「返済」の専門家Q&A 一覧(110ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「返済」を含むQ&A

6,146件が該当しました

6,146件中 5451~5500件目

お金の貯め方と使い方を教えてください。

お金の使い方と貯め方を教えてください。家計の管理が苦手で、バランスよく「貯める」「使う」が出来ません。今後住宅購入や第二子も検討していますが、どのように、どれくらいづつを目標に家計のやりくりしていけばよいかご教示いただけますようお願いいたします。また来年から子供を保育園に入れて私も仕事に復帰予定となっております。時間のあるうちに家計管理についてじっくり勉強しておきたいと考えて…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • テツコさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2007/10/21 16:58
  • 回答5件

現金運用かテナントビル維持か悩んでいます

都心に潤沢兼用の小規模ビルを所有し、年間約1000万弱の家賃収入があります。1〜3階がテナントで4〜5が住まいです。ビルは築20年です。近隣の開発により売却を迫られています。売却し、3億強の現金を運用して生きていくのと、ビルを維持するのと、将来どちらがいいか悩んでいます。不動産は立替リスク、現金は金利(株でしたら下げ)リスクなどがあると思います。現金の場合、今のところ米豪ドルの仕組み債を…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • BOSSAさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2007/10/29 08:54
  • 回答4件

カード返済に困ってます。

結婚して1年になります。私は29歳(派遣)主人30歳(正社員)の共働きです。2人合わせて年収600万くらい。子供はいません。お互い貯金もなく0からのスタートということもあり、結婚諸費用でお互いのクレジットカードで買い物やキャッシング等をしたのがきっかけで、今では3社のカード利用で合計250万にもなってしまいました。そのほか、車のローンが300万です。(5年)カードの返済が毎月20万くらいで、そ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • しっぽさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/28 23:34
  • 回答4件

ノンバンクでの借り入れと登記簿相違

購入を考えている中古一戸建ては未登記部分(本来吹き抜け等にしなければならない部分に部屋有り)があり、都市銀での借り入れが絶望的です。物件の9割をノンバンク系で考えているのですが、将来の金利上昇が不安です。フラット35も通らない物件でしょうし…高金利変動型の借り入れの先々の金利上昇の予想を、専門家の方々はどう見られますか?仕事はフリーSEです。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おにぃさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2007/10/23 00:51
  • 回答2件

自己破産について

先日、父から「自己破産をした。」と言われました。私は結婚して、実家のそばに住んでいます。実家には祖母と父と母と弟が住んでいるのですが、実家の土地の名義は祖母で、実家の建物の名義は母で、建物の住宅ローンは父になっています。実家は人手に渡ることになるのでしょうか?

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明
  • のりっくさん ( 熊本県 /37歳 /女性 )
  • 2007/10/24 17:59
  • 回答1件

家全体の収入・支出が把握できません

初めまして。結婚2年弱の夫婦です。◆夫   37歳 月給手取りで25万円程度(会社員)◆妻(私)29歳 月給手取りで14万円程度(派遣社員)現在、夫が毎月18万円程度を、生活費として口座に振り込んでくれています。毎月、貯蓄ができる程の残金は残りません。振り込んでくれるお金以外は、主人がほとんど使ってしまっているようです。私に貯金通帳を見せてくれなかったり、いくら貯金しているかも教えてくれ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あおい☆さん ( 山梨県 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/24 22:52
  • 回答5件

40歳からの住宅ローン

現在39歳になります。会社員です(ジャスダック上場企業)(税込年収520万、その他借入無し)妻は現在専業主婦です。(現在子供無し たまに副収入2〜6万有)中古マンション(2001竣工)で欲しい物件が見つかりました。3300万で自己資金300万程度しかありません。年齢をかんがえますと住宅購入にはギリギリかと思っておりますが、管理費・修繕・駐車場込み月々11万 ボーナス15万×35年で…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • クロスさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2007/10/27 01:30
  • 回答3件

