「SNS」の専門家コラム 一覧(45ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「SNS」を含むコラム・事例

2,775件が該当しました

2,775件中 2201~2250件目

SNSは、足あと→手=ペタ→口=いいね、と承認レベルが上がった

潜在仕事力発見ワークの中川淳一郎です。 mixi 日記を書くと訪れたヒトが『あしあと』を残してくれた。 「おっ、見に来てくれてるんだ」 嬉しかった。 Ameba ブログを書くと読んだヒトが『ペタ』を押してくれた。 「おっ、共感してくれたんだ」 とても嬉しかった。 facebook 投稿すると読んだヒト...(続きを読む

中川 淳一郎
中川 淳一郎
(経営コンサルタント)
2012/03/16 07:00

広報ブログでの記事掲載

広報ブログでよく”○○新聞に掲載されました!”と、実際の記事をスキャナで画像化し掲載されている場面をよく見かけます。 自社HPに堂々と掲載することは抵抗があるため、外部サイトで構築しているブログなら構わないだろうとという感覚なのでしょうか? また中には堂々と自社HPで掲載しているところも残念ながらあります。 大事なのはメディアに対し、”掲載許可”をとるということ。 大抵...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

【2/16書評】現代版 魔女の鉄槌

こんにちは^^営業コンサル@竹内です♪では今日の書評です★ 現代版 魔女の鉄槌苫米地英人私の5段階評価 ★★★★☆ 4聖書より読まれていたという魔女の鉄槌の 現代版と題された同書ですが、 私は全く知らない事が多く書かれており、 読み物としては楽しいと感じました。 しかし争点はそこではなく、 今SNSが流行している中で 今後、私たちはどのように情報の洪水の中を 歩んでいき、どのような暮らしを...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

女子力あげていきましょう~♪【本好きな方へ】

●女子力あげていきましょう~♪【本好きな方へ】 こんにちは。九州産業大学心理学講師 恋愛ドクター木村聡子です。 あなたは、本がお好きですか? ルールズを、お好きな方なら、本好きな方も多いですよね。 無料で、本をもらえるキャンペーンに、ご興味ありますか? わたしは、子どもの頃から本好きで、通算2000冊以上の本を読んでいます(笑) ルールズのような、くりかえし読んでいる本は、含んでいない...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

インターネット活用に対するこだわりが重要

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はインターネット活用についてのお話です。 「インターネット活用に対するこだわり」が重要だなと感じることが、最近多々あります。 私の場合、インターネット活用といっても、経営的な視点での成果にこだわっていますので、自然とこだわりを持つ経営者の方々が増えています。 単に「ホームページやブログ、ネットショップ、SNSなどを始めました。使っていま...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

3-7 異なる4つの情報の性質

ソーシャルメディアマーケティングを行ううえで欠かせないことが「情報の発信」である。ということはもう既にご理解いただいていると思います。しかし、人間にも性別や体格など異なるよう、情報にも性質があります。 ここではその性質について詳しく見ていきます。まずは下の図をご確認下さい。 図 参照:株式会社トライバルメディアハウス 作成:エクリス ソーシャルメディアとSNS、さらに上下左右にそれぞれ...(続きを読む

鈴木 健一郎
鈴木 健一郎
(マーケティングプランナー)

ハイグラウンド・ビジネス・システム

単なる知り合いが顧客に変わる本/ティム・テンプルトン ¥1,365 Amazon.co.jp こんにちは。 マインドックの鈴木です。 今日は ビジネスの方向性に悩んでいる経営者様に、 おススメの本をご紹介します。 「単なる知り合いが顧客に変わる本」 ハイグラウンド・ビジネス・システムについて 書かれている本です。 SNSを中心に顧客を集めるにも、 ブログを中心に顧客を集めるにも。 自...(続きを読む

鈴木 栄美子
鈴木 栄美子
(ビジネススキル講師)

2-2 フェイスブック大躍進の3つの理由

フェイスブックが登場するもっと前から多くのSNSが存在していました。一つ挙げると、米国のマイスペースが世界のシェアNo.1でした。SNSは基本的に先行サービスが断然に登録者数を確保できます。では何故、フェイスブックが他の先行サービスを押しのけ世界No.1のソーシャルメディアになったのか?その理由を読み解いていきましょう! ① ネット上で現実社会 ソーシャルメディア上での人間関係はこれまで匿名...(続きを読む

