「3000万」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「3000万」を含むQ&A

1,041件が該当しました

1,041件中 801~850件目

離婚後の住宅ローンの名義

どなたか教えてください。近々協議離婚の予定です。問題は住宅ローンなのですが、半々の共有名義で3年前3000万程の家を購入しました。お互い1300万づつくらいの残が残っています。私は家を出ていく予定なので、名義を主人一人にしたかったのですが、一括返済は難しく、売却も困難なため今の名義のままで主人が私の分も払っていく事になりそうです。その場合、私は旧姓に名前を戻す事は困難なのでし…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ねーちゃんさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2008/03/30 22:18
  • 回答3件

住宅ローン選択

はじめまして。今回初めてご質問いたします。この度中古物件を購入致しまして、仲介業者を通して、現在銀行を選択している最中です。借り入れ金額は住宅ローンが3000万、諸費用ローンを200万です。あと、リフォーム代として200万予定しているので、それは自己資金でまかなうつもりです。当初では銀行優遇全期間1.4%の変動金利を選択していたのですが、諸費用もローンを組むのでは優遇は1.2%になるとのこと…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • クウウさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2008/03/31 14:13
  • 回答2件

余剰資金の運用について

32歳です。(妻32歳、子ども2歳)20年以上使う予定の無い3000万円と年間200万ほどの投資が可能です。この資金をどのように運用したらいいでしょうか?目標は2億程度にしてインカムゲインだけで暮らるようになりたいです。教育費、住居費、緊急時用の当面の生活費などは今回問題ないとして上記の余剰資金(3000万、200万)の運用方法にアドバイスをください。よろしくお願いします。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ガークさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2008/03/30 23:06
  • 回答9件

運用方法

将来の事も考え、家族には伏せて運用したいのですが゜。。。3000万程で使う予定はないです。どうすれば良いのでしょうか?証券会社や銀行から郵便物など送られて来てしまうのて゜しょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/31 15:03
  • 回答3件

家計アドバイス願います。

夫43歳 妻38歳 娘2歳1ヶ月住宅ローン 残25年 約1300万 とても狭い3LDK収入 夫年収約700万(税抜き)妻 専業主婦貯金 約300万2人目を考えていますが、無謀でしょうか?また、家がとても狭いので、もし2人目ができたら住み替えを検討したいのですが、可能でしょうか。大雑把な質問ですが、2点の質問で、これらが可能かどうかと、その場合のアドバイスをお願いします。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • のりたんさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/31 08:37
  • 回答4件

老後に沖縄へ移住したい

沖縄好きな夫は、以前から定年後は沖縄に移住したいと言っていました。私は話半分で聞いていたのですが、どうも本気のようだし、夢をかなえてあげたいと思うようになりました。そこで夫が60歳(私54歳)になる21年後に移住すると仮定し、具体的にライフプランを練ってみました。子供二人の養育費(2000万)、車2回買換(600万)、現在築20年の自宅の修繕費(600万)、その他いろいろ(1000万)、を差し引い...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • てれさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/28 15:40
  • 回答5件

家計の見直し

はじめまして。結婚を機に専業になりました。夫の収入だけでは貯金が年間100万程度しかできない計算になり、将来が不安です。夫35歳、妻28歳、子供なし収入手取りの給料 29万/月+ボーナス120万/年支出 家賃、駐車場 94,000円(賃貸)電気 9,000円ガス 7,000円水道 3,000円固定電話 2,000円携帯電話2台 10,000円医療/生命保険 夫7,000円 妻1,700円 内容 夫...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 亜子さん ( 広島県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/28 03:07
  • 回答4件

借り入れ限度の目安について教えて下さい

住宅購入にあたり,住宅ローンを組む予定です.ホームメーカーと相談する上で,およその予算額を呈示したいと考えております.予算を組む上で,どの程度が無理のない限度か教えてください.延べ床面積約60坪予定,土地あり,本体価格+その他で3000万円は超えると思われます.現在35歳,地方公務員,収入は税抜き約1000万円です.頭金は約700万円程度あります.20年程度までのローンにしたいと考えています.

