「短期」の専門家Q&A 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「短期」を含むQ&A

1,640件が該当しました

1,640件中 1051~1100件目

志望動機の重要さ

お世話になります。派遣経歴しなかない私は現在一番確率の高い紹介予定派遣での就職に何社か応募しています。採用が決まった所もありますが、募集内容と実務内容が大幅に違っていた事や社風、環境等が合わず何より企業に不審を持ちながら働きたくないと思い派遣契約のまま満了を決めた所もあります。そういった会社に限り面接では鋭い質問も受けずに簡単なものであったとは思います。今持っているOA、事務ス…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • ecotaroさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/09/27 18:17
  • 回答2件

家計診断をお願いします。

当方、寺の跡取りです。夫(私)30歳 手取り月収32万円 賞与年30万円妻30歳 専業主婦 長男2歳 次男2ヶ月食費 3万円小遣 10万円(夫婦2人分、携帯代含む)交際 1万円保険 74,743円内訳夫 生命:14,397円(積立、保険金1千万円) 医療:2,463円(2013年まで、入院一日5千円。)簡保:11,465円(保険金400万円。入院一日7,500円。)妻 医療:…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 不良坊主さん ( 福岡県 /30歳 /男性 )
  • 2008/09/25 23:55
  • 回答6件

強引な父親に進められ、土地を衝動買い

本当に恥ずかしながら、義父の急で強引な勧めで2230円の土地を契約してしまいました。建物を含め、3343万になり、諸経費は贈与500万で支払うと3230万の住宅ローンを組むことになる予定ですが(只今審査結果待ち)なにしろ、何の情報も知識もないまま契約した為、今、多少本を読み、フラット35を利用しようかと考えたところ・・・(不動産屋さんは35年返済で 変動金利 1.675%で資金計算書を出しているの...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 箱入りむすめさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/26 01:17
  • 回答2件

足の甲の捻挫について

ご質問させていただきます。今50歳です。今年の6月21日に、旅先で寝ぼけて、駅の階段を踏み外しました。右足首をひねりました。直後、鈍痛はありましたが、歩くことには支障がなかったので、そのまま放置して、旅を続けました。その後も、正座はできませんでしたが、歩くのには、全く支障がなく、8月1日まで、放置しておりました。右足が腫れてる、病院に行ったほうがいいと人に言われ、それから数日後に整形…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 千鶴さん ( 福岡県 /50歳 /女性 )
  • 2008/09/24 23:17
  • 回答2件

保険の見直し

夫32歳、妻28歳、息子1歳の家族です。保険を見直し、負担を少なくしたいと思っています。目標は1万円以上減です。給料減となり、さらには住宅ローンも抱えるとなると、保険の負担を出来るだけ軽くしたいというのが本音のところです。加入している保険夫:収入保証(60歳まで):保険料5800円/月 保険金15万/月  生命保険(変額保険):保険料7710円/月 保険金最低500万  医療…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しろいらくださん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2008/09/24 10:25
  • 回答6件

投資信託 債券

投信で債権だけの商品がありますが、何故下がるのでしょうか?例えば米国債券などをそのまま買っておけば、3%以上の利回りがあるので増えるしか考えられないのですが・・・。もちろん為替の変動はあると思いますが、あえて換金しなくて10年でも置いておけば良いのではないでしょうか?すいません教えてください。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 後藤と申しますさん ( 福岡県 /33歳 /男性 )
  • 2008/09/19 22:45
  • 回答4件

投信選び

バランス型ファンドで10年、20年以上の積み立てを検討してますが、複数ファンドで分散投資した方が良いとの声が多いようです。性格上自分で選んだファンドを組み合わせると、長い期間ですから、これで本当によいのか、など気になって仕方ないような気がします。検討してるバランス型は、日本株式15%、外国株式17%、日本債券23%、外国債券27%、他、日本リート、外国リートの組み合わせです。…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • かおたんさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/09/24 17:10
  • 回答4件

