「構造」の専門家Q&A 一覧(26ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「構造」を含むQ&A

2,232件が該当しました

2,232件中 1251~1300件目

低払いもどし金型定期保険と学資保険

低払いもどし金型定期保険とは学資保険のことを相談しにいったら勧められたこの保険これはどんなメリットデメリットがあるのでしょう学資保険とどうちがいますか?

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ねこここさんさん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2009/05/05 23:58
  • 回答2件

断熱・間取りについて質問です

いつも参考にさせてもらっています。今回分譲地の一角を購入し、どのような家にしようか検討しています。一応建築条件付の土地でしたので、基本的な住宅のプランを業者さんに提案されています。土地の状況的には・北東に幅員8mの道路(道路を挟んで2階建て住宅)・両隣は住宅用地(同じく2階建ての住宅が建つ予定)・土地は11.08m×11.80mのほぼ正方形。・南西には二階建ての事務所のような建物。・総延…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • kenchiko1982さん ( 千葉県 /27歳 /男性 )
  • 2009/04/30 21:12
  • 回答2件

奥歯が折れました

かぶせ物がしてあった、上の奥歯が折れました。神経はすでに抜いてあったのですが、そこにボルトを通して治療する予定だったのですが、そのボルトを通すはずだった根っこのところを削っている途中に出血があり、もしこのままボルトをたてても、腫れたり、膿んでしまう可能性があるとのことで、そのまま仮つめされ、抜歯するか検討してほしいとのことで帰ってきました。現在ドバイに住んでいて、2ヵ月後に一…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • ぽっぽっぽさん ( 茨城県 /38歳 /女性 )
  • 2009/04/26 14:50
  • 回答5件

保険を見直したいのですが・・・

子供が生まれ、住宅も購入したので、保険の見直しを考えております。今は本人・妻型で月々の保険料が15000円くらいなのですが、子供の保険も含めて月1万円以内になればと思っております。また、今の保険が更新型であり、48歳以降は倍以上になるのも気になっています。(医療保険については終身型ですが)死亡保障が現在2500万と多いと思っているのでここが減らせるポイントかと思っているのですが、住宅ローン…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • mm777さん ( 埼玉県 /29歳 /男性 )
  • 2009/05/01 13:52
  • 回答8件

実父の定年退職後の資産管理について

30代主婦です。来春、実父が定年を迎えます。実父は3年ほど前に癌を患い、現在も闘病中のため、気力・体力共に衰えを感じており、また配偶者もいないため、私が定年退職後の資産管理を任されることになりました。資産管理と言っても、何から始めてよいかが分かりません。また、私には兄弟がいるため、実父はこの先起こるであろう、相続で私たち兄弟が揉めないことを願っています。私も、もちろんそう考えてお…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • バーディさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/03 08:52
  • 回答5件

設計料のお支払いについて

新築設計料について 設計士を通し住宅新築を試みたのですが、住宅ローンが通らず住宅建築を止めざるおえなくなりました。この場合、設計士から設計量と構造計算で約100万を提示されていましたがお支払いしないといけないのでしょうか。銀行に提出する間取り図は描いてもらいましたが、設計図はまだです。契約書を見てみると、甲は建築設計図書引渡しと同時に金100万円を支払うと書いてありました。土地も購…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ヌーピーさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2009/05/02 00:37
  • 回答2件

二世帯住宅にリフォ−ム

現在は両親と別居していますが、実家をリフォ−ムして同居を考えています。実家(木造)の2階に1部屋増やしてキッチン、できれば風呂も増築するとだいたいいくらくらいになるのでしょうか?現在2階にはトイレと洗面台はあります・・・。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • おさむさん ( 静岡県 /30歳 /男性 )
  • 2009/04/30 17:34
  • 回答2件

土地購入後、家を建てるときの諸費用について

こんにちは。この度、土地を購入し、一戸建てを建てようと思っています。その際、土地価格・建物価格以外にかかる諸費用について、どのような諸費用が必要で、具体的にどれくらいかかるのか教えていただけないでしょうか。土地の価格は1350万円、建物価格は1500万円、銀行からの借り入れ3000万円、頭金300万円の予定です。土地の仲介手数料・銀行への保証料・銀行への手数料は調べていくらかかるのかわかって…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ○縁○さん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/30 17:19
  • 回答1件

