「追加」の専門家Q&A 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「追加」を含むQ&A

1,771件が該当しました

1,771件中 1051~1100件目

未経験からのコンサルタント転職

こんにちは。31歳、男性です。コンサルティング業務への転職に関する質問です。大手食品メーカーに入社以来、商品開発を行っており、2008年7月からは中国市場向けの商品開発マネージャーとして、新製品の開発に当たっています。入社以来、目の前の仕事をこなしていくことだけに全力を尽くしていましたが、海外赴任に伴い、視野が広がったこと、改めて今までと今後のキャリアを見直したこと、で以前よ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kazu-hyoさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/03/06 00:52
  • 回答8件

研修作成単価について

メーカーの研修担当者です。研修を内製化する方向性で考えています。テキスト作成を外注化しようと思うのですが単価はどの程度でしょうか?内容は1日型、40ページ程度。参考になるサイトがあれば教えてください。 内容は、一般的なもので、ケーススタディ型のものです。1日型、テキストは40ページ程度です。某中堅コンサルティング会社に見積りを依頼したところ、1本あたり50〜60万円でした。中小…

回答者
越智 昌彦
研修講師
越智 昌彦
  • 竹之内一郎さん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2009/03/06 14:06
  • 回答4件

見積もりについて

ハウスメーカー見積もり建坪33坪 4LDK仕様 オール電化、玄関にクローゼット追加、食品収納棚、食洗機、食器棚以上を全て入れての見積もりを土屋ホームとミサワホームに出してもらいました土屋ホーム \18,000,000ミサワホーム \21,000,000300万の違いは有りますが、在来とパネルでは違いが出るのでは・・・内装のミサワホームの方がしっかりしてますしミサワホームは最初は\24,200,00...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • DOSANKOさん ( 北海道 /40歳 /男性 )
  • 2009/03/15 18:15
  • 回答2件

医療費の日額はどれくらいかかりますか

はじめまして 保険についての質問です。51歳女性ですが今までに保険に加入したことがありません。恥ずかしい話ですが貯蓄もないためこれからのことを考え医療保険に加入することにしました。でもなにぶんにも年齢的に遅い加入のため掛け金が高めに設定されてしまいます。掛け捨てになってしまいますので最低限の補償となると1日いくらほどのものに加入すればよいのでしょう。高額医療控除や傷病手当金を差し…

回答者
澤田 勉
保険アドバイザー
澤田 勉
  • makochanさん ( 福井県 /51歳 /女性 )
  • 2009/03/11 17:48
  • 回答6件

建築費の見積もり内容間違いに伴う追加請求について

設計事務所の新築戸建て(建替え)を依頼し、引渡しを明後日に控えたものです。この設計事務所とは坪単価×建築面積の建築費用(=?とする)で施工契約をし、それ以外のオプションや解体費用(=?とする)は別扱いの契約となっておりました。打合せ段階では?と?を合わせた見積もり書を提出頂き、その内容で納得し、銀行のローンや諸費用の計算等をしておりました。ところが、引渡し直前になって見積もり内容に…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • houseさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2009/03/13 17:33
  • 回答2件

建築費の見積もり内容間違いに伴う追加請求について

設計事務所の新築戸建て(建替え)を依頼し、引渡しを明後日に控えたものです。この設計事務所とは坪単価×建築面積の建築費用(=?とする)で施工契約をし、それ以外のオプションや解体費用(=?とする)は別扱いの契約となっておりました。打合せ段階では?と?を合わせた見積もり書を提出頂き、その内容で納得し、銀行のローンや諸費用の計算等をしておりました。ところが、引渡し直前になって見積もり内容に…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • houseさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2009/03/13 16:44
  • 回答1件

私名義の住宅ローン、夫の名義に変更は可能?

