「高校」の専門家コラム 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月30日更新

「高校」を含むコラム・事例

2,526件が該当しました

2,526件中 1151~1200件目

中学受験の塾選び

Heiwa elementary school 平和小学校 _18 / ajari 先日、教育関係の方とお話しする機会があったのですが、 現在のメインは「中学受験」だそうです。 いい高校に入るため、いい大学に入るためという以前からの理由の他に 「公立中学校が荒れている」という意識が広がってきているためとか。 塾に通い始める年齢が低くなるということですから、業界にと...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2015/01/02 14:33

最後まであきらめない。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 こんばんは。 いよいよ、2014年も大詰めですね。 今年もたくさんのステキなご縁をいただき、感謝しています。 2012年、2013年にまいた種がたくさん花を咲かせてくれた気がします。 中には、これから太い幹になって、もっと大きな花が来年も咲くかもしれません。 ひとりひとりのお名前を挙げたいとろですが、それは、次回...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2014/12/31 22:20

そうだ!!旅に出よう

 こんばんわ 昨晩から、羽田や成田空港などが 混雑し始めている様ですが  移動中に携帯の写真を整理しようと いじっていたら  今年の春に行った イタリアのブラーノ島の写真が なかなか 良い感じでしょ(笑)  幼い頃 祖母の住むこの島で 観光客の間をすり抜けながら 走り回っていたのを今でも覚えています  島の間にいくつも走る運河 その運河に浮かぶボートを踏み台にして 鬼ごっこをしたり...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2014/12/27 19:35

成”幸”学の専門家「最高のクリスマスプレゼント」

昨日はクリスマスでしたが、皆さんはどんなプレゼントを頂きましたか? 昨日、クリスマスにまつわる、とても感動的な実話を贈って頂きましたので皆さんと分かち合いたいと思います。 『最高のクリスマスプレゼント』 先生が5年生の担任になった時、一人、服装が不潔でだらしなく、どうしても好きになれない少年がいた。 中間記録に先生は少年の悪いところばかりを記入するようになっていた。 ある時、少年...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2014/12/26 08:55

子供1人1000万円-1

(c) .foto project 平成22年度文部科学省「子供の学習費調査」によると、 学習費(学校教育費+学校外活動費)の総額 幼稚園3歳か高校3年まで15年間、すべて公立に通った場合で約504万円。 すべて私立に通った場合で約1,702万円とのことです。 ちなみに大学に進学する場合、4年間分 大学(国立)自宅通学 434万円 大学(私立)自宅通学 677万円 大学(国立)下宿   684...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)

子供1人1000万円-2

(c) .foto project  平成22年度文部科学省「子供の学習費調査」で 幼稚園→小学校→中学校→高校。 全て公立で504万円。 その後国立大学に自宅から通うとして 計938万円というデータをご紹介しました。 この「学習費」は 学校教育費 学校給食費 学校外活動費 の3つで構成されています。 学校教育費と学校給食費は決まっていますから 見直すのは学校外活動費。 学習塾、その他の...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2014/12/25 21:04

歴史は繰り返す!?

高校3年生の娘と駅からの帰り道 私「寒いね~」 娘「この前バイクの後ろに乗ったらさ~  めっちゃ寒かった 」 私「(バイク )」 娘「後ろにつかまるところあるんだけど、冷たくてさぁ・・」 私「・・・私も高校生の時、バイクの後ろに乗ったことあるから  乗るなとは言わないよ。(言えない・・・ )  でもね、バイクは車以上に気を付けて乗らないと危ないよ。  バイクの後ろの部分につかまると身...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2014/12/25 20:39

合格おめでとう

     今年も合格発表の季節がやってきました。 ご縁をいただいた生徒さんも嬉しい報告を次々と運んでくれます。   平均倍率7.62の都立中高一貫校に合格したNちゃんは 数学の学習をスタートしています。 「うわぁ~正負の数ってケアレスミスに注意 ですね~」と言いながら 楽しくのびのび、まさにスポンジが水を含むように新しい知識を吸収しています  希望高校への推薦合格が決まったH君は歴史が得意。...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)