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • skywalkerat1102さん ( 福井県 /35歳 /男性 )
  • 2008/03/28 00:08
  • 回答3件

自宅の登記について

土地と一戸建てを購入しました。この登記をどうすればよいか考えています。 土地と建物の所有権を、夫婦でどのような形にしたらよいのかがわかりません。 状況は、ハウスメーカーと交わした契約書  ・不動産売買契約書  ・工事請負契約書  ・重要事項契約書土地1200万円建物(諸費用含)2600万円 自宅はまだ建築中です。ローン 3100万円 35年 (全額夫のみで組む)    月10万の返済頭金 700…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 幸さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/20 16:37
  • 回答1件

家計・ライフプランについて

こんにちは。初めまして。新婚4ヶ月のカウンセラーはるです。何事も初めてで改善点はたくさんあると思いますが、よりよい夫婦生活を送れるように家計運営・ライフプランについてアドバイスを下さい。現在夫は32歳で手取り月収39万、ボーナス76万×2回、私が26歳パート(1年契約)で手取り16万(社会保険あり)、ボーナスなしです。子供はいません。いずれ二人はほしいと思っています。産み時は社会保険に入…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • カウンセラーはるさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/25 22:02
  • 回答4件

共有名義の土地建物の自己所有分の売却時

納税についてお尋ねいたします。私は個人事業主ですが、昨年、経営不振によりやむなく亡くなった親から15年ほど前に兄弟で相続した土地建物の自己所有分2分の1を兄弟に買い取ってもらいました。この際、兄弟に金銭的余裕が無かったため、兄が住宅ローンを組んで、私は自己所有相当額の現金400万円を受け取り、この内、約350万円は借金返済に充て、残りは生活費にして無くなりました。昨年は事業所得が約40万…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • 2008MNさん ( 北海道 /32歳 /男性 )
  • 2008/03/26 01:02
  • 回答1件

へそくりを増やしたい

家族には伏せて、でも普通預金ではあまりにもなので何か良いアドバイスないでしょうか?3000万程です

回答者
かやはし 陽子
ファイナンシャルプランナー
かやはし 陽子
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/19 19:39
  • 回答3件

資産運用アドバイスください。

主人40歳会社員、私36歳専業主婦、子2人。持家あり(ローン無)。資産運用にアドバイス下さい。主人の会社が退職金前払い制度(401kではありません)で毎年冬に20万程の支給があります。全く運用してこなかったので、最近になって「セゾン・バンガード・グローバルファンド」の積立を開始しました。現在 定期預金650万 普通預金700万。教育費は18歳満期300万と480万の保険を月々…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • メロディさん
  • 2008/03/22 00:16
  • 回答3件

住宅ローンについて

今年の10月に結婚することになり、住宅を購入することに決めました。そこでローンについて悩んでおり、アドバイスをよろしくお願いします。彼も私も27歳です。毎月の手取りは残業代を入れずに二人とも18万程度、ボーナスは年2回で、ふたり合わせて手取り160万程度です。現在借り入れはなく、諸費用等合わせて3000万円の家を購入しようとしています。頭金は600万円から700万円を予定して…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • いもこさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/20 23:33
  • 回答4件

賃貸か購入か

主人が今年43歳(ボーナスなし税込み年収580万定年まで変わらず)、私34歳(4月からパートで月2〜3万の収入見込み)、長男7歳(4月から小学生)、次男4歳(4月から私立幼稚園)になります。総貯蓄額1900万(うち株式100万、外債300万、老後資金用株式投信80万、学資保険90万、つみたてくん220万、ネット定期500万、その他普通預金)でローンなし、自家用車はあと5年乗ったら軽に買い換え予定。...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひらりんさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/20 17:13
  • 回答5件

マンション、今買うべきか

・状況結婚2年目夫29歳 年収510万妻27歳 年収350万頭金・諸経費は合計で200万用意貯金100万(頭金などを払った後の金額)月々返済は、管理費など込みで10万円以下希望現在の状況で、夫だけの収入で貯金できる額は年80万程度。夫婦だと320万程度。・検討している物件の詳細駅徒歩3分 隣に大型スーパー都心から1時間弱のローカル線希望物件:2698万(新築)頭金諸経費含み:…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ASさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/19 16:34
  • 回答4件

一戸建ての購入

一戸建ての家の購入を検討しています。2〜3年かけてあちこちの不動産を見てきましたが、ようやく希望の条件に合う分譲宅地が見つかりました。しかし、費用(諸経費抜き)が5,000万程度になりそうです。自己資金は、諸経費と頭金をあわせて1,000万です。年収は夫580万程度、妻(私)560万程度(それぞれ税込み)でしたが、昨年末に出産し、現在私は育児休暇中(第一子)です。子供が1歳になるときに復帰予定で…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みみみみさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/17 14:58
  • 回答5件