投資信託の見直しで悩んでいます

預貯金3割、投資信託7割で保有しています。近々に使う予定はないのですが、なんとかリカバリーさせたいです。銘柄名 投資額構成比 損益率マイストーリー分配型(年6回)Bコース 28.5% -28.0%ノムラ・オールインワン・ファンド 13.7% -16.6%ノムラ・グローバル・オールスターズ 9.8% -22.9%ノムラファンドマスターズ世界債券Bコース 8.4% -9.4%GSアメリカン・ボンド・イ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 阪神優勝さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2008/09/23 12:18
  • 回答4件

資産運用について

現在36歳会社員で、妻(パート勤務)、子供(5歳、3歳)、保有資産1000万円(定期及び預金)、住宅取得費なし。月10万円預金可能(うち5万円を投資に考えています。)子供の教育費と老後のことを考え下記のように投資信託を始めました。中央三井外国株式インデックスファンド 2万円/月HSBCブラジルオープン 1万円/月中央三井外国債券インデックスファンド 1万円/月MHAM物価連動国債ファンド 1万円/...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かずもさん ( 新潟県 /36歳 /男性 )
  • 2008/09/21 16:13
  • 回答3件

ローン借り換え

給料がカットされることとなり、また残業手当も激減したために毎月のローンが苦しくなってきたので借り換えを検討しています。(毎月の収支内容は、基本給のみだと給与収入が26万円でローン返済11万円、食費等で6万円、光熱水費1万9千円、通信費1万6千円、生命・医療保険1万5千円(2名分)、新聞代4千円、貯金2万円、小遣い2万円といった感じで、さらに収入が5%減少すると言う状況です。ボーナスは返済に…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • むちゃさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2008/09/22 21:26
  • 回答2件

ドル貯金

いつも プロファイルを参考にさせて頂いている者ですドル貯金についてご質問させて頂きます数年前に日本円にして65万程ドル貯金をしました平均105円くらいで貯めていたので 利息もつき今現在105円のTTBでも 5万程度のもうけはありますただ 最近の米経済の不安もあり 損のないここで手放しておこうかそれとも 今現在必要なお金というわけではないのでもう少しせめて110円程度に回復するまで…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • キランさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
  • 2008/09/22 16:43
  • 回答2件

投資信託は安全ですか?

老後のために、少しずつ投資信託を買っています。余裕資金で長期投資をするつもりですが、ここのところの金融不安で心配になっています。証券会社、運用会社、信託銀行などが破綻した場合、投資信託はどうなるのでしょうか?元本割れならまだしも、すべてパアなどということはありませんか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おかあさんさん ( 神奈川県 /51歳 /女性 )
  • 2008/09/22 08:19
  • 回答5件

どこにしようか迷ってます

はじめまして。いろんな資料を見ていますがわかりません。どれがベストなのか人それぞれでしょうが...医療保険、がん保険をさがしています。終身のほうがいいのでしょうか?オリックスのキュアレディ終身と損保ジャパンひまわり生命のフェミニーヌと東京海上日動あんしん生命のがん保険にしようかと思ってますが...フェミニームは15年満期で後のことを考えるとどうかなっと思いますが3年ごとにボーナスがもら…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • tomo25ffさん ( 愛媛県 /44歳 /女性 )
  • 2008/09/20 10:06
  • 回答8件

医療保険の見直しについて

アドバイス宜しくお願いします。現在、医療保険の見直しを考えております。29歳、独身、会社員、年収610万(手取)です。25歳のときに入り、月払い、10,968円55歳払い込みの終身入院日額12,000円入院5日目から支給120日型(730日)解約返戻金29歳  156,149 29.66%35歳  803,647 61.06%45歳 1,798,401 68.32%55歳 2,977,944 75...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • キムラ。さん
  • 2008/09/19 20:02
  • 回答7件

