「40歳」の専門家Q&A 一覧(13ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「40歳」を含むQ&A

679件が該当しました

679件中 601~650件目

確定拠出年金の運用商品入れ替えのタイミング

確定拠出年金を始め、現在半年が経ちました。運用状況が良くないのですが、しばらくは様子をみたほうがよいとアドバイスされました。どのくらいのタイミングで商品の入れ替えをするべきでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/28 11:40
  • 回答6件

マネープランが全く検討つかず困っています

もうすぐ入籍するものですが、これからのマネープランをどうすればよいか困っています。彼40歳、私28歳ですが、彼に消費者金融に借金が160万円程度あります。これから子供も欲しいですし、将来の家賃の支払いなど考えるとマンション購入もしたいと思っていますが、どのようなプランをたてれば良いでしょうか?今現在は保険なども入っていないので保険にも入る予定ではあります。老後の貯蓄もしないと…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • 不安爆発さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2007/12/25 22:26
  • 回答6件

晩婚で経済的にも厳しく、将来が不安。

夫42歳(アパレル正社員)私34歳(事務正社員)子供なし結婚二年目です。夫は仕事柄帰宅が遅く、都心の職場近くで家を借りています。私も家事との両立で都心勤務です。不安定な業界で夫が定年まで勤める見込みは薄く、退職金もありません。将来の年金は夫に未納時期があり、夫婦で見込み14万程度です。双方の実家は遠く、育児を頼れません。車は所有していません。保険は、夫が40歳で加入の為掛け金が高く、…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • バタバタママさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/12/18 07:31
  • 回答7件

椎間板ヘルニアについて

私は今年の6月に腰の椎間板ヘルニアと診断され、ブロック注射を打ってもらいました。注射後数日はまだ歩くには痛みが伴ったのですが、現在は日常生活には何の支障もありません。そこで、以前から習いたいと考えていた空手を習いたいなと思っているのですが、一度でも椎間板ヘルニアと診断された場合は、習うことは控えた方が良いのでしょうか? 椎間板ヘルニアということで、今はスポーツ全般を一切してお…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • きみちゃんとさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2007/12/16 20:26
  • 回答7件

自営業、賃貸か購入か

お忙しいところ恐れ入りますが、お答えいただけるとありがたいです。現在40歳、独身女性です。賃貸マンションにて自営業で生計を立てておりますが、先々を考えるとこのまま賃貸か購入するべきか、悩んでおります。今の年収は600万円、月々の家賃は15万円です。2500万円くらいの物件であれば、購入してローンで支払いしても毎月の出費は同じかと思いますが、この価格ではマンションか相当古くて小さな一戸建て…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • debbyさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2007/12/14 00:42
  • 回答7件

130万の壁

今年度は130万内に抑えたのですが、来年度は160万位になる予想です。会社の社会保険には何年かしないと入れないと言われています。いずれ会社の保険に入れるなら・・・自分としては長く勤めたいと思っており、国保に加入して働いた方がいいのか迷っています。主人の年収は600万です。私は40歳、週33時間勤務しています。アドバイスお願いします。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ケロロさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2007/12/16 11:41
  • 回答1件

今後の資産運用

よろしくお願い致します。夫(40歳)、妻(35歳)、子(7歳)22万/月手取 ボーナス年間100万/手取夫の両親の家を2世帯住宅に改装して同居しています。リフォーム代金(500万円)は支払済です。現在、概ね月の出費は15万程度で年間100万円程度貯蓄できている状況です。家計簿を付けるのが継続できないので通帳が家計簿代わりになっており、残高が200万こしたら100万円を定期預金にする方法を取っていま...