離婚を考えております。10年程前に当時3800万円のマンションを夫と共有名義で購入しました。夫名義(住宅金融公庫)で2500万円、私名義(年金住宅福祉協会)で850万円のローンを組んで購入しました。(共に35年ローン)すでに私がそこを出ており、(別居して9年)夫はそこに住んで行くとの事。私名義のローンの返済分は毎月口座に夫が振り込んでくれています。現在私名義の住宅ローン残高700万円弱あり、今後…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • pistacchioさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2009/03/10 14:28
  • 回答2件

投資信託について

1年半ほど前に、300万円で投資信託(ワンプレートランチ)を購入しました。自由になる資金で、特に使途のあるものでもなく、長期的に保有するつもりでしたが、元本が100万円近くまで下落してしまいました。若干のリスクは覚悟の上で、我慢して保有してましたが、あまりの下落の幅に、もはや異常事態で限度を超えている、と思い、もうこれ以上、傷口を広げないためにも、一旦解約して損切り・塩漬けした方がい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひらたけさん ( 奈良県 /38歳 /男性 )
  • 2009/03/05 01:03
  • 回答7件

犬の嘔吐が続き、体重が減少しています

7才、オスのミニチュアダックスフンドです。先週水曜日から2日間、エサの嘔吐を繰り返したため、TELにてかかりつけの獣医さまに相談。ご指示に従い2日間絶食(お水も)させましたが回復せず、次第に元気がなくなってきたため、土曜日に動物病院に連れていきました。血液検査をしていただき、白血球が若干多い以外は異常値はありませんでした。抑吐剤と、胃腸薬と、抗生物質をいただき、3日間服用させまし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mamitaroさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2009/03/05 22:24
  • 回答2件

家を買ってもよいか悩んでいます。

家を買ってもよいか悩んでいます。去年妊娠したため、契約したマンションをキャンセルしました。家を買う準備資金が不足しているのもあるし、子供が生まれたらどんな出費が増えるかもまったく予想が付かなかったので、契約をキャンセルしました。家を買うのを諦めた所、営業担当からいまならかなり安く買えると連絡がありました。とても素敵なマンションで、まえからほしかったのでまた動揺しまいました。買…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • wenwenさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2009/03/11 20:44
  • 回答2件

グループ企業への転属で退職金は出ますか?

会社が吸収合併されることになりました。そのため、社員は吸収合併後の新会社に転籍する者、グループ企業への転籍となる者、退職となる者に分かれました。退職(要はリストラ)となる者は退職金が支給されますが、吸収合併後の会社に配属される者、グループ企業へ転籍する者は退職金は支給されるのでしょうか。というのも、転籍先の会社では退職金制度がありません。私自身が住宅ローンを抱えており、年収も…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • kittyomuさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2009/03/09 12:25
  • 回答1件

個人年金保険について

35歳、未婚女性です。医療系専門職として15年になります。年収は500万弱です。先日、田舎の親より、そろそろ老後対策として個人年金保険の加入検討をすすめられました。銀行よりも利子のいい積立貯蓄に似たもの、定年まで働いたとしても、年金支給までの5年間の生活の足しになると思い、元本保証タイプの資料請求をしたところです。3年後の38歳で、今加入している生命保険が満期になるので、経済不況でもあ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • うらじさん ( 京都府 /35歳 /女性 )
  • 2009/03/08 20:45
  • 回答3件

個人年金保険について

35歳、未婚女性です。医療系専門職として15年になります。年収は500万弱です。先日、田舎の親より、そろそろ老後対策として個人年金保険の加入検討をすすめられました。銀行よりも利子のいい積立貯蓄に似たもの、定年まで働いたとしても、年金支給までの5年間の生活の足しになると思い、元本保証タイプの資料請求をしたところです。3年後の38歳で、今加入している生命保険が満期になるので、経済不況でもあ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • うらじさん ( 京都府 /35歳 /女性 )
  • 2009/03/08 20:44
  • 回答5件

どちらの依頼先にしたらいいのでしょうか?