中古マンションの火災保険について

教えてください。ローンで中古のマンション購入を考えているのですが、その際、火災保険に入るのが前提になると思いますが、そもそも火災保険に入ったことがなく、どのくらいが相場なのかわかりません。仲介業者からは30万と言われてます。物件は9千万築3年です。もちろん、ざっくりでいいですので、アドバイスいただけると幸いです。

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • LoveDさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2009/04/28 14:10
  • 回答1件

外装、内装リフォームについて。

築11年、屋根や外壁の色が褪せてきましたし、室内の改装も合わせリフォームを検討しております。業者さんと見積もりしていますが、分らないことが多く出てきたので契約前にしっかり検討したく。アドバイスを宜しくお願い致します。1)屋根は現状ノンアスベストスレートです。塗装はコスト的に低いのは理解していますが今後の再塗装や傷みを考えるとガルバリウム鋼板を上から乗せるのが良いと提案されてい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぶーさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2009/04/26 16:40
  • 回答3件

2階にロフトを設置したい

築25年の2階建て木造住宅のリフォームについて質問です。2階にロフトを設けることは可能でしょうか?2階床面積は30?くらいですが、設置可能な場合、何?くらいのロフトを設置できますか?よろしくお願いします。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • choroさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2009/04/25 22:13
  • 回答4件

モバイルサイトの検索結果について

モバイルサイトの検索結果、wwwの付かないURLが表示されます。WWWのついたURLが検索させる方法を教えてください。

回答者
池本 真人
Webプロデューサー
池本 真人
  • 地蔵さんさん ( 北海道 /51歳 /男性 )
  • 2009/04/25 23:00
  • 回答3件

貯金ゼロで、子供二人&マイホーム

夫(30)、妻(26)、子供(1)1年半前に結婚、同時に妊娠。言い訳になりますが、結婚前、夫は貯金ゼロ。私自身は新卒で入った会社を結婚のため1年で辞め、少しの貯金は結婚の準備金で無くなり、夫婦とも貯金ゼロからスタート。双方の両親やお祝い金で、生活費をカバー。現在夫(手取り22万)、妻(専業主婦)・家賃6.3万・車のローン月3万、ボーナス月8万、(2年で完済)・車の保険4.7千・県民共…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • まめしばっこさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2009/04/24 19:09
  • 回答3件

用途変更で使用できる?

以前、父が開業していた病院(2階建て鉄筋コンクリート造り)をリフォームして2階を住居、1階をテナント(飲食系及び事務系)として再利用できないかと考えております。「かなりの補強をしないと検査は通らないのでは?」「新しくビルを建てる位費用がかかるのでは?」と言う方もいるものですから実際のところ可能なのかどうかのアドバイスをいただければと思っております。竣工年:昭和43年3月構 造…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • 悩める施主さん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2009/04/24 15:08
  • 回答3件

天井にヒビが…どうか急ぎで教えて下さい!!

中古マンションの購入直前です。1点気になっているのですが、築年数が16年です。天井に2mほどヒビが入っていました。クロスにだけヒビが入ることはあるんでしょうか?中のコンクリ?にヒビが入っているのでしょうか?案内してもらった業者に聞いても「築年数が5年とかでもなるし、そういう物件は沢山あるのでクロスをリフォームすれば問題はない」としか言わないのですが、本当でしょうか?

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • こなゆきりんごさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/04/25 01:26
  • 回答1件

北入り建物のLDKの配置は北側?南側?

北向き(北側に道路)の土地で、北入り(奥行が狭いため)の賃貸アパート経営を考えています。間取りは1LDKで考えていますが、LDKは、南側・北側のどちらに配置するのが人気(一般うけする)でしょうか?また、家賃への影響はありますでしょうか?ちなみに、南側には学校の校庭が広がり見渡しは良いです。

回答者
西尾 昌浩
建築家
西尾 昌浩
  • クルさん ( 滋賀県 /37歳 /男性 )
  • 2009/04/23 07:25
  • 回答6件

収入の半分が交通費に消えます。

結婚して2年目の27歳夫婦です。お互い仕事をしているため、新婚当初から別居婚という形をとっており、車で1時間半ほどの距離に住んでおります。<現在の状況--夫>年収・・・400万程度月収(手取り)・・・16万程度(+残業代)家賃(寮住まい)・・・2万5千円 ※光熱費込<現在の状況--妻>年収・・・300万月収(手取り)・・・16万家賃・・・5万光熱費・・・2万これから同居をする場合、妻の会社からは…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • Sheep55さん ( 広島県 /27歳 /女性 )
  • 2009/04/22 23:19
  • 回答3件