入籍による住宅ローン残額返済及び変更登記手続ついて

初めまして。4月に入籍予定の31歳女性です。5年ほど前に3000万円程度の中古マンションを私名義で住宅ローン35年で購入しました。登記も私名義のみでしています。入籍を機に夫がローン残額2200万円程度を一括返済し(借り入れの予定はありません)、半分ずつ共同名義とし、そのマンションを新居とする予定です。私自身は4月半ばで職場を退職し、専業主婦として夫の被扶養家族となります。夫がローンを返済する…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • Pandanekoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/18 13:56
  • 回答2件

52歳高脂血症の夫の保険・5月出産予定

こんにちわ。夫52(月手取り43万・賞与&退職金なし契約社員)妻38(専業主婦)5月に出産予定です。現在保険は夫の県民共済の事故死亡時1000万・病気時400万・入院5千円(保障60まで)のタイプしか入っていません。掛け金は月2000円です。貯蓄が3000万程あるので大丈夫かなと思って入っていませんでしたが出産を迎えるにあたり妻が先日切迫早産で入院し改めて保険の重要性を感じま…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 中奈さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/17 01:25
  • 回答6件

どのように資産を増やせるでしょうか?

はじめまして。33歳独身男性です。現在、生命保険の加入を勧められています。毎月10万ほどの貯金をしていたのですが、毎月5万円で3000万円の変額終身保険に入れば、保険と貯蓄にもなりますよ、と言われました。個人的には、それほど多額の保険料を払うよりは投資信託のほうがいいのでは、と思うのですが・・・。生活のレベルを落とさずにどのように投資したらよいのか教えてください。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ロイドさん ( 兵庫県 /33歳 /男性 )
  • 2008/03/14 19:04
  • 回答2件

子供の保険について

現在 小学生の子供が2人います。家に来る保険のおばさんに勧められるままに加入した保険が本当に良かったかどうか教えていただきたいです。内容は2人とも同じ内容のもので、こども保険の普通定期保険、死亡の時2000万、入院1日目から日額5000円、手術5〜20万、けがで通院日額3000円です。20歳までまとめて支払済みです。また、父親がいないために大きな保障がいいと言われました。ちな…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ルドさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/15 12:03
  • 回答7件

家計診断

よろしくお願いします。夫婦ともども35歳。今年2歳になる子供と、あとは一人か二人、考えています。私は専業主婦なのですが、自分の家計が使いすぎなのか、貯めているのかまったくわかりません。将来への資産設計の立て方もわからず、とりあえず貯金はしているものの・・・・と言う状態です。住宅の購入も考えていますが、あまり早く購入すると、年金暮らしになった時にリフォームが発生してくるのでは?…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • susumuさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/15 01:20
  • 回答3件

住宅の登記と住宅ローンの名義について

こんにちは。今年、住宅を新築することにあたり、費用総額約3000万円のうち、600万を主人の父から、400万を私(実家)の父より援助してもらう予定です。尚、実家からの400万のうち200万は私名義の保険が満期になって支払われる保険金です。質問? 双方の親からの援助金額に対して住宅取得資金贈与の特例を受けるためには、主人と私の共有登記にする必要がありますか?質問? 共有登記にした…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • my-dearさん ( 石川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/15 02:35
  • 回答2件

住宅ローンの組み方について

建築条件付土地を購入し、住宅ローンを検討しています。土地3000万+建物2400万+諸費用400万=5800万円、うちローンは4500万円と考えていますが、建物の見積りが出ていないため、建物は参考プランの値段で2000万としてローンの仮申込を行っています。土地建物とも夫婦の共有名義としますが、自己資金に差があるため、借入額は夫2500万、妻2000万となる予定です。当初、金融機関から「土地で一方の...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • koyumiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/13 22:02
  • 回答2件