投信の積立て

今年から投資信託の積み立てを開始しましたが、基準価額が下落し続けた今、含み損が膨らんでいる状態です。このまま積み立てを続けて利益が得られるのでしょうか?マネー誌などを読んで、長期投資なら必ず5%前後の利益は生まれるとの言葉を信じて始めたのですが。。長く積み立てても必ずしも利益がでないのなら定期預金のほうが確実かなとも思うのです。ちなみに積み立ての目的は子供の教育資金です。ご意…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • かおたんさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/09/18 16:31
  • 回答6件

ブラック企業ばかりあたってしまう

転職活動をしていますが40代で高卒ともなると選べる幅が狭く、母子家庭のせいか中々決まりません。10年前に専門学校へ行きその後 派遣やパート等でWEB制作の仕事を主に経験しているので、最後のチャンスもあって正社員で探しているのですが、やっと決まった会社が入って直ぐに2名辞めてしまったり、挨拶はしても殆ど無視されたり、指導する側の勘違いで理不尽ないじめにあい、仕事を回してもらえなかったり…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • リストランテさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2008/09/16 09:25
  • 回答1件

返済と積立投信

こんばんは。先日、返済と貯蓄どちらが優先かという内容で質問させていただきました。キャッシングは全て返済して現在はリボ払い残高140万円(年利12%)です。返済資金として考えていた資金は投資信託で当初約80万円あったのですが、基準価格の下落で約66万円まで減ってしまいました。運用実績はマイナス16万円くらいですが、これでも解約して返済するべきでしょうか?また、積立投信(銘柄3種類、各1万円…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • プルエさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/09/13 22:17
  • 回答5件

住宅ローン返済と貯蓄のバランス

こんにちは!プレマシーと申します。以下別質問で住宅についてご教授頂き、住宅費用3500万に抑えることを決断致しました。http://profile.allabout.co.jp/member/modules/askProfessional/member_qa_detail.php/qid/19049そこで現在悩んでいるのが、月々ローン返済額と貯蓄・投資のバランスと内容です。ローン返済はできる限り多...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • プレマシーさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/09/14 07:20
  • 回答3件

源泉徴収票の記載事項について

6/9〜6/31まで短期バイトした会社から源泉徴収票を頂きました。(給与8万円)が、入退職日欄に記載がありませんでした。(その他の記載は特に問題なし)一番上に『平成20年度の給与所得の源泉徴収票』とあり、いま現在勤めている会社で処理する年末調整に関して、入退社日欄の記載は書いてなくても特に問題ないでしょうか?※個人で処理する確定申告の際に記入する確定申告書(B)には退職日などを記入する…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • megumaguさん
  • 2008/09/13 20:37
  • 回答1件

子供が産まれますが、ギリギリの家計で心配です

夫(38歳)手取り:270,000円 ボーナス:400,000円(年2回)私(29歳)専業主婦今月末に第一子が誕生する予定です家賃  ¥60,000(ローン、現在残高17,000,000)先取貯蓄¥60,000(年払い費用の為)夫こづかい¥30,000夫生命保険¥14,000自動車保険¥13,000(普通自動車)食費  ¥30,000水道光熱費¥10,000〜¥13,000通信費 ¥15,000N...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • shimakoさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/09/12 13:41
  • 回答3件

少しでもお金を増やす方法を教えてください。

学資保険が今月やっと満期を迎えました。このお金は、娘二人の結婚資金の一部にするために離婚後も手をつけず貯めてきたお金です。まだ娘達は結婚する予定がないので それまで娘名義で(一人100万円 計200万)利息のよいものに預けようと(2年〜5年くらい)思っていました。一番は国債かな?と考えていたところ9月3日の金利があまりにも低かったので別な投資法を考えていました。外国債、投資信託などいろ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まむさん ( 宮城県 /42歳 /女性 )
  • 2008/09/08 14:17
  • 回答6件

