「短期」の専門家Q&A 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「短期」を含むQ&A

1,640件が該当しました

1,640件中 1201~1250件目

旅行積み立てをしたいのですが。。。

初めて、質問します。予定を立てている海外旅行があります。どのくらい貯めたいか、ということも決まっているのですが、どんな形で貯金していけばいいのか一番貯まりやすく、お得なのか教えてください。旅行会社の積み立ても研究してみましたが、満期後は同じ旅行会社でしか使えないのが不便なので、出来れば元本は保証されて、そこそこ利息もつくそんな積み立てはないでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みらりんこさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/06/03 09:48
  • 回答5件

固定金利か変動金利か

現在は公庫にて2.2%と3.2%で借りていますが2年後に4%に上がるので住宅ローンの借り換え検討しています2800万を15年目標で返済希望よって 現在の支払額より毎月返済額はあがりますが今迄も繰り上げ返済の用意も含め入金しているのでその返済額は可能な額です現在51歳なので何とか早めに払い終わりたいので...現在検討しているのが 7年固定で2%の信託銀行しかし7年後は−0.2%の優…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しゃっとさん ( 神奈川県 /51歳 /女性 )
  • 2008/06/03 12:26
  • 回答2件

家計のチェック

30代半ばのシングル女性です。政令指定都市で1人暮です。今後の人生を考え、財産が増えれば、人生の選択肢が増えると思い、資産運用を勉強し始めて1年経過したところです。家計・資産を見直ししたく思い、アドバイスをお願いします。<収入(手取り)>給料  平均27万ボーナス 56万その他(投信配当等) 1万<支出(平均)>家賃 6万4千(水道代、更新料込)積立貯金 6万社債   1万投資信託積立 4…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • うらじさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2008/05/31 20:26
  • 回答7件

この住宅ローン返済で問題ないでしょうか?

はじめまして。現在、新築マンションの購入を考えているのですが、我が家の住宅ローンの支払いは問題ないのか教えていただきたくお願いいたします。主人は今年39歳で35年ローンです。主人の年収は約600万私はパートで月々5万円程度の収入で子供は1人です。購入物件は4500万で頭金1230万残りをローンでの支払いとなります。支払いの表では月々管理費等込み10万円ボーナス約18万です。他…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ☆運び屋サム☆さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2008/05/31 22:51
  • 回答3件

繰り上げ返済と資産配分

現在37歳男独身自営業で母親も仕事をしており同居してます。また父は16年前に亡くなっます。昨年実家を取り壊し将来二世帯住宅を考え新築しました。借入金1500万円 5年固定金利2.1% 30年ローン現在一ヶ月に5万7千円の支払い2011年二月に残りを全額繰り上げ返済予定現在の資産は積み立て預金に590万円(一月あたりの積立額30万円)普通預金に100万円今年九月に満期保険金100万円、来年三月にも3...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kalswanさん ( 京都府 /37歳 /男性 )
  • 2008/05/31 12:24
  • 回答4件

第一中足骨剥離骨折について

タイトルの様に診断されました。確かにレントゲンを見ると、中足骨の足首側の骨がかけていました(長さ2Cm,厚さ数mm)初めに受診した整形外科医は特にギプス等しないでいいよと言われ、治療は湿布のみ。念の為という事で松葉杖を借りました。心配だったので、別の病院に行ったのですがそこでは骨折でギプスをしない事はあり得ないと言われました。受傷から1週間半経ちます。?だいぶ腫れは引いてきましたが、…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • なおとさん ( 神奈川県 /28歳 /男性 )
  • 2008/05/28 20:46
  • 回答2件

FXの利用について

運用資産1500万円のうち、普通預金を300万円、残りの1200万円を、海外債券、海外株式、国内株式、新興国株式に分散させています。新興国通貨(元、リアル等)のほか、ドル、ユーロも含めて、300万円のうち200万円程度をFXを利用して海外通貨で分散させようかと考えています。なお、あくまで分散の観点からの運用で、リスク回避のためにリバレッジを利かせるつもりはまったくありません。…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 初めてのFXさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2008/05/27 21:20
  • 回答5件

保険料高すぎですか

夫(30)、妻(29)、長男(3)、長女(1)の家族です。毎月の収入は、夫22万円前後、妻15万円、計37万円です。現在加入している保険は、夫:終身保険、保険金500万(葬儀代)  家計保障定期保険 保険金月額10万円  逓減定期保険 保険金1200万(長男 教育資金)  積み立て利率変動型終身保険 保険金300万円(長  男 学資保険として)  医療保険 妻:終身保険 保険金300万(葬儀代) …

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ダルダルさん ( 栃木県 /29歳 /女性 )
  • 2008/05/19 23:38
  • 回答7件

固定?変動?都銀?ネットバンク?