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • you_tachさん ( 岐阜県 /35歳 /女性 )
  • 2007/12/14 23:40
  • 回答5件

長年の過食症について

現在40歳の主婦です。16歳の頃から続いている過食で悩んでいます。毎日お腹がすいて規則正しく食べようと試みるのですが、食べ始めると満腹感が全く解らなくなり気が付けば手当たり次第に食べてしまい苦しくて嘔吐する毎日となっています。5年間、数軒の心療内科を渡り歩き、カウンセリングの結果、育った家庭環境(両親が不仲)と結婚(長年にわたる主人からのDV、PTSD、激ヤセ)子育て(中学1年な男…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • IKUMIさん ( 京都府 /40歳 /女性 )
  • 2007/12/11 18:34
  • 回答1件

学資保険の見直しについて

こんいちは。3人の男の子の母です。上は中一、双子の4年生です。双子の学資保険のことでお聞きしたいのですが・・。ジブラルタル生命(旧協栄生命)の学資保険で1998年10月1日契約し2019年9月30日が保険期間の終期です。月11640円支払い満期金が1851800円です。双子なので同じ保険内容のものに加入しています。とても損をしている気がします。学費貯蓄が目的なのですが解約して違う保険に加入したほうがいい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • こうママさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2007/12/07 11:28
  • 回答7件

今後のキャリアプランについてアドバイスください

大手電気メーカーで18年技術者をやってきました。今、40代になって感じることは、バブル期入社した人たちに共通の認識としてあるように、会社の中で学習と成長の機会が得られないことです。また、国際競争の激化や製品ライフサイクルの短命化で技術革新が速く、体力的にもこれまでのようについていくのがきつく感じられるようになってきました。今後の先行きを考えると現状のままでは自分のキャリアアップ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • fugooさん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
  • 2007/12/09 16:24
  • 回答5件

貯蓄ができません・・・。

初めまして。なかなか貯金ができずに困っています。夫27歳 月手取り16万私27歳 現在無職(求職中)子供1人(1歳) 児童手当 月1万         特別児童扶養手当 月3万家賃 無し(実家で同居)食費      2万ガソリン代   2万携帯代     7千円ブロバイダ   1600円ケーブルTV  1400円車保険     5千円夫生命保険   1万6千円妻生命保険   3000円子供保険 …

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • ヨウさん ( 新潟県 /27歳 /女性 )
  • 2007/12/08 23:12
  • 回答8件

社保庁からの年金見込み額について

夫は57歳のサラリーマンです。社保庁に問い合わせた年金見込み額のお知らせが来ました。思いもかけないほどの低額でショックを受けています。建設会社勤務で、40歳ぐらいの時年収600万円ぐらい。現在は年収約900万です。65歳満額で156万、老齢厚生年金は85万7千円とありました。本当にこれだけしかもらえないのでしょうか?信じられないのですが・・・。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hatuminさん ( 埼玉県 /55歳 /女性 )
  • 2007/12/10 00:16
  • 回答1件

住宅購入を検討しています

賃貸マンションに暮らしています。家賃と駐車場代を考えると購入した方が良いと考え物件を探しています。自己資金が少なく夫の年齢も気になり、今後もし子供が出来た場合に生活が出来るのかが不安です。今まで無駄遣いをしていたので、預貯金がありません。夫39歳 年収340万(税込)ボーナス無し     手取り24万/月私31歳 年収366万(税込 内ボーナス60万/年)    手取り19万/月現在の預貯金 15...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • mairyさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/04 17:21
  • 回答5件

繰上げ返済と貯蓄について

はじめまして、ぶんぶんと申します。現在、夫37歳、私37歳、長女小4、長男小1の四人家族です。平成13年に新築一戸建てを購入(住宅ローン2800万)。現在、繰上げ返済をし、ローン残高1600万です(平成36年に返済終了予定)。毎月5万〜7万、ボーナス時30万×2を貯金し、ある程度貯蓄できた時点で繰り上げ返済を繰り返しています。現時点での貯蓄額は700万。繰り上げ返済を優先するか、貯蓄を優先するかを...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • bunbun77さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2007/12/03 14:35
  • 回答3件