リフォーム会社の選び方について

一戸建て(2階建)の大規模なリフォームを計画しています。工事箇所は1.2階の両方で、屋根、外壁、キッチン、浴室、リビング、ダイニング、和室、また耐震補強もしたいと考えています。そこで、リフォーム会社をどのように選定すれば良いのか教えて頂きたいと思います。・大手がいいのか、リフォーム専門の地元業者がいいのか・見積額の妥当性を確認するにはどうすれば良いか何かアドバイスを頂けますと幸い…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • highnoseさん ( 埼玉県 /58歳 /女性 )
  • 2009/02/22 23:17
  • 回答8件

築25年 中古住宅

こんにちは。ご回答よろしくお願いいたします。この度築25年の2×4の中古住宅を購入したいと思い、全くの初心者から色々と勉強しています。?税金優遇の為、耐震証明を売り主にとってもらうようにしたいと思っております。その場合、独自で調べた結果、県の運営するセンターが料金的にも、安心感からも良いと判断したのですが、不動産担当の方に、こちらから依頼先を指定しても良いものなのでしょうか?(…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • yoyuhiriさん ( 熊本県 /37歳 /男性 )
  • 2009/04/18 12:14
  • 回答2件

火災保険、家財保険を選ぶポイントについて

母62歳 一戸建て(木造2階建)34坪 住宅地 近くに川あり初めまして、初めてご相談させていただきます。よろしくお願いします。先日父が亡くなり、今まで掛けてきた住宅保険の継続が出来ない為、新たに掛け直す事となりました。今後の母の生活を考えると、少しでも保険の費用を抑えたいと思っています。保険内容も、自分で選べるようですが、雹害や、地震保障はどうしたらいいか、どの保障を加えて、どれ…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • kotubuさん ( 青森県 /32歳 /女性 )
  • 2009/04/21 10:51
  • 回答3件

新婚家庭の家計診断お願いします。

去年の7月に結婚しました。夫(28歳)私(28歳)です。まだ子供はいません。現在は、共働きですが、今年の8月で私の仕事の契約が切れますので、それ以降は夫の収入のみとなります。仕事を辞めたら、子供も作りたいと思っています。現在の収入 夫26万 私17万  計43万固定支出  家賃84,000円 生命保険(夫)10,000円 医療保険(夫)3,500円 奨学金返済12,500円 貯蓄(財形)25,00...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • コモモのさんぽさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/18 19:41
  • 回答6件

集成材で建て替えはどうなのか?

現在建て替えを検討中です。ある工務店に見積り依頼をした所、集成材で建てる見積もりをもらいました。集成材を調べてみると、接着剤で貼り合わせているので、基準値設定はあるが体に良くない成分が出ると書いてありました。で、子供がアトピー持ちなので数値上問題なくてもやめた方がいいのか、特に大丈夫なのかを教えてください。

回答者
本田 明
工務店
本田 明
  • すずパパさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2009/04/17 18:20
  • 回答5件

地下にスタジオを作るのは可能ですか?

家を建てようと考えています。その際、地下にスタジオを作ろうと思っているのですが日本ではどのような設計が可能でしょうか?地下に作るのは高いと聞きました。自宅とスタジオを建てる場合どのような方法が一番良いのか教えてください。よろしくお願いいたします。

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • kinopin11711さん
  • 2009/04/19 20:46
  • 回答5件

カイロ、整体への通院を躊躇しています。

24才、女性です。カイロ、整体への通院を考えているところですが、アドバイスをください。学生の頃から姿勢が悪く、そのせいか肩こりもひどいです。体の左右のバランスも気になっています。猫背は特にひどく、ガラスに写った自分をふと見た時にビックリしてしまう程です。左右のバランスも、全身鏡の前に立つと肩やウエストの高さが違ったり。最近クラシックバレエを始めたので、尚更気になりだしてしまい…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ノーラさん ( 宮崎県 /24歳 /女性 )
  • 2009/04/08 20:36
  • 回答2件