今日,新築1戸建を申し込みました。ローンの借り入れが3300万になるのですが、昨日ニュースで金利が上昇すると聞いたので変動か固定にするか迷っています。今の家賃が11万なので月々の支払いをそれ以下にはしたいと考えています。私が現在27歳、妻にも後3年は働いてもらい、その間はこれまでの貯蓄額を考慮すると年400万は繰上げ返済できそうです。年収は私も妻も約500万です。金融機関は主に都銀とネットバン…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • タートルさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2008/05/24 22:50
  • 回答3件

ローンの支払い方法

現在1500万 変動1.475%で月約5万円返済してます。年内に300万くらいは繰り上げ返済を考えております。今後の金利動向など考慮した場合このまま変動(5年後金額見直し)でいいのでしょうか?現在47才で遅くとも60才までには完済したいです。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まさひでさん ( 新潟県 /47歳 /男性 )
  • 2008/05/23 18:21
  • 回答3件

保険の見直し、解約

はじめまして。夫の保険のことで質問です。第一生命の「堂々人生(保険工房)」に平成16年3月に加入しました。5年ごと利差配当付更新型終身移行保険で、毎月主契約保険料に8,557円、特約保険料に11,171円合計で19,728円も毎月支払っています。しかも個人年金で明治安田生命に毎月9,095円も支払っているので、両方合わせて28,823円も支払っています。まず、第一生命ですが、契約内容をそのままお伝...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • pandausagikoaraさん ( 富山県 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/22 22:28
  • 回答10件

扶養と非扶養、この場合はどちらが得ですか?

26歳既婚で子供はまだいません。今現在は派遣社員として手取り17万円程の給与なのですが、7月から仕事場が変わります。時給1150円で1日6時間週5日のお仕事です。「この総額から長期と短期の掛金がおよそ15%引かれた額が扶養控除の対象額です」ということなのですが、インターネットや本などで調べてもこの意味が分かりません。結局は扶養になるのとならないの、どちらが得なのでしょうか?先…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • たんちさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/05/24 18:55
  • 回答5件

このまま変動か固定にかえるか

はじめまして。現在住宅ローンを変動金利で返済しております。現在はネット銀行借り入れ残高2700万で、今冬まで1.8%です。11月の金利採用で適用は2月から半年です。当初4300万で購入、頭金300万、5年間でここまで減らしました。夫婦共働きで、毎年100万ずつ繰り上げ返済してきましたが、今年と来年は私が出産・育児休暇のため繰上げ返済ができません。最近変動も固定も金利が下がっていましたが、6月の予…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あぷりこっとさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/24 11:09
  • 回答2件

ローンの返済について

はじめまして。よろしくお願い致します。新築マンションを購入予定でおります。現在は仮審査が終わった状態です。借り入れは3700万。変動金利ー1.4%優遇(35年継続)の提携ローンで、返済は月々6万5千、ボーナス30万の35年ローンの予定です。家族構成は妻と2人の子供(小学生と幼児)の4人家族。私は42歳。年収は650万。年収以外に会社からの補助が年間80万と副収入が年間80万あ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 如雲さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2008/05/24 03:33
  • 回答2件

約20年後を目標とした資産運用についてご助言下さい

定年まで約20年。老後の為に20年という期間を目標としてプランを考えています。家族構成は夫婦とも38歳、子供10歳、6歳です。収入は夫年収700万妻パート60万です。親と同居です。資産状況簡易保険1000万(満期金額が確定で掛け金払い込み済み)6年後20年の満期終了。国債100万地方債300万定額預金総額100万普通預金総額350万今年度4月からJAの積み立て(年利1%)を月に…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • クッキーさん ( 栃木県 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/22 11:10
  • 回答10件

住宅取得用に不動産贈与

現在親(75歳)名義のマンションに(家族と同居)住んでいます(親は別の場所に住んでいます)。新築住宅を取得するために、マンションの名義を親から変更して売却し(500〜800万位)、住宅取得資金に当てようと考えております。このようなケースでは住宅取得等資金の贈与を受けた場合の特例は受けられるのでしょうか?また親から名義変更して短期に売却した場合は短期譲渡所得の税額の計算になるのでしょ…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • papa39さん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2008/05/22 21:32
  • 回答1件

