「給付」の専門家Q&A 一覧(35ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「給付」を含むQ&A

2,293件が該当しました

2,293件中 1701~1750件目

社会保険の扶養について

主人がリストラされ(6月いっぱい)社会保険がなくなります。予告勧告なのですぐには失業保険の手続きがでないと思うのですが主人を私の社会保険に入れることはできますか?私は7月から社会保険をかけるつもりです。また失業保険は収入とみなされるのでしょうか?それだと主人は私の保険に入れなくなるのでしょうか?また主人が国民健康保険に加入し私も一緒に入ったほうが安いのでしょうか?教えてくださ…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • kokonaさん ( 福岡県 /46歳 /女性 )
  • 2008/06/02 18:57
  • 回答3件

ガン保険について

初めまして。ガン保険について質問します。私は母親を20歳の時にガンで亡くしました。末期ガンで治療方法もなく余命半年と先生に言われ、ただ弱っていくのを見ているだけでした。当時の私は自由診療や治験のことを知らず、今思えばなぜ治療方法等を調べて最後まで悪あがきをしなかったのかと悔いが残っています。前置きが長くなりましたが、本題に入りますと、私も自分の家庭を持ち子供も産まれたため、今保…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • アランスミスさん ( 大阪府 /26歳 /男性 )
  • 2008/06/03 00:11
  • 回答7件

母の医療保険

私の母のことで質問致します。年齢67歳の母はリュウマチを持病としています。リュウマチを発病する前もこれまでも母は自分のために医療保険に入ったことがありません。幸いリュウマチの他は入院したり手術をしたりということもなくやってこれましたが、これからも何もないという保証はありません。ただ、医療保険に加入したくともリュウマチという持病があっても入れるのかどうか・・・。そんな保険がある…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • たーこさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/30 22:32
  • 回答7件

社会保険について

現在正社員で働いていますが、近々退職する予定です。退職時で、今年度の年収が130万を超えそうなのですが、そうすると、退職後に夫の扶養に入ることは出来ないのでしょうか。入れないとなると、国民年金や健康保険に別途加入が必要ですか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • e.mさん ( 石川県 /36歳 /女性 )
  • 2008/06/03 07:22
  • 回答2件

保険の見直し計画

こんにちは。現在保険の見直しを計画しているラスカル犬です。私(会社員)、旦那(自営業)共に30歳で、5年以内に子供2人、3年以内に住宅購入を考えています。子供がいない為、見直しの緊急性はありませんが、今から検討を開始しています。旦那の生命保険:日本生命 終身110万、更新型生活保障定期 2500万、その他特約 2000万、更新型医療保険「ライフステージ毎に保険の見直しを」と雑誌で書かれてい…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ラスカル犬さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/28 22:18
  • 回答6件

年子は育児休業給付金がもらえるか?

2007年7月〜10月まで第1子産休2007年11月〜2008年6月下旬第1子育休2008年6月下旬〜12月上旬まで復職2008年12月上旬〜第2子産休以上の様になる予定です。急いで復職を早めたものの制度上給付金がいただけるのか今ひとつ確信が持てません。回答よろしくお願いします。ちなみに第1子出産までは皆勤で勤務していました。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • megumeguさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/05/29 15:56
  • 回答3件

バーを経営するにあたって

昨年の10月に友人から運転していない有限会社を譲り受け(代表者の変更等事務処理も終わりました)私が代表取締役になったのですが、実際にはまだ何も動いていない状態でした。そんな中、4月にバーを開店する予定で、物件探しも終えて、契約することになったのですが、個人事業主で経営した方がいいのか、会社として運営した方がいいのか迷っております。また、諸々に費用がかかり、先行き不安を感じてい…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • elsさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2008/03/22 19:55
  • 回答2件

生存給付金と切り替えについて教えてください。

第一生命堂堂人生らぶ 5年ごと利差配当付更新型終身移行保険に入っています。同じ生命会社から切り替えたものです。10年更新で月の保険料が15000円生存給付金100万円です。3年後に給付金を受け取ってから見直しを考えていますが、去年から生保レディが切り替えを勧めます。給付金は受け取れると思っていたのですが、更新時は普通は次の保険の下取りに回るとのこと。死亡保障も少ないものに変えたいので、そ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • MJさん ( 京都府 /44歳 /女性 )
  • 2008/05/27 21:11
  • 回答8件

家計診断をお願いします!