引越した場合の地震保険の扱いについて

現在の住居(賃貸アパート)に対して、地震保険に加入しています。(期間:20年2月〜22年2月)今年5月に、分譲マンションを購入して引越し予定ですが、現在加入している地震保険を引き継ぐことは可能でしょうか?分譲マンションのローン契約時に地震保険の加入を求められることがあると聞いたことがあり、現在の保険の残存期間分だけでも充当できればと思っています。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • myhome3さん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2009/04/16 22:50
  • 回答3件

枠組のCN釘と軸組のN釘

耐力面材を使って耐力壁を作るときに、枠組構造ではCN釘を使うことが前提ですが高い壁倍率が規定されてます。一方、軸組構造ではN釘でも構わない代わりに、枠組よりも低めの壁倍率が設定されている場合が多いです。しかし、漠然と考えると、軸組でもCN釘を使えばN釘を使った場合よりも高い耐力が得られるように思うのですが、実際には軸組でCN釘を使った場合として、高めに壁倍率が認定されている耐力面材…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • とやおたさん ( 茨城県 /38歳 /男性 )
  • 2009/04/15 16:19
  • 回答2件

仕事の選び方は?

初めまして。早速ですが質問させてもらいます。今年の2月に結婚し、これからの仕事をどうしようかと迷ってます。今は登録の派遣社員で 去年1年間では年収200万ほどでした。ただ福利厚生など何もないので 年間4万円程の保険・年金月14000円・国民保険月16000円・市民税を自分で支払ってました。さらに この仕事は20日ぐらい全く家にいないうえ、家にいる時も仕事があるので家事がほとん…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • エルレさん ( 熊本県 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/15 19:48
  • 回答4件

契約を解除し手付金の返還を希望しています

マンションを更地の状態で契約し、手付金552万を支払いました。その後、建物が建つにつれ当初営業の方から聞いていた 日照権の条件が大きく異なることに不安を感じ、契約解除を電話で伝えましたが、解約するなら手付金の返金はできない、ただ値下げと別の部屋の移動は、可能です、との返事がきました。しかしその後、解約の手続きもなかなか進みません。解約の意向を記入した内容証明の手紙を送ればよい…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • メヌエットさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2009/04/14 15:04
  • 回答3件

至急)中古物件の瑕疵担保について

先週築23年の中古マンションの引き渡しがありました。内装をリフォームしようと思い、リフォーム会社に現地確認をお願いしたところ隣室との境界の内壁(コンクリート)にポコポコと盛り上がってきている箇所がいくつかあり、既存のクロスを剥がした際にコンクリが一緒に剥がれる可能性がありますね・・と指摘を受けました。何か原因があるのでしょうし、壁は共用の部分になりますので管理組合に相談されておく…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • shiba桜さん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/04/13 07:49
  • 回答1件

生活費が足りません

夫と二人暮らしの31歳主婦です。結婚2年目の夫(36歳)の年収は580万円です。私は残業も多く家事との両立が難しそうだった前職を結婚と同時に退職し、他の企業に再就職しました。ところが、不況のあおりで3月に解雇され、現在週2〜3程度のアルバイトをしています。夫婦の年齢を考えると、すぐにでも子供が欲しいので就職は諦めました。子供が産まれてから、早い段階で再就職を目指しますが、それ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ジーンさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/04/12 13:12
  • 回答4件

築33年RC中古戸建ての購入、OK? NG?

築33年、鉄筋コンクリート造の中古戸建ての購入を検討しています。売り主様は元々お金持ちで、逐次手入れはされていた(陸屋根の防水工事を3年くらい前にしたそうです)し、当時の建築費は2500万だった(事実)ので、ものは良いはず、とのことです。ただ、ドアやサッシなどはかなり古いままなので、内装の大規模リフォームは必須と考えています。心配なことは、築の古いRCをリフォームして、永住出来る物件に…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • YUKIO09さん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2009/04/06 13:57
  • 回答1件

福祉用具の販売と修理など消費税について

消費税の質問です。現在、補装具製作事業(役所の委託事業)を行っておりますが、消費税のかけ方がよくわかりません。補装具の見積をあげた場合、3%の消費税をかけます。この補装具も見積に限ってです。車いすなどの福祉用具は非課税、福祉用具の修理は消費税をかけますか?部品提供は5%ですか?基本的にメーカーから入荷したものに消費税がかけられれば、「消費税をかける」と判断してもよろしいでしょ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • emiren0920さん ( 北海道 /34歳 /男性 )
  • 2009/03/20 04:34
  • 