鈴木 健一郎
鈴木 健一郎
(マーケティングプランナー)
2012/01/19 13:27

★2012年 世界のイベントカレンダー

今年2012年の、世界の主なイベントです。 ★ 2012年イベントカレンダー ・通常国会召集(1月24日) ・東日本大震災の復興庁発足(2月) ・ロシア大統領選挙(3月4日) ・故金日成主席生誕100年(3月15日) ・消費税増税準備法案国会提出か(3月) ・プロ野球開幕(3月30日) ・仏大統領選挙(4月22日) ・小沢氏判決(4月...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

グリー好調!

グリーの業績が好調!   インターネット交流サイト(SNS)グリー。2011年10月~12月の営業利益は 200億円強。ネットゲームの課金収入が伸びている。通年での営業利益は700億円を見込み、東京ディズニーを運営するオリエンタルランドを上回る。   インターネットのゲームを通じて「新しい形でのお客様の新たな満足」を提供している証であろう。   ディズニーランドは、行くと楽しい。私も...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

今年のホームページ制作

  新年あけましておめでとうございます。 題名にある「今年のホームページ制作」・・・今後のホームページ制作でもいいのですが、1月初旬ですので、このお題で書いてみようと思います。   昨年は、自社ホームページに、 ツイッター、フェイスブックなどのSNSとの連携を考慮したプチリニューアルが多かったのではないでしょうか。 また、スマホの普及により、スマホ用サイト制作の需要も増えてきたと思いま...(続きを読む

武本 之近
武本 之近
(Webプロデューサー)

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます! 今日は新年にふさわしく、暖かい気持ちになれるビデオをご紹介します。 「承認」 http://www.youtube.com/watch?v=IIBzU9V_p8w&sns=fb 16分の短い映画で、大切なことに気づかせてくれます。 実は人をほめたり、強みに目を向けるのは、いい気分にするだけではなくて、能力を発揮させることにもなるという調査があ...(続きを読む

鈴木 達也
鈴木 達也
(ビジネススキル講師)

TOKO Biz Report <12月号>

*TOKOビジネス通信                     vol:第17号 11/12/23* ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇ ━━━━━━━━━━2011年"最後の"TOKO Biz Report は得意?のSNS分野━━━━━━━━━━━━━ 今年初めに封切された映画「ソーシャル・ネットワーク」で、一揆にブームとなった<Face Book> ...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)

日本のスマートフォンユーザーは検索エンジンを多用

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はスマートフォンについてのお話です。 世界30カ国、3万人のスマホ利用者の調査結果に関する記事が、ITproに掲載されています。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Active/20111130/375253/ 日本のスマートフォンユーザーは、検索エンジンを多用し、SNSを利用する割合は欧米や中国、韓...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

老後 生活設計 高齢者で生きがいを感じていない方の割合

昨日は困った時に頼れる人の有無を載せました。 今回は夫々の高齢者の生きがいはどのようになっているのかを高齢化社会白書H23で見てみました。 、一人暮らしの方の34.9%程度が生きがいを感じていらっしゃいませんし、会話の頻度が2~3日に1回以下の方達も26.8%の方が生きがいを感じていません。 また、近所付き合いが殆どない方の39.0%もやはり生きがいを感じていません。 社会や家族との関わりが...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2013新卒ナビOpen

例年よりも2ヵ月遅れて、大手の新卒メディアが12月1日でOpenとなります。 11月30日の日経新聞でも、就活についての記事がTop紙面を飾っていましたね。 今年の採用戦線は、どうなるのでしょうか? 本当にソー活元年となるのか(FaceBook等による、各種SNSによる採用)。 学生の意識は、そんなに焦っているのか。それに伴って、就職意識は高まっているのか。 学生向けの就活塾なるものが、...(続きを読む