確定拠出年金の運用について

はじめまして。昨年度より自社の退職金積立制度変更により、退職金積立の一部が401k運用対象となりました。現在の運用商品の構成は以下の通りです。何かアドバイスなどありますか。 ・元本確保型:44% ・外国債券型(インデックス):39% ・国内株式型(インデックス):17%私の運用方針としては、「リスクは承知の上で、出来る限り増やしていきたい」というものです。ではなぜ上記構成なのかというと、説…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • いてすさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2007/12/02 23:54
  • 回答6件

医療保険に日額現実にどのくらい必要ですか。

医療保険に日額現実はどのくらい必要でしょうか?よくテレビや雑誌には5000円いや10000円必要とよく聞きますが、もし大病になったとしても、10000円でも足りなくなりますか、たりなくなる様なら医療保険を掛けるのは無駄でしょうか?払い済みにするか、終身払いどちらがいいでしょうか?CURE、アフラック、ソニ−生命でいざ支払がすんなり保険がおりる順位は経験や聞いた噂でも構いません?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 貴生さん
  • 2007/11/26 00:08
  • 回答5件

今後の生活設計について

主人46歳、妻28歳こんにちは。お金のやりくりについて質問です。大まかな月のお金の流れですが収入:23万(主人のみ)住居:10万3千管理費:3万携帯:1万2千借金返済3万(無利息)5年後まで主人こずかい:2万光熱費:1万1千食費:2万医療:1万NHK:4580保険:7千ネット接続:4千妻貯金:50万です。住宅ローンは30年、10年後にステップアップします。今年結婚し、私は扶養の関係で今年は働けませ...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • バタコさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/16 10:43
  • 回答7件

必要最低限の保障に見直したい

主人がうつ病になってしまい収入が激減したのをきっかけに保険を見直すことにしました。主人(会社員)40歳 私(専業主婦)37歳子供2人 9歳 2歳主人○終身1000万 月計12770円  ○終身、定期、医療保険 月計16137円  主契約:終身10万(月212円)74才払込 特約 :定期保険1000万(月3100円更新型⇒次回5600円) ※短期入院1泊2日〜4日(月1520円) ※災害入院5日目〜...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 611hさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2007/11/08 19:32
  • 回答7件

無職の夫を扶養にしたい

40歳会社員年収は470万です。夫49歳、息子16歳(高校生)です。夫は結婚して2年で失業しその後は職についておらず現在まで無職です。息子は私の扶養に入っていますが夫は入っていません。今後も年齢的なことを考えると定職は無理のようです。そのため夫も扶養にいれたいと思うのです。夫は国民健康保険に加入しています。夫を私の扶養に入れると保険料があがってしまうのでしょうか。扶養に入れたメリ…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • saku-sakuさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2007/11/02 23:30
  • 回答4件

ペットへの対応が分かりません。

現在7歳になるメスのヨークシャテリアを飼っています。生後50日から飼い始めました。最初は家族と同居で飼っていました。2歳頃までは頻繁に公園にも行き他のワンちゃんとも遊んだりしてたのですが、2歳頃から一年程父が末期ガンで入院したので、一日の大半を家族不在の中一匹で留守番をさせていました。父が他界後も気づくと3歳頃から一日寝てばかりという状態になっていましたが、私や母も仕事が忙し…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • sakusakuさん ( 京都府 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/25 23:49
  • 回答5件

40歳からの住宅ローン

現在39歳になります。会社員です(ジャスダック上場企業)(税込年収520万、その他借入無し)妻は現在専業主婦です。(現在子供無し たまに副収入2〜6万有)中古マンション(2001竣工)で欲しい物件が見つかりました。3300万で自己資金300万程度しかありません。年齢をかんがえますと住宅購入にはギリギリかと思っておりますが、管理費・修繕・駐車場込み月々11万 ボーナス15万×35年で…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • クロスさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2007/10/27 01:30
  • 回答3件

住宅ローン:団体信用の審査が気になってます

新築マンション購入予定です。夫は現在40歳、完治状態ですが、うつ病で1年前に休職(1ヶ月間)があり、高血圧の薬を服用中です。職業は国家公務員ですが、2000万円程度の住宅ローンを組むことは可能でしょうか?(他のローンはありません。 また、発病前に生命保険には加入しています)団体信用保険の審査等が気になっております。よろしくお願い申し上げます。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • レフコさん ( 愛媛県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/26 21:10
  • 回答2件

がん保険で迷っています.....

