対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
どなたか教えてください。
近々協議離婚の予定です。
問題は住宅ローンなのですが、半々の共有名義で3年前3000万程の家を購入しました。お互い1300万づつくらいの残が残っています。私は家を出ていく予定なので、名義を主人一人にしたかったのですが、一括返済は難しく、売却も困難なため今の名義のままで主人が私の分も払っていく事になりそうです。その場合、私は旧姓に名前を戻す事は困難なのでしょうか?性の変更は離婚の時選べれるのは知っていますが、一度決めると旧姓にもどすのは困難だと聞きました。名義を旧姓に変更するのは難しいのですか?
ねーちゃんさん ( 兵庫県 / 女性 / 35歳 )
回答:3件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
名義変更の件
ねーちゃんさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『私は旧姓に戻すことは困難なのでしょうか?』につきまして、離婚事由により旧姓に戻すことは、戸籍法のうえでは特に問題ないと思われます(専門はFPではなく弁護士さんです。)
尚、連帯債務になっている住宅ローンにつきまして、ねーちゃんさんの債務が残ったままの場合、ご主人様が支払い不能となったときは、ねーちゃんさんに返済義務が残ってしまいます。
よって、融資先の金融機関でご相談いただき、ローンはご主人様単独にできないかにつきまして、ご相談していただくことをおすすめいたします。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
離婚による財産分与につきまして!
ねーちゃん様へ
はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
今回のねーちゃん様からのご質問につきまして、お応えさせていただきます。
ねーちゃん様の持分及び債務残高をご主人さまが継承することの証明と法務局での変更手続きが必要と思います。そして、その証明書とは公証人役場で作成することができます。
このような手続きは、ご夫婦間の贈与税の発生を押えるためなのです。
また、銀行においてはローン条件変更の申請が必要ですので、ローン窓口にて相談してください。この手続きが完了すれば、全てご主人さまが今後のローン返済等をしなければなりません。ねーちゃん様の改姓を離婚手続きの中で終了できると思います。
以上

涌井啓勝
不動産コンサルタント
-
RE:共有名義
はじめまして、コアの涌井です。
まず、離婚後の住宅ローンの債務名義における
旧姓への変更は問題ありません。
わざわざ金融機関に伝えることも無いでしょう。
ご存知かと思いますが、旧姓に変えても万が一旦那
様が支払い不能になった場合は奥様に支払い義務が
生じてきます。残高が少なくなってきましたら、奥様持
分の売却をして単独名義に変更することも検討した方
が良いですね。

ねーちゃんさん
再度質問します。
2008/03/31 10:20早速の回答ありがとうございます。
さらに質問させてください。主人はローンを組んだ時期より1年後に転職し、今は契約社員です。
銀行に離婚により売却の旨をそれとなく聞いたところ、一括返済をしローンを組み直しというように言われたらしいのですが、今の状態では返済は無理なので私の名義のまま払っていこうという話をしているところなのです。それで、名義を旧姓に変えるとどうなるのかと思い質問しました。公正証書に債務残高をご主人が継承することは書いてもらうつもりですが、銀行的には連帯保証から抜けれないのであまり意味ないですよね?銀行に質問したのは売る場合だけでしたので、ローン条件の変更はまだきいていませんが、主人のこの状態でローン条件はどう変更されるのかわかりませんか?
ねーちゃんさん (兵庫県/35歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A