岩松 祥典
岩松 祥典
(採用コンサルタント)
2011/12/01 12:00

2013就活 最新 就活ナビサイト一覧

倫理憲章により2か月遅れとなった今年の就職活動。 いよいよ、本日12月1日解禁となりました。 asahi.com「会社説明会1日から解禁「短期決戦」企業側も工夫 言うなれば企業側の広報期間である説明会等の開催期間が減ったという状況ですので、 学生以上に焦っているのは企業側かもしれませんね。 基本的にはナビサイト否定派のスタンスですが、 ナビサイトなしではエントリーも出来ないという実情も...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

No.194 極上の眠りをブランド化したウェスティンの顧客本位力

============================================================== No.194 極上の眠りをブランド化したウェスティンの顧客本位力 -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン      2011.11.28 ...(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)

中小企業における情報セキュリティの問題

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は情報セキュリティについてのお話です。 シマンテックが、世界中の中堅中小企業を対象に実施したセキュリティ意識の調査結果を発表しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111121/374701/?ml 詳細はリンク先の記事を見ていただきたいのですが、「調査対象となった企業の半数は、自社がサイ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

No.190 mobageのグローバル展開に見る海外進出のカタチ

============================================================== No.190 mobageのグローバル展開に見る多角的な海外進出のカタチ -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン      2011.10....(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)

ビジネス書雑感  フェイスブック進化論

マーケター&経営者必読の一冊。どうしてSNSが必要なのか、 なぜSNSでなければならないのかを紐解いてくれる。著名人 大きい人の人の意見で人が動く時代の終わりを実感できる 詳しくは  twitter  (続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)

【リンクトイン 日本語版 登場】 起業なんかも変わるか?

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 米SNS大手のリンクトインが日本に参入します。 日本では、まだなじみがありませんが、アメリカでは5月19日にニューヨーク証券取引所に上場し、世界中に1億人以上の会員数を誇っています。 日本におけるSNSの月間利用者数は  ・フェイスブック: 11,274千人  ・Google+: 2,257千人  ・リンクトイン: 130千人  ・...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)
2011/10/22 09:38

実録!個別相談レポート:B君・C君の場合(1)

個別相談レポートとは? 専門家といきなり会うのはちょっと気が引けちゃって・・・そんなあなたの為に、 「個別相談はどのような雰囲気で行われるか?」 イメージをしていただきやすくする為に、私が行っている個別面談の様子をお伝えするものです。 面談者の了解を得た上で公開させていただいております。   基本情報 面談日:2011年9月5日(月) 時間:19:00~21:30 対象者:B君⇒...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

店舗集客とSNS-5 facebookの危機感とリクルートの焦り(続編)

以前 「店舗集客とSNS-2 facebookチェックインでリクルート先走り?」 というコラムの中でリクルート社の「じゃらん」が加盟店に断りなく、Facebookページを作ったためトラブルになっていた件について続報が出たので、報告をしておきます。 以下、京都新聞からの抜粋です。  泊予約サイト「じゃらんnet」を運営するリクルートが、契約している国内の宿泊施設の「公式ページ」を無断で作成し...(続きを読む

前田 勇介
前田 勇介
(ITコンサルタント)
2011/10/16 12:16

実録!個別相談レポート:Aくんの場合(2)

個別相談レポートとは? 専門家といきなり会うのはちょっと気が引けちゃって・・・そんなあなたの為に、 「個別相談はどのような雰囲気で行われるか?」 イメージをしていただきやすくする為に、私が行っている個別面談の様子をお伝えするものです。 面談者の了解を得た上で公開させていただいております。   エピソード2:インターンシップで学ぶ事とは 前回のお話ではインターンシップを通しての気付きを...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

最新SEO DVDのご紹介

いよいよ僕のSEO DVDが来週発売開始です!! その内容とどういった方に見ていただきたいかについてご連絡させていただきます。    多くの方々から様々なご質問をいただいておりますので、それにお応えする形でお伝えいたします。   DVDの題名は、   『最新SEO!Google時代の最適ネット集客』   ~超ビッグキーワードでわずか2ヵ月で20位以内に入る手法とは~   僕...(続きを読む

芳川 充
芳川 充
(ITコンサルタント)

店舗集客とSNS-4グルーポン系を賢く使う3つのポイント(後編)