はじめまして。この度結婚をしまして、目下「家計」を勉強中です。知識がないので適切なアドバイスをお願いします。現在、夫(29歳・会社員)と私(29歳・3月に退職をし、失業保険待機中)の二人暮らしです。私が3月末に退職をし、現在失業保険待機中です。今後も働く予定です。ですので現在は、夫のお給料だけでやりくりをしています。昨年より、結婚、ハネムーン、引越し等々でお金を使い、貯金がほぼない…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あみよさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
  • 2008/05/22 18:02
  • 回答7件

失業保険と扶養について

他の方の質問を拝見して・・・2007年11月に結婚して夫の健康保険と一緒になりました。この時、9月末で退職した後失業保険の手続きは済ませており、給付制限中でした。収入はしばらく見込めないという事で扶養となれたわけですね?ところが私の失業保険の基本手当日額は4941円です。2008年1月、2月、3月、5月と失業給付を受けております。基本手当日額により扶養から外れる場合があるなど…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ★ひろりん★さん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/27 10:15
  • 回答1件

保険選び

はじめまして。夫35歳(会社員年収500万)、私27歳(専業主婦)、長男1歳の家族構成です。現在保険には未加入です。アフラックEVER60歳払い込みタイプ夫 入院日額1万円 保険料 6千円私 入院日額5千円 保険料 2千円 21世紀がん保険保険料 夫3千円     私2千円を夫婦共に加入を検討中ですが、本当にこれでよいのか迷っています。しかし60歳払い込みタイプなので途中変更はで…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • つっちーさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2008/05/25 23:27
  • 回答8件

保険の見直し

現在、明治安田生命の保険に加入しておりますが、加入より10年が経過し定期部分が更新時期を迎えたため見直しをしたいと思います。現在の保険は 終身200万       定期4500万       入院1万円           毎月の払込金額は2万円ほどです。現在、夫は41歳 子供は14歳です。10年の間に、家も購入したため保障を少し抑えて将来に備えたいと思っています。今、検討し…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • imoimoさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2008/05/19 18:34
  • 回答8件

保険の見直しについて

夫 39歳 自営業 外国籍 国民年金加入なし   月収 平均25万妻 34歳 専業主婦 子供 4歳現在は一人ですが1〜2年のうちにもう一人と考えています夫の保険見直しについてです。数年後の更新時、保険料が2倍になってしまうため他の保険を検討中です。現状第一生命 堂堂人生  死亡保障3900万円(2000万+年金380×5回) 特約で医療日額1万円、シードル、スーパーリライ、イン…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • えんじぇるさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/05/09 04:28
  • 回答9件

保険料高すぎですか

夫(30)、妻(29)、長男(3)、長女(1)の家族です。毎月の収入は、夫22万円前後、妻15万円、計37万円です。現在加入している保険は、夫:終身保険、保険金500万(葬儀代)  家計保障定期保険 保険金月額10万円  逓減定期保険 保険金1200万(長男 教育資金)  積み立て利率変動型終身保険 保険金300万円(長  男 学資保険として)  医療保険 妻:終身保険 保険金300万(葬儀代) …

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ダルダルさん ( 栃木県 /29歳 /女性 )
  • 2008/05/19 23:38
  • 回答7件

保険の見直しをしたいのですが

家族構成(夫30歳会社員・妻28歳公務員・子供2歳・9月に第2子出産予定)夫より公務員(看護師)をしている私の方が収入は多くあります。今後も夫婦共働きをしていきます。親が掛けていた保険を就職したときにそのまま引き継ぎましたが、月々の支払いが16115円と高額だと思います。保険料を適正なものに見直したいのですが。利差配当付特約の意味もよくわからないし、特約がいろいろついていて更によくわか…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • hakiraさん ( 岩手県 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/24 22:57
  • 回答10件

保険診断をお願いします

夫39歳(手取り40万)妻38歳(専業主婦)子供7歳と5歳の4人家族。現在保険の見直しを検討中なのですが、今の加入内容で必要保障額をカバーできているか診断をお願い致します。■加入状況夫 終身保険(オリックス)300万 定期保険(アフラック)200万 85歳満期 収入保障(アフラック)月額10万 60歳まで 医療&ガン(アフラック)日額1万円 妻 医療(アフラック)日額5千 年金共済 子供 学資保険...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ライカさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/24 01:11
  • 回答10件

