「母親」の専門家Q&A 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「母親」を含むQ&A

967件が該当しました

967件中 51~100件目

1週間前に親が離婚し母親と住むことになりました

母親を扶養家族にいれたいのですがどうしたら入れれますか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • KENKUN868さん ( 北海道 /25歳 /男性 )
  • 2017/05/29 20:01
  • 回答1件

起伏の激しい彼と見捨てられ不安の強い私

私は20代半ばの女性です。現在10歳年上の経営者の方と1年と少しお付き合いしています。 彼からの熱烈なアプローチで、とても幸せな日々を過ごしておりましたが、3ヶ月に一度くらいの周期で彼から別れを切り出されるようになりました。 最初は好きすぎてしんどいから別れたい、信用できないから別れたい、恋愛対象として見れなくなったから別れたいと理由は毎回バラバラです。その度に話し合いをし、別れ…

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二
  • 太陽の光さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2017/04/30 14:24
  • 回答1件

贈与税/海外送金

現在オーストラリアに住んでいて、今年中にこちらで不動産購入を予定しております。私の日本に住んでいる母親から援助として、約500万程度送金してもらう予定です。相続時精算課税の適用を受ける予定なのですが、その際注意することなど、また必要な申告など詳しく教えて頂けますでしょうか?ちなみに、援助の500万は現在父の口座に入っていて、父は海外単身赴任しておりまして、住民票は除票しております…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • みここさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2017/04/04 17:15
  • 回答1件

難病指定を受けている母との世帯分離

現在母親と同居しております。年金収入もなく、貯金もなく、しかも膠原病のため働くこともできません。介護保険料を支払えないので私が払わないといけないのですが、高額でとても払えそうにもありません。そこで世帯分離をすれば介護保険料が安くなると知りました。ところが、母は夫の会社の保険に扶養として入っております。健康保険は扶養のままでも世帯分離できるのか、もしできなければ国民保険をどれぐ…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • 染子さん ( 徳島県 /44歳 /女性 )
  • 2017/04/17 21:42
  • 回答1件

小さな事で不安になります

母親の事が大好きなのですが昔から褒められたり認められた記憶がありません。褒めて欲しくてした行動も裏目に出てしまうのか否定か怒られた事ばかりで、自分が嬉しいと思った事も報告するのが怖くて出来ませんでした。彼氏ができた事もなかなか言いだす事が出来ませんでした。姉と母は仲が良いので羨ましかったです。私が実家を出て暮らしていた時に、両親と姉で家族のライングループを作っていて私は入れて…

回答者
シェシャドゥリ(福田)育子
メンタルヘルスコンサルタント
シェシャドゥリ(福田)育子
  • あや27さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2017/04/04 08:12
  • 回答1件

育児のイライラと夫の態度

こんばんは。4歳と7歳の子育て中の母親です。毎日子供たちや夫にイライラしていて自分でどう対応したらいいか悩んでいます。 夫婦共働きで、私は時短で働いています。夫は毎日帰宅は9時頃です。私は毎日仕事から帰宅すると、すぐに夕飯の準備、お風呂、明日の準備をしています。休む暇もないのに帰宅後の夫の態度をみるとさらにイライラは増します。平気な顔でご飯をゆっくり食べて、コーヒーをみながらテ…

回答者
大園 エリカ
ダンスインストラクター
大園 エリカ
  • yumieruさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2017/03/28 21:17
  • 回答1件

生き方がわからない。

25歳、無職の者です。毎日死にたいと、思っています。子どもの頃から、親の望むような「良い子」をやり、成績もそれなりにおさめてきました。しかし高校では、普段喋るような友達がいなくなり、成績も少し落ち、三流大学へしか進学できませんでした。浪人は認められませんでした。そもそも、「大学へ行かないなら就職。でも大学出ないと賃金は安いんだぞ。」と半ば脅し文句のようなものを受けていましたので…

回答者
丸本 敏久
心理カウンセラー
丸本 敏久
  • indhianaさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2017/02/22 11:24
  • 回答1件

未成年フリーターの税金について

現在18歳のフリーターです。平成28年度の源泉徴収票をバイト先から受け取ったところ、その年の収入が151,7645円ありました。103万円の壁などは聞いていたのですが、無計画に稼いでいたのでこんな額になってしまいました。国民健康保険や所得税など、調べてみたのですが全然わかりません。また、来年度から専門学生になるのでそのバイト先には週に1回入れるかどうかになると思います。母子家庭で母親は看護師…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • かわけんさん ( 兵庫県 /18歳 /女性 )
  • 2017/02/15 18:34
  • 回答1件