前回の続きです。まだ「店舗集客とSNS-4グルーポン系を賢く使う3つのポイント(前編)」をお読み出ない方はそちらを先にお読み下さい。 前回フラッシュマーケティング業界の概況に触れましたが、ここからはこの状況を踏まえて、お店で有効にフラッシュマーケティングを利用するポイントをご説明します。 ポイント1.集客力は十分か フラッシュマーケティング事業者がどれだけ自社サービスの会員を集めているか? ...(続きを読む

前田 勇介
前田 勇介
(ITコンサルタント)

フェイスブックはじめました

ホームデザインのfacebookページ、ウェルカムページを製作、再オープンしました → こちら facebookの会員登録後、「いいね!」を押していただくと、写真やタイムリーな情報をお届け SNSのなかでも、facebookは実名登録制なので、安心。友人、知人、趣味、出身校などのコミュニティを形成しながら、交流を楽しめるサイトです。(続きを読む

久住 博子
久住 博子
(インテリアコーディネーター)

流通コンサルタントとしての立つ位置

流通の仕事を長くやっているとコンサルタントの方に多く会う。向こうもこっちをそういう目で見ているのだと思うが。流通は川上から川下まで非常に多岐にわたっているので、一言で流通のコンサルタントです!って紹介されてもどういった分野なのか詳しくうかがわないとピンとこない。さらに企画・営業・販売現場寄りに近いところではチェーンストア志向なのか、全く関係なくやっているのかによって、これまた判断方向などが全く違う...(続きを読む

明瀬 隆郎
明瀬 隆郎
(営業コンサルタント)

営業部隊でのビジネスモデル

営業のレベルアップというと従来型では研修や見える化や仕組化であろう。これは今後も変わらない不変であろう。しかしここにきてこれほどWEB、イーコマース、ブログ、メルマガ、SNSなどが盛んになってくると従来の営業の概念が大きく変わってきたと思う。 ずばり、リアル営業のレベルアップとIT営業のレベルアップの両面がいるということである。 リアル営業のイメージはまだわかりやすい。しかしIT営業というとど...(続きを読む

明瀬 隆郎
明瀬 隆郎
(営業コンサルタント)

Facebookの「グループ」を活用する

SNSというとゲーム?みたいな反応が返ってくるのが普通だったのが、Facebookが登場してからはちょっと風向きが変わったようだ。ビジネスで使えそうだからだ。 Facebookの多くの解説書には、お友達を多数作ってコンテンツを流して販促していこうみたいな話が多い。ここでは全く違った使い方で話をしたい。 我々の周りでも最近もっとも多いのが、「グループ」の活用である。 守秘レベルで3段階あるこの...(続きを読む

明瀬 隆郎
明瀬 隆郎
(営業コンサルタント)

店舗集客とSNS-4グルーポン系を賢く使う3つのポイント(前編)

前回の予告通り、今回はいわゆるグルーポン系のサービスを集客のために賢く利用する方法を取り上げます。 共同購入サイトやフラッシュマーケティングなどとも呼ばれていますが、店舗集客に大きな力を発揮する反面、負の部分でも注目されることも多い、ちょっと取り扱いの難しいサービスです。 フラッシュマーケティングとは? フラッシュマーケティングとは、期間限定で一定数以上の注文が入った段階で成立するサービスの...(続きを読む

前田 勇介
前田 勇介
(ITコンサルタント)

店舗集客とSNS-3 facebookの危機感とリクルートの焦り(後編)

前回からの続きです。 ----------------------------------- お問い合わせいただき、ありがとうございます。残念ながら、必要な証明書類をお送りいただけなかったため、スポットのオーナーであることを確認できませんでした。スポットのオーナー承認を受けるには、以下のような公的な事業書類をご提出いただく必要があります。 - 公共料金の請求書 - 事業免許 - 確定申告書 (...(続きを読む

前田 勇介
前田 勇介
(ITコンサルタント)

店舗集客とSNS-3 facebookの危機感とリクルートの焦り(前編)

前回、店舗集客とSNS-2 facebookチェックインでリクルート先走り?は、 ------------------------------------------------------------------------------ 問題4)付けてもらったコメントなどに適切に対応ができない ⇒これはどのタイプのお店にも、別け隔てなく降りかかってくる問題です。 特にfacebookに...(続きを読む

前田 勇介
前田 勇介
(ITコンサルタント)
2011/07/29 01:58

店舗集客とSNS-2 facebookチェックインでリクルート先走り?

