「社会保険」の専門家コラム 一覧(12ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月02日更新

「社会保険」を含むコラム・事例

1,192件が該当しました

1,192件中 551~600件目

第20回サロンアプリケーションズセミナーで講師をします

美容室の経営を応援する勉強会、 サロンアプリケーションズセミナーの開催が近づいて 来ました。 10月16日(火)に行います。 私も講師しで参加しますが、今回は最近話題のシニア市場 について、「シニア市場を開拓せよ!」というタイトルでお話 します。 どれだけシニアについて理解しているのか。 セミナーについては、サロンプロデュースさんのブログ をご 紹介いたします。 ...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

書く時間はスケジュール化する三橋さん。

「士業は、法律のプロであり、事前対応のプロ。 プロらしくあるべく、そのことに専念するために専門外のことは専門家に任せています」 そうおっしゃるのはミツハシ社会保険労務士事務所代表、 社会保険労務士の三橋由寛さんです。 今朝は、三橋さんがブログを書く上でのこだわりと、その継続法について お伝えして行こうとおもいます。 まず、ブログに書くことでこだわっていることとは? 三橋さんは、...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

辞めたくても辞められない

前回からの続き、廃業について。高齢化や後継者不在を理由に廃業できるならマシ、と紹介しました。ずばり、辞めたくても辞められないケースが山とあります。端的に言うと借金があるからです。 この借金は比較的広い意味があります。何かしらのツケと考えても良いかもしれません。銀行からの借入が残っている。仕入代金や人件費でツケがある。税金や社会保険で未納のものがある等々。 こういう借金が残っていると、もう辞めたいな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

新・税理士からのお知らせ第3号

   毎月1度発行していた「税理士からのお知らせ」昨年で120号(10年間)続けましたが、何せ法案審議が難渋し、書くことがありません。そこで今年からスキャナー機能も活用し、速報性を持たせたものを発行することにしました。(残念ながら、スキャンした部分は、アメーバではみることができないようです)参考までにご覧ください。 Ⅰ)9月27日オールアバウトプロファイルの専門相談員に就任しました。これは...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)

役に立つ帳簿~将来型はこうする(19)

こんにちは。将来型会計事務所LBAの岸井です。 事業者であれば必ず会計帳簿を付けていると思います。今回の「将来型はこうする」シリーズでいいたいことは、「役に立つ帳簿」を作りましょう、ということです。 何のために帳簿をつけていますか?そんなこと、考えたこともないかもしれませんが、ほとんどの中小・零細の事業者は「税務申告のため」という回答でしょう。年に1回、法人であれば決算日から2カ月以内、個人であれ...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

第20回サロンアプリケーションズセミナーのご案内

今月もいつもの通り美容室の経営を応援する勉強会、 サロンアプリケーションズセミナーを行います。 今回も、サロンプロジュースさんのブログ をご紹介いたします。 お待たせいたしました「第20回サロンアプリケーションズセミナー~サロン経営向上編~」のご案内です! いよいよ、20回を迎える事になりました! 会場は、銀座線【溜池山王】駅11番出口直結です! そ...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

飲食店の経営・誰を相手にしたお店ですか!

美味しいお店なら繁盛する。 昔の飲食店はそうでした。 しかし、今はどうでしょうか。 サラリーマンの収入が増えない中、お父さんのお小遣いも 増えません。 美味しくても高くては手が出ない。 先日あるテレビ番組で、飲食店のメニューの番付を発表して いましたが、価格も評価に反映されていると感じました。 なぜ、あの店のメニューが入っているの?????。 低価格飲食店で味が?の...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

【年金】がん患者さんのための障害年金セミナー

「がん」で障害年金を受け取れる可能性があることを知っていますか?がんの患者さんとご家族の方に是非覚えてもらいたい障害年金の基礎知識と請求方法、いざという時のための生命保険・医療保険・がん保険の知識を社会保険労務士とファイナンシャルプランナーが解説します。(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)

試用期間中は正社員なのか

毎日、何人かの就職や転職希望の方々とお会いさせていただけています。社員として採用が決定するものの3ヶ月間は試用期間という場合が多々あります。社員として採用は決定したが、採用を取りやめることのできる期間社員として入社するが、採用されるのを辞めることのできる期間なのだと考えます。問題は、試用期間中の退職ですが、履歴書への記載をどうするか?です。試用期間中に退職 と記載するべきなのか、試用期間だから記載...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2012/09/16 19:00