売買ではないのですが・・・

私の実の母親が再婚して義父が出来ました。義父は自宅兼店舗を所有しており、自営業をしておりましたが、この度病気になり経営が出来なくなりました。母親・義父共に高齢で今後の事を考え、話し合った結果、私が家を建て替え一緒に住む事になりました。※老朽化も進み1階が店舗なので通常の住宅として建て替える事になりました。そこで建て替えの費用等を私が払う事になるのですが、義父が土地も私に譲渡して…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • トモヒコさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2017/02/11 02:39
  • 回答1件

婚氏続称から復氏を希望

離婚は子供が学齢期であったので、子どものことを考えて、自分の仕事もあったため便宜上婚氏続称を続けてきました。しかし今年定年になり、仕事も変わります。どうしても結婚前の苗字に戻りたいのですが、子供の氏はそのままにできるでしょうか?二人の子どもはもう28歳と30歳になっており、今更自分の名前を母親の旧姓に変えるのに抵抗があると思います。子どもは結婚しておらず、戸籍は私と同じです。ご回…

回答者
尾山 道郎
ファイナンシャルプランナー
尾山 道郎
  • ラティさん ( 東京都 /60歳 /女性 )
  • 2017/02/10 22:46
  • 回答1件

親を扶養に入れる

父63歳現役 比例報酬のみ受給母62歳繰り上げで厚生年金、基礎年金受給父は44年納めています。父は年金収入だけになると月16万6千円もらう予定です。母親は7万の程度です。私の扶養に入れる場合は父が180万を超えてしまうためには入れませんか?健康保険にもはいれませんか?よろしくお願いします。

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • じゅんcobさん ( 福岡県 /36歳 /男性 )
  • 2017/02/08 01:18
  • 回答1件

合意ではなく連帯保証人になっているのですが

母親の連帯保証人となっているのですが、保証会社から家賃滞納についての電話が掛かってきます。元々、「印鑑と印鑑証明貸して」と言われ貸しただけで、契約書に記入も何もせず連帯保証人にさせられているのですが、連帯保証人の解除はできないのでしょうか?こちらにも生活があるので支払いする余裕などありません。

回答者
山田 大史
不動産業
山田 大史
  • コイシさん ( 大阪府 /22歳 /男性 )
  • 2017/01/25 20:24
  • 回答1件

疲れました

夫40代初婚、私30代(6歳差)バツイチ中学生の娘がいます。5年間交際し、再婚して4年近くなります。元々、お酒が好きな夫は結婚してから外で飲む機会が減った事もあり、今は飲みに行くと必ず酒癖が悪く、酔っては暴言→翌日は記憶がない→謝るの繰り返しです。中学生の娘の父親になったり(仲は良い)、今まで独身でずっとお金も好きに使ってたのが使えない。環境の変化があるから仕方がないと思い、ある程度は理解…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • tanosikuikitaiさん ( 沖縄県 /37歳 /女性 )
  • 2017/01/15 23:53
  • 回答1件

これは何かの病気でしょうか…?

高校3年の女子です。数年前より、不定期に腹痛になります。(最近はチクッとするような痛みが継続であります)毎日不安感や焦燥感に襲われます。(これは受験生だからかもしれません)母親からお願いされたことをよく忘れて、怒られてしまいます。寝ても疲れがとれず、ほぼ一日中眠いです。やらなくちゃいけないことがあっても(勉強、家事など)それを後回しにしてしまい、いつも後悔してます。自分の好きな…

回答者
シェシャドゥリ(福田)育子
メンタルヘルスコンサルタント
シェシャドゥリ(福田)育子
  • 桜月さん ( 北海道 /18歳 /女性 )
  • 2017/01/02 01:15
  • 回答1件

子供の学校生活について

小学校1年生の女の子をもつ母親です。小学校の友達付き合いについて気になることがあり、親として何かすべきことがあるのか悩んでいます。もともと活発で負けず嫌いな性格で、保育園では仲の良かったグループと元気に外遊びをしていました。しかし、うちの子供だけ、引越の関係で別の小学校に入学しました。(本人には何とか納得させ、今でも同じ習い事をするなど保育園時代の友達と週に2,3回は会う機会…