 現在は5年前に夫名義でアフラックの21世紀がん保険(入院日額1万円)に家族(夫婦と子供3人)で加入しています。保険料は¥34、522(年払い)です。現在夫、36歳 私は40歳です東京海上日動あんしん生命の方に今のがん保険は上皮内生物の場合は10万円しか診断給付金がない事などを聞き不安になりました。また終身払いである事も気になりますあんしん生命のがん保険だと65歳払済があり保…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • yumekikiさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2007/10/26 12:37
  • 回答3件

40でのリタイアは可能でしょか

スミオといいます。現在30才で、配偶者と生後間もない子供がいます。夫婦での手取り年収は1000万程ですが現在は妻が育休のため600万程です。現時点での金融資産は4000万強で各国の株式/債券のindexで積み立てています。生活費は家賃を含め、年間400万程度です。4,5年後に、もう一人子供が欲しいと思っています。住居を購入する考えは、現時点では持っていないです。40になった段階で、働くことを辞めた...

回答者
栗本 大介
ファイナンシャルプランナー
栗本 大介
  • スミオさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2007/10/25 23:19
  • 回答3件

何から始めればいいのかわかりません。

40歳独身。結婚の予定はありません。親の持ち家に独り暮らしです。貯蓄は1,000千円程、年収は手取り300万。これからの事を考えて投資をしたいと思うのですが、資金が少なく知識も乏しいので何から始めていいのかわかりません。遅咲きスタートですが何卒ご指導お願い致します。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 瞳さん ( 静岡県 /40歳 /女性 )
  • 2007/10/08 20:09
  • 回答7件

生命保険の加入について

夫(39歳会社員)の生命保険加入を考えています。義母が払い込みもして受取人になっている生命保険に1つ入っているようなのですが、受取人の変更などは期待できません。先月2人目を出産したので、確実に私と子供が受け取れるように1から保険に加入することにしました。子供は3歳と0歳で私は35歳専業主婦です。生活費は月々には余裕はなく、ボーナスでかろうじて貯金できる感じで現在の貯蓄は50万…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 慶子さん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/13 04:16
  • 回答7件

海外永住者の資産運用について

初めて質問させていただきます。イギリス在住の40歳専業主婦です。夫45歳、学齢の子供が二人。年収は手取りで約500万円です。先日、夫の父(フランス人)が亡くなり約4千万円の遺産を相続しました。現在フランスの普通口座に置いてありますが、この先どのように管理して行ったらいいものか、突然のことで戸惑っています。冒険はしたくありませんので、リスクを低く抑えつつ増やせる方法を探していま…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • スズキさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2007/10/13 08:07
  • 回答2件

現在の手取り給与10万円を12万円にしたいのですが

現在パートで働き夫の扶養に入っている為、厚生年金や健康保険料の天引きなくて月額給与の手取り額が10万円ですが夫の扶養をはずれ厚生年金や健康保険料の天引き後の月額給与の手取り額を最低でも12万円にしたいのですが、この場合月額給与の総支給額を、いくらにすれば手取額が最低12万円になりますか教えてください

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • はんちゃんさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2007/10/12 21:57
  • 回答2件

不動産屋さんを通さない住宅ローン

義理の父が60歳過ぎ。津田沼駅南口から徒歩10分に家を購入してローンを支払っています。2,650万円残っています。34.5坪。築20年ぐらいの一戸建てものです。義理の息子である私がそのローンを引き継ぎます。名義も私に変更します。そこで質問があります。・不動産屋を通さずに名義変更したい。・ローンの借り換え(組み換え)を行いたい。・ローン先の銀行も変えたい。以上3点です。私は40歳のサラリーマン。取…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • yakiyakiさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2007/10/02 23:44
  • 回答2件