MIT の Entrepreneurship コースを日本の高校生に

Super World Club の高校生Advancedクラス。 毎年1・2月は Social Studies を英語で。   2015年はMOOC のひとつ edX をクラス全員で受講します。   あの世界の名門 MIT(Massachusetts Institute of Technology) が edX から提供する コース。 _______________________...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「今日本の若者に求められる力」を語る支離滅裂な大人たち

本日付の日本経済新聞。 「今日本の若者に求められる力」と題して、講演の内容、パネルディスカッションの発言が大きく2面を使って紹介されています。 日本の子供・若者に、英語の基本的思考法クリティカルシンキングを指導することは、ほぼ不可能ではないかとあきらめ始めていた矢先だけに、「なるほど。。。大人がこれでは。。。」と納得してしまった掲載でした。   基調講演:LIXILグループ 人事総務担当者...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

英検1級道場-集中学習にメリットあり-年末年始も開店しています

レッスンを集中的に受けている人がたくさん居る 12月4日から24日まで20日間、一日も欠かさず、毎朝、30分ずつレッスンを受け、苦手の読解を克服し、2015/1/25の英検準1級を突破しようと奮闘している新規受講者が居る 準1級のリスニングパート②を使い、放送を聞き、音読してもらい、意味と主要な文型、慣用句などを確認していくのだが、AからEの問題は、120ワードくらいあり、ありとあらゆる文章の...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

仕事に必須のスキルは【創造力と判断力】

ITテクノロジーの進化が日毎に人間の仕事を奪っています。(As Robots Grow Smarter, American Workers Struggle to Keep Up: New York times) 事務処理、会計などは言うまでもなく、現在ではなんと外科手術、麻酔技師、ホテルのベルボーイ(日本でもHISが計画中)までもが進化したロボット技術により可能になりました。 車や飛行機も自...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

英検1級道場-インターナショナルスクールに通っている生徒たちは一味違います

インターナショナルスクールで学んでいる生徒たちの英語力には、他の受講生と比べて、歴然とした差があり、小さいころから英語漬けの環境で学ばせることの大切さを示している 現在、小学5年、6年、中学2年生をサポートしている 以前も、中学1年、2年、高校2年生の面倒を見ていた(全員、1級合格) 彼(彼女)らに共通していることがある ・ネイティブかと聞き間違えるくらいのすばらしい発音、イントネーション ・...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

変わる人と変わらない人の違いは。

御訪問ありがとうございます。 メンタルチェンジトレーナー☆妙、です。 クリック いつもありがとうございます   ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪ どの番組も、選挙ですね。 投票率がかなり低いようです。 街角のインタビューでは、 「誰がやっても同じ」 「投票したい人がいない」 だから、 行かない、という方が多いように感じました。 確...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2014/12/14 22:11

内向き日本男子症候群

14% 対 28% 昨年日本を出国した20~24歳の日本人男性の割合対、女性の割合です。 (12月14日付日経新聞より) 内向き内向きと、この小さな国に「ひきこもり状態」になっているのは「日本男子」らしいです。 特に2000年代以降、この傾向がますます強くなり「日本男子ひきこもり症候群」が起こっています。 カナダへの正式留学を長年お世話しています。 短期でカナダの社会を実...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「体質」をプラスに使う方法!

インナーチャイルドと向き合い 思考を修正して ハッピーで、輝く私になる! 潜在意識セラピスト ヒカルです。 ご覧いただきまして ありがとうございます。 こんな面白いTシャツがあるんですね。 あなたは、どんな体質を持っていますか? 私の実家は、雪が多い地域です。 昔は、毎年冬になると 私の足の指は、しもやけで真っ赤に腫れて とてもかゆかったんですよ。笑 ...(続きを読む

斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(心理カウンセラー)
2014/12/12 18:14

がんばっている友達に感謝!