回答者
大園 エリカ
ダンスインストラクター
大園 エリカ
  • yumieruさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2016/12/25 01:26
  • 回答1件

苗字を変えたいです。

私は現在、19歳女性です。私が12歳の時に両親が離婚し、母親が親権となり、今まで母親の苗字を名乗っていましたが、現在、様々な事情があり、母親とはやり取りしておらず、その一方で父親と関わっているため、成人を迎えたら父親姓に苗字を変えたいと考えています。法律のことや行政のことが私は本当に無知でお恥ずかしいのですがこのようなことは可能なのでしょうか?また可能でしたら、どのような手続きを…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • しずくちゃんさん ( 宮城県 /19歳 /女性 )
  • 2016/12/19 21:23
  • 回答1件

気分障害

初めまして26才男です。派遣で仕事をしています。今の一番の悩みはカウンセリングを受けるかどうかです。何とか仕事、生活はできていますが辛いときもあるので何とかしたい思いもあります。同じく心の病になっている彼女もいましたが友達になるという形で別れました。カウンセリングに関して生まれて今までこの感じなので自分の性格が悪いと思っていましたがいろいろ自己分析した結果気分変調症かなと思って…

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二
  • しろ02さん ( 愛媛県 /26歳 /男性 )
  • 2016/12/07 13:05
  • 回答1件

マイルドな不妊治療も毎月のゼロクリアが苦しいです

世の中には既に恵まれない子供たちが大勢いて、自分たちのエゴで新たな命をこの世に生み出すことはしないでおこう、と夫婦で話し合って、30代は結婚後も避妊していました。しかしながら、40歳を目前に自分の本当の心と向き合うと母親になりたい強い思いがあることを再認識し、子供のいる家庭を持ちたい、子供とともにずっと成長していきたいと思っていた気持ちを抑えていたことに気づきました。子供を持つ、…

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • dandelionappleさん ( 愛知県 /43歳 /女性 )
  • 2011/04/06 16:25
  • 回答3件

フラット35の契約

10年前に父親と共有名義で自宅を購入しました。ローンは自分名義です。結婚を機に新たに自宅としてフラット35を組む審査に通り今月契約予定です。自宅は母親に賃貸で貸す契約を結んでいます。売却の予定は今のところありません。10年前とは別の金融機関になります。この場合すでに組んでいるローンの金融機関にも新たなローンを組んだことをあらかじめ伝えると利息の見直しや不利益になる契約変更をしなけれ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • 類さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2016/11/29 08:52
  • 回答1件

父親と母親を離婚させるには

私21母51パート父51 派遣妹19私は母親と父親を離婚させたいです。理由は父親の経済的DVと母親への言葉の暴力です。父親は公務員を5.6年前に退職させられてから(経緯は不明)徐々にローンや光熱費、自分の年金、保険代ですら払わなくなりました。そして、自分の娯楽費やお酒、食費に費やすようになっていき、母親が母方の祖父の財産とパートで働いて稼いだお金で父親分のを払うはめになり生活もどんどん苦しく…

回答者
置塩 正剛
弁護士
置塩  正剛
  • atsushibeさん ( 東京都 /21歳 /男性 )
  • 2016/11/20 20:23
  • 回答1件

お聞きしたいのですが

私のお付き合いしてる女性の、その友達の女性のことです。私は、その方とは面識ありませんが、恋人の女性からの悩み相談です。その友達の女性(以下、Aさんという)は、中学生の男の子がいる母親です。旦那も一緒に住んでいるのですが、家庭内別居の状態で冷め切った会話のない夫婦となってます。息子は中学に行かなくなり、ゲームに嵌って引きこもっています。時折家で暴れたりするそうです。Aさんは、相談…

回答者
大園 エリカ
ダンスインストラクター
大園 エリカ
  • デンゼルさん ( 千葉県 /43歳 /男性 )
  • 2016/10/24 16:39
  • 回答2件

婚姻中に購入した家の頭金について

質問させていただきます。財産分与のことです。結婚してから4年目に家を購入しました。家の購入価格3600のうち私の親から900万を頭金として払いました。家の持ち分は1/4が私の母の名義、3/4が夫の名義になっています。その後母が他界し相続し1/4が私名義になりました。問題なのは、20年前のことで通帳とかなくお金の流れが証明できません。もし、相手がこのお金が自分の給料から出したお金ではないかと言われ…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • TAKAHATAMAYUKOさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
  • 2016/09/30 09:20
  • 回答1件