就職について

今後の生活のための働き方について質問いたします。2ヶ月前に、勤めていた会社の経営悪化で退職し、失業保険を受けている状態です。秋に結婚式を予定しているのですが、今から就職した方が良いのか悩んでいます。出産もできるだけ早くしたいので、そうすると就職してまたすぐ辞めることになってしまいます。金銭的には働いて貯めたほうがいいとわかっているのですが、できれば一度勤めたら長く働きたいと考え…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 梅木さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/26 11:18
  • 回答4件

保険の見直し、解約

はじめまして。夫の保険のことで質問です。第一生命の「堂々人生(保険工房)」に平成16年3月に加入しました。5年ごと利差配当付更新型終身移行保険で、毎月主契約保険料に8,557円、特約保険料に11,171円合計で19,728円も毎月支払っています。しかも個人年金で明治安田生命に毎月9,095円も支払っているので、両方合わせて28,823円も支払っています。まず、第一生命ですが、契約内容をそのままお伝...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • pandausagikoaraさん ( 富山県 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/22 22:28
  • 回答10件

これからの働き方について

夫の扶養内で働くことについて教えてください。私は昨年の9月に入籍をし、今年の2月に正社員で働いていた会社を退職しました。3月から夫の扶養に入ったのですが、6月からまたパートで働きに出ようかと考えています。夫の扶養内で働く場合、年間の給与所得が103万以下でなくてはならないとの事ですが、その中には前職分の給与と失業給付金も含まれるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • キミさん ( 熊本県 /26歳 /女性 )
  • 2008/05/24 16:25
  • 回答3件

産休明けの社会保険料について

お世話になっています。この度妊娠しまして、9月から産休予定のまるぶひと申します。幸い勤務先が産休明けは週3日は在宅業務をさせてくれるとのことなので、育休を取る予定はありません。週2日は出勤予定ですが、時短勤務の予定です。会社側がすごく融通を利かせてくださっているのはありがたいのですが、私が産休・在宅、時短第1号で手続きなど分かっていないようです。産休中の手続きは調べたので、私から…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • まるぶひさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/05/21 22:00
  • 回答2件

育児休業給付金について

去年12月に出産し、現在育児休業中です。1年育児休暇取得後、復職しようと思っていましたが、実際保育所に入所すると保育所の保育時間と仕事の時間が合わず、復職は難しいのではないかと思ってきました。育児休業はあと7ヶ月ほどありますが、もし復職する意思がなければやめなくてはならないですか?また辞める場合、育児休業給付金は返さなければならないのですか?

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • くみこさん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2008/05/22 03:16
  • 回答1件

社会保険の被扶養者について

政管健保の場合、被扶養者の条件として年間収入130万円未満というものがあります。ところで、給与所得・事業所得・不動産所得など複数の所得がある場合、どの金額で130万円未満と判断されるのか分かりません。収入で見るのか、それとも経費を引いた所得で見るのかも分かりません。基準はあるのでしょうか?それから組合健保や共済組合の場合は、政管健保と基準が違うのでしょうか?

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ラッコさん ( 栃木県 /29歳 /女性 )
  • 2008/05/21 06:52
  • 回答3件

保険料について

お世話になります。保険に加入してもうすぐ3年目になります。8月に年払いで保険料を支払います。その前に保険の見直しをしたいなと考えています。もしかけ過ぎていたり、見直せる部分がありましたらアドバイスをお願いします。夫(28歳)妻(29歳)子供2人(6ヶ月)去年双子が生まれたため、夫の死亡保障を追加しました。貯金は、1100万くらいありますが、今月退職し実家の近くに引越し転職します。外資系のアヒル…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ターリアさん ( 静岡県 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/22 19:30
  • 回答6件

学資保険を解約すべきか

いつも参考にさせていただいております。夫44歳、妻35歳(専業主婦)、今年4歳になる子供がおります。今から3年前の1月に、郵便局の学資保険に入りました。満期金200万ですが、18歳120万、20歳40万、22歳40万が下りる新しい保険のようです。18歳に満額下りないのって、意味ないかな?と疑問を持ち始めました。毎月約11,000円払っています。当時は元本割れをすることもしらず、なんとなく加入してし...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/15 23:18
  • 回答8件

入社まもなく会社が経営悪化した場合

40歳で転職をしましたが、入社半年もしないうちに経営悪化が表面化し、大規模な人員削減が行われる予定です。この場合、私のような立場の人間が真っ先にリストラの対象(退職勧奨)となってしまうのでしょうか?仮に退職勧奨を受けた場合、一般的には退職金が支払われるものなのでしょうか?ちなみに会社は東証一部の上場企業です。(転職活動時に気づかなかったのは不覚であったとは思います)