今後の仕事について・・・

こんにちは。現在1歳になる息子を持つ38歳のパート主婦です。キャリアについて相談に乗ってください。現在はインテリア会社でCADを使った仕事をパートとして行っています。以前はリフォームの営業兼現場管理をしていました。心身共に疲れ果て、家庭との両立も出来ないので退職しました。現在は残業もなく、気楽に仕事をしています。しかしながらとても物足りないです。現在の会社に入った当初は店番を…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kumakumaさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2007/10/07 11:24
  • 回答1件

今後のお金について

現在28歳(女性)で、年収は320万円程度、6歳の子供がいます。月3万円貯金にまわしており、普通口座に200万円程度の預金があります。去年離婚をし、今後は子供を育てながら自分の人生設計もしていかなくてはなりません。子供にかかるお金はすべて父親が出してくれるので、自分の収入をどのように運用し、一人でも安心して暮らせるようにしていくか、漠然とですが教えていただきたく思います。40歳前には、マ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • chairoさん ( 静岡県 /28歳 /女性 )
  • 2007/09/22 16:46
  • 回答3件

今後の資産運用について

今まで積極的に資産運用せずに来たのですが、住宅ローン完済のめども立ったため、老後の資金作りをしたいと思っています。夫婦共働きで、退職金は5,000万円ほど出る予定ですので、あと20年ほどで3,000万円貯めるには、どのような運用をしたらよいのでしょうか?現在の状況夫婦(38歳)同じ会社で共働き、定年は60歳9歳の子供あり、住宅ローン完済まであと2年の予定定期預金600万円、普通預金200万円、年間貯…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • もものしんさん ( 山梨県 /38歳 /女性 )
  • 2007/07/01 20:35
  • 回答6件

住宅購入

住宅購入検討中です。価格は6300万、自己資金1500万です。年収は1000万です。子供は2人です。年齢も40歳ですので支払いに関して不安を感じています。住宅ローンに関しても入院保険等の付加を検討していますが、悩んでいます。一般的に上記条件で購入して問題ないのかアドバイスをお願いします。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • jubiloさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2007/09/11 01:33
  • 回答2件

どこでも治らず改善しない頚椎と骨盤に苦悩10ヶ月

昨年の10月頃より首の痛みに悩まされ、色々な病院や治療院を数十軒まわりました。開業医の整形外科、総合病院、大学病院、ペイン、神経内科、整体やカイロ、鍼灸なども。。レントゲンでもMRIでも異常がわからず、あるところでは頚肩腕症候群、斜頚の一種との判断。状況ですが、首の横の筋肉?の痛みと張り、首の後ろ背骨と頭蓋骨の接続部分に近い骨を挟んだ両サイド、横も後ろも右側の方が特に辛いです。首…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • 限界さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2007/09/06 11:05
  • 回答6件

前胸部の痛み

40歳。既婚。子供有。女性です。2年ぐらい前から鎖骨の下当たりがなんとなく痛く、通常は全然気にならないのですが、腕を後ろにしたり、胸をそらせたりした時に痛みがありました。触っても痛いということはなくなんとなく、痛いような・・・という感じでした。最近その場所が痛みはないのですが、気になる範囲が広がってきたように感じます。健康診断でレントゲンをとっても骨には異常はありませんでした。医…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あき子さん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2007/08/31 12:53
  • 回答9件

緊張によるめまい、不安、動悸

40歳男性です。車での運転、会議でなぜか不安感に急に教われ、大変困っております。運転はしなければ済むのですが、人と会っている際にこのような状況に合うことはとてもつらいです。薬はワイパックス0.5 を服用しますが、会議前などのめまいなどが起きていない状況で飲むことも良くないと思っており、何か解決策などはございませんでしょうか?来年より海外に赴任、医者にかかるのも不安です。ご指導下さ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ばあとんさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2007/09/01 14:35
  • 回答1件