最近のいちおし案内

当事務所はつぎの許認可申請をお安く引き受けております。①真似されるまえに先手を打つ中国での商 標登録 登録期間3~4ケ月~1年程度 ②協同組合、企業組合の設立 会社法人より融資も受けやすい③社会労働保険申請 日本の社会保険は世界で一番年金は老齢だけでなく障害年金は治るまでもらえる 年金の不払いは皆無に近く 加入期間短縮も近い ④産業廃棄物収集運搬業許可 仕事がいつもいっぱい⑤酒販業〔小売・卸〕免...(続きを読む

荒谷 純平
荒谷 純平
(行政書士)
2012/09/14 11:40

アメーバブログを活用して成功された方々をご紹介します!

アメブロを戦略的に活用して、ビジネスのバックアップを狙っていくといっても、 実際成果が上がるのか?という疑問が出てくるとおもいます。 メディアとしてのアメブロの優位性に付いて今までも説明してきましたが、 本では、実際使われて成功されている方のインタビューをもり込んでいます。 アメブロを続けるための秘訣や、 使い方のヒント等、 みなさんの経験を通じて得た気付きなど、 実際やったことで見えて...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

結局同じ財布じゃん!!

前回からの続き、中小企業の節税策について。節税…といいつつ今日も社会保険ネタです。 利益の有無に関わらず給与に社会保険は賦課されます。そして役員の給与はコロコロ変えられない税務の規定とも相まって、社会保険は時に税金以上の負担を極小企業に強いてきます。 加えて。社会保険に加入した場合、会社で半分、個人で半分の保険料を負担することになります。 …しかし、これまでに何度も繰り返している通り、結局のところ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

収入増の検討

収入増をどう実現するか、難しい問題ですね? サラリーマンの場合、給与を増やしたいと思っても、自分で給与を決めているわけではないし、個人事業主でも事業拡大で収入増が図れるという保証は全然ないし、といったところかと思います。 ここでは配偶者が専業主婦(夫)であるけど、収入増の為パートで働こうとしたというケースの話をしたいと思います。 パート収入の場合、収入が増えても実際の手取り(可処分所得)...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

社会保険加入の意味

前回からの続き、中小企業の節税策について。節税…といいつつ今日も社会保険の話を続けます。しかし社会保険も広義の租税公課です。 法人成りをして社会保険に加入すると・健保や年金の保険料総額が高くなる・高くなった保険料を法人と個人で折半する・社会保険は給与額に応じて払う・給与を払っていれば、利益があろうとなかろうと関係なし大体こんなイメージです。 法人税等が利益に対して課税されるのに対して、社会保険は給...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税金より怖い社会保険

前回からの続き、中小企業の節税策について。法人側に利益を残すほうがお得かもね、ということが増えています。それでは誰も彼もが法人を作ったほうが良いのか?超えるべき壁をとりあえず二つ。 ・それなりの規模になっていることメリットを享受するには、事業そのものの規模がそれなりであることが必要です。売上ではなく所得で数百万円程度あるならば、検討の価値は出てきます。 ・社会保険についての考え方をはっきりさせる実...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

法人側に利益を残す

前回からの続き、中小企業の節税策について。数ある税制の中で法人税は税率が引き下げられました。コレに対して、個人に対する税金は税率の引き上げが続いています。 となれば、当然対策としては ・個人事業主の人は法人成りを検討する・法人にした上で、利益を個人に引っ張るのではなく法人に残す どちらかというと、これまでは法人の利益をゼロにすることが節税策として好まれる傾向にありました。その調整として役員報酬の額...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

企業選びで 給与の多さが重要なら

とにかく 給与の多い 就職 転職を目指す場合。給与は最重要事項なので、絶対に求人広告や情報には明記されています。なぜか新聞の求人広告だけは 未だに給与応相談や規定によるなどという表示があります。もちろん 明記されている条件を 見て自分の希望をピックアップすることです。ただ、結局 そこで嘘じゃないか?とか疑うこともでてきます。しかし、それではきりがありません。客観的に、現実的に自分で判断していく事と...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2012/08/26 19:00

美容室の経営・経済環境の変化、技術の進歩、経営には様々な影…

ある程度お客様がつき経営が安定してくると、売上のアップを 考えるようになります。 私の住まいの近くに縮毛矯正で有名な美容室があります。 技術に定評があり、遠い所からも通うお客様でいっぱいでした。 客単価は、一人3万円前後です。 縮毛矯正に特化している美容室でしたから、盤石と思われてい ましたが、今は昔と違うようです。 広告で、メニューの値下げをしていましたのでビックリ。 ...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

美容室の経営・今までのようにアシスタントを育てられるのか!