広汎性発達障害ですが恋愛経験がありません

広汎性発達障害の23歳♀です。この歳になって恋愛経験がありません。中学ではいじめに合ってしまい、高校は対人恐怖症でほぼ一人でした。高校入学当初は色んな人に話しかけて交流関係を広げていたのですが、すぐに一人になってしまいました。大学に入ってからファッションや、メイクを研究したのですが、それでも誰も言い寄ってきません。友達もなかなかできず、男友達なんてもってのほかです。数少ない女友達…

回答者
芭蕉先生
離婚アドバイザー
芭蕉先生
  • まりるさん ( 京都府 /23歳 /女性 )
  • 2016/09/30 04:01
  • 回答2件

海外在住 非居住者として日本に不動産購入

現在海外在住、現地人の夫と結婚しており、非居住者です。数年後を目安に日本に不動産を購入、それが不可能であれば賃貸物件を探す予定です。入居者は、当面は収入の無い日本人母親で、20年後等の将来に、私がそこに住みたいとおもっております。自身も夫も現地法人で仕事をしております。私名義で日本に不動産購入、または賃貸を探すことは可能でしょうか。また、可能な場合、どちらが有利でしょうか。

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • いえさがしさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2016/08/29 14:04
  • 回答1件

保険金受取人が死亡した場合の受取人について

未婚の被保険者が母親を受取人とし、母親が先に亡くなりました。被保険者はその後養子をとったのですが、受取人の変更をしませんでした。そして、亡くなっている母親を受取人としたまま被保険者が亡くなりました。この場合、被保険者の養子は死亡保険金は受けとれるのでしょうか。受取人である母親の生前に養子となっていれば、代襲となるのはわかるのですが、母親が亡くなった後に養子となっているので、よ…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • いしひろすけさん ( 愛知県 /46歳 /男性 )
  • 2016/08/27 22:39
  • 回答1件

子供の頃からみてる怖い夢についてです。

26歳の主婦です。子供の頃は、具合が悪い日とか寝るのが嫌だな〜と思う日は、必ずと言って良いほど怖い夢をみていました。怖い夢は、いつも同じ夢です。起きると内容はすぐに忘れてしまいます。なにかに追いかけられるような感じと、強い言葉でなにかを強要されるような感じだけ記憶に残っていて、生活しているとたまにふとこの感じ夢と似てる。って思うことは 何度かありました。小学生の頃、母親が弟には優…

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二
  • あたむうううさん ( 群馬県 /26歳 /女性 )
  • 2016/08/22 16:06
  • 回答1件

片親

私は、3人弟妹で長女です。物心ついた頃にはもう父親が居なく、祖父母と母親に育てられました。自分の父親のことは写真でしか知りません。小学生の頃 母親が再婚したのですが相手の方に問題がありすぐに離婚しました。その問題が私の中で今も残るトラウマになり男の人っていう存在が正直怖いです。ただ父親という存在に、父親がいて母親がいて自分がいてという普通のどこにでもある幸せに憧れは今も昔もずっ…

回答者
芭蕉先生
離婚アドバイザー
芭蕉先生
  • れうさん ( 山形県 /20歳 /女性 )
  • 2016/05/23 03:15
  • 回答1件

親と別居する親族が居住する宅地の小規模宅地等評価減の特例

お忙しいところ申し訳ありません。小規模宅地等評価減の特例についてひとつ教えてください。父親が被相続人、相続人は、長男の私と長女である私の妹の二人です。父親(被相続人)は、居住する家とは別に、マンションを所有しています。父親は、私の妹と同居しています。一方、マンションには私が居住しています。父親が居住する家は、私の妹が相続することで、小規模宅地等評価減の特例が適用されると考えま…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • 千葉県の鬼太郎さん ( 千葉県 /57歳 /男性 )
  • 2016/07/23 10:25
  • 回答1件

夫の言動が支離滅裂です。精神疾患でしょうか?