新築の依頼先選びに苦戦しています。着工時期は7月〜8月。私の出産が5月末のため、具体的な打ち合わせは、1社に絞ってゆっくりしたいと考えています。次の2社にまで絞りました。N社は、完全自由設計で、標準プランなどはなく、一からの積み上げで見積もりが出るため、時間がかかります。営業マンも、依頼主の意見を取り入れる姿勢はいいのですが、どちらかというと、アドバイスはあまりなく話が進まな…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • まなのままさん ( 山梨県 /32歳 /女性 )
  • 2009/03/07 00:35
  • 回答5件

投資信託の分配金で元本を取り戻すことは可能ですか

財産3分法ファンド毎月分配型を、約70万口保有しています。個別元本は、11000円くらいで現在の時価は6600円〜7000円くらいです。現在の損益はマイナス27万円程です。毎月5600円ほどの分配金があり年間で67000円余りになります。もしも、この時価のままで分配金も今のままだと仮定したら、27万の損失を取りもどすのに4年強あればよい計算になりますが、この計算でよろしいので…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • たかぴーさん ( 福岡県 /46歳 /男性 )
  • 2009/03/06 21:33
  • 回答4件

住宅ローン

結婚前に夫が購入した一戸建てに住んで現在6年目です。もうすぐ離婚調停になります。調べたところローンの返済期間は30年残っており、返済額も3000万以上あります。名義はもちろん夫のみです。夫は常識がない人で、オレの家なので出て行けとは言うものの、財産分与を強要してくる可能性もあります。私の方では財産分与を望んでいませんが、もし夫が財産分与を強要してきた場合、夫がこの家を売却してマイナス…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • junjun17さん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2009/03/06 15:42
  • 回答1件

源泉徴収票なしで確定申告できますか?

こんばんは。夜遅くに失礼します。平成20年中の確定申告をしようとしています。源泉徴収票について教えてください。私は平成20年9月にA社を退職し、現在無職の者です。平成20年中の収入は・・・・9月までの、A社からの給与所得・11月中旬〜年末までの、B社での短期アルバイト給与・11月に2日間だけ就業した、C社での短期アルバイト給与以上の3社からの合計で約180万円がありました。A…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • ゆう。さん ( 佐賀県 /25歳 /女性 )
  • 2009/03/06 01:15
  • 回答1件

確定申告で控除できるかどうか?

現在、妻が育児休業を取得しています。20年度の給与は約50万円です。ただし、年初に転職をしており退職所得が160万円ほどあります。この場合、扶養に入れることはできるでしょうか?また、妻名義での住宅ローンがあり、本来20年度も住宅ローン控除が受けられるのですが所得が少ないため1円も控除できません。私(配偶者)の所得から妻名義の住宅ローン控除を受けることは可能でしょうか?お教えいただければ…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • qqpapaさん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
  • 2009/03/04 20:34
  • 回答1件

犬 神経病 発作 チワワ

脳のMRI 異常なし血液検査 赤血球が多く 貧血ぎみ胸のエコー検査 初期の僧帽弁不全と診断不整脈も特になし内臓系 エコーやレントゲン ねじれや拡張も特になしチワワ 9歳 メス1週間前から急に 前兆があり 不安そうな顔になり 肩が硬直しはじめ 極度に震え始める 痛そうにしているようにもみえる。極度の震えが20分 疲れながら細かな震えが1時間くらい続きます。毎日 1回から2回おき…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あコさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2009/02/25 18:25
  • 回答2件

たすき掛け耐力壁の下部に扉は可能?

階段下の空間を物入れにする為、その空間の下半分は廊下側から上半分は階段横の洗面室部分から物の出し入れが出来るようそれぞれ扉をつける予定で設計平面図が書かれておりました。しかし耐力壁配置図では廊下側の壁がたすき掛けの筋交いが入る図面となっていることが施工途中に判明し、そちら側の扉が取り付けられないので、全て洗面室側からの物入れにして欲しいとの連絡を受けました。それは承諾すること…

回答者
佐藤 靖生
建築家
佐藤 靖生
  • dark5210さん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
  • 2009/03/02 22:23
  • 回答2件

15年使わない教育資金、良い運用方法は?