結婚後の家賃とやりくりについて

初めまして。来年1月に結婚を予定している、kotと申します。賃貸の新居を契約したのですが、家賃が高すぎたかもと、今更ながら気になっています。それを含めて、これからの家計のやりくりについてアドバイスいただけましたら幸いです。彼(31歳)…正社員2年目。給料は手取りで月20万円と少し。        ボーナスは年間で50万円ほど。不景気で少し減るかもしれません。        結婚後は、家族手…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kotさん ( 兵庫県 /24歳 /女性 )
  • 2007/10/26 12:29
  • 回答3件

中古住宅 名義変更

名義、住宅ローンが私の名前になっている中古住宅があります。当初660万のローンを組みました。残債務494万と家の名義を兄に贈与という形で変更を考えています。その際、生じる金銭としては贈与税以外に何かあるでしょうか?私自身、結婚を期に仕事を辞め他県に引越し予定です。兄は昨年転職しており、住宅ローンが組めるかどうか微妙です。贈与という形より売買にしたほうが賢いでしょうか?

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • ヤドカリさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2007/10/24 20:15
  • 回答1件

夫婦所得合算でローンを組む場合の妻の勤務について

29歳男性です。今度、マイホーム購入にあたり、夫婦所得合算で妻が連帯債務者となりローンを組むことになりました。私が1年半前に同業種ですが、転職し年収350万ほどですので、銀行の優遇金利にするには夫婦所得合算しないと・・・とハウスメーカーさんに言われました。妻は勤続7年で年収400万あります。12月に着工予定で、そろそろ審査を・・という頃なのですが、妻の妊娠がわかり職場でのストレスもある…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 十勝さん ( 三重県 /28歳 /女性 )
  • 2007/10/25 22:16
  • 回答3件

税込年収560万の住居費割合

夫 31歳 税込年収560万妻 29歳 専業主婦、子 1歳自己資金550万で4500万円(諸費用含む)の住宅購入予定です。現在は賃貸で13万円の家賃を支払っており、月々5万円の貯金+ボーナス4分の3は貯金できております。借り入れは4000万円で2.3%の10年固定で月々139,000円(ボーナス返済なし)の返済です。HM営業担当、ライフプランナー(HM紹介)と何度かシュミレー…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ニントさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/25 02:15
  • 回答4件

住宅ローンについて

こんにちは。年収394万の32歳男性、妻30歳で1歳の子供と来月もう1人生まれる予定です。今は月72000円の賃貸アパートに住んでいます。そろそろ一戸建てが欲しいので色々探していますが先日見つけたのが3200万で諸費用約200万と言われましたが貯金が100万しかありません。購入するのは無謀ですか?因みに借りれる額3020万で残りは諸費用ローンになると住宅会社に言われました。三…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • whitebbさん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
  • 2007/10/24 23:16
  • 回答3件

夫婦それぞれの住宅ローン控除について

昨年、私の実家を建て直した際に、私と母の名義で住宅ローンを組みました。年内中に結婚をするのですが、妻になる女性の実家を購入する際に、その女性の名義で住宅ローンを組んでおります。この場合、それぞれで住宅ローンの控除は受けられますでしょうか?

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • anonymousさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
  • 2007/10/24 11:56
  • 回答3件

住宅ローン後の転職&控除

今年の3がつから借り入れをstartしたのですがローンの名義人が現在の仕事を辞めようかといいだしました。この場合不都合なことが起こったりするのでしょうか?それと控除の申請はローンの名義人じゃないとできないのですよね?実質払っているのは私なのですが融通きかないものでしょうか?マンション自体の名義は私とローン名義人で半分ずつで頭金をマンション価格の半分私が払った形になっています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • moyuさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/24 12:58
  • 回答3件

