望される方は、少なくありません。しかし、どのような事項に注意をすれば、完成するマイホームが長寿命となるかを理解している方は、極めて少数であるのが実情です。  そこで、本コラムでは、木造住宅を長寿命にする、最重要項目を3事項掲げておきます。 1.地盤を強固なものに:建物は当然のことながら、その敷地の上に建てます。この時、その敷地の土質状況...(続きを読む

菊池 克弘
菊池 克弘
(建築家)

自分で間取りを描ける講座4

●抑えておきたい建築法規と構造計画 法規にしても構造にしても、全てをマスターしようと思えば、プロになれます。建築業界には法規のスペシャリスト・構造のスペシャリストがいて、幅広い建築業界の中でも、その道一本で生きていけます。 もちろんご自分の家を建てるだけの話しで、そこまでスペシャリストになる必要もありません。 理屈は判らなくても、法規の全般が判らなくても、家造りに対してのセオリーだけを要約して ま...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/17 07:28

地震と重さの関係2

重い方が頑丈に思います。台風が来ても吹き飛ばされそうにもありません。地震はいつ来るか判りませんが、台風は毎年来ます。その為日本の瓦屋根は重く造られています。でも地震ではそれが災いします。 1mくらいの棒が立っています。この棒は台に固定されていて、その台を揺らせば棒も一緒に揺れます。この棒の先端に1kgの錘を取り付けて揺らせばどうでしょう?何も無い時よりも大きく揺れますよね。棒が細くて弱ければ折れ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/09 08:17

コンクリートの強度は水とセメントの比によって決まります。

コンクリートは一旦硬化が始まると僅かではありますが、永遠に堅くなり続けます。では、コンクリートの初期の堅さは何で決まるのでしょうか。これは、単に水とセメントの比で決まってしまうのです。 意味するところは、セメントの量が少なくても、その分に見合った水しか使用しなければ、充分強度を得られると云う事です。この現象を上手く利用したのがコンクリートブロック(CB)です。CBは塀等に良く使われていますので、...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

342件中 51~100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索