教育資金についてです。1歳3歳の子どものお祝い金や児童手当を積み立てた貯金なのですが3歳の子の分は約70万円、1歳の子の分は約40万円あります。教育資金の一部にするつもりなので投資信託(インド)で運用していたのですが元本割れしてしまい、解約して今は普通預金に預けてある状態です。(今後も児童手当分は追加して貯金する予定)上の子の大学進学時の15年後までは手をつけないつもりのお金…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ふたままさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/03/02 15:13
  • 回答5件

業務内容の追加と定款

新たな事業を加える場合は、定款に新事業分を追加記入するだけでいいのでしょうか。

回答者
小竹 広光
行政書士
小竹 広光
  • firefighterさん ( 北海道 /47歳 /男性 )
  • 2009/03/01 17:15
  • 回答1件

去勢手術後の嘔吐

1月27日に脾臓の血管腫(病理検査の結果、癌ではない)からの出血で摘出手術を受けました。甲状腺異常が以前からあり2月に入ってから手術の予定がありましたが同時に去勢手術を受けました。一週間の入院をして退院後2〜3日から嘔吐が始まりました。嘔吐の時は首の後ろをこわばらせ、1〜2時間程度よだれを流し息づかいも荒くとても苦しみます。一時期はチアノーゼを起こしていました。嘔吐物は食べた物と大…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ホワイティさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/02/19 02:15
  • 回答2件

インプラント治療〜良い歯科医の見つけ方〜

インプラント治療を検討しております。ただ、どこを選ぼうか悩んでいるため以下の項目に該当する所は安心できると思い、行こうと思います。■以下の項目を満たす歯科医を選択。・東京在住の為、片道2時間以内で通える範囲・ブローネマルク・システムを採用している・ガス滅菌器を備えている・以下の施術を実施した事がある。-オール・オン・フォー-上顎洞挙上術-非吸収性膜を用いた歯槽骨造成術-傾斜インプラ…

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • 子狸ぽんたさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2009/02/26 15:59
  • 回答2件

生命保険について

先般ご回答頂きました方々に厚く御礼も申し上げます。アドバイスを頂戴し、20社ほどの保険を扱う代理店のFPの方と話を致しました。その上で、再度ご相談させて頂きたく存じます。現状進められている保険の内容は下記の通りです。私の保険(喫煙者)?死亡保険 ・60歳まで13万円が定額で月々払い込まれるもの(掛け捨て)      ・ドル建て終身10万ドル(2.75%/エジソン)内3万ドルが3大疾病特約分 …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • tak1909さん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2009/02/24 14:24
  • 回答5件

もしかして失業保険はゼロでしょうか?

激務から体調を崩し休職しており、3月末で退職することになりました。現在健康保険組合より傷病手当金を受給しています。退職後も数ヶ月傷病手当金を受給予定のため、失業保険給付延長申請を行うつもりでしたが、先日新聞にて失業保険受給額は退職から遡って6ヶ月の給与を基準として決まると知りました。私の場合、昨年9月から給与がゼロで、給与明細上の細目欄には記載されているものの、同時に全額マイナ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tsubaki30rouさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/02/25 18:49
  • 回答1件

派遣→パートか別の派遣か

こんにちは。先日、派遣(営業事務)で3年半以上勤めている会社から3月末で契約終了を告げられてしまいました。(経費削減の為)それと同時に4月以降パートでどうですか?という話を頂いたのですが、パートになると収入がかなり減ってしまいます。今の派遣時給1380円 パート1000円(賞与有り:昨年度は3ヶ月出たが、今年度は出るかどうかは不明)今の職場は自宅から近く仕事も慣れているので、景気が良くな…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • 派遣社員さん
  • 2009/02/23 16:51
  • 回答2件

出会い系サイトの請求について

無料と聞いたので出会い系サイトを利用したのですが、登録するとポイント制のサイトでした。サイトしくみがよく分かっていなかった為、初期ポイント分だけやってみようとしたのですが、ポイントが足りなくなっていたみたいでメールを開いた瞬間に後払い料金5千円を要求されました。その時はびっくりして払ってしまいました。その後すぐにサイトから「無料で利用できる会員に紹介されています。紹介者から登録…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 湯呑みさん ( 奈良県 /20歳 /男性 )
  • 2009/02/22 13:06
  • 回答1件

確定申告の事(マンション契約解除に伴う)