結婚後の住宅ローンについて

平成13年に父親と共同名義で自宅を購入しました。住宅ローンは私の名義で組みましたが、今年の年末に結婚を考えております。この場合、名義変更等の手続きは必要となるのでしょうか?またこの自宅に引き続き住み続ける場合は、住宅ローン控除は受けられるのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • バザールさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/24 22:31
  • 回答2件

信用金庫に出資金をした配当について

住宅ローンを組んだ際、信用金庫で1万円を出資することになっており、今まで6年ほどそのままになっています。ちなみに配当率が5%で、税率20%税額100円で税引き配当金が400円毎年ついています。昨年住宅ローンは他の銀行に借り換えをしましたが、この出資金はそのままになっていたので、今しばらく使わない貯金の利率が低いのでこちらにしてみようか迷っています。リスクは、その信用金庫に万が…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • waiwainoriさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/19 18:35
  • 回答4件

貯蓄について

こんにちは。私は27歳の専業主婦で、現在2ヶ月のこどもがいます。主人は28歳、病院職員です。月収が手取り20〜24万、月の日数により差があります。育児手当金が1万円。家計の内訳は以下の通りです。家賃    67000円奨学金返済 16000円電話代   12000円(携帯2台、固定電話なし)パソコン   3000円光熱費   12000円食費    30000円(日用品込み)ガソ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ガンバルママさん ( 福岡県 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/23 18:15
  • 回答3件

貯蓄か返済か?どちらがいいのか教えてください

夫は自営業で、毎月50万円ほど家に入れてくれます。私は、正社員で保険等引かれ手取りで18万円前後です。ボーナスは景気によりますが、手取りで30万前後いただいています。子供は4歳と2歳の男の子で、保育園に通っています。バブル期に住宅を取得しており、ローンが2100万円ほどあり、毎月14万6000円ほど返済に充てています。子供のためにと、毎月5万円貯蓄。家族旅行のために、毎月1万…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • みゆきちさん
  • 2007/10/23 12:57
  • 回答4件

お得な支払い方?

はじめまして。今新築を計画中です。主人が歳ですし、自由業のためローンは組めませんので、貯金と親からの借り入れで支払いしようと思っています。さすがにクレジットカードでの支払いは無理の様ですが、大金なので何かお得な支払い方法がないものか捜しています。専門家の方にアドバイスいただけると有難いです。よろしくお願い致します。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • めるもさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
  • 2007/10/23 17:27
  • 回答3件

借金返済について

初めまして。現在35歳会社員の女性です。相談したい事は、私の借金についてです。私には、おまとめローンを含めた4社に借金返済をしています。総額で約280万ほどあります。月々の返済額は合計で10万円くらいですがほとんどは利子を払っている状況です。自分がした借金なので親にも彼にも言えずに毎月苦しい状況で返済しています。一度はまとめローンをしたのですが自分の甘さに負けてしまいました。ですがも…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • まいっこさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/22 22:48
  • 回答2件

住宅購入は可能でしょうか?

はじめまして。30歳の専業主婦です。10年後(子供が中学校入学前)に貯蓄を合計2000万に増やし、6000万円の住宅を購入したいと考えています。下記の家計で可能でしょうか?アドバイスをお願いいたします。夫:31歳会社員、給料30万、賞与55万(共に手取り)子供:1歳、2年後にもう1人出産予定   (2人とも高校まで公立、私立4大として計画)現在の貯蓄:1000万円毎月の支出:…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あんぱんさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/10/16 17:18
  • 回答4件

借金の返済方法と貯蓄方法

私には200万円の借金があります。月収は14万円。月の返済額は約5万円。貯蓄は0です。今後、毎月5000円づつ積み立てていこうと思っていますが、金利のいい、ネット銀行、郵便貯金、貯蓄型保険のいずれかで迷っています。アドバイスをお願いします。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 仔仔さん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2007/10/17 15:13
  • 回答4件