住宅売却時の税金軽減措置について

この度新居購入に伴って、現在居住している自宅を売却するか賃貸にするかで検討しております。現時点では数年間賃貸の後、売却するというのを最有力として検討しています。ご相談させて頂きたいのは、例えば6年間賃貸した後売却した場合と、本年中を目処に売却した場合で、受けられる購入時の特別控除やその他税金の軽減措置が変わってしまうと思いますが、恐らく後者の方が軽減措置の恩恵を多く受けられそ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • bang-gさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2008/03/12 11:48
  • 回答1件

住宅購入時期を迷っています

住宅の購入を考えています。現在、アパート(家賃68000円)に夫34歳 年収550万妻31歳 パート5万/月子 4歳と1歳(二人)の四人で暮らしています。住宅購入をすると、主人の母(55歳 年収330万 五年後に定年退職 貯蓄は100万とのこと)とで5人暮らしになる予定です。主人の母は一人暮らしで、現在、700万円の住宅ローンを抱えて生活しています。同居となると、主人の母の住む…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • たむりんさん
  • 2008/03/12 21:10
  • 回答2件

買ってしまいましたが・・・

先程手取25万の方のQ&Aを読んでからこわくなってしまったのですが、うちは手取19万、賞与手取年70万、年収400万ですが、先月3000万の物件を2850万のローンを組んで購入してしまいました。毎月の支払は変動で約9万、私は昨年まで派遣で月20万位稼いでいましたが、流産した為現在専業主婦、数年間働けません。今は2人だけなので苦しくもなく生活していますが、節約は結構していると思…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • クゥさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/12 20:49
  • 回答4件

老後のための貯蓄について

老後は夫と二人で、あくせくせずのんびり生活したいと思っています。夫の定年まで残り17年、どのくらい貯蓄をすべきか、現在の状況でどのくらい貯められるはずなのか、ご教授頂けないでしょうか。家族構成 6歳年上の夫、娘2歳、今後もう一人ほしい手取年収 夫400万弱、私180万前後貯蓄 定期預金800万、FX200万(レバレッジ2で外貨預金のような運用)住宅 築20年の一軒家(固定資産税年12万程度)車 1...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • てれさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/12 11:49
  • 回答3件

今後の貯蓄の方向性

夫36歳年収600万円、私31歳年収300万円、子供3歳1歳の家族です。2400万円で親の土地に家を建てます。頭金は500万円で2100万円はローンを組みます。その他、払い済みの子供保険が長男分16年後100万円、払い済み旅行積み立て5年後50万円、外貨預金50万円、定期預金200万円、普通預金50万円、BRICs10万円があります。20年後に親の家を3000万円ほどかけて建て直したいと思っていま...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 象さんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/11 12:20
  • 回答5件

住宅購入について

現在、夫(34歳)、私(34歳)、夏に出産予定で6月から産休に入る予定です。どちらも勤務経歴は12年以上あり、年収は2人共各400万円です。現在は大阪市内の賃貸マンション(駐車場込みで11.6万円)で新婚補助2万円をもらい住んでいますが、あと1年で補助が切れることもあり数年前から予定していた新居購入を考えて動いています。頭金は900万円あり諸費用込みで4000万円前後の一戸建ての新築を購入予定して...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みんみん33さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/09 14:55
  • 回答4件

いくらくらいの住宅が購入可能でしょうか?

マイホームの購入を考えているのですが、購入可能額がどのくらいなのか、また貯蓄や教育資金などについてアドバイスをいただければと思います。夫は30歳、手取りで月給25万円程、賞与が年100万程です。私は現在育児休暇中で、できればもう一人続けて生んで、育児休暇を延長したいと思っています。なので復帰は早くても3年後、復帰後の収入は手取りで10万円強になると思います。現在は家賃が9,5万円、保険料…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • メロンパンさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/10 11:05
  • 回答4件

代償分割で相続した家を売却する際の税金について

教えて下さい。5年前に父が亡くなり、父の所有していた家を代償分割で1500万円を他の相続人に支払って相続しました。このたび事情があって、この家を売却することになりました。3000万円で買い手が見つかったのですが、譲渡所得などの税金はどの程度かかるのでしょうか。ちなみに、私がこの家に住んで4年半です。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ラップさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2008/03/07 23:37
  • 回答1件

このままで、大丈夫でしょうか??