確定申告について教えてください昨年、マンション購入の契約後に、売り主の都合により契約解除となってしまいました。その際、手付け倍額が返金されました。 この金額は確定申告する必要があるのでしょうか。 (手付け倍額、もしくは、手付け倍額−手付け額)また、確定申告が必要な場合、夫婦共働きの場合、申告は夫婦どちらでもいいのでしょうかよろしくお願いいたします。

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • のすさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2009/02/21 23:04
  • 回答1件

見積金額について

一戸建て建築の請負契約をするときに、見積金額で契約をし、段階を追って数回にわけて代金を支払うと思います。完成引渡しをもって最終代金を支払うと思うのですが、当初見積もり時の建物と完成した建物が違う場合、代金を減額してもらうことはできるのでしょうか。それとも契約をしてしまっているので、どんな建物ができあがろうと、当初の見積金額を払わなければならないのでしょうか?

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • まこマコさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/02/20 13:59
  • 回答2件

住宅ローン・借り換え、可能でしょうか?

現在、マンション住まいしている、40歳の男性です。借り換えを考えてますが、数年後には、一戸建て購入を検討している最中です。今の、マンションのローン残高は、元金2600万です。年収は、470万です。今、借り換えだけをしたらいいのか、それとも、一戸建て購入時にローン込みで借り換えしたほうがいいのか・・・できるかどうかも、これから銀行との相談という形になるのでしょうが・・・いい方法…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • レガシィさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2009/02/19 23:56
  • 回答2件

限定相続についてお教えください。

高齢の両親と子供(私)の三人の家族構成です。最近相続のことを考え始めました。お恥ずかしい話ですが、父親の浪費癖が問題で、過去30年、消費者金融等から借金を繰り返し、そこからの督促がくると私と母親が貯金を取り崩して支払うという日々でした。合計すると1千万くらいになります。 ここ6〜7年ほどは督促は来ることが無くなり、本人に問いただしても「もう借金はない」ということもあり、もう大人…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • motaさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/19 08:15
  • 回答2件

保険の見直しを考えております

初めまして。35歳独身女性です。養老保険とガン保険に加入しており養老が年払いで約11万、ガン保険は約4万支払いしております。ガン保険に特約でガン以外の病気、怪我で入院した場合でも1日5000円が支給されるものが付いているので養老保険の入院特約を外そうかと考えております。保険会社の方に相談したところ入院特約を外すより死亡保障を2千万から1千万に減額するか、災害給付と災害死亡割増の特約を外…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • ゆめかさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/02/17 12:10
  • 回答6件

新規飲食店のツール制作パートナーを探しています

オフィス街から少し歩いた静かな路地裏の立地にカフェを運営しています。おかげさまで経営も軌道に乗ってきたので、2店舗目は念願のバーをオープンしたいと思っています。物件のめどはたったのですが、カフェとはイメージコンセプトもまったく異なるため、ツールなどの制作物デザインも新たな会社を探しています。できれば店舗のコンセプトづくりなどの企画・提案から、店舗の各ツールから広告宣伝ツールのデ…

回答者
藍原 節文
経営コンサルタント
藍原 節文
  • All About ProFileさん
  • 2009/02/12 19:21
  • 回答3件

子供の医療費について

1−2ケ月後に退職を予定しているのですが、転職がうまくいかなかった場合、失業状態となりその間に子供が生まれることになるかもしれません。政府管掌の任意継続健康保険には扶養者の新規追加ができないと聞いています。生まれた子供が病院にかかった場合、やはり無保険だと医療費は全額負担になるのでしょうか。或いは国など公共から何らかの補助はあるのでしょうか。お手数ですがご教授の程よろしくお願い…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • nsengaさん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
  • 2009/02/18 04:34
  • 回答2件

派遣社員の失業給付について

現在45歳、派遣社員として同じ派遣元、同じ派遣先に2004年7月から契約更新を繰り返して現在まで継続勤務しております。 この度、1月に結婚しまして、それに伴い他県に転居することになり、現契約の仕事を続けていくことが不可能となったため4月で契約終了となります。 派遣社員でもこの場合は特定受給者資格に該当するのでしょうか。 また、派遣社員は契約終了後、待機期間が一ヶ月設けられるとあり…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • こたとたまさん ( 静岡県 /45歳 /女性 )
  • 2009/02/16 20:55
  • 回答2件