ある美容室のブログを見ていたら、今までのようにアシスタント を雇って技術者に育てることが出来るか心配していた。 今の国家資格の制度では、美容室に見習いとして入っても、 免許を取得するまでは実地指導を受けるチャンスはなくなった。 厳密に言うと、国家試験に受かるまでは、お客様の髪に触れる ことは出来ないからだ。 洗濯と掃除しか出来ないとなると、給与の支払いは限度がある。 今...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

大増税時代の幕開け

今回の消費税増税を柱とする社会保障税一体改革関連法の成立で財務省や政府の思惑通り増税への道筋ができたと言えますね。それにより長期化するデフレのもとでの増税は東日本大震災からの復興途上にある国内景気への打撃ともなりかねず、先行きの見通しはより厳しいものとなりそうです。 それ以外にも社会保険料の引上げや電気料金値上げ等、国民にはある意味、破綻して下さいと言っている様なものですね。 他にも15歳まで...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

住民税があがったのはなぜ?

サラリーマンは、給与から所得税、各種社会保険のほか、住民税が天引きされます。 住民税は、その年の徴収額が毎年6月に確定し、 6月から翌年の5月まで、確定した徴収額を12分の1した金額 (6月分は、端数処理の都合上、少しだけ多い金額)が徴収されます。   ところで、平成24年度分の住民税は、先の6月から徴収されていますが、 昨年に比べて税額が増えたため、 給料の手取額が数千円から一万円...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

産業経理協会 セミナー内容

財団法人産業経理協会主催の「会社役員のための法律実務研究会 短期講習会」でセミナーの講師を務めました。 開催日時:平成24年8月2日(木) 10:00~12:00 講師 金井 高志         平成24年8月3日(金) 10:00~12:00 講師 毎熊 典子 会 場 :産業経理協会ビル 2階 参加者数:71名 【テーマ】 「 ソーシャルメディアの不適切利用と企業のリスクマネジメン...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

歯科医院経営セミナー 9/9開催

第8回 歯科医院経営効率向上セミナー ~あなたは知らないうちに『損』をしている!?~ ◆大増税時代を安心して迎える為の経営講座  あなたは、今から10年後も安心して経営する為の情報を持っていますか? 新時代を生き残る為に知っておくべき『経営・お金のノウハウ』を解説するセミナーです お金と経営のノウハウは、将来において資産に大きな『差』を生み出します。 知らないうちに損をしていたのは自分...(続きを読む

背戸土井 崇
背戸土井 崇
(経営コンサルタント)

社会保険未加入の従業員がいる場合要注意です。

先日年金事務所に呼び出され、社会保険の標準報酬月額の定時決定(7月10日までに4月から6月の平均を計算して云々といったあれです。)の調査に協力してきました。最近では未加入の方をなくし、保険料の徴収を適正化しようということで、こうした取り組みが積極的に行われているみたいです。 まだ来ていない会社は来年以降通知が来るかもしれないので、賃金台帳や源泉税の領収書などしっかり保管しておいてください。 私...(続きを読む

渋田 貴正
渋田 貴正
(組織コンサルタント)
2012/08/04 07:18

8月7日に第18回サロンアプリケーションズセミナーの講師をします

美容業界を応援するNo.1お役立ちサイト「サロンアプリ」。 そのサロンアプリが、 第18回サロンアプリケーションズセミナー(サロン経営向上編)を、 8月7日に開催します。 以下、ホームページより 第18回サロンアプリケーションズセミナー~サロン経営向上編~ 【日時】平成24年8月7日(火) 【時間】受付開始12時45分 セミナー13時~17時 【場所】東京都港区赤坂 2 ...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