現金資産の運用

現金で5000万、定期預金をしています。リスクをなるべくとらないようにして、最低限の運用をするには定期以外何がいいでしょうか?既婚なので、将来、子供やマンション購入、老後の資金に備えたいと思います。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ポチ丸さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/22 11:28
  • 回答7件

繰上げ返済

 2007年12月に一戸建てを購入しました。購入時のローン総額は3650万円です。住宅ローンは、一つはフラット35で金額は3400万円。金利は当初5年間は2.45%6年め以降は2.75%です。それと併用ローンで250万円。5年固定で金利が1.95%です。質問の内容は、この二つのローンのうち、どちらかを5年後に200万円繰り上げ返済したいと考えていて、実際、どちらを優先して返すべきかわかりません…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ちよのんさん ( 沖縄県 /42歳 /女性 )
  • 2008/05/20 22:29
  • 回答4件

ローンの組み方について

主人の年収は660万円、私の年収は400万円で土地を買い、そこに建物を建てる為に5,000万円のローンを組もうと思っています。場所は都内なので色々考えた結果少し高いですがこの金額でローンを組むことにしました。自己資金は800万円(できれば使いたくないですが定期貯金も+200万円あり)ありますが引越しなどの諸費用に取っておきあまったら繰り上げ返済をと考えています。現在は家賃10万3000円で6年で8...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ru-さん
  • 2008/05/20 14:25
  • 回答4件

長生き家系なので将来が不安です

老後が不安になり、数年前から貯金と節約を心がけてきましたが、最近のニュースを見るたびに不安は増す一方です。また、投資は初心者ですが、貯金のうち50〜70万、今後は月々の貯金のうち5万円を投資にまわす予定です。外国株(または投資信託)と貴金属を漠然と考えていますが、他に長期投資に向いているものはあるでしょうか。10年以上使う予定が無いお金ですが、いわゆるリスク資産を多くなりすぎるでしょ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 慢性疲労さん ( 京都府 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/18 01:48
  • 回答5件

運用と貯蓄

27歳の会社員です。昨年11月に結婚し(夫29歳)、現在共働きです。年収は夫280万、妻200万で、現在、普通預金に160万、定期預金(利率0.5%)、5年個人国債に40万と、養老保険(6年後満期、満期100万)が全財産です。毎月、20万貯金していますが、20代で子供もほしいですし、一人目私は1年後くらいに退職しようと考えております。また、夫が30代の内に、住宅購入(中古の予定)を考えております。...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • サコサコさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2008/05/15 16:21
  • 回答6件

住宅ローンの選択ポイント

我が家は今年土地を購入し、住宅を建てる予定です。土地1890万円。住宅3000万円の予定です。(諸経費、外構費は別です)家族構成は主人41歳。私41歳。子供はおりませんが、一人は欲しいと思っております。預金は5200万円。主人の年収600万円。(会社員)私の年収は今年は400万円。来年以降は700万円ですが、子供が生まれたら働けないと思っております。(個人事業主)今後の大きな支出は、子供の教育費・...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ぴょん吉さん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2008/05/15 19:44
  • 回答4件

今後の生活に不安があります。

夫27才(年収430万)、妻30才(年収340万円)の共働き夫婦です。子供はまだおりません。ちょっと高いかなとは思ったのですが、4400万円のマンションを購入することにしました。借り入れ額は4000万円です。このまま共働きでずっといければいいのですが、出産等でしばらく働けない期間も出てくるかと思うとローンの返済や、生活に不安も感じています。住宅ローンの組み方をどのようにすればいいのか、今とても悩ん…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ピノッキオさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2008/05/15 16:51
  • 回答3件

住宅ローンにおける転職と育児休業

年内に住宅購入を考えている共働きの夫婦ですが、住宅ローンの審査について不安があり、ご相談させていただきます。夫は現在、転職2ヶ月目の試用期間中です。3ヶ月目より正社員として勤務予定です。昨年子供が産まれ、前職の将来性に不安を抱いての転職だったため、会社の規模にこだわり異業種への転職でした。33歳、前職での年収は370万、現職での月収は23万で、一時的に年収は下がると思われます…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ウォーリーさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/05/15 08:07
  • 回答3件