申請したドメイン名で検索エンジンが表示しない

Aというドメインを申請し、Bのドメインをもつサーバにアップしましたが、Yahoo、Googleともに検索結果がBであり、Aではありません。検索エンジンでの検索結果で、Aを表示させたいのですが、どうすればよろしいでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • モンガさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2008/11/23 09:43
  • 回答7件

保険の見直しについて

36歳主婦です。昨年子供が産まれたのを学資保険を検討し、これを機に保険の見直しをしておりますが、主人の医療、死亡保障の充実のほか、家計保障なども気になり、全てをまかなうには保険料が高くなりすぎ、迷っています。現在加入している保険夫 38歳 ニッセイ 月17000円 死亡保障 1000万円           病気入院 5000円/日 60歳払い済み、保障は80歳まで アフラック月4000円 がん入...

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • キュマンさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/02/16 13:55
  • 回答4件

保険の見直しについて

36歳主婦です。昨年子供が産まれたのを学資保険を検討し、これを機に保険の見直しをしておりますが、主人の医療、死亡保障の充実のほか、家計保障なども気になり、全てをまかなうには保険料が高くなりすぎ、迷っています。現在加入している保険夫 38歳 ニッセイ 月17000円 死亡保障 1000万円           病気入院 5000円/日 60歳払い済み、保障は80歳まで アフラック月4000円 がん入...

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • キュマンさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/02/16 13:54
  • 回答3件

ITやシステムの導入を、スムーズに進める方法は?

住宅設備の販売と施工を行っている、50名ほどの中小企業を経営しています。弊社ではこれまでに、会計、受注管理、在庫管理、工事管理などを、それぞれ個別に管理していたのですが、業務の改善を目的として、全てを一元化することを考え、3年ほど前にシステムの導入をしました。ところが結果は失敗でした。システムに業務を合わせたり、これまでと使い勝手の違うシステムの教育をしたりという手間が大きく、ま…

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸
  • All About ProFileさん
  • 2009/02/12 19:21
  • 回答4件

妊娠をきっかけに、家計の見直しをしたいです。

現在正社員共働きですが、夏に第一子出産予定のため、これからの家計が不安です収入夫(30)年収500万 月手取り20〜50万(成績により変動)妻(29)年収500万 月手取り21万支出住宅ローン 75000円管理費、修繕積立費 25000円光熱費 15000円固定電話、プロバイダ 5500円新聞代 4000円携帯電話 20000円(夫仕事用含む)食費 20000円日用品費 10000円医療費 100...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • comsumeさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/02/12 22:03
  • 回答4件

結婚した旦那が年金未納の場合

私は高校卒業後すぐ平成3年から就職し、5年間厚生年金とその後現在まで国民年金を払い続けております。昨年末に結婚したのですが、旦那は39歳で日給のバイトのような仕事で厚生年金も国民年金も今まで一度も支払ったことがありません。この先も年金は払わないつもりのようなのですが、年金の方はこの先私だけ払い続けるとゆうことで継続することは可能なのでしょうか?旦那が払ってないと受給資格がなくな…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • sara♀no1さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/02/13 05:03
  • 回答1件

家を建てる時のアドバイスを下さい。

先日、家の契約をしたのですが、まだ建てていなくて自由設計対応というプランが気に入り購入しました。土地+家の値段も相場より安かったので聞いてみると早く売って維持費、宣伝費用などを抑える為と説明を受けました。設計はその工務店と何回も打ち合わせをして決めるという事で融通は聞きますと仲介の営業マンの方には聞いてます。まだ打ち合わせをしてない段階なんですがもう建物価格は決まっているので…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • クリスチャンさん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
  • 2009/02/11 15:12
  • 回答2件