企業研究会主催 ソーシャルメディアのリスクについてのセミナー

一般社団法人企業研究会主催の「公開セミナー」でセミナーの講師を務めます。 従業員のメディアリテラシーに関するセミナー・講演はまだ少ないと思いますが、このテーマは今後極めて重要になるものであると思います。そこで、メディアリテラシーに重点をおいて今回はお話をすることにしています。 また、ソーシャルメディアリクルーティングに関しては、まだ、用語としても使用され始めたばかりですが、企業の人事部として、...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

第18回サロンアプリケーションズセミナーのご案内

美容業界を応援するNo.1お役立ちサイト「サロンアプリ 」。 そのサロンアプリが、 第18回サロンアプリケーションズセミナー(サロン経営向上編) を、 8月7日に開催します。 以下、ホームページより 第18回サロンアプリケーションズセミナー~サロン経営向上編~ 【日時】平成24年8月7日(火) 【時間】受付開始12時45分 セミナー13時~17時 【...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

東京都労働相談情報センター ソーシャルメディアのセミナー

東京都労働相談情報センター主催の「労働セミナー」でセミナーの講師を務めます。 [[http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/seminarform/index/detail?kanri_bango=seminar-zchuo-000304]]     開催日時:平成24年9月11日(火) 14:00~16:00 講師 金井 高志        平成24年9月1...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

実はバイトの方が豊か

毎日、何人もの 転職就職希望の新卒の方や、第二新卒の方ともお会いします。毎日フルにがんばているフリーターから 正社員を目指し 就職すると 収入が減ることが多々あります。収入を手取りでうけとる現金と考えます。例えば、月給25万円で正社員として働くと 手取り給料は各種社会保険分がひかれ、所得税が引かれ、住民税が引かれ残りは 大体20万ぐらいかと思います。年間50~60万ほどが、なんだか引かれます。初任...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2012/07/23 19:00

家計管理

今日はファイナンシャルプランのまずスタートとなる家計管理について書きたいと思います。 ファイナンシャルプランを考える時には最初に家計の状況を把握する必要があります。 収入・支出の把握と金融資産の取り纏めです。 収入は会社員の方は給与所得から国民の義務として払わねばならない、所得税・住民税と社会保険料を引いた金額です。一般に可処分所得と言われ、給与明細書等にある差引支給額です。 個人...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

給与所得控除の上限設定 平成24年税制改正

給与所得控除とは、給与所得者に認められている控除(みなしの経費のようなもの)です。給与所得控除には、勤務費用の概算控除と他の所得との負担調整のための特別控除という2つの性格を有しているといわれています。 改正前は給与収入総額の3割が給与所得控除として控除され、そこから基礎控除や配偶者控除や社会保険料控除を引いて課税所得を求めていました。 3割という割合が高いのではないか?給与の場合、収入が増え...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2012/07/23 12:00

産業経理協会 ソーシャルメディアに関するセミナー

財団法人産業経理協会主催の「会社役員のための法律実務研究会 短期講習会」でセミナーの講師を務めます。   開催日時:平成24年8月2日(木) 10:00~12:00 講師 金井 高志      平成24年8月3日(金) 10:00~12:00 講師 毎熊 典子 会 場 :産業経理協会ビル 2階   【テーマ】 「 ソーシャルメディアの不適切利用と企業のリスクマネジメント  -トラブ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

企業と人材 ソーシャルメディアリテラシーの記事

企業と人材  『企業と人材』 [http://www.e-sanro.net/sri/books/kigyou_jinzai/] 産労総合研究所から発行されている『企業と人材』Vol.45 No.990(2012年4月号)に「知らなかったではすまされない!ソーシャルメディアリテラシーをどう教えるか」というタイトルで、当事務所所属特定社会保険労務士の毎熊典子との共同執筆で記事を掲載しています。 ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

労務事情 No.1230 「IT関連企業の人事労務」

労務事情 『労務事情』[http://www.e-sanro.net/sri/books/roumujijyou/] 産労総合研究所から発行されている『労務事情』No.1230(2012年5月15日)号に「IT関連企業の人事労務 IT企業&情報システム部門の労務トラブルQ&A」というタイトルで、当事務所所属社会保険労務士の毎熊典子との共同執筆で記事を掲載しています。 『労務事情』は、人事労務...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

フランジャ 2012年3月号

フランジャ3月号 「パートやアルバイトと正社員は労働条件や社会保険適用でどう区別される?」  フランジャ2012年3月号 [ http://www.franja.co.jp/backnumber/3673]  弁護士・金井高志が贈る「フランチャイジーのための実践法律セミナー」  「パートやアルバイトと正社員は労働条件や社会保険適用でどう区別される?」  が掲載されています。 フランチャイ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