シングルマザーの老後について

6年前に離婚後子供(♀18歳)とかつかつの二人暮しです。今は,嘱託職員をしながら、学校事務などの正社員などに応募していますが年齢的(40歳後半)にも難しいところです。子供もやっと前向きになり大学受験(母子寡婦福祉資金の貸付)を目指しています。無知であるが故の不安もあり、ここに来て今後の家計運用を見直ししたく先生方に、助言お願いいたします。(年金は、今まで厚生年金が61ヶ月、国民…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • チャコリンさん ( 奈良県 /50歳 /女性 )
  • 2007/08/19 13:27
  • 回答4件

海外で働く場合の年金

夫(日本人)は現在、日本にある日本法人で働き厚生年金にも加入しておりますが、外資系の会社の香港現地法人への転職を検討しています。自分なりに調べてみましたろころ、もしその会社へ転職した場合、日本企業の海外支社勤務となる方とちがい、厚生年金には加入できなくなり、国民年金への任意加入のみとなり、現在3号被保険者の妻(私)ともどもそれぞれに国民年金保険料を支払うということになるかと思…

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝
  • ayumu-tdさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2007/08/12 18:02
  • 回答1件

築37年のマンションがいつまでもつか

築37年のマンションの購入を迷っています。それは横須賀線(三浦半島)の駅裏2分の高台にあり、立地の地盤、眺望、日当たり、風通しは申し分ないです。また当時超高級マンションだったので建物全体は重厚な造りで部屋の広さ(72平米)も充分。中は間取り、配管、水周り等全てリフォームし、床も全て2重床となり快適で使いやすくなっています。管理人によると、鉄筋やコンクリートは割としっかりしてい…

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • ゆすらうめさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2007/08/02 08:07
  • 回答1件

主人の収入だけで生活出来ませんでしょうか?

現在は子供なし夫婦2人暮らしです。そろそろ子供が欲しいのですが主人の結婚当初からの希望もあり妊娠したら専業主婦になるつもりでいます。(今は週3数時間バイトして自分のお小遣いや不足分を補っています)主人の収入だけでやっていく為には節約しなければならないと思うのですが、子供が出来るとどの位お金が掛かるのかも見当つかないので今後の資金計画についてご指導頂ければと思います。現在の収支…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • moitaさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/07/30 21:00
  • 回答3件

手のしびれと脳梗塞

40歳女性です。昨年、頭痛外来で診察を受けたときに「念のため」といわれて撮った脳のMRIで左脳に古い脳梗塞の跡があるといわれました。右手や右足がしびれたことはありませんかと質問を受けましたが、言葉がでづらく、のみこむのが少し難しいことが一時期あったこと以外はとくに記憶にありませんでした。(左利きなので、右側の微妙な変化には気づきにくかったかもいれません。)続く頚動脈MRI、心…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Pineappleさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2007/07/19 20:27
  • 回答5件

マンションを買うか悩んでいます

現在、賃貸マンションに住んでいます。会社から借り上げてもらっているので、家賃は5万程です。夫(32歳 会社員 年収520万)妻(30歳 専業主婦)子供(3歳)の家族構成です。頭金は300万ぐらいと考えています。転勤があるかもしれないので、購入するか迷っていますが、子供が来年から幼稚園に入るため、また、もう一人子供も欲しいとも考えているので、安定した生活をしたいと考えています。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ☆かなごん☆さん
  • 2007/07/18 16:06
  • 回答1件

運動ができません。

以前は少し運動すると、すぐに汗をかいて本当に汗かきで困ってました。それが、半年ほど前なのですがゴルフに行ったとき、全く汗をかかず急に偏頭痛、吐き気、39℃の熱がでて困りました。3ヶ月前にも試しでゴルフに行きましたが同じ症状がでました。どうにか運動が出来る体になりませんか?助けて下さい。

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • やけしんさん ( 岡山県 /39歳 /男性 )
  • 2007/07/13 18:28
  • 回答7件

妻の起業 税金対策ってありますか?