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • axelfさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2008/05/16 09:06
  • 回答1件

自営とパートを兼ねている場合の扶養について

現在、自営で英語教室をやりながら、昼間はパート事務の仕事をしており、夫の扶養に入っています。今年から青色申告をするつもりなのですが、英語教室の今年の収入は30万円弱で、パート事務が108万円程になる予定です。青色申告をした場合、収入−経費(主に家賃が10万円位)が130万円未満であれば社会保険上、夫の扶養に入れると聞いたのですが、私の場合、英語教室の(収入−経費)分とパートの収…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ヒロさんさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/14 22:29
  • 回答3件

失業保険の給付について

私の父は、昨年の4月に脳梗塞になりました。ただ、症状は軽く、言語障害が少し残った程度で話す・聞くといった行動に少し難があります。現在は、傷病手当金を収入として暮らしていますが、その約半分は現在休職中の会社の給与赤字分(社会保険料等)として支払っています。病気を伴ってから1年が経ち、なかなか回復しないことから、この度、会社を退職しようと考えています。この場合、失業保険は受け取れる…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • プリンさん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/14 23:08
  • 回答1件

派遣社員の妊娠

夫:27歳 公務員妻:25歳 派遣社員(2008年8月〜勤務/同10月より社会保険・雇用保険加入)これから先、子供が欲しいと思っています。授かりものですが、いつ妊娠しても良いように知識として知っておきたいのでご質問いたします。まず、派遣社員のため、出産時には退職せざるを得ないのですが、できれば1・出産一時金と2・出産手当金、3・失業給付金をもらいたいと思っています。1・出産一…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • MINAHIROさん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2008/05/13 12:51
  • 回答1件

終身年金を検討しています。

30歳独身です。将来家族を持つ予定もありません。個人年金などで年額60万円ほど確保したいと思っています。保険料は月額5−6万円まで可。長生きリスクに一番の不安があり、終身年金を検討中です。・勤め先が企業年金に加入していないので、 個人型の確定拠出年金(元本保証型)に 限度額いっぱい入るつもりです。 終身受取(保障期間を短めに)にすると、 仮に元本以上の利回りができなかったとして 一般的…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たえさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/12 11:58
  • 回答5件

父の扶養について

はじめまして。私の父の相談にのってください。私は、すでに結婚しており収入もありません。実は、父が病気を抱えてしまい、今年の2月中旬から休職をしていたのですが、4月末に解雇されてしまいました。ペースメーカーを入れたため、1年間は仕事ができません。障害手帳を申請中でしたが、今現在保険証がないため、取りに行くこともできません。等級は1級を伺っております。依然働いていた父の会社の経理…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アンパーンチさん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/10 22:27
  • 回答3件

雇用保険の受給と扶養控除、社会保険について

はじめまして こんにちは2007年の7月に妊娠を機に退職いたしましたが、10月に入り流産してしまいましたので、1月に雇用保険の手続きをとりました。受給総額が1,049,400円です。税法上、非課税と知りましたが良くわかりません。扶養控除、社会保険、住民税等はどのように変わってくるのでしょうか?それとも途中で受給をやめる、もしくは仕事を始め、収入を得る事の方がいいのでしょうか? 給付金の受給中…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ヴィンチさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2008/05/09 16:07
  • 回答1件

保険の見直しについて

44歳男性独身の公務員です。賃貸で1人で暮らしています。現在入っているものは第一生命「堂堂人生」でいろいろな特約をつけたため、毎月23287円の支払いとなっています。契約したのは平成16年です。当時はいろいろなことを考えると不安になり特約をたくさんつけましたが、保険料が高いためこの保険を解約し別の保険にしようと考えています。独身であるため死亡保障は考えずに医療保険のみにするつもりで…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • AT1963さん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2008/05/06 16:13
  • 回答13件

全く貯金ができません。

家計診断をお願い致します。家族構成:夫(31)契約社員     妻(31)専業主婦     子(1)<収入>月収: 220000円(手取)ボーナス:150000円(年3回合計)借金・ローンなし車2台所有:2台とも今年8月に車検。田舎なので車なしではどこにも移動できない。<支出>家賃         50000円食費         30000円雑費         20000円携帯        ...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • シュンパパさん ( 宮崎県 /31歳 /男性 )
  • 2008/05/05 22:38
  • 回答8件