親の借金

先日夫の親の借金が200万円ほどあることが判明しました。貸していたのは夫が勤める会社の社長です。今回夫が転職することになり、その際の退職金をこの借金にあてるように言われ、はじめて借金の存在を知ったところです。不足分は来月現金で支払うこととなっています。連帯保証人になっているわけでもないので強制力はないと思うのですが、どうすればいいのか迷っています。金額の通知も口頭でよこしただけで…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • お願いしますさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/20 13:57
  • 回答2件

家計管理が全然できていません・・・

夫38才、妻(私)32才の夫婦二人暮らしです。夫は会社員で年収800万円(月手取り32万)、私は公務員で年収550万円(手取り27万)ほどです。支出としては、住宅ローンが毎月15万、小遣いはお互い5万ずつ、あとは外食や趣味などに適当に使ってしまうことが多く、なかなか思うように貯蓄できません。言い訳のようですが結婚して半年、物入りだったこともあります。月にもよるのですが、預金にまわすのは平均15…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ロケットサラダさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/10/19 09:50
  • 回答3件

貯蓄+借金について

相談させていただきます。夫39歳 手取り27万 ボーナス年2回=計35万妻38歳 手取り18万 ボーナスなし貯蓄 銀行毎月6万 郵貯毎月10万 簡保(10年積み立て式)掛金 夫11500円 妻21000円現在の貯蓄合計 600万結婚10年目ですが、なかなか貯蓄が増えない状況にあります。子どももいないため将来に向けての生活設計を甘く考えているかもしれません。今回さらに追い討ちをかけたのが夫の両親の借...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • お願いしますさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/19 18:52
  • 回答4件

生命保険の見直し

主人31歳(公務員)私35歳(パート)長女(4歳)長男(3歳)ともに保育園。※住宅は持分半分、団信生命保険主人のみ。生命保険の内訳は、子供の郵便局の学資保険(長女9,640円)(長男10,060円)主人は、ソニー生命(総合医療保険 360日型 70歳1日8千円 死亡保障80万円)=月4112円ソニー生命(有期払込終身保険60歳払込済 終身1千万円:リビングニーズ付)=13000円危険な職業柄職場の...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • tomeさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/20 00:56
  • 回答3件

住宅ローンについて

二年後に義父母が住んでいる土地に、古い家を壊して新居を建てたいと思っています。以下の状況で、どのような住宅ローンを組んだらよいのでしょうか。・家族は私(37歳)・主人(32歳)・子ども(乳児)・義父母・将来的にはもう一人子どもがほしい。・主な収入(手取り)は私主人合わせて、年600万円くらい。私の方が収入が多い。・私は公務員。主人は会社員。・頭金400万円で、1800〜2000万円くらいを借り…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • きじとらさん ( 青森県 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/19 14:25
  • 回答2件

貯蓄の配分を、教えてください。

会社員の夫は、手取り16万で、年2回ボーナスです。扶養範囲内パート妻は、月6万です。社宅(家賃25,000円は夫の給料込です。)住まいです。子供希望です。(月の家計)食費:3万(お米は、妻実家より援助あり)電気:4,000円,ガス:4,000円,水道:2か月請求で2,800円,固定電話とプロバイダー:4,500円,スカパー:3,600円,ガソリン:6,000円,携帯:同一会社で、夫婦2台で4,50...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 花みずきさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/15 17:14
  • 回答3件

住宅購入は無謀でしょうか

はじめまして。宜しくお願い致します。主人(42歳手取り年収400)私(34歳パート年収100、働き始めて1年)8歳5歳の共に男の子がいます。子供の成長と共に、定住できる家がほしいと思うようになりました。しかし、転勤族の為、住宅購入は考えてこなかったため、預金が余りありません。購入するなら、今の土地ではなく、転勤願いを出して、以前の勤務地でと考えており、職場にも移動願いを出す予定です。移動は…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • とうちさん ( 新潟県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/18 16:31
  • 回答2件