結婚1年ちょっと。夫(41歳)手取り38万円妻(31歳)手取り3万円(5月に第一子出産のため今月で退職)夫(天引き)財形貯蓄(老後用)5万円      財形貯蓄(教育資金等)5万円      社宅費  2万手取り26万円を妻管理しています(支出)食費4万日用品5000円医療費1万円(妊婦のため)光熱費1.2万円携帯代(2台)・通信費1.7万円夫小遣い3.5万妻小遣い2万保険料1.7万…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぴよりんさん ( 宮城県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/07 14:15
  • 回答5件

火災保険

20年くらい前に自然災害を含む火災保険に、母が父名義で契約をしました。当時父は入院していて、契約には一切関与していません。契約自体も母から申し込んだわけではなく、保険会社の方から勧誘に来ました。その数ヵ月後父は亡くなりましたが、相続の手続きなどはせず、現在まで父名義になっています(家の名義も保険の名義も)。 今年台風被害に会い、初めて保険会社へ請求したのですが加入割合が少ない…

回答者
山本 俊樹
ファイナンシャルプランナー
山本 俊樹
  • kazumaさん ( 宮崎県 /30歳 /男性 )
  • 2008/03/06 21:52
  • 回答6件

25万円で

初めまして。12歳年上の彼と婚約までいきましたが、お金の事でつまずいています。私はこどもができたら育児に専念したいのですが、彼の給料が今手取りで25万円です。家賃を払うのならマンション3000万前後のマンションを買おうと話しています。私はお金の事はよくわからないのですが、25万円の給料ではきびしい生活を強いられるのでしょうか?彼の貯金も今は100万くらいしかないそうです。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まりこりあさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2008/03/01 16:17
  • 回答6件

離婚伴う財産分与について

離婚を考えています。6年前に3000万円で購入したマンションに住んでいます。名義・ローンはすべて主人の名義です。購入時の頭金と購入後の6年間の間に主人の両親に900万円ほど借りて繰上げ返済をした結果現在、残っているローンは1200万円ほどです。離婚後はそのマンションに私が住み、返済する予定です。また、婚姻中に借りている900万円は私が返すことになるのでしょうか?(ちなみに離婚…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • きょうこさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/03/03 11:14
  • 回答1件

贈与税について

妻と共働きをしていますが、2人で6000万の新築マンションを契約しました。私の口座から600万、妻の口座から2400万、計3000万の頭金を支払い、残り3000万を私が15年ローンを組む形で支払いを検討しています。妻の口座の2400万に関しては、共同で貯蓄してきたものです。以上の場合でも、贈与税はかかるのでしょうか。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • タキガワさん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2008/03/01 21:34
  • 回答2件

相続時清算課税について

相続時清算課税の適用について教えてください。昨年、土地を1500万で購入、建物を3000万で建築し、現在入居済みです。それぞれ別業者との契約です。妻の母親から1000万の資金援助を受け、土地の購入資金に当てました。土地の名義は100%妻、建物の名義は100%私となっております。このような場合、相続時清算課税の特例の適用はできないのでしょうか。妻の母親は65歳未満です。また、適用できない場合、どの…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • ぶっさんさん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2008/03/03 02:18
  • 回答1件

住宅ローン借り方

4,880万円の住宅ローン事前審査は通っています。分割実行は、?3000万円?1880万円です。変動金利型、固定金利期間設定型、または、保障料有料の金利優遇幅の高いものの選択に悩んでいます。どのタイプの返済方法を選んだら良いでしょう?また、返済については、夫との共同返済になります。夫の住宅控除の受け方は?夫は自営業です。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • スージーさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2008/03/03 09:21
  • 回答3件

増築と住宅控除について

もともと主人の父親所有の土地、建物に増築し同居することとなりました。増築完了後、持分8/10を父親、持分2/10を主人が所有する登記申請をしました。この場合住宅控除は受けられるのでしょうか?

回答者
上利 智子
工務店
上利 智子
  • mipoさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/02 00:08
  • 回答1件

特別控除

平成19年9月にマンションを売却し約500万円くらいの譲渡益が発生しました。同時に中古住宅をローンを組んで購入しました。この場合3000万特別控除を使うか住宅ローン控除を使うか、税理士さんをお願いしないとわからないのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • パパげーのさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2008/03/02 16:17
  • 回答1件