出産手当金と退職の時期

出産手当金について教えてください。パート勤務をしており、社会保険には1年以上加入しています。会社の都合もあり、出産を機に退職することになりそうなのですが、産前42日前以降に退職すれば産後56日まで在籍しなくても98日分の出産手当金がもらえるというのは間違いないでしょうか?産休中はお給料は出ません。その場合の産前42日前以降というのは出産予定日を1日目として数えて、さかのぼって42日目まで…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • わっちさん ( 山梨県 /33歳 /女性 )
  • 2008/05/05 01:05
  • 回答3件

貯蓄型の年金保険の受け取り方

3年ほど前まとまったお金を銀行で災害死亡給付金付個人年金保険にしました。予定利率が1%を超えていて当時は預金金利がとても低かったので良い商品だとおもいました。いろいろ説明を聞きましたが、据え置きが10年で満期時、年金で受け取るか(10年確定 定額)一括で受け取るか選択ができるそうなのですが、私がまだ若いので年金より一括で受け取った方が良いといわれました。しかしよく考えてみると…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ルドさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/24 20:36
  • 回答5件

退職後の扶養手続きについて

初めて質問させていただきます。4月30日で仕事を退職し、失業保険はもらわず夫の扶養に入る予定です。夫の会社のほうから扶養手続きをする際、源泉徴収票、離職票、健康保険資格喪失票等の書類を出すようにいわれております。しかし私の働いていた会社のほうで源泉徴収票の送付までに退職日から二ヶ月間を要するといわれ、その間健康保険証が発行してもらえず困っております。やはりその間は実費で払い、…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • たぬきちさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
  • 2008/05/02 21:24
  • 回答4件

これから配偶者を扶養に入れたいのですが。

お忙しいところすいません。今社員として働いて一年未満のためまだ社会保険に加入していません。一応7月からは加入できるそうです。しかし、前職で社会保険に加入していて現在もまだそこで社会保険に加入した状態ではいます。今働いているところで社会保険に加入できたら前働いてた会社が自動的に更新しとくといわれました。この状態でこれから、今の彼女と結婚して扶養に入れたい場合で、すぐに扶養に入れ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 颯貴さん ( 神奈川県 /21歳 /男性 )
  • 2008/05/03 01:52
  • 回答3件

医療保険の見直しについて

主人の医療保険についてお伺いします。現在ソニー生命で、総合医療保険に入っています。主人34歳年収470万私は30歳専業主婦で子供はいません(2人希望しています)・総合医療保険(65歳払込済)120日型入院給付金日額 15,000円 死亡給付金額 1,500,000円 月々の料金11,970円契約時、主人は自営業でしたので、国民年金&国保でした。入院した場合収入がなくなってしまうので、入院日を高めに...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • なみちさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/01 23:22
  • 回答7件

夫婦の保険の入り方

はじめまして。今まで全く保険に加入したことがなく、判断基準が全くわからないので相談させていただきました。夫 28歳(会社員)年収400万位私 28歳(専業主婦)収入なし子ども 0歳。 学資保険のみ加入(今後もう一人子どもが欲しいと考えています。)この場合私たちはどのような保険に入ればよいのでしょうか?生命保険や医療保険があるかと思いますが、まずはどんなことから考えて保険選びを…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • tigger_crashさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/01 18:23
  • 回答9件

家計・ライフプラン設計

はじめまして。幸成と申します。先月4月に結婚、入籍を致しました。7月からは賃貸でアパートに入居を希望しています。また、家賃は8万円前後を考えております。そして7月末〜8月には子供が産まれます。私の収入は20万円前後(1〜2万円は増加することも)ボーナスは20万円ほどです。また、借金があり、現在50万円ほどあります。これについては6月末で完済予定で計算し、現在返済中ですさて、悩みが有り…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 幸成さん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2008/05/01 17:19
  • 回答5件

住宅費が家計を圧迫しています。。。

はじめて質問させて頂きます。私は専業主婦で32才。同じく32才の主人と、2才の息子の三人家族です。主人の月収は平均34万、ボーナスは年2回で各回約25万円です。2006年の秋に4100万円を35年でローンを組みマンションを購入しました。(ボーナスなし)1年目は1年固定、更新の際に3年固定にしています。月々の住宅ローンは11万5千円ですが、管理費駐車場、車のローンを合わせると、…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちゅんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/29 11:41
  • 回答6件