独身時の預金の運用について

資産運用という程の額ではないので、自分なりに運用しているつもりですが、最近各国が円高というニュースを知りユーロ建てMMFに興味がありますが、漠然と日本の将来に不安があり、他にどのようなものに分散すればよいか教えてください。自分では日本円に偏りすぎている気がしますので、よろしくお願いいたします。29歳でまだ子供はいません。普通預金    100定期預金    300日本株     250(時…

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • りりーさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/09/09 13:10
  • 回答4件

ガン、医療保険

ガン保険と、医療保険に加入したいと思います。別々に加入すべきでしょうか、それとも特約で一つにまとまった商品に加入すべきでしょうか。両方終身が希望です。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かおたんさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/09/07 14:51
  • 回答6件

融資年数

申し込みの融資年数が減って解答が出ました。契約書どおりに申し込んだのですが、融資年数が減った場合、解約ができますか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 黄色かぼちゃさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/09/05 20:59
  • 回答3件

借換え 最終段階!どっちにしたらいいですか?

  こんにちは! 借換えが最終段階に来ました。どちらを選べば得策な のか、ご意見お願い致します。 2つの選択で悩んでおります。  借り入れ残高8月末 ¥18,315,894     期間29年 ? 現在借り入れ中のK銀行   優遇金利(現在 通期1%優遇(保証料込)を           通期1.3%まで引き上げると提示)   ガン付き団信付き   今後使用予定の金利は、変動1.87…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 翔栄ママさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2008/09/05 14:27
  • 回答2件

投資信託購入後、具体的にはどうするの?

私は以前、ネット株をやっていましたが、近々積立で投資信託を始めるつもりです。順序として、まずはキャッシュフローをもとに配分を計画し、ポートフォリオを組むのだと理解してます。また、インデックスファンドの中で、手数料の安いものを選ぶ予定です。ですが、実際に購入した後、具体的にどうするのか、いまいちピンときません。よく「長期でじっくり寝かせる」という言葉を見かけます。「長期=余裕資…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • wakabaさん ( 京都府 /25歳 /女性 )
  • 2008/09/05 02:06
  • 回答5件

固定金利が終了しますが・・・

来月で3年固定期間が終了します。このまま同じ銀行で繰り上げ返済150万し、再び3年固定を組んだ場合、期間短縮型にすると今までより2万円近く負担が大きくなります。また3年後も金利が上昇していそうで不安です。かといって、他銀行で長期固定に借り替えた場合コチラも毎月の負担は増えそうで・・・。ベストなローンの組み方はないものでしょうか?借入残高23,823,084円、残年数32年、借入利率1.4%(マイナス1%優遇…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • p-chanさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/04 23:42
  • 回答2件

保険 初心者です

現在37歳で、32歳の時に 主人と私は知人に頼まれ保険に入りました。何もわからないまま お任せで入ったのですが今になってこれでいいのか?と思うようになりました。調べてみても 自分の場合がどうなのかわからず質問させていただきたいと思います。主人は「積立利率変動型保障期間自由設計保険」  特約で災害脂肪給付特約 払い込み75歳終身80歳     傷害特約      同上「無事故給付金付医…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ミントアップルさん ( 岐阜県 /38歳 /女性 )
  • 2008/09/03 23:37
  • 回答7件

投資信託をはじめたいと思いますが・・・

銀行の定期預金金利が良くないので、今後10年ほど使用する予定の無いお金を運用しようと思います。現在株は少しやっていますが、分散投資をしてリスク回避をしたほうがいいとアドバイスをもらったので、投資信託を始めることにしました。が、商品がありすぎて何をどうえらんだらいいのかわからなくなってきました。田舎なので近くに大手銀行や証券会社がないので、相談できそうなところがありません。私に…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • chaariiさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2008/09/01 13:48
  • 回答7件