夫27歳、私26歳、5年付き合い、出来婚しました。夫は不器用ですが友達も多く、私に対して一途で、子供の事も楽しみにしてました。夫は留年して大学を卒業し、就職試験で1社落ちたのがショックで、その後就活せず、ニートやフリーターになりました。就活しない事が原因で何度も別れ話をし、その度に引き止められましたが、結局就活せず、理由を聞いても押し黙り…。私の会社が有名だからか「俺一流企業に…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • sharyさん ( 北海道 /26歳 /女性 )
  • 2010/06/29 21:28
  • 回答2件

彼氏が鬱病だそうです。

付き合って一年ちょっとの彼氏が鬱病です。付き合って4ヶ月目に鬱病を告白されました。私と付き合う数ヶ月前から鬱病だったそうです。休職はしていないものの週に2回ほどしか出勤できない期間があったそうです。ずっと大人しくすぎるな、というのと、一緒にいてなんだかエネルギーを吸われている気がするなと思ったことがあり、なんだろうと思っていた所でした。また、その告白の後、私も鬱々とすることがあ…

回答者
杉本 まき
心理カウンセラー
杉本 まき
  • ぺすこさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2016/06/21 12:58
  • 回答1件

ACを克服したい

24歳社会人3年目の女性です。以前も質問させて頂き仕事に関してアドバイスを頂きました。その時から仕事の辛さ、将来への不安の根源がAC(アダルトチルドレン)であるからなのではと感じています。わたしの家庭は小さい頃から母親と父親が不仲でキレると歯止めが利かなくなる父親が罵声、家財を壊す、母親に暴力を振るうということが何度もありました。そんな家庭でしたが比較的に裕福でしたし大学まで行かせ…

回答者
堀江 健一
恋愛アドバイザー
堀江 健一
  • S0phieさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2016/06/11 12:26
  • 回答1件

相続対策のための終身保険について

もうすぐ59歳の母親の私と社会人の子供二人の三人家族です。相続対策として子供二人のために、終身保険を考えています。単純に円で1千万の生命保険が残せれば良いと考えていましたが、FPに相談するとやはり利率の良い米ドルや豪ドルで運用するものを強く勧められます。例えば米ドルで為替が65円になっても日本円と、トントンなので、リスクを考えても円より良いように思われますが、何か落とし穴があるのでは…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • オースチンさん ( 東京都 /58歳 /女性 )
  • 2016/05/12 22:34
  • 回答2件

慰謝料と親権について

妻と子供15歳、10歳の4人家族です。今、家庭内別居中で妻にはこのままの生活を子供達が成人するまで続けるか、慰謝料と養育費を払って離婚するかと言われています。きっかけは1年ほど前、妻の妹が入院した際にその義理の妹の洗濯物を私達の家で洗濯していたのですが、その洗濯前の下着を携帯で撮影してしまいました。それが1ヶ月前くらいにバレてしまい、妻は、もう許せないと言うことで今の状況に至ります…

回答者
芭蕉先生
離婚アドバイザー
芭蕉先生
  • ダークさん ( 群馬県 /40歳 /男性 )
  • 2016/04/22 20:04
  • 回答2件

婚約者がローン組めません。

10年以上前に婚約者の父親は自殺しており、母親は自己破産してます。婚約者本人は、数年前勤めてた会社の待遇がよくなく、当時携帯すら支払えない時期があったそうです。税金も滞納してたそうですが、数ヶ月後まとめて納税はしたそうです。今現在は、年収300万で勤務年数3年目のとこに勤めてますが、いまだにクレジットカードすら作ることが出来ません。質問1ローン組めない原因は母親の自己破産は関係あり…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • あひるさんさん ( 青森県 /39歳 /女性 )
  • 2016/03/16 22:38
  • 回答2件

会社に行く前に涙が出てしまいます

24歳の会社員女性です。大学卒業後に地元を離れ一人暮らしをしています。毎朝仕事に行く前、体が重くぎりぎりまで動けません。また通勤電車の中でよく泣いてしまいます。営業職ということもあり、会社の皆さんは厳しくもありますが、人間関係が悪いわけでなく、残業が多いこともありません。ただ元々人の顔色を伺い過ぎてしまう性格、強く主張できず人にも頼れない性格から営業という仕事に自信を無くしてし…

回答者
西澤 靖夫
キャリアカウンセラー
西澤 靖夫
  • S0phieさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2016/03/18 08:11
  • 回答2件
回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • あおあきさん ( 新潟県 /53歳 /女性 )
  • 2016/03/16 08:33
  • 回答1件

