税金より怖い社会保険 - 決算対策・税金対策 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:税務・確定申告

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

税金より怖い社会保険

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 税務・確定申告
  3. 決算対策・税金対策
経営 会計・税務

前回からの続き、中小企業の節税策について。

法人側に利益を残すほうがお得かもね、ということが増えています。

それでは誰も彼もが法人を作ったほうが良いのか?

超えるべき壁をとりあえず二つ。


・それなりの規模になっていること

メリットを享受するには、事業そのものの規模がそれなりであることが必要です。

売上ではなく所得で数百万円程度あるならば、検討の価値は出てきます。


・社会保険についての考え方をはっきりさせる

実は昨今、税金よりも社会保険の方がおっかないケースが増えています。

ご存知の方も多いかと思いますが、法人は全て社会保険に加入することが

義務付けられています。

個人事業主が加入する国民年金、国民健康保険に比べると

支払い総額全体は大幅に増加します。

総額が増えて、それを個人と法人で折半するようなイメージです。


社会保険についてもう少し続けます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

個人課税と法人課税の比較 高橋 昌也 - 税理士(2013/03/01 07:00)

法人成りしていても家族関係は重要 高橋 昌也 - 税理士(2013/01/25 01:00)

結局同じ財布じゃん!! 高橋 昌也 - 税理士(2012/08/30 01:00)

社会保険加入の意味 高橋 昌也 - 税理士(2012/08/29 01:00)

控除の限界を知る 高橋 昌也 - 税理士(2012/08/17 01:00)