住宅ローン固定金利期間満了のお知らせがきました

こんにちは現在固定金利方式3年間(利率1.00%)で返済していた住宅のローンが、08年9月末で期間満了なるため銀行からお知らせが届きました。残り3000万あり、「変動金利」(1.875%)か「固定金利」3年(2.0%)・5年(2.4%)・10年(2.5%)の選択ができるそうです。繰越返済を含めて20年あれば返済できるかなと考えていますが、この4択の中でどれを選べばいいのか、もしくは別の所に借り換えをしたらいいのか悩んでお…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ほのかあやねこさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2008/09/03 17:08
  • 回答3件

海外移住時

宜しくおねがいします。私は40歳の女性。今まで国民健康保険です。社会保険加入は20代の時数ヶ月しかありません。年金ですが全く納めていません。今年2月韓国人と結婚し、今主人は配偶者ビザも取得し、5月に外国人登録も済んでいます。日本に来て日本語の勉強と、仕事をしています主人は来日以前は母国で10年間同じ会社に勤務しており社会保険、厚生年金などきっちり納めておりました今は2年間の保留措…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • soon001さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2008/08/31 15:17
  • 回答1件

留学後のキャリア

これから留学を控えていまして、帰国後のキャリアについて不安を持っています。 留学について:イタリア・ミラノで、ブランドマネジメントの修士課程を取得 (帰国後は32歳)留学目的:社内1ブランド閉鎖により、今後大幅な売り上げ減、人員削減が見込まれること。留学はずっと夢でありミラノで勉強をするのは目標であり、仕事で何度も訪れたイタリアに魅了され、今後将来もイタリアや欧州の雑貨・ブラ…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • k8277さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/21 10:39
  • 回答2件

住宅ローンについて

失礼します。住宅を購入してほぼ出来上がり、ローンの組み方を決定するときが近づいてきました。そこでローンの組み方について悩んでおり、質問させていただきます。彼も私も月の手取りが17万円くらいです。今後ゆるやかには昇給があるでしょうが、あまり大きい昇給は期待できません。また、ボーナスは二人あわせて年間手取り、160万くらいです。年収はほぼ同じです。頭金の割合もあって、彼が1400…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • いもこさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2008/09/02 23:59
  • 回答2件

マネープラン勉強中

*デジタル・クーポン債  豪ドル建 償還日2015年*公社債 ユーロ南アフリカランド建 償還日2010年7月に勧められるままに、この2本を購入しました。その後 マネープランの本などを読み 投資信託で長期運用を心がけたいと思うようになりました。この2本は償還日まで持っていたほうがいいのでしょうか?ご意見をお聞かせください。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • あんこときなこさん ( 東京都 /57歳 /女性 )
  • 2008/09/01 17:00
  • 回答5件

住宅財形融資はよくないですか?

来年、主人の実家に二世帯住宅(予算約5000万、義父と主人とで折半)を新築予定です。住宅ローンは住宅財形融資がいいと聞き、5年前から主人の会社の住宅財形に預金をしています。来年には財形貯蓄が200万を超えます。頭金500万を用意して、住宅財形融資を利用して2000万の住宅ローン(25年返済)をと思っているのですが、最近はあまり利用者がいないような・・・住宅ローン、我が家に有利なものは本当に住宅…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • asaryoさん ( 長野県 /36歳 /女性 )
  • 2008/09/01 13:26
  • 回答3件

とうとう投信デビューの意志が固まりましたが。

使う予定の無い資金8000万。10年以上の予定は運用予定。自分で本など参考に考えたのですが、目標はリターン5から6パーセント。アドバイス下さいませ。案?日本株トピックスオープン、外国株ステートストリート外国インデックスオープン、外国債券中央三井外国債券インデックスファンド日本株40% 2800万外国株40% 2800外国債券20% 1400バランス セゾンバンガードグローバルファンド1000万...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/30 19:16
  • 回答6件