前回のコラムでfacebookチェックインクーポンについて軽く触れました。 私はリアル店舗への集客手段として使えるソーシャル系サービスの中でも本命候補に挙げていいものだと思っています。 ところが最近、一部でかなり話題になっている、とある騒動が起きました。 リクルート(以下R社)がお店に承認を得ないで、facebookチェックインクーポン(以下fbクーポン)を大量に掲載しているという事件ですが、そも...(続きを読む

前田 勇介
前田 勇介
(ITコンサルタント)
2011/07/10 23:48

内定者とのつながり作り

  お世話になっているクライアント企業で、社内レクレーションイベントの日帰りバス旅行に招待して頂き、参加させて頂きました。   私のように組織に属さず仕事をしている者にとって、顔見知りの方々との団体旅行などは行きたくてもなかなか行ける物ではありませんので、実は大人数イベント好きの私としてはとてもうれしく、当日は本当に楽しく過ごさせていただきました。千葉の富津で地引網をしてバーベキューという近場レ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

ママジョブ斎藤あや子のプチ起業・経営のコツ教えます!part 10

「ママ・主婦・サロネーゼの働く」を応援する ママジョブ代表 斎藤あや子 サロネーゼ(プチ起業)の7つのポイント教えます!Part 10 好きなことで起業したい!自分でサロン経営を始めたママ・主婦のための プチ起業、経営のコツとポイント       こんにちは、ママジョブ斎藤です。 現在、巷ではmixi、ツイッター、Facebookなど、 様々なSNSと呼ばれるコミュニティサイトがあります...(続きを読む

斎藤 あや子
斎藤 あや子
(ビジネススキル講師)

レピュテーション研究部会 ソーシャルメディアの定義

ソーシャルメディアの定義(広義)  レピュテーションの研究をしている中で、最近、見過ごすことができないものが、ソーシャルメディアです。  ソーシャルメディアにおいて、企業の評判にマイナスの影響を及ぼす記事が記載された場合にどのように対応するかなどが問題とされています。ただ、そもそも、ソーシャルメディアとはどのようなものであるかについて、明確な定義がないように思われます。そこで、弁護士として、ソ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

在宅でできる仕事に必要なスキル

こんにちは、シビス学長で、在宅収入コンサルタントの高嶋美里です。 シビスというのは、在宅で収入を得るためのスキルを、自宅で学べるオンラインスクールです。 在宅で出来る仕事の多くは、パソコンとインターネットを利用します。 ですから、パソコンが苦手な方は、少しパソコンに慣れ親しんだ方が、 収入を得られる機会が格段に増えるでしょう。 そんな意味もあり、シビスでは、インターネットとパソコン操作の基礎講座...(続きを読む

高嶋 美里
高嶋 美里
(ビジネススキル講師)

平成23年度浅草ホテル旅館組合定期総会・研修

東京都台東区浅草にて訪日外国人受入れに向けたインバウンド研修を行いました。テーマは震災後のインバウンドの現状と展望 ネット・SNSを活用した集客・注意点です。 各研修の内容・様子は、地方講演・研修のページをご覧ください。 (2011年5月)(続きを読む

小野 秀一郎
小野 秀一郎
(経営コンサルタント)

福岡でCoworkingSpaceを考える<かわる働き方>

「フリーランス」【Free-lance】 Wikiではこのような紹介がされています。 一部抜粋すると フリーランス(freelance)とは、特定の企業や団体、組織に専従しておらず、自らの才覚や技能を提供することにより社会的に独立した個人事業主もしくは個人企業法人である。企業から請け負った業務を実際に遂行する本人をフリーランサーと呼ぶ。日本語では自由契約(ただし、プロスポーツでの選手契約...(続きを読む

中島ヒロシ
中島ヒロシ
(クリエイティブディレクター)