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 おはようございます。 今朝の東京は、あいまいな天気ですね。 晴れと曇りの間くらいです。 さて、成功するためには、自分より優秀な人と組め、という教えがあります。 素直に、成功するためのコツを聞く。 優秀なメンバに動いていただいて、自分一人ではできないことを達成する。 いろいろな効用があります。 昨日、フェイスブッ...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2014/12/12 10:11

専門家プロファイル出展

本日も、ブログへのご訪問を頂きまして、誠にありがとうございます。 今朝は、午前3時に起床してしまい、やや遅れがちになっている諸々を片付けながら、午前4時に早くも朝食。この調子だと、今日は、1日5食いけそうです!!私の高校時代、3年間大変お世話になった担任の先生から一喝! 「あなた達、痩せたいなら、勉強しなさい!頭を使えば、無理にダイエットなんてしなくても、痩せるのよ」と言われ、素直に信じてきま...(続きを読む

吉田 美如
吉田 美如
(行政書士)
2014/12/10 06:00

「小さい時に本をいっぱい読んでもらってた人!」 「はぁい!」

「ゼロ歳から3歳までの間に、どれだけ本の読み聞かせをするかが、その後の子供の一生を大きく左右する。」   ということは、以前から発達心理学、脳心理学の分野では理解されていたことですが、先日、アメリカの小児科学会(The American Academy of Pediatrics)が、「本の読み聞かせ」を専門医の立場から促進する決定をしました。 (New York Times より)   ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

【日本の教育では育たない能力】 ― 【連続した論理を組み立てる力】

日本の子供の脳に「英語の基本的思考法クリティカルシンキング」の芽を植えようと、日々悪戦苦闘しています。 「どうしてこんなに頑張る子供たちに、こんな簡単なことが出来ないのだろう?!」と首を傾げることが多いです。 画一的、時代遅れの事実のみを詰め込む学校教育、「なぜ?」がタブ―の日本社会が原因でしょうか。 どんな頭の良い日本の子供にも、大きく欠けている能力のひとつが Sequ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

防水保障のないロレックス

 私の愛用の腕時計は、ロレックスのオイスター・パペチュアル・デイト。今は、ロレックスと言いならわされているようなので、そう言ったものの、昔はローレックスと、伸ばして言っていたと思うのですが。原音に忠実に、というのが最近の考えなのでしょうか。  ロレックスは、完全防水、自動巻き、日付が瞬時に変わることなど、(当時としては)画期的な機能が、シンプルな美しいボディに溶け合っているのが、素晴らしい。特に...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)

「あ~カナダ! 教育に良い国!」

インドネシア、ジャワ島中部の町チレボンで、地元の人たちの反応です。   Dari mana? どこから? カナダ人の相棒のRobertが Dari Canada 「カナダから」と答えた時の、地元の人がまず発する反応。   Ah, good for study!! Robertの地元、カナダ・アルバータ州大平原の小さな町で始めた「新たな高校留学プログラム」を「ど~ん」と押されるような...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2014/12/01 13:33

珠算名人位決定戦

明石市のそろばん教室「アバカス速算」の田崎です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 昨日は、珠算名人位決定戦が開催されました。 他のブログの方も、出場された方もあり、詳しく書かれていらっしゃいます。 この大会、一度は自分の目で見てみたいと思いながら、一度も行ったことがありません。 私も、中学で1級を取得していたため、高校の時に、入部させられた珠算部...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)

"Would it be okay if I asked you out?"

Hello everyone! さて、今日は「ドラマで英語」の第14回目になります。スクリプトを利用して様々な英語表現を学んで行きたいと思います。 利用するドラマこちら: 『フレンズ』です アメリカで1994~2004年まで放映された人気ドラマ。 New Yorkで暮らす個性的で愛すべき男女6人がおりなす日常を描いたコメディです。 Season1から、毎回少しずつピックアップして表...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/11/29 19:30

成”幸”学の専門家「自分のスペースを見つける」

今日は、「リング」や「らせん」など数々のホラー小説で、日本に社会現象を巻き起こした作家、鈴木光司さんの言葉をご紹介しましょう。 鈴木さんの作品は、日本だけに留まらず、世界20ヶ国で翻訳され、映画はハリウッドでもリメイクされました。 どうしたら世界を虜にする作品を生み出せるのだろう。 そんな疑問をぶつけると、彼には成功を掴むための、ある考え方が根底に存在していたのです。 その考え方は、...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2014/11/24 09:29

成”幸”学の専門家「大きな目的を小さな目標に・・・」

『大きな目的を小さな目標に・・』 「成果をあげることは一つの習慣である。 実践的な能力の積み重ねである。 実践的な能力は、習得することができる。 それは単純である。あきれるほどに単純である。」 (ピーター・F・ドラッガー) これは、米国の経営学者、マネジメント研究の第一人者で多くの経営者に強い影響を与えたピーター・ドラッガーの言葉です。 成功者が例外なく持っている『癖』について...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2014/11/24 08:31

ミストラルバレエスタジオより12月のレッスン予定です!