育休明け、仕事復帰

私は現在某派遣会社にて総務事務としてパート勤務(3ヶ月更新)をしてます。昨年5月中頃より契約更新をしながら産休・育休をありがたくとらせて頂いております。ところが突然3/末をもって契約更新が途絶えてしまいました。会社へ問い合わせたところ、「もう少し待って」とのことで今日に至ります。合わせて仕事復帰の話も契約更新と同時に問い合わせていますが、復帰どころか更新さえ至ってないのです。この…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • リコナツさん ( 京都府 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/30 12:05
  • 回答1件

保険について

こんにちは。夫の海外赴任(夫は既に渡航中)に帯同するため、4月末で退職したばかりです。3月に結婚し、それまで家計についてあまり話していなかったこともあり、保険も何も入っていません。一応海外駐在員保険?みたいなものは加入したのですが、それとは別で日本に非居住の間も何か、がん保険や医療保険に加入しておいた方がいいのでしょうか。年齢は夫婦ともに30前後で、これまで個人的に入った保険はあ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • チップさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/28 23:46
  • 回答4件

ねんきん

再雇用で働き雇用継続給付金を申し込みました。毎月限度額を超え不支給になっています。年金が減額されているので、取り消したいとおもいます。

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • 悩みの子さん ( 青森県 /60歳 /女性 )
  • 2008/04/26 02:27
  • 回答2件

夫の扶養に入るべきか?

こんばんは。初めて質問させていただきます。質問内容は「私(妻)が夫の扶養に入るべきか?」ということなのですが、具体的な経緯と状況をお伝えします。2007年6月末 IT会社を退職↓2007年7月〜9月末 アルバイト・・・?↓2007年10月〜2008年4月 失業保険給付・・・? 失業給付が2週間ほど前に終了しました。?の期間は、健康保険は任意継続にし国民年金を支払っていました。現在はフリーのSE(実...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あみださん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/23 19:59
  • 回答5件

遺族保険を考慮した保険の見直しについて

現在、事実婚状態ですが、今後は入籍を考えており、お互いの生命保険などの見直しを検討中です。私は初婚ですが、彼には前妻との間に子供が1人(親権は前妻)おり、毎月養育費を支払っています。保険の見直しの中でも、特に死亡時の保険の考え方で悩んでいます。現在、彼の生命保険の受取人は子供ではなく、彼の親となっており、入籍とともに私への受取人の変更を考えています。しかし、少なくともあと5年程…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ckさん
  • 2008/04/21 19:44
  • 回答3件

医療保険の見直し(長期入院日数保障?共済?)

夫35歳、妻32歳、子1歳の3人家族です。1年前に入った医療保険を少し考え直しております。考え始めたら考えがまとまらなくなってしまい…いろいろな角度からのアドバイスいただけると助かります。■夫現状オリックス生命CURE:日額1万の60歳払込コース日本興亜がん保険:診断給付100万無制限/入院日額1万/手術10〜40倍■妻現状オリックス生命CURE:5千円終身払い(入院歴があるため、加入後5年間、子...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • mmさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/18 01:14
  • 回答7件

女性特約の保険

現在、35歳独身で、仕事中心の生活です。結婚・出産については縁があればと思っていますが、仕事は一生続けるつもりです。今は「養老保険」に加入しているだけです。女性保険はいろいろありますが、各社各様の説明でどこに入れば良いのか決めかねています。また、家を購入したので、死後の保障より働けなくなったときの保障(ローン…)についても、考える必要を感じています。ローンはこのままいけば10年以内…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • みーこ(2)さん ( 三重県 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/19 12:09
  • 回答4件

24歳:80万の支払い方法

はじめまして。歯科医院の通院で、保険外で治療しなければいけない部分があり、費用は80万〜90万かかります。現在 社会人二年目で手取りは17〜19万くらいです。貯蓄は、月々一万円の持株会への投資と五万円の銀行の積立をしています。(この設定では給料日前は結構ギリギリの生活になってしまってますが・・)現状 持ち株会に20万円、積立口座に40万円、普通預金には殆どお金は入っていないま…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 《水野》さん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2008/04/19 01:20
  • 回答2件

失業保険の給付中の扶養の定義

出産を予定していたため、12年勤めた会社を去年3月31日に退職しました。失業保険は延長申請をしており、4月1日からは主人の扶養家族に入りました。その後、10月20日に出産し、8週間後に給付手続きを行いました。主人が退職したりしてたので、4月1日から12月31日までは国民年金は1号として自分の国民年金は払っており、健康保険は主人が退職した後、前の会社で入ってた健康保険組合で任意継続してたのでその扶…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あんじゅママさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/04/19 08:41
  • 回答1件

2,293件中 1701~1750件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索