自分投資

こんにちは。私は、一般会社に働く正社員です。現在、夜間大学にも通っています。大学の学費がどんどん出て行き、借入が嵩む一方です。これからの為に借入減らし、貯蓄もしていきたい。と考えています。将来、留学なども視野にいれています。現在の家計のやりくりに、何か良い方法は、ないでしょうか?私の年収は、200万弱。現在の借入残 200万程(専門学校などのローンなども含めています。現在の学費別)4…

回答者
栗本 大介
ファイナンシャルプランナー
栗本 大介
  • 明日は、あるさん ( 沖縄県 /23歳 /女性 )
  • 2007/10/18 13:33
  • 回答4件

ジョブホッパーになってしまいました・・・

私は社会人暦3年半の27歳女性です。現在無職です。23歳の夏に留学先から帰国し、就職活動を始めました。それから3年半の間に4社も入退社を繰り返してしまいました・・・色々と複雑な思いと過程がありますが、要約しました。1社目は会社のコンセプトだけで決めて大手総合商社へ就職。入社後、自分が営業部に配属されることが分かり、やりたくないと思ったものの入社してしまったから後に戻れないと思い、2ヶ月在…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • マンゴーマロンさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/13 02:12
  • 回答3件

単純承認について

財産の一部または全部を処分した場合は単純承認となってしまいますが、知らずに故人の借金を返済してしまった場合も「単純承認」にあてはまってしまうのでしょうか?

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ぐらさん ( 岡山県 /23歳 /男性 )
  • 2007/10/13 00:51
  • 回答1件

住宅購入について迷っています。

はじめまして。会社員31歳(月収25万円、ボーナス年2回合計110万円…ともに手取り)妻30歳(専業主婦)の2人家族、貯蓄額は現在700万円です。以前から住宅購入を考えており、最近ようやく気に入った物件を見つけましたが、購入を迷っています。物件価格…3000万円(諸費用込み)頭金…500万円を予定子供がすぐにでも欲しいと考えているのですが、将来のライフイベントとそれにかかる費用を計算すると、購入に...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ピーナッツさん ( 岐阜県 /31歳 /男性 )
  • 2007/10/16 23:59
  • 回答3件

事前審査に落ちてしまいました。。。

こんにちは。今マンション購入の為、ローンの事前審査を行っていますが、3つの銀行さんで断わられてしまいました。原因は7月まで主人に消費者金融(4箇所)からの借入があったからだと思います。しかし7月に全部完済しました。個人情報の開示を行ったところ過去に延滞した記録はありませんでしたが、6月に3社ほどカードローンの申込をしており(審査に通らず作ってはいません)その履歴、それから過去…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • nushiさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/15 15:54
  • 回答3件

住宅ローンをどこで借りればよいの?

質問です。3398万円の物件を自己資金8万円で購入予定です。フラット35を利用して住宅ローンを組む予定ですが、現在の金利を考えたらどこの金融機関を利用するのが、ベターでしょうか?現在は京葉銀行(マンション提携)と楽天モーゲージで悩んでいます。月々の返済を13万以内に抑えていくのと、総支払い額を抑えたいのですが、アドバイスください。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • nana masaさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2007/10/08 19:09
  • 回答4件

マイホーム購入は難しいでしょうか?

夫24歳、私25歳で2月に結婚して妊娠2ヶ月です。年子で最低3人子供が欲しいです。現在は夫の収入のみ。月の手取りが最低20万でボーナスは年間手取り40万です。2100万円の家を購入したいと考えています。35年ローンの10年固定型で月73954円です。夫の今の仕事では給料が勤務年数かさねてもさほど上がらないみたいなのですが、マイホームの購入なんて夢でしょうか?現在・・・家賃  …

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • たろかなさん
  • 2007/10/15 19:59
  • 回答3件