ミストラルバレエスタジオの並木です。もう11月も終わりに近づき、まもなく12月へ。今年も終わりですねーーー。。。 今年最後の12月のレッスンは月曜日大山サイスタジオ4階で12/1、15、22水曜日大山サイスタジオ1階で12/3、10、17土曜日大塚スタジオバリオで12/13、20となります。 ミストラルバレエスタジオでは、誕生日がある月は1回レッスンが無料となっています。もちろん、年に1回だけスタ...(続きを読む

並木 美登里
並木 美登里
(ダンスインストラクター)

トレーナーとして「働く」ってどういうこと?

 こんばんわ 世間は今日から3連休ですね 神楽坂もたくさんの人で賑わっていました!!  3連休というのは 「働く」のを3日間お休みするって ことなんですよね  日本の場合 ほとんどの人は 高校→大学→就職 という流れを辿り 「働き」始める訳ですが  最近よく考えるのは そもそも「働く」ってどういうこと なのだろうか?と  おそらく 「働くってどういうことですか?」 との質問を投げかけれ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2014/11/22 18:43

教育費の準備 ~ 奨学金 ~

  大学に行くには多額のお金が必要になってきます。そのお金を思うように準備できなかったご家庭への支援として奨学金があります。教育ローンとの大きな違いは学生本人がお金を借りることです。奨学金の代表的なものに日本学生支援機構の奨学金があります。日本学生支援機構の奨学金は教育ローンとは違い、在学中は無利息です。奨学金の種類には利息のない第一種奨学金と利息のある第二種奨学金があります。第二種奨学金の利率は...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2014/11/21 16:31

Let's learn English in English

【ULTRA English いよいよ明日開催】 21時間の特訓で、中学・高校の 英単語、英文法が総復習でき、 日常会話もできてしまう、 グロ-バル人材育成のための 最強コンテンツ ULTRA English のサンプルレッスンが 明日(2014年11月20日) 高田馬場(東京都新宿区)の 一橋学院にて初めて開催されます。 講師は、このプログラムの開発者 ヘルメスゼミ(R)代表の...(続きを読む

クロイワ 正一
クロイワ 正一
(キャリアカウンセラー)
2014/11/19 15:51

気の早いお母さん、検定試験はいつですか?

明石市のソロバン教室「アバカス速算」の田崎です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 最初のお子さんは、保護者の方にとって、なんでも初めてのことだらけです。 何か、ちょっとしたことができるようになるととても嬉しいものです。 年長から入会したH君、やっと9級測り練習に入りました。 親子共にそれがよほど嬉しかったのでしょう 「検定試験受...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)

アオイホノオ 3 やりたい事が無い人の焦りと苦悩

80年代、マンガやアニメの奇才たちが集まる大阪芸術大学を舞台に繰り広げられる半分実話の青春コメディ「アオイホノオ」を題材に書いています。 奇才たちの行動や、その発想力は、作品を作る上では「天才的」にも思えるものですが、普段の生活上で見ると、「変な人」の様に思えてしまう所もあるようです。 ドラマでは大学の広告宣伝の授業で、「何でも良いから自分の選んだ商品のコマーシャルを映像作品として制...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2014/11/08 21:00

"I had a major crush on you."

Hello everyone! さて、今日は「ドラマで英語」の第13回目になります。スクリプトを利用して様々な英語表現を学んで行きたいと思います。 利用するドラマこちら: 『フレンズ』です アメリカで1994~2004年まで放映された人気ドラマ。 New Yorkで暮らす個性的で愛すべき男女6人がおりなす日常を描いたコメディです。 Season1から、毎回少しずつピックアップして表...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/11/08 20:00

英語のメール ― 効果的な書き方と使い方

友達や、よく知った人たちとのコミュニケーションからはemail がどんどん姿を消している昨今。 LINE, What’s up などを活用し、絵文字や、短いコメントで日常の意志の疎通を図れる面白い時代となりました。 しかし、ビジネスなどの場ではまだまだ、きちんと文法に則り、文化背景に気を配ったemail でのコミュニケーションは欠かせません。 英語でのemail がちょっと苦手と...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

旬を大切に生きよう

この季節、おいしいものが山ほどあります。山のもの、海のもの。今日は、食べ物の話をしたいわけではありません。旬を大切にするのは、食物だけではなく、人間の生き方にも「適する時間」があることについて、まとめました。高校生が、にぎやかにおしゃべりしながら電車に乗っています。何が楽しいんだろうというくらい、おしゃべりをしています。いまどきの人たちなので、会話ではなく、それぞれが、お互いの話に乗っているようで...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2014/11/06 10:40

そろばんに段があるんですか?