資産配分と今後の投資について

32歳 妻、子3人(9・7・3)の会社員です。現在資産が 貯金  50万 投信 200万 【保有投信内訳】  ?海外債権   40万  ?海外株式   35万  ?国内株式   10万  ?新興国株   55万  ?コモディティ 60万基本的にはノーロードのインデックスファンドを選び組み立てています。今まで貯金をあまりしてこなかったことと、今後の子供達の学費を考え積立をするつもりで…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 鴎外さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2008/05/14 00:49
  • 回答7件

住宅購入について

マンションを購入するのですが(来年3月入居)、結婚したばかりでまだ貯金が少なく、頭金が50万ローン2860万で組む予定です。夫は29歳で年収(額面)402万、私は今年は扶養内ですが来年からは少なくとも手取り月12万以上で働くつもりです。ローンは20年固定で月々¥111669、後管理費や税金に年40万かかります。月々の生活費は13万で年100万くらいは貯金できると思うのですが、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • りん2さん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/13 14:35
  • 回答3件

これからの夢

自分が物凄い悩みすぎて精神的に参った時にカウセリングを受け、今度は自分が悩んでいる人の話を聞いてあげたいと思うようになりました しかし相手の話しに共感しても自分の考えを話し出したり元気になってもらいたくて無理に励ましたりと上手くいきません 自分も悩みやすいので聞いて欲しい気持ちがあるからかもしれません今好きな人がいて彼は相手の気持ちを受け入れる性格なのでせめて安心できる場所を…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 15さん
  • 2008/05/11 22:30
  • 回答1件

住宅購入と子供の中学受験

都内在住、主人40歳、私38歳、公立小3と小1の子供がおります。主人は、現在年収額面1100万円(月約60万円、賞与二期400万円弱)大手メーカー勤務です。私は、音楽教室にてピアノを教えております。週1回のため(夕刻〜夜間なので、今のところ、これ以上増やすのは難しいです)月収6万円ほどです。現在、社宅在住ですが、再来年には、会社都合で、転居の必要が生じました。現資産は、4820万円(内、上の子名義…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぷりんさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/13 12:25
  • 回答5件

保険の見直しについて

44歳男性独身の公務員です。賃貸で1人で暮らしています。現在入っているものは第一生命「堂堂人生」でいろいろな特約をつけたため、毎月23287円の支払いとなっています。契約したのは平成16年です。当時はいろいろなことを考えると不安になり特約をたくさんつけましたが、保険料が高いためこの保険を解約し別の保険にしようと考えています。独身であるため死亡保障は考えずに医療保険のみにするつもりで…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • AT1963さん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2008/05/06 16:13
  • 回答13件

住宅ローンで悩んでいます

3年前、私が26歳の時、建売の一戸建てを購入しました。期間:30年 借り入れ金額:2,700万円月返済額:89,976円 ボーナス払い無しみずほ銀行:3年固定金利1.25%←-1.0%優遇適用後(全期間1.0%優遇)現在、私(29歳)と妻(31歳)、共働き世帯ですが、近い将来子供を持ちたいとも考えています。返済期間残:27年 住宅ローン残金2,492万5/31で現在の固定期間が終了します。繰り上げ...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • こばとしさん ( 埼玉県 /29歳 /男性 )
  • 2008/05/06 21:48
  • 回答5件

この火災保険は妥当でしょうか?

東京に隣接した神奈川の新築マンションを購入し、ここ2週間以内で火災保険を決めなければなりません。下記は住宅会社からとってもらったある保険会社の見積り内容ですが、妥当でしょうか?もっとお得な保険がありましたらご紹介頂ければ幸いです。(積み立て型はいいのでしょうか?)ローンは勉強しましたが、火災保険はまだ不勉強です。情報不足もあると思いますが、アドバイス頂けましたら幸いです。?建物…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mikoyanさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2008/05/05 04:50
  • 回答7件

預けっぱなしの貯金、いい方法は?

満期を過ぎてずっと預けっぱなしの貯金があります。1、20万円x3=60万円(ゆうちょ)2、40万円x1(地方銀行)です。急な出費に備えて40万のほうはそのまま普通口座に移そうかと思っています。60万の方だけでもどうにかしようと思うのですが、何か良い運用などありますでしょうか?今まで全く無関心だったのでこのままだと3年定額貯金くらいしか思いつきません。。。仕事があるのであまり頻繁に手続きをする…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 雛菊さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/05 18:49
  • 回答8件

