対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
私は賃貸不動産屋で働いています。現在お客様の中で住宅金融公庫より融資を受けて分譲マンションにお住まいの方います。お子さんが私立小学校に通われており、現住所からの通学に時間がかかるということで、学校の近くで賃貸マンションを探されています。そこで質問ですが、お子さんの小学校通学が困難と理由で住所を変更して融資を受け続けるできるのでしょうか?私は賃貸専門なので知識がなくお教え頂ければ幸いです。
やまごんさん ( 兵庫県 / 男性 / 29歳 )
回答:2件
公庫融資の件
やまごんさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『お子さんの小学校...できるのでしょうか?』につきまして、公庫融資は自らが居住することを前提に低利融資を受けられる制度となります。
よって、住所を変更し居住しなくなった場合、残りのローンを一括返済することになってしまうと考えます。
尚、念のため融資窓口になっている金融機関にも、ご確認ください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
回答専門家

- 渡辺 行雄
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社リアルビジョン 代表
ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供
マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。
渡辺 行雄が提供する商品・サービス
公庫融資の実際
初めまして ホームローンドクターの淡河と申します。
やまごんさん、このような質問は、
公開されたサイト上に、実名での回答は
大変やりにくいことをわかってください。
原則としては、自らまたは親族が居住用として購入する
前提で融資をしています。
今回は住所変更ということなのですが、
引越し並びに住民票異動を予定していますね。
原則論としては、融資は一括返済となるのですが・・・。
返済を継続し、郵送物をきちんと受け取っていると
公庫も実態を把握できない、というのが現状です。
(郵便物が宛先不明で戻るとすぐに発覚します)
また、現在の家は賃貸に回すのでしょうか、
それともそのままにしておくのかでしょうか。
賃貸を行うのは、明らかにルール違反で、
返済を迫られたというケースを聞いたことはあります。
評価・お礼

やまごんさん
答えにくい質問にご回答頂き有難うございます。
お客様は現在の家を賃貸にだすかどうかは、まだ
決めていないです。
原則をまずお客様にお伝えしてみます。
「郵便物に関すること…」は具体的なお答えで
大変役立ちます。
本当に有難うございました。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A