明石市のそろばん教室「アバカス速算」の田崎です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 時々「そろばんに段ってあるんですか」と聞かれることがあります。 まったくそろばんを知らない方が、そう言われるのは仕方がないのですが、先日1級まで取っている人にそう聞かれました。 ムムムム・・・・・と言う感じです。 習っていた教室が早い時間しかしていなかったりすると段の生徒がいなく、知らない...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)

息子達の学園祭をはしごするの巻

11月2日の移動距離、何キロだったのかしら・・・200Km位かな~ ボク頑張ってるんだから来てよ! と聞こえたような気がしたので、一度くらいは行っておかないと~と思い、 2人の学校へ行ってきました♪ ひゃ~疲れた~ まずは、三男の高校へ 息子はお団子を作っていました 三男君は、後姿~~^^; お団子は、黒蜜きな粉味・キャラメルクリーム・餡子・きな粉と4種類! 午前中で黒蜜きな粉...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
2014/11/04 07:23

成”幸”学の専門家「その言葉を信じるな」

『その言葉を信じるな』 その言葉を信じようとはしなかった。 自分に対して、 その言葉は絶対に使わないと約束していた。 その言葉とは、 『君には無理だよ!』 この言葉を使いたがる大人を信じてはいけない。 大人たちは自分と同じように 夢をあきらめてほしいと願っているからだ。 彼はバスケットボールと出会い 有名高校でスター選手になることを夢みた・・...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2014/11/03 09:21

ママたちのメイクの悩み大公開‼︎幼稚園の父母の会 de メイクセミナー(続編)

おはようございます 人生を変えるメイクアップアーティストの星  泰衣(ほし  やすえ)です。 先日のブログ… ママたちのメイクの悩み大公開‼︎幼稚園の父母の会 de メイクセミナー http://s.ameblo.jp/slowbeautystyle/entry-11943669900.html 「続く!」と書いておきながら、日がたってしまいました 受講してくださった幼稚...(続きを読む

星 泰衣
星 泰衣
(イメージコンサルタント)
2014/11/03 08:58

ナルコレプシーの息子寝続ける

こんにちは 睡眠改善インストラクターの 宮崎佐智子です。 予備校生の息子。 今年は後がありません。 なのに・・・・・・・ 高校時代より、寝ている時間が長く なってしまっています。 一つは、リズムが完全にくるってしまったこと。 高校生までは、毎日同じ時間に起きて、 学校に行って、だいたい同じ時間に 終わって帰宅。 というのができていたのに、 予備校は、時間がバラバラ。 ...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2014/11/01 18:59

とにかく留学させたい「親」と、留学拒否症の「親」

カナダ・アルバータ州の教育制度のもと、世界標準の思考能力を養う高校留学。 「留学生」というカテゴリーに入るのではなく、「カナダ大平原の小さな町」の一員となり、生涯に渡りカナダに故郷を持てる、新しい高校留学をスタートさせました。 興味を持っていただき問合せをいただくのは非常に光栄ですが、「あれ?」と思うことも多々あります。 ある日本の親たちの「とにかく子供を留学させたい!」心理です。 ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「英会話」「語学留学」ごっこはそろそろ止めにしませんか

「英会話」「語学留学」したら英語で学位が取れますか?取れません。で、終わってしまいそうな、問い合わせに回答しました。 質問者のNaiveさ(経験・知識不足)だけの問題だけではなさそうです。________________________現在、27歳、建築関係の仕事についており、英語とは大学以来無縁です。 今から英会話を勉強、一年半後にカナダに語学留学、その後カナダで建築のプログラムを修了するとい...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

なりたい自分になる(自己実現とは)