転職による退職金の使い道について

夫36歳会社員、私(妻)36歳専業主婦、5歳と2歳の子供がいる家庭です。この度、夫が転職し、来月、前勤務先より退職金(一千万円)がおりることになっています。急に大きなお金が手元にくるという事で、どのように運用すればよいかなやんでおります。(資産内訳)退職金 1千万円一般財形  160万円生活予備費(普通預金) 260万円子供貯金(二人分:積み立て定期) 155万円(負の資産)住宅ローン残金…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • えいなさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/15 00:47
  • 回答5件

計画的な貯蓄・運用について

5年後を目処に車の購入(200万程度)、10年後に住宅購入を(2000万程度)を目指しています。(現在、年式平成9年のワゴン車を所有、もう1台は今月処分しました。)また、今後第二子も望んでいますが・・・。何から手をつけてよいか、計画的に運用及び貯蓄するためにご助言をお願いします。【収入】夫:37歳 収入 月手取16万円前後(扶養手当、通勤手当含)(財形2.5万円、家賃天引き後)賞与は…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ひろまめさん ( 高知県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/14 15:57
  • 回答2件

住宅ローン減税の償還期間10年とは?

住宅ローン減税の償還期間10年とは、年末時点で10年以上の償還期間が残っているということでしょうか?借り入れした時点で、償還期間が10年であれば、年末時点で、9年10ヶ月となっていても、減税を受けられるのでしょうか?今年の11月に住宅ローンを借りる予定で、銀行の仮審査をパスし、今(10月)は、正式にローンの契約をする前の段階です。借入額は600万、償還期間は10年とする予定でしたが…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • みかん住宅さん ( 香川県 /40歳 /女性 )
  • 2007/10/15 12:42
  • 回答1件

分筆について

親の所有地に家を建てることになりました。その土地は親の家と地続きで、分筆されておらず、親が家を建てるときに組んだローンの抵当権がついています。ちなみに親のローンはあと10年程度残っています。分筆をしないとローンを組むのは困難でしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • あさきちゃんさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/14 10:04
  • 回答3件

住宅ローン適用期間満了に伴うローンの切り替え

こんばんは。34歳会社員 2児(1歳・3歳)の父親です。よろしくお願い致します。昨年マンションを1年固定ローンで購入し、今年10月で適用期間満了に伴う切り替えをしなければなりません。現在の適用利率は1.2%で月々の返済は約7万円、ボーナス時は約24万5千円です。残高は約2400万円で現在はローン返済と合わせて貯蓄もする余裕はあります。次は2年固定で考えています。(利率2.15%)月々の返済額は約6...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゆうとさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2007/10/14 21:53
  • 回答2件

住宅金融公庫融資について

私は賃貸不動産屋で働いています。現在お客様の中で住宅金融公庫より融資を受けて分譲マンションにお住まいの方います。お子さんが私立小学校に通われており、現住所からの通学に時間がかかるということで、学校の近くで賃貸マンションを探されています。そこで質問ですが、お子さんの小学校通学が困難と理由で住所を変更して融資を受け続けるできるのでしょうか?私は賃貸専門なので知識がなくお教え頂けれ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • やまごんさん ( 兵庫県 /29歳 /男性 )
  • 2007/10/14 14:00
  • 回答2件

退職の際の会社からの借金清算について

現在勤めて20年になる会社を退職し、やむを得ず全く異業種の実家の零細企業に転職を考えています。3年前に自宅を購入する際、金融機関とは別に会社から1500万円を借り(金融機関より1%程度低い金利、第二位の抵当権有り)20年後の退職まで給料から自動引落しで返済することになっています。退職する場合の決め事は無く、借用書にも一切書いてありません。自己都合で退職する為、返済を求められる…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちんちくりんさん ( 広島県 /40歳 /男性 )
  • 2007/10/13 22:10
  • 回答1件