40歳サラリーマン。小学6/4/2年生の3人の子供がいます。今年度の年収見込みは1200〜1300万円。妻が自宅で、健康関連の仕事を始めようとしています。年間の収入(経費差引前)は200〜300万円程度の見込みです。そうすると、当然、起業届けを出して、確定申告をすべきで、おそらく妻は扶養家族から外れると思うのですが、例えば、子供の一人を妻の扶養家族とする等、何か対策はありませんか?

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • YouGamさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2007/07/14 09:01
  • 回答1件

転職

私は、今年26歳にして初めて仕事に就きました。その理由としては、4年制の大学(2年間休学)を昨年9月に卒業し、事情がありまして、今年1月から4月入社を目指し就活をしていましたが、思うようにきまらず、6月の末に採用され7月1日から正社員として働かせていただいています。就活中から友人、家族、関わる人には事務職は絶対に向いていないと言明されていたのですが、出遅れているという焦りと不…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ayumuさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2007/07/04 12:41
  • 回答9件

厚生年金の受給資格について

いずれ父から事業を引き継ぐ予定になっていたのですが、家族だけの小さな有限会社で、今後苦しくなっていくことが予想されます。できれば倒産するより、今ある借入れをなんとか返済し、一刻も早いうちに解散させたいと思っております。しかし父(58歳)の厚生年金が、受給資格まで2年間支払う必要があり、そのため父はあと2年間だけでいいから事業を続けたいとのこと。父には持病があり、今から仕事を探…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • HREさん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
  • 2007/07/05 15:44
  • 回答1件

将来こうした分野に進みたいのですが

現在33歳女性、未婚、求職中です。自分の就職活動に不安があり、ご相談いたします。私は歴史・文化・芸術等と深い関わりを持てる仕事を探していました。(例えば、学芸員など)ですが、状況はなかなか厳しいものがあります。そこで、深くではなくとも何らかの関わりを持てる職場を探そうと思い、とりあえずは以下のような条件に絞って仕事を探しています。・正社員、契約社員、もしくはアルバイトであっても…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • せらみねさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2007/05/24 17:24
  • 回答2件

資産運用

現在40歳のサラリーマンです。住宅ローンは2600万円程ありますが、貯蓄が1600万程あり、毎月35万円程投資に回せると仮定した場合、10年後までに住宅とは別に4500万円の資産を築くには、どのようなアセットアロケーションがお勧めですか。なお、住宅ローンは5年後には完済予定です。

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • fujisanさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2007/07/02 06:49
  • 回答6件

ほとんどの歯が差し歯

友達なんですが…幼い頃から、虫歯になりやすく…今、30歳にして、上の歯全てが差し歯と言う事を今日聞きました。歯磨きを手抜きしていた訳でも無いようです。下にも、何本か差し歯があるようです。ほとんど自分の歯は残っていないようです。話を聞いてびっくりしました。虫歯になりやすい体質とかってあるのでしうか?そう言う体質のは治りませんか?そして…今後、5年後10年後先には 40歳にして総入れ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 楓さん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2007/06/29 23:23
  • 回答4件

二世帯住宅の名義

現在、義理父母の住む家を建て替えて、二世帯住宅を建築予定です。家の登記をする際はどのようにすれば良いですか?土地は義理父の所有。建物は2500万円、設計監修料300万円諸経費200万円の予定、建替えに必要な金額のうち義理父1000万円、夫名義でローン1500万円、私(専業主婦)500万円を負担する予定です。

回答者
宮原 謙治
工務店
宮原 謙治
  • たかりこさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2007/06/14 20:06
  • 回答2件

679件中 601~650件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索