歯医者の麻酔で具合が悪くなってしまいました。

先日虫歯の治療のために歯茎に麻酔をかけてもらいました。しかし麻酔をしてすぐに気持ちが悪くなり、貧血のような状態になってしまいました。そのときはぬるま湯を飲ませてもらってしばらく休んでいたら自然と治ってそのまま治療できました。先生によると、緊張した為に起こってしまうもので麻酔が当たったわけではないからリラックスしてと言われました。でも私自身緊張していたという自覚が無くて・・・次…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • かおりんごさん ( 千葉県 /19歳 /女性 )
  • 2009/02/08 18:34
  • 回答6件

隣のマンションからのクレームについて

我が家が購入した土地の隣には4階建てのマンションが建っています。確認申請を出したので我が家の土地に看板が立ちました。それを見た住人からマンションの管理組合に日当たりが悪くなる、マンション側に窓はつけないでなど要望がきた様で我が家のお願いしているホームメーカー宛に図面や工事計画の提示を求めてきました。もともとは駐車場だった土地を購入した為確かに我が家が建つことにより日陰ができたり…

回答者
長岡 利和
不動産コンサルタント
長岡 利和
  • ru-ru-さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/02/06 17:45
  • 回答2件

社会保険扶養届けの件

社会保険扶養の追加の件でご相談があります。産後、2ケ月弱で私が、会社に届け出が遅かった事もありまだ扶養手続きができていません。会社に問い合わせると手続き完了まで1週間かかるそうです。その扶養手続き中の子供が今日 インフルエンザで入院しました。会計の際、社会保険加入をしていない子は どの様な扱いになりのか教えてください。宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 今日もいい天気さん ( 沖縄県 /40歳 /女性 )
  • 2009/02/07 10:14
  • 回答1件

後悔する気持ちとは・・

後悔する気持ちを持ち直すことはできますか?私は、二人の子供、優しい夫に囲まれ、幸せに暮らしております。日々の生活の中、不愉快な出来事が起こった時でも、一晩寝ると薄れ、意識を前向きに過ごし、3日ぐらいすると回復できるように思います。しかしながら、この度は2週間を過ぎようとも回復なく、もしかして一生このままかと思ってしまう出来事が起こってしまいました。家を購入したのです。夢のマイ…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • coccoroさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2009/02/04 09:48
  • 回答1件

個人事業主の経費(保育料と夫口座引落のパソコン)

お世話になります。業務委託契約をして請負で個人事業主として在宅で仕事をしています。現在は子供が昼寝をしている間に仕事をしていますが、今後、子供を保育園に預けて仕事量を増やすことを検討しています。今までは毎年の所得が20万円未満であったため、確定申告していませんでしたが、今年の3月15日までに青色申告承認申請書を提出し、来年から青色申告(複式簿記)する予定です。月々の保育料は約5万円…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • bluemamanさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2009/02/05 18:36
  • 回答1件

夫の扶養に入れますか?

個人事業主として働いていましたが、体調を崩し昨年秋から仕事をせず無収入の状態です。今後、体調が良くなればまた働きたいとは思っていますが、具体的な時期などは全く未定です。昨年仕事をやめた時点では、すでに扶養の範囲外の収入がありましたので、扶養の手続きはせず、昨年分の健康保険と国民年金も支払い済みです。収入の無い現在では、国民健康保険の支払いが負担となっているので、会社員の夫の扶…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • gargarさん ( 広島県 /40歳 /女性 )
  • 2009/01/15 14:11
  • 回答1件

鉄骨造りの二階建て家屋の費用は?

約6坪程の広さの鉄骨造りの二階建て家屋を建てたいと考えております。隣接道路より2.5m程低い土地ですので、家屋の2階部分はガレージにし、その部分に関しては費用が抑えられるのであれば木造にしても構いません。また、ガレージ部分は内装も簡素な物で構いません。青空カーポートのようなものでなく、きちんと囲いをつけシャッター付きが希望です。離れとして使う予定の建物ですので、1階部分も水廻り等不要…

回答者
村上 治彦
建築家
村上 治彦
  • えんがわさん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
  • 2009/02/04 21:07
  • 回答5件

1,771件中 1051~1100件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索