保険加入

現在保険の加入を検討しています。31歳 男 妻と子2人(3歳と1歳)現在、複数の保険会社さんを取り扱う代理店さんで提案を受けています。エジソン生命のドル建て終身保険 10万ドルあいおい生命の家族収入保障 10万/月ひまわり生命の医療保険 5000円/日日本興亜生命のがん保険 5000円/日 一時金100万円あと妻があいおい生命の終身保険 300万と医療とがんは私と同じ内容です…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • あるまんださん ( 三重県 /31歳 /男性 )
  • 2008/08/30 00:57
  • 回答8件

住宅ローン繰上げ返済のペースについて

一昨年の3月にマンションを購入し、住宅ローンを組みました。大きな金額の借金に不安を抱え、出来るだけ早く返そうと子供の教育資金を想定した財形貯蓄以外、すべての余剰金を繰り上げ返済に廻しています。住宅ローンの金利と預金金利を比べると、これがベストの選択と思い込んでおりますが、今後のリスクや改善点を等をご教示頂ければ幸いです。(ローン内容)平成18年4月より物件金額:2,300万円…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ルネサンスさん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2008/08/31 00:40
  • 回答2件

子供の膝に水が溜まる

5歳8か月の男児の母です。6日前から足が痛いと言い始めちょうどその日からスイミング教室の短期教室が始まったので筋肉痛かと湿布を貼ったりして様子をみてスイミング教室に通いました。スイミング教室の最終日(4日目)のレッスンが終わった後に歩けないほど痛いと泣き始めたので見ると右膝が腫れていました。近所の整形外科に行きレントゲンを撮ってもらうと骨には異常がなく皿のあたりに液体が溜まって…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • かしょたさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/30 21:38
  • 回答3件

がん保険んついて

ガン保険に入るかどうか肉親にガン死亡者いるため検討中です。アドバイスよろしくお願いします。現在医療保険は60日型、通算1000日、日額5000円、先進医療1000万まで60才短期払いです。この保険に三大疾病になると回数制限なく50万の診断給付金を(期間の条件あり)だす保障を1500円で上乗せできる特約あります。この特約に加入でカバしたーほうがいいのか、がん保険を別にに加入した…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • くもりぞら○○さん ( 島根県 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/30 09:16
  • 回答6件

家計診断お願いします

2人目を考えていますが、毎月あまり余裕がないので心配しています。節約できるところがないかアドバイスお願いします。 夫 29歳 手取収入 310,000/月 ボーナス1,600,000/年 妻 27歳 専業主婦 子ども 1歳 手取収入 312,000 円 ボーナス 1,600,000 円 保険 12,000 円 自動車保険・傷害保険・所得保障保険 学資保険 100,000 円 ...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • chaariiさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2008/08/29 12:47
  • 回答5件

今は投信がとても下がってるそうですが

投信デビューしようと現在のリターンを聞いたらセゾン投信のバランスファンドマイナス4パーセント!と聞きました。かなりショックでしたが。今は関係なく投資始め時なんでしょうか?もう少し良くなるまで様子見て、待機でしょうか?アドバイスお願いします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/29 19:38
  • 回答4件

造園業者の保険について

今年から一人で造園業の会社を興しました。事業主という責任を負う立場になり、必要な保障をカバー出来る保険を教えてもらいたくご相談いたします。出来るだけ低価格なもので、事故や怪我・病気に対するものや生活保障、仕事の際の事故に対する補償があるものが必要です。(賠償責任や労働災害の保険は必須です)現在妻と二人暮らし、これから子供やマイホーム購入も考えています。 東京土建のどけん共済会…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • Landscapesさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2008/08/28 23:54
  • 回答3件