福岡でCoworking Spaceを考える<概略>

Coworking Spaceというのをご存知ですか?  今日から様々な観点からこのCoworkingSpaceに関して私なりに研究をしているコトを発信していきたいと思います。 今日はまず概略からでも。  欧米で200箇所米国で150箇所程度(現在はもっと増えていると思います)あり世界中でムーブメントを起こしています。 元々はSOHOで自宅でシゴトをしていた人々が情報共有等で集まりだしたのがキ...(続きを読む

中島ヒロシ
中島ヒロシ
(クリエイティブディレクター)

ビジネス書雑感 ソーシャルメディア戦略論

『ネットワークよりリレーションシップ』  <フランス企業に学ぶ優良顧客との関係構築方> マーケティング戦略を構築するうえでSNSを外すことは難しい。 これから起業するうえでは尚更だろうと思う。しかし一歩下が って考える必要があるように感じてならない。 詳しくは Corporate information    (続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)

ビジネス書雑感 世界経済のオセロゲーム

世界経済のオセロゲーム  滝田洋一 経営環境はダイナミズムに変わって行くだろ うと思う。中東激変はSNSなしではありえな かった。1~5年先を考えるとき手元に置き たい一冊。 詳しくは Corporate information(続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)
2011/05/03 19:38

ポストフェイスブックとしてフォースクエアに要注目

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はインターネット活用についてのお話です。 Twitter、フェイスブックとインターネットサービスの新たなブームが続いていますが、ポストフェイスブックの動きが活発化しています。 これからの成長株として注目を集めているのが、フォースクエアです。 https://ja.foursquare.com/ 詳細はリンク先のサイトやネットで検索してい...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

中小企業は新規事業開発で国内市場と輸出で海外市場を開拓しよう

皆様、 こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 最近、中小製造業者と会話をしていますと、潜在的な技術開発力や良い商品を持っている企業が多いのを感じています。 リーマンショック後に生き残った中小企業は、徹底した合理化を行いながら技術力や商品開発力を駆使して市場・顧客開拓を行ってきています。 国内経済がやや上向き始めた状況下、更に発展するために積極的な動きを...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

Facebookは今 熱い その2

ユーザーの滞在時間が「ヤフー」や「グーグル」を超えている   Facebookの利用者は、全世界で6億人以上となり、 更に、利用時間である滞在時間が 「ヤフー」や「グーグル」を超えて、 たくさんの方々がインターネットのサービスで 一番利用しているサービスとなっている。   ※しかし、日本ではまだまだSNSサービスではmixiが人気である。   自分自身を考えると、今インターネッ...(続きを読む

千葉 英男
千葉 英男
(Webプロデューサー)
2011/02/23 23:19

ドリームゲート VOL. 58

『DREAM GATE ファーストナビ』 [http://knowhow.dreamgate.gr.jp/legal_list/] 2006年4月から起業家向けのサイトであるDREAM GATEで、独立・開業に役立つ法務に関する記事を連載しています。現在は、DREAM GATEの「ファーストナビ」で、法律・法務のナビゲーターとして、最近のニュースを取り上げて、法律的な面から解説する記事を掲載し...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

中小企業がfacebookをビジネスで活用する方法 1

皆さん、こんにちは。 日本クラウドコンピューティング株式会社の新井です。 今回は、中小企業がfacebook(フェイスブック)をビジネスで活用する方法についてお話したいと思います。 皆さんは、世界最大のソーシャルネットワークサービス(SNS)である「facebook」を利用していますでしょうか? このfacebookですが、世界では6億人が利用する世界最大のSNSであり、日本でも200万人が...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)
2011/02/17 17:37

第259号:ITを活用する文学ビジネスモデル

※私が毎営業日に発行しているメルマガからの転載です。 宜しければメルマガもどうぞ! ―<今日の一言>――――――――――――――  時の流れの速さを感じたら、自分だけの祝日を決めよう ―<今日の気分>――――――――――――――    今週、名刺を頂いている方々の事務所を  回らせて頂いてます。  実は、私は今まで余り積極的に名刺を頂いた方の  会社を訪問してきませんでした。  自らチャンス...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

2,775件中 2201~2250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索