家計診断と住宅購入について

夫33歳、妻28歳、結婚4ヶ月です。ようやく支出の流れがつかめてきました。家賃の高い地域のため、数年後にマンションを購入したいと思っています。今の収入ですと、住宅ローンはどのくらい組めるでしょうか。できれば4千万程の物件を希望しています。共通の貯金はまだ70万円ですが、ボーナス込みで年間200万円を見積もっています。頭金はどのくらい貯めておけばいいでしょうか。(もしかしたら一生賃貸の方が…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 鈴木さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/29 23:25
  • 回答6件

住宅ローンの金利切替にあたって

当初借入額 3000万円 期間35年金利 当初10年2.9%(期間経過後1%優遇) と変動金利(現在は1.875%)のミックス昨年借入をしたのですが、最近の金利低下を受けて借換を検討したところ、当初の借入銀行から金利の切替で対応していただける事になりました。そこで、切替後の当初優遇期間で悩んでおりますので、アドヴァイスをお願い致します。切替後の金利は、当初10年固定の場合 2% 当初15年固定...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • よういちさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2008/02/29 12:50
  • 回答4件

投資信託?ローンの返済?

夫:年収 約600万妻:年収 約800万住宅ローン 約3000万(夫:妻 50:50)        35年(残り34年)貯金     約700万        (月に25〜30万ほど貯金中)ライフプラン 妻の年収は歩合制のため、大きく変動有         (600万〜1000万ほど)         また、ハードな仕事のため、出産後は退職予定。         (転職しても年収は400万〜60...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ポールさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/25 16:11
  • 回答5件

借入金額について

夫35歳 年収税込500万・妻(私)33歳・子供一人 1歳9ヵ月です。住宅の購入を考えているのですが、年収に対して借り入れ3000万は無謀でしょうか?共働きですが、私は子供ができてからは時短で働いており、年収は250万位になると思います。ただ今後も正社員として働き続けられるかどうかは未定で、収入はあてにできません。購入を考えているのは新築マンションで、物件価格はまだ正式に確定しておらず、おそら…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • yohさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/24 02:15
  • 回答3件

相続時清算課税の特例にペナルティはありますか?

3年前、63歳の父より、相続時清算課税の特例を使って1500万円の住宅資金を援助してもらいました。今年転勤が決まり、援助を受けた家を売却することになったのですが、何かペナルティは発生するのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • よりさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/24 16:50
  • 回答1件

住宅購入についてアドバイスをお願いします。

夫(35歳)会社員.妻(36歳)会社員.子供1人(0歳)●収入 夫:600万円(税込年収)   妻:250万円(税込収入)   児童手当:12万/年●支出 家賃:85,000円    光熱費:約20,000円    新聞NHK:4,345円    電話・携帯電話・インターネット:23,000円      夫婦養老保険:43,000円 夫婦、子生命医療保険:10,000円  ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • キイロさん ( 宮城県 /36歳 /女性 )
  • 2008/02/23 10:09
  • 回答5件

慰謝料の未払いについて

こんにちは宜しくお願い致します私の父と母は10年ほど前に離婚をしました離婚時に 父が母に対し年間200万円を退職まで支払うという約束を調停で交わしているのですが父から母へその支払いは3年前から全く行われていないと昨日初めて知り大変驚いております父は再婚し引っ越したようで、今はどこに住んでいるのか分かりませんがかろうじて勤務先は把握できています母は何度か意を決し勤務先へ請求の手…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • almさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2008/02/24 12:42
  • 回答1件

養育費と慰謝料について

現在、離婚を考えています。夫とは学生の頃に付き合いはじめ、同棲・婚姻期間は、計13年になります。夫の不倫は長男の妊娠後期ころに始まり出産目前にして相手の女性と同棲生活を始めました。(別居後、当時の相手女性の中絶費用を貸してくれと頼まれたこともありました)出産後も数年別居していたのですが、夫に再び同居するよう説得され、子供ともども一緒に暮らすことになりしばらく平穏な時期を過ごし…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • もえさん ( 長野県 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/24 16:04
  • 回答1件

保険見直し 

主人の会社が倒産して、収入が減りました(以前は月収 主人90万 私20万)(現在家賃収入 月45万 株投資収入 月10〜30万)保険を一部払済みや減額にして、医療に入りなおした方がいいのではないか?と考えてます。共済やキュア、セルフガード等。*主人?スミセイ終身 H4加入 死亡保障1000万          特約入院1日5000(5日目より)            月額101…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 悩める人さん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2008/02/22 18:53
  • 回答4件

1,041件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索