自営とパートを兼ねている場合の扶養について - 年金・社会保険 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

自営とパートを兼ねている場合の扶養について

マネー 年金・社会保険 2008/05/14 22:29

現在、自営で英語教室をやりながら、昼間はパート事務の仕事をしており、夫の扶養に入っています。今年から青色申告をするつもりなのですが、英語教室の今年の収入は30万円弱で、パート事務が108万円程になる予定です。青色申告をした場合、収入−経費(主に家賃が10万円位)が130万円未満であれば社会保険上、夫の扶養に入れると聞いたのですが、私の場合、英語教室の(収入−経費)分とパートの収入をたした額が130万円未満ならば夫の扶養に入れるということでしょうか?

ヒロさんさん ( 愛知県 / 女性 / 38歳 )

回答:3件


ファイナンシャルプランナー

- good

健保組合ごとに基準が異なっています

2008/05/15 06:26 詳細リンク

ヒロさんさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。

自営の収入には健保組合ごとに解釈が異なっているようです。
・経費を差し引く前の収入で考える
・経費を差し引いた所得でかんがえる
・経費に独自の基準で差し引けるものとそうでないものがある
・開業届を出している人は収入に関係なく扶養に入れない

一般的には売上ー仕入=収入としているところが多いようで自宅でやっていて払っている家賃、減価償却費などは経費に入れないようです。

詳しくはご主人の健康保険に問い合わせてみましょう。


株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
岡崎 謙二

岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー

- good

扶養について

2008/05/15 07:14 詳細リンク

こんにちわ、FPコンサルティング岡崎です。

英会話収入で青色申告されるくらいの事業とはすごいですね。

健保により取扱が異なりますが、多くの企業健保ではパートと自営業収入の合計が130万越えれば扶養が外さなければなりません。ここでいう自営業の収入とは 〔売上金額-(売上原価+経費)+減価償却費〕 ※減価償却費は現金支出のない経費であるため、原則は経費に含みません、という考えの健保が多いです。但し、資産購入などをし、実際に現金支出があったもののみ、経費に加えます。

個人的な考えですが、扶養は考えずに、頑張って一人でも多くの英語普及活動していただき、
売上アップをされてはいかがでしょうか。青色申告していることですし。

杉浦 恵祐

杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー

- good

政管健保の場合

2008/05/15 10:23 詳細リンク

ヒロさんへ。ファイナンシャルプランナーの杉浦恵祐です。

健保組合の場合は羽田野先生、岡崎先生のおっしゃるとおりです。
私からは普通の政府管掌健康保険の場合でお答えします。

厚生労働省の通知「国民年金法における被扶養配偶者の認定基準の運用について」
(昭和六一年四月一日)(庁保険発第一八号)(各都道府県民生主管部(局)国民年金主管課(部)長あて社会保険庁年金保険部国民年金課長通知)によると
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/index.html
「「年間収入」とは、認定対象者が被扶養配偶者に該当する時点での恒常的な収入の状況により算定すること。したがつて、一般的には、前年の収入によつて現在の状況を判断しても差し支えないが、この場合は、算定された年間収入が今後とも同水準で得られると認められることが前提であること。
(1)恒常的な収入には、恩給、年金、給与所得、傷病手当金、失業給付金、資産所得等の収入で、継続して入るもの(又はその予定のもの)がすべて含まれること。
(2)恒常的な収入のうち資産所得、事業所得などで所得を得るために経費を要するものについては、社会通念上明らかに当該所得を得るために必要と認められる経費に限りその実額を総額から控除し、当該控除後の額をもつて収入とすること。
(3)給与所得(給与、年金、恩給等)は、控除前の総額を収入とすること。」
とあります。

ヒロさんの場合、パートの給料は、給与所得ではなく給与収入全額が収入となります。
それに事業収入が加わるわけですが、事業収入に関しては、税務上認められる経費全額ではなく「社会通念上明らかに当該所得を得るために必要と認められる経費」のみが引けるはずです。

補足

経費として引くことが認められるべきではないかと私が考えるもの(項目区分は確定申告書の事業所得の収支内訳書の区分)
原価(仕入等)、他人へ支払った給料・外注賃・地代家賃(事業に必要とするもののみ)、事業収入を得るのに直接かかった荷造運賃・水道光熱費・旅費交通費・通信費・修繕費・消耗品費等

経費として引くことは認められないと思われるもの
初年度のみにかかるもの(初年度経費)、身内への給料・外注賃・地代家賃、減価償却費、支払利子、租税公課、広告宣伝費、接待交際費、損害保険料、福利厚生費、雑費、事業収入を得るのに直接かかわりの無い荷造運賃・水道光熱費・旅費交通費・通信費・修繕費・消耗品費等

家賃は微妙で、私は他人への支払いなら経費OK、身内への支払いなら経費×だと考えます。
しかし、このあたりの微妙なところは、ご主人の会社の担当部署の方に言っても時間がかかるだけでしょうから、経費の詳細を明確にし、事業収入30万円のうちこれだけが「明らかに当該所得を得るために必要と認められる経費」であるので、その経費控除後の事業収入と給与収入を合算してもとても130万円に届かないことを証明できる十分な理論武装をしてから、まず、ご主人の勤務する会社の所在地の社会保険事務所に扶養に認めてもらえるように掛け合いに行かれてはどうでしょうか。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

社会保険 ポメクンさん  2012-12-15 15:43 回答1件
業務委託で230万報酬 社保被扶養の条件 (*・ω・)ノさん  2017-08-25 18:38 回答1件
税金全般について RANKOさん  2012-12-09 12:10 回答1件
自営業の妻のパートにおける社会保険加入について たぬきつねこさん  2009-02-25 22:26 回答1件
不動産収入がある場合、社会保険の扶養認定基準は? ももすけさん  2008-12-17 20:44 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

辻畑 憲男

株式会社FPソリューション

辻畑 憲男

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

プチ・ライフプラン設計(提案書付&キャッシュフロー表付)

将来のお金のことが心配ではありませんか?キャッシュフロー表で確認出来ます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

【4/28~29連休開催】投資マンションの売却 個別相談会

【面談&オンライン相談を選択可】2戸以上の投資マンションを売りたい方、必見!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談 個別相談会
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)