催告書と口座の凍結

有限会社を経営している家に嫁いだものです。会社の経営はうまくいかず、数ヶ月メイン銀行への融資返済を滞った状態が続き、現在メイン銀行からの債権は債権回収会社と保証協会へ移動し、銀行と債権回収会社からは、催告書が連帯保証人である主人の元へ送られてきました。銀行からの催告書に書いてあった最終期限の日付をもって主人の口座は凍結しています。2年前に同じ銀行で主人の名義で住宅ローンを組み…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • りりぃさん ( 広島県 /26歳 /女性 )
  • 2007/10/11 15:54
  • 回答1件

固定金利期間の選択

30,000,000の住宅ローンがあります。17年11月より当初は固定2年の2.15で△1の1.15で来月2年間終了し、あたらな期間更新があります。・90,000/月返済・ボーナス年2回 240,000×2定年まで7年あり、定年時に借り換えを考えていますがそれまでの期間の中で、今回(19年11月)からの固定金利を何年選択したらいいのか悩んでいます。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • きずなさん ( 千葉県 /54歳 /男性 )
  • 2007/10/13 12:13
  • 回答3件

扶養手当

主人の勤務先に私(契約社員)の給与明細(3か月分)をコピーし提出したところ、交通費含め130万超えるので扶養からはずさないといけない。と連絡がありました。じつは、丸4年働いているので過去の分もだと思われます。「130万」限度で勤務していて交通費(20万程度)が含まれるとは知りませんでした。主人の勤務先の規則を確認したら、扶養親族の認定について「その者の勤労所得、資産所得、事業…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しょうゆさん ( 佐賀県 /41歳 /女性 )
  • 2007/10/13 14:34
  • 回答1件

相続対策で賃貸併用住宅か2世帯を建築どちらが得か?

相続対策で、義母の土地に義父の建てた家を取り壊し、2世帯住居+貸し駐車場5台か、2世帯+賃貸2〜6戸+駐車場5台にしようとおもいますが、賃貸を併設すると建築費が1億前後掛かりそうです。立派な物を建設して子供の代で壊す時に大金が掛かったり、家賃の下落で将来の負債になってもと思い悩んでいます。建築の際夫名義で2000万は借金をして住宅取得控除は使おうとしてます。残り分は家族内資金と借…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • P50さん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2007/10/10 10:36
  • 回答3件

パート又は派遣スタッフでマンション購入

現在、パート職員として勤続1年になりました30代の独身女性です。(年収約300万円)現職以前は正社員や契約社員として3社にそれぞれ3年づつ務めておりました。自己資金は1000万円ほどあります。今後、パート職員、または派遣スタッフとして就業していく中で、住宅ローンを組むことはできるのでしょうか?できるとしたら、どんな条件がそろっていたら、正社員でなくてもローンが組めますでしょうか?(…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • パート職員さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/10 11:46
  • 回答4件

事前審査が通らないのですが・・

お世話になります。5箇所程の銀行、信用金庫に事前審査を申請した所。全て通りませんでした。消費者金融(カ−ド2枚)から300万程の借金とクレジットカ−ドも2枚程持っています。住宅ロ−ンを組む為、全て返済解約しましたが通りませんでした。明らかに私の情報が良いとは言えませんが。消費者金融、カ−ドロ−ンの遅れはありません。クレジットカ−ドの遅れはあります。個人情報を取得しました。何がいけないのか…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • chiiさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2007/09/20 21:16
  • 回答2件

親子リレーローン

私は、フルタイムで、パートで、保育士をしているものです。結婚を考えて話を進めていっている相手(25 運送業)が、親子リレー住宅ローンを組んでいます。相手の親が定年する10年後の35歳から51歳までの16年間、住宅ローンが月々13万。自動的に圧し掛かってきます。結婚すると、扶養手当で6万出て、手取り32万に。私が扶養範囲内で働き、8万円。二人で40万程度月収がある予定です。ボーナスは、年間6…

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • nana.tさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2007/10/10 20:46
  • 回答3件

6,146件中 5451~5500件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索