両親の会社の負債

両親は、71歳の高齢で、社員3名、パート1名を抱えて、会社を経営しています。先日、1000万の不渡り手形を出し、資金運用が苦しくなっていることを始めて知りました。おまけに借金も7000万近くあるようです。(詳しい事はわかりません。)子供達には心配をかけたくないといい、母が金策に走っていたようです、父は気性の激しい性格であるため、会社の資金繰りを全く知らず、個人名義で2000万くらい貯金がある…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • しんしさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2008/05/02 13:52
  • 回答1件

住宅ローンについて

はじめまして、よろしくお願いします。私 34歳 専業主婦。主人 34歳1歳と2歳の娘の4人家族です。主人34歳(会社員)年収600万(税込)貯蓄は約300万。貯蓄の300万は全て頭金、諸費用に当てる予定です。3700万のマンション購入したいのですが、今後の生活が不安になってきました。現在8万5千円の賃貸マンションで暮らしてます。生活費、保険等支払いし、毎月約7〜8万の黒字です。ボーナスは…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • tosigoさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/30 01:33
  • 回答4件

家計の見直し・運用について

はじめましてこんばんは。現在入社2年目の19歳です。平均手取り額が12万〜12万5千の間です。 ボーナスは年間30万ほど現在の貯金は定期預金が80万 普通預金が5万ほどです。内訳と致しましては積み立て定期が毎月1万円 食費や昼食の弁当代が2万弱光熱水費が1万円 携帯代が9千円 奨学金返済が毎月4.5千円で後8年ほど 娯楽費が5千円 消耗品が2千円現在一人暮らしであり帰省費積み立てが2万円保険には入...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • もぐちゃんさん ( 静岡県 /19歳 /男性 )
  • 2008/04/30 22:40
  • 回答6件

キャリアコーチングとは?

最近よく「キャリアコーチング」という言葉が聞かれますが、具体的にどういったことが行われるのでしょうか?また自分の夢をかなえたり、自己実現を目指しながら、仕事に携わるには、具体的にどのように行動や考え方を変えていけばよいのでしょうか?素人な質問で恐縮ですが、専門家の方にアドバイスいただけたら幸いです。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • eyozさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/02/29 05:01
  • 回答2件

保険について

こんにちは。夫の海外赴任(夫は既に渡航中)に帯同するため、4月末で退職したばかりです。3月に結婚し、それまで家計についてあまり話していなかったこともあり、保険も何も入っていません。一応海外駐在員保険?みたいなものは加入したのですが、それとは別で日本に非居住の間も何か、がん保険や医療保険に加入しておいた方がいいのでしょうか。年齢は夫婦ともに30前後で、これまで個人的に入った保険はあ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • チップさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/28 23:46
  • 回答4件

資産運用

金融商品がなかなか詳しく分かりません。自分にあっているものを探すには、どうすれば探せばよいですか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • るいさん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2008/04/23 05:56
  • 回答8件

銀行の選び方

お世話になります。いま、住宅ローンについて勉強しています。見ていると、都市銀行より新生銀行やソニー銀行の金利が安いようで、諸費用もおさえられるようだし、ローン以外にも振込手数料が安いとかをネットでみました。まわりに、その2行を利用している者がいなくて、感想を聞けないのですが、専門家の方からみて、その2行に口座を開き、住宅ローンを組むのはどのようにお考えですか?ほとんど知識がな…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • にくだんごさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/23 21:17
  • 回答4件

家を建てたい!

家を建てようと思ったらわからないことが沢山ありすぎて何からどうしていいのかよくわかりません。家を建てている友人はいるけどそれぞれ少しずつ条件が違うのでなかなか参考にはなりません。教えてください。現在家賃8万円、駐車場2.5万円支払っています。主人の年収は650万円、私の年収は400万円で貯金は900万円です。土地と建物を別で購入しました。土地の引渡しは4ヵ月後です。?主人3000万円、私2000万...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • Ru-Ruさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/23 14:31
  • 回答2件

銀行の事前審査に落ちてしまい悩んでおります

はじめて質問させて頂きます。新築マンションの購入を検討しておりますが、マンション販売会社経由で依頼した銀行の融資事前審査で落ちてしまいました。年齢:28歳前年度年収: 600万円(上場企業勤務)物件価格 :3650万円頭金:150万円 + 諸費用:190万円35年ローン購入検討しているマンション側の制約で、融資については指定2行もしくはフラット35のみが条件となっております。マンション販売会社の営.…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • Ilaさん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
  • 2008/04/22 20:34
  • 回答3件