新サービス開始!「SIO(社会保険料最適化)サービス」

7月1日より新サービスである、社会保険料の適正化に関するコンサルティング業務を開始いたしました。 その名も、『SIO(社会保険料最適化)サービス』。 これは、社会保険料(健康保険料、厚生年金保険料)を、適法かつ合理的に毎月の負担を減らすことが可能になるという、まだ一般的にはあまり知られていないサービスです。「社会保険料は決められた金額を支払うものだ」・・・ 実は、そう思い込んでおられる方は意...(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)

生命保険で貯蓄することのリスク

先週末に住宅資金の個別相談がありました。 相談の進め方としては、家計や保険の見直しをしてから住宅ローンに回すお金と貯蓄に回すお金の適正バランスを考え、住宅の予算を決めるという流れで実施しています。 今回も生命保険の見直しから始めましたが、お客様の現在ご加入の保険証券を分析すると、1ヶ月あたりの保険料が総額でなんと約7万円になっていました。   内訳としては、生命保険や医療保険などの保障型の保...(続きを読む

前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)

税理士による社会保険労務士業務

給与計算にまつわる社会保険関係業務を一手に引き受ける税理士はたくさんいます。しかし、その業務はグレーゾーンなのです。税理士同様に社会保険労務士にも「独占業務」というものがあります。税理士は、「税務代理、税務書類の作成、税務相談に付随する場合」には社会保険労務士の業務を行うことができます(社会保険労務士法施行令2②)。この「付随業務」ですが、日本税理士会連合会と全国社会保険労務士会連合会との合意によ...(続きを読む

菅原 茂夫
菅原 茂夫
(税理士)

傷病手当金

私のHome Pageにも書いてありますが、ファイナンシャルプランナーとしての勉強をし、知識を得ることで、実益を与えることが出来たと実感したのが、健康保険の給付の一つである傷病手当金制度です。どんな制度がご存知ですか? たまたま知り合いのお嬢さんが、仕事のプレッシャーからか、うつ病にかかり、休職から退職になってしまったと相談を受けた時、丁度傷病手当金制度の勉強をしていました。彼女が勤めてい...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

保険加入や見直しを考えるときに、是非知っておいてほしいこと

こんにちは、石川です。 保険の加入のことで、少しばかり皆さんに考えて頂きたいことを書いてみます。 皆さんが、大手日本社の生命保険に入るとします。 例えば、40歳のあなたはこんな保険を勧められるでしょう。 終身死亡保障              100万円 今から10年間でなくなったら     2500万円(10年定期) 三大疾病で所定の状態に       300万円(10...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)

国民年金保険

昨日のニュースで、昨年度の国民年金保険料の納付率が過去最大で58.6%まで下がったと厚労省が発表したとの報道がありました。全額免除や猶予を除外しない実質的な納付率では40.8%とのことです。 昨日ブログに書きましたが、いかに非正規労働者にとっては大変な負担額であるかと言うことと、国民年金保険に対する信用がなくなっているかを如実に表しています。 しかしここまで納付率が落ちると、国民年金が成り...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

「会社をつくろう!」②会社ができるまでの流れ

  「起業しよう!会社を作ろう!・・・でもなにからすれば??」 会社を作ろう!と考えている方に、会社ができあがるまでのイメージを持っていただくためにも、会社設立についての大まかな手続きの流れを見ていきたいと思います。   1.株式会社設立の基本事項を決める まずは会社の骨格を決めましょう。最低限、以下のことを決める必要があります。 ・商号 ・事業目的 ・本店所在地 ・事業年度 ...(続きを読む

市山 智
市山 智
(司法書士)

飲食店の経営・消費税、社会保険料などの負担増の影響を考える!

消費税の増税法案が衆議院を通過し、参議院での審議が 始まる。 国の財政を考えると、賛否は様々でありますがいつかは増 税することになるのは避けられない。 だから、増税はやむを得ないと理解する声も多い。 ただ、消費税の増税がなくても現実には社会保険料の増加 、電気料金の値上げ等々これから負担増が続く。 そこに、消費税の増税が加わる。 そのうえ、多くの方々の収入は増えない。 ...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

美容室の経営・消費税、社会保険料などの負担増の影響を考える!