卒園式で

幼稚園の卒園式で着物を着ようと思ってます。おばあちゃん、お母さんから私も着てるものです。一番気に入っている着物です。青い光沢ある着物。お宮参りでもきました。こちらは派手でしょうか?帯は落ち着いたものにしようとしてます。お太鼓で。幼稚園では着物は私ともう1人くらいしか毎回きておりません。今週なので早めに意見頂けると嬉しいです。

回答者
田村 祐子
着付け講師
田村 祐子
  • ほーみー369さん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2016/03/14 13:25
  • 回答1件

自分を変えたい

夫婦ともに40代後半の主婦です。子どもは娘一人、一昨年学生同士で授かり婚しています。今は生活費援助しています。孫は1歳です。私は二人姉妹で母親は私に姉と同じことをしているように、決して姉を超えてはいけないと言い、私の希望はほぼ却下されました。大事な時もおめでとうも言われずどこか認められていない感じでした。姑は私が夫より年上というだけで毛嫌いし、人格も否定されました。結婚して1年…

回答者
出雲 輝子
婚活アドバイザー
出雲 輝子
  • hanababakoさん ( 千葉県 /48歳 /女性 )
  • 2016/02/08 21:19
  • 回答3件

贅沢な悩みで人を傷付けているのでしょうか

40代後半の主婦です。子どもは娘一人です。孫も一人います。結婚後一年くらいでしたが子どもが出来ずそのことで姑に人格否定されました。実母もいつもお説教ばかりで褒めることもなく大切な時も一度もおめでとうと言ってくれない人です。愛情がないわけではないと思いますが二人姉妹の次女で今は両親と姉夫婦が実家を二世帯にしていてその時も事後承諾でちょっと知らせてほしかったと言ったら「あなたには関…

回答者
杉本 まき
心理カウンセラー
杉本 まき
  • hanababakoさん ( 千葉県 /48歳 /女性 )
  • 2016/02/11 15:03
  • 回答1件

摂食障害

過食症です 今はそこまでひどい過食はありませんが、まだ歯止めが効かなくなりお菓子や菓子パンなどお腹がパンパンになり具合が悪くなるほど食べてしまうことが多々あります>_< 吐くことはありませんが、漢方便秘薬を毎日規定量か、少し多めに飲んでしまうことがあります。 今は少しお肉がついてても許せるようになってきましたが、昔は少し太ったらもう死にたいって思ってました。 でも今でも痩せたい気持…

回答者
大園 エリカ
ダンスインストラクター
大園 エリカ
  • Erryさん
  • 2016/01/25 00:21
  • 回答1件

異常な性癖があります。

55歳男性です。私は昔からサディスト的な性格があり、女性の強姦シーンや、残酷な拷問に掛けられている画像などを見ると異常に興奮し、暇な時などは長時間にわたってそうしたサイトを見てしまいます。また、女性下着フェチで、自分で女性下着を購入して、それを触りながら自慰行為をしています。妻の下着には全く興奮しません。私は異常でしょうか?高校生の双子の父親です。子供達は部活に勉強に精一杯励…

回答者
小日向 るり子
心理カウンセラー
小日向 るり子
  • もぐきちさん ( 山形県 /55歳 /男性 )
  • 2013/09/02 08:10
  • 回答2件

母は異常でしょうか?

こんにちは!私は、今一人暮らしをしております。母が何かとおかしいです。○私の給料奪う○「弟と違って、お母さんがいなけりゃ何もできない」と言われ続けてきた。○私は「不幸の塊」と言われ続けてきた。○いつも母から電話来ると怖くなり、震えが止まらなくなる。○何をするにしても母の顔が頭に浮かび、辛くなる。○私が「好きな人できた」と教えると必ず「いい人なのか?」とか「おかしな人じゃないだろうね…

回答者
出雲 輝子
婚活アドバイザー
出雲 輝子
  • メリオダスさん ( 山形県 /28歳 /女性 )
  • 2015/12/06 12:51
  • 回答1件

税金について

税金について教えて下さい。・A⇒A会社オーナー兼代表取締役社長・B⇒B会社オーナー兼代表取締役社長(Aの息子)(A会社役員)・C⇒A会社役員監査役(Aの母親)・D⇒A会社従業員(Aの配偶者) Aの個人所有の土地の上にA会社の会社の建物ビルがあります。ビルは6階建です。A会社はA個人に相当の地代をきちんと支払っています。 1階はA会社が飲食店を経営しています。3階、4階は、Aの家族の…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • katumata50さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2015/12/04 02:57
  • 回答1件