ローンの選び方

夫は36歳、年収800万です。6300万の物件を購入し、5800万借り入れをするのですが、固定と変動どの住宅ローンを組めば総返済額が減らせるか悩んでいます。ボーナス返済は年間40万、月の返済は17万までに抑えられるものがいいと思っています。共働きで私自身も450万の年収がありますが、生活費や貯蓄にまわし、ローンは夫一人で組もうと思っています。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • koharuさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/04/18 17:10
  • 回答5件

運用方法で、迷っています。

41歳の主婦で子供はいません。いい物件があれば3千万くらいのマンション購入を考えています。現在、私の独身時代からの貯蓄が1000万、主人の貯蓄が2600万です。私の貯蓄は、300万を変動金利10年国債100万を債券75%・株式25%の投資信託100万を通貨分散型の債券100% の投資信託100万を世界債券100% の投資信託残りはMMFと普通預金です。私の貯蓄からマンション購入時に300万、残りは...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぺこっちさん ( 長野県 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/18 00:24
  • 回答7件

難しい住宅ローン事情

土地3,380万円の土地を購入しました。引渡しは7月末で現在建物のプランを検討中ですが8月から建て始められるように準備を進めていて金額的には2,000万円位になる予定です。現在の貯金は1,000万円、主人の年収は650万円、私の年収は390万円です。近い将来、出産を考えていますがあと2年位は現在の職場で仕事をしようと思っています。出産と同時に退職予定です。私が働いているうちに出来るだけ多く繰り上げ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • カメキチさん
  • 2008/04/20 19:12
  • 回答3件

医療保険の見直し(長期入院日数保障?共済?)

夫35歳、妻32歳、子1歳の3人家族です。1年前に入った医療保険を少し考え直しております。考え始めたら考えがまとまらなくなってしまい…いろいろな角度からのアドバイスいただけると助かります。■夫現状オリックス生命CURE:日額1万の60歳払込コース日本興亜がん保険:診断給付100万無制限/入院日額1万/手術10〜40倍■妻現状オリックス生命CURE:5千円終身払い(入院歴があるため、加入後5年間、子...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • mmさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/18 01:14
  • 回答7件

住宅ローン組み合わせ

こんにちわ。住宅ローン3100万を銀行より借り入れがきまっています。土地1200万・建物1900万です。注文住宅ですので土地、建物それぞれでローンを組むことになっています。まず土地の1200万は20年固定2.7%(その後1%優遇)にしようかと思っていてあとの1900万を全期間1.4%優遇プランにしようと思っているのですがそれを変動(1.475)・5年固定(1.85)・10年固定(2.2)で迷ってい...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • おっとりさんさん ( 奈良県 /30歳 /女性 )
  • 2008/04/18 16:55
  • 回答3件

女性特約の保険

現在、35歳独身で、仕事中心の生活です。結婚・出産については縁があればと思っていますが、仕事は一生続けるつもりです。今は「養老保険」に加入しているだけです。女性保険はいろいろありますが、各社各様の説明でどこに入れば良いのか決めかねています。また、家を購入したので、死後の保障より働けなくなったときの保障(ローン…)についても、考える必要を感じています。ローンはこのままいけば10年以内…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • みーこ(2)さん ( 三重県 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/19 12:09
  • 回答4件

安全な増やし方

普通預金にずーとある500万の有利な活用を教えて下さい

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • アブシンメルさん ( 群馬県 /69歳 /女性 )
  • 2008/04/18 20:42
  • 回答4件

不動産の売却に関する税金について

5億円の評価のビルを売却したいと考えております。その場合、2割が税金に取られると聞いておりますので、4億円の手取りになるかと思います。(この件も確信がありません。)この4億円を元手に、今、目をつけている分譲マンションを一棟買いし、現在テナントが入っているところは、そのまま家賃収入とし、残りをバラシテ、個別で売却しようと思うのですが(買った値段を戸数で割ったとき、それ以上の売却価格…

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • ipppeiさん ( 京都府 /47歳 /男性 )
  • 2008/04/18 12:24
  • 回答3件

高額定期預金のキャンペーン

ある程度のまとまった金額での定期預金の金利が1%を超えている(税引き後)ものがありました。世界経済が不安定な現状、とりあえず元本保証の定期にしばらく資金を置いてみようと思っています。当然キャンペーン期間を過ぎると、金利は一気に約0.3%になります。高額の金額なのでちょっと躊躇しています。コンサルティングを受ける際に注意することあればアドバイスいただきたいです。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • topbananaさん
  • 2008/04/17 22:32
  • 回答5件

1,640件中 1201~1250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索