消費税の増税法案が衆議院を通過し、参議院での審議が 始まる。 国の財政を考えると、賛否は様々でありますがいつかは増 税することになるのは避けられない。 だから、増税はやむを得ないと理解する声も多い。 ただ、消費税の増税がなくても現実には社会保険料の増加 、電気料金の値上げ等々これから負担増が続く。 そこに、消費税の増税が加わる。 そのうえ、多くの方々の収入は増えない。 ...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

心理×法律×出版=女子会♪

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * 今日は行政書士の同期登録であり、 社会保険労務士資格も持っている bona-vita  ちゃんが設定してくれた ランチ女子会に行ってきました 参加さ...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

債務整理をしたいのですが、破産手続と個人民事再生手続のいず…

こんにちは、弁護士の東郷弘純です。 今日はよくあるご質問を事例形式で紹介致します。 Q:債務整理をしたいのですが、破産手続と個人民事再生手続のいずれの手続にするか迷っています。それらの違いについて教えてください。 破産手続とは、破産法に基づいて、裁判所に申立てを行い、通常の生活をするために必要な最低限度のものを除いた自己の財産を債権者に分配して、自己の債務を免除...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)

復興特別所得税【平成25年1月以降から】

    今日『消費税増税法案』が衆院可決されました。   私自身は実は今たちまちの『消費税増税法案』には反対の意見を   持っています。   なぜかというと根拠が示されないまま『煙に巻いてやれ』のごとく   突っ走られているようにしか思えないからです。      既に以前のコラムでも書きましたが、   社会保険料〈健康保険料・年金保険料〉も段階的に引き上げられています。   実質の増税は既に実行...(続きを読む

寺野 裕子
寺野 裕子
(ファイナンシャルプランナー)

女子アナの意地を感じて・・・

こんにちは、 株式会社スピーチジャパン 代表取締役 三橋泰介です。 今日は嬉しいニュースから。 弊社所属の女性アナウンサー 村松加王里アナウンサーが はじめて出版することになりました。 彼女と私の出会いは 1年半前。 ビジネス朝食会で知り合いました。 アナウンサーが朝食会に出て ビジネスの拡大を模索している、 ...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

パートの社会保険適用拡大法案の動向(衆院採決)

 本日(平成24年6月26日)、衆議院本会議で社会保障と税の一体改革関連8法案が採決される予定です。消費税率の引き上げと与党議員の造反数がもっぱら注目を浴びていますが、中堅以上企業の人事担当者から見て、非常に重要な法案として、「公的年金制度の財政基盤および最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律案」があります。同法案には、パート等の社会保険適用拡大案が盛り込まれているものです。...(続きを読む

北岡 大介
北岡 大介
(社会保険労務士)

消費税が掛る・掛らない取引・サービス

消費税の勉強を続けます、事業者が行う取引について、下記のような区分があります。 1.事業者が行う取引の内、対価性の無いものは、課税対象になりません。これを不課税取引と言います。 例えば、受取配当金、個人事業者の生活用資産の譲渡、寄付金・祝い金・見舞金等、 保険金、共済金、損害賠償金、通常会費、通常の組合費の収入、得意先への商品の贈与、そして宝くじの当選金などです。 非課税の取引には下記のような...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

1,192件中 551~600 件目

「扶養家族」に関するまとめ

  • 扶養家族から外れるとなぜ税金が増えるのか?税金と扶養家族の関係

    働くなら扶養家族から外れないように!と一度は耳にしたことがあるはず。でも、なぜ扶養家族から外れてはいけないのでしょう・・・。今回は、そんな扶養家族をテーマに「扶養家族を外れるとどうなるのか?」「扶養家族と保険の関係」について、専門家が解説します。

「火災保険」に関するまとめ

  • 火災保険のこときちんと知らなかったかも…今からでも覚えて損はないお役立ち情報を専門家が紹介!

    皆さんは火災保険の10年を超える長期契約が、2015年10月から廃止になるのをご存知ですか?実質的な値上げとなってしまうため、家計などいろんな場面での影響が考えられます。 しかし一方で、契約している火災保険を見直すチャンスでもあるのではないでしょうか。 そこでこのページでは、長期契約廃止による影響に関してはもちろんのこと、火災保険に関する基本情報や意外と知らない適用条件など、専門家による様々な解説を紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索