若い方のカウンセリングをしていると将来的な展望の問題が必ず上がってきます。自分は、どんな仕事に就き、どうゆう生き方をしているのか気になるところですね。また若い方に限らず男女共、中年以降に生き方を問われる時期もあります。何しろ今は皆さん長寿命の時代ですから。私は10年前程に高校の同窓会に行って来た事を思い出しました。その時の様子なのですが20年ぶりに会った友人のみんなには、とても懐かしさを感じました...(続きを読む

藤永 英治
藤永 英治
(心理カウンセラー)
2014/10/26 14:16

TOEFLは塾で詰込対策出来るテストと思っている方 - 残念ですが、違います。

大学入試にTOEFLを導入することを、未だに躊躇しているいわゆる「有識者会議」の「有識者」のコメントが日本経済新聞に載っていました。   完全に間違った思い込みをしていることに ”Hey, ma~~~~n. You are wrong, Dude.” と、呆れ果て、一言書きたくなりました。   TOEFL とは: The TOEFL iBT test measures your a...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

3人とも同級生:妻が友人と不倫の場合の慰謝料

オフィスライト行政書士田中法務事務所の田中圭吾です。 相談されたのは、20歳代後半の男性です。 1年ほど前に同級生の女性と結婚しました。 ところが最近、その奥さんが同じく同級生の男性と不倫関係にあることが発覚したのです。 3人とも同じ中学、高校でした。 相談者は離婚するとのことで、両者に慰謝料を請求したいとの相談でした。 こういった場合、相談者の精神的損害は通常よりも大きいものです。 ...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2014/10/24 18:16

私が「カナダ留学」を強力に進める理由

The Digital revolution から病的に取り残される日本の教育が、子供の能力を台無しにする前に (子供が「留学」を希望したとき、頭ごなしにNOを言う前に、親子で考えるための助けとなれば幸いです。) 世界トップレベルの経済誌The Economistの記事が、私が「カナダ留学」を勧める理由を確固たる理論で裏付けくれました。 日本の教育は、生徒ひとりひとりの能力が開くはずの未来...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

私の履歴書から生き方を学ぶ(営業畑からアサヒビール社長として活躍した福地茂雄氏)

 日経新聞の私の履歴書は自叙伝として多くの読者に親しまれている。私は学生時代からの読者で友人の結婚式や朝礼に活用した。経済人の場合は経済史、産業史になる。今回ご紹介するアサヒグループホールディングス相談役福地茂雄氏は派手な振る舞いこそないが、この人の生き方を学び実践すれば大成功は保証できないが、失敗はしないと思い取り上げた。福地さんは入社後長く営業畑で過ごし社長まで登りつめたが、就活中の学生の皆様...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)

Big History Project - 今アメリカから始まる驚きの教育法

New York Times の記事に心を奪われてしまいました。 あのBill Gates が目を奪われ、「これぞ子供たちに必要な教育だ!」と、アメリカから始まる大教育改革に巨費を投じる決断をしたのと同じ理由で。 “Big History” という教育概念。 Bill Gates の惚れ込んだ”Big History”は、David Christian という歴史学者が始めたものです。...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

読み書きそろばんが教育の原点!好きなことだけしていればいいという育て方をしていませんか?

「アバカス速算」では”読み書きそろばん”が教育の原点であるという考えの元、そろばん・書道を中心に教室を開校しています。 最近、いろいろなお稽古ごとが増えています。 あちこちで無料体験教室が開かれています。 そろばん・書道は、体験に来られても他のおけいこ事程楽しいとか面白いというものではなく、かなり地味です。 大部分が、保護者の方が、どれだけそろばんをお子さんに習わせたいかで通わせるかどうか...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)

【活動報告】オーストラリア留学フェアでモデレーターを務めました。

10月12日、御茶ノ水ソラシティにてオーストラリア大使館主催のオーストラリア留学フェアが開催されました。来場者は1,000人を超える大盛況!高校留学、ワーキングホリディ―、大学/大学院留学とオーストラリアへの留学を目指す多くの若者、父兄の皆様が集まりました。 各スクールのブースでは、皆さん真剣にスクール担当者の話に耳を傾け、これからの留学準備に向け自分なりのプランを立てているように感じました。 ...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

2,526件中 1151~1200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索