扶養控除について

私は48歳既婚で、子供が3人(長男23歳、長女20歳、二男13歳)おります。長男は同居ですが、私の扶養から外れています。私の年収は900万円、住宅は持ち家で、住宅ローン完済まであと4年間あります。17年前に父親を亡くしました。それ以降、母親(70歳)は独りで暮らしています。母親は約30年間父親と飲食店を経営しておりましたが、父親が亡くなってからは一人で切り盛りしていました。しかし3年前に火事で店…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • スヌーカさん ( 大阪府 /48歳 /男性 )
  • 2015/11/28 21:41
  • 回答1件

初めて質問させていただきます。

私は市営団地の1階に住んでおります。今日上の階から水漏れがあり天井やエアコンに水がかかり畳も部分的に濡れてしまいました。天井についてはボードの上にかべがみが貼ってあり水が貯まっていたのでとりあえず水だけ抜きましたがボードが水を含み柔らかくなってしまいました。エアコンに関してはまだ水漏れしているので通電はしていませんが 私の見る限り恐らくだめになっているような感じ?です。天井に付…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • かすみそう2cさん ( 三重県 /40歳 /女性 )
  • 2015/11/17 23:36
  • 回答1件

就職時の年齢について

現在、23歳の大学1年の者です。 色々と事情があり進学が遅れてしまい、今年ようやく大学に進学することができたのですが、不安な事があり質問をさせていただきました。 最近、就職の事を考えるようになり、ネットなどで調べているのですが、法律では年齢制限は禁止されていますが、暗黙の了解で新卒採用には年齢制限があり、24歳か25歳までの企業がほとんどと書いてある所が多く、卒業時の年齢が26歳になる…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • kouheiさん ( 岩手県 /23歳 /男性 )
  • 2015/11/15 23:12
  • 回答1件

虚言癖?を治したい

質問させていただきます。大学一年の女です。中学生の頃から、「親に虐待されている」という嘘をつくことをやめられなくなってしまいました。両親とちょっと揉め事があると、ストレス解消のように嘘をつき、可哀想に、と言われる快感を覚えてしまったのだと思います。実際、両親に殴られたことはあまりありません。ただ、両親を悪者にしているわけではないのですが、母親はものの言い方がきつかったり、人を…

回答者
シェシャドゥリ(福田)育子
メンタルヘルスコンサルタント
シェシャドゥリ(福田)育子
  • げんだーさん ( 千葉県 /19歳 /女性 )
  • 2015/11/11 04:57
  • 回答1件

母親だけを扶養する

お世話になります離れに住む両親共、年金受給者ですが、母の病気を機に会社員で長男の私(妻帯者です)が、年金所得の少ない母だけを扶養することにしましたそうすると父の公的年金等受給者申告書で、母を扶養配偶者から外すことが必要と思いますがいかがでしょうかまた、記入要領ですが、昨年から変更有りとチェックマークを入れて、外す記入の仕方が良くわかりませんどうか節税のため御教えください。お願…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • mikiyauseさん ( 愛知県 /50歳 /男性 )
  • 2015/11/09 11:22
  • 回答1件

不真正連帯債務

不倫をして、相手の夫婦は離婚をしました。彼は月20万を元妻に払っています。子ども二人いるので、養育費など。そこで、この間元妻の両親が家に怒鳴り込んで来ました。責任を取れと。母親には慰謝料払えるんですか?と何度も確認されました。そして数日後元妻から示談書が送られて来て、慰謝料200万の要求。うちの50万は今月末までに。その後は毎月2万を振り込むと言った内容でした。私は今下の子が…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • hisa0225さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2015/11/04 22:00
  • 回答1件

未亡人との結婚について

男性の友人のことで質問です。 現在、お付き合いをしている女性がいるのですが、10年前にご主人を亡くして、中学生と小学生のお子さんがいらっしゃいます。友人は初婚です。 お子様は再婚に賛成してくれているようで、順調に話が進んでいるのですが、彼女の方が、結婚した場合の戸籍のことで踏ん切りがつかないようです。 もし結婚となった場合、お子さんたちの戸籍はどのようになりますか?友人としては、子…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • たゆりんさん ( 山形県 /39歳 /女性 )
  • 2015/11/04 20:12
  • 回答1件

967件中 51~100件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索