住宅ローンの選定と資金計画について

マンション購入にあたり、住宅ローンの選定を考えております。ついては、?住宅ローンの組み方。?想定されるライフスタイル。を教えて下さい。私(27歳)独立行政法人職員 年収400万※手取り:月額20万、賞与年間80万妻(31歳)教員(私立) 年収470万※手取り月25万、賞与年間80万 現在育児休業中。翌年4月より復帰。子(0歳4ヶ月)翌年4月より保育園(月額4万)借入額は4,600万、管理費等が月額...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ORAさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
  • 2008/08/28 12:01
  • 回答3件

資産形成のアドバイスお願いします

家族構成 主人40歳国家公務員 私33歳無職 子供4歳主人:総支給約35万(手取り20万)財形貯蓄月6万5千ボーナス時30万×2貯蓄(1年で100万貯まるようにしてます)年収約600万 貯蓄800万のうち、今年3月に、国際債券インデックスファンド30万(銀行)国際ハイブリット型ファミリーファンド20万(郵便局)国際株式型ファミリーファンド20万(郵便局)国内株式型インデックスファンド20万(郵便局...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ムーチさん ( 高知県 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/26 17:17
  • 回答6件

短期間の資産運用について。

こちらで色々と勉強させていただいてます。新婚の共働き夫婦(夫20代後半、妻30代後半、子供なし、1人希望)です。投資は全くの素人で、会社財形や普通預金が多いので、資産運用のアドバイスをいただけたら嬉しいです。今は住宅ローンなしのマイホーム資金作り(3.5〜4千万)が第一の目標です。?夫婦名義資産(普通預金)300万円 年間250〜300万円を積立中。?妻個人資産 1250万円(…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ちんすこうさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
  • 2008/08/26 16:56
  • 回答5件

住宅購入の資金計画について

2008/9〜10月頃に住宅建築を検討しているのですが、資金調達先について悩んでおります。家族構成は主人(34) 私(34)(専業主婦) 子(1)で年収700万円です。借入金額4000万円で返済期間35年を予定しています。調達先の検討候補として1)財形住宅融資(2000万)+フラット35S(2000万)2)住宅メーカー提携ローン(全期間固定2.7%)全期間固定である程度低利の2)を選択してリスクヘ...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ノコノコさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/08/25 00:17
  • 回答3件

住宅ローンの選定について

現在土地購入、住宅新築を計画しております。私(33歳)現在月22万、ボーナス時45万妻(33歳)専業主婦子(3歳)借入予定額は2800万程と考えております。子供をもう一人欲しいと考えていて、その後妻が働きに出る予定です。30〜35年の返済期間になると思います。今住宅ローンを借りるに当たり、変動金利、短期間の固定金利、全期間固定金利のどれがベストでしょうか。またフラット35を選択する場合、建築費の…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • けんたくさん ( 秋田県 /33歳 /男性 )
  • 2008/08/24 01:40
  • 回答4件

母子家庭の国保について

友人のことなのですが、母子家庭で子供1人、親と同居、その友人は有限会社勤務で従業員は経営者とその友人の2人です。おととし中途入社して、途中で手術のため入院し(短期)国保の額は減額で2割負担だったのでちゃんとしてたそうなんですが、去年から当たり前に年間所得があり、つい先日役所から国保の額が算出されてきました。それをみると1期の分は合わせて5千円位だったのに、2期からは2万3千円…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • たくしさん ( 新潟県 /31歳 /男性 )
  • 2008/08/24 22:15
  • 回答1件

20代からの資産形成

親の経営する会社に5年勤めております。昨年度の年収が350万円、今年度からは役員になって年収500万円の見込みです。会社の業績も悪くなく、雇用や給与も安定していて、転勤も無いため現状月6万円の賃貸から、2LDK駅徒歩2分、2500万円のマンションの購入に踏み切ることにしました。貯蓄がゼロになるのはリスクが高いので、売れ残りのモデルルームにして頭金や諸費用をほぼゼロに出来る値引…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • むっしゅさん ( 兵庫県 /25歳 /男性 )
  • 2008/08/23 10:29
  • 回答3件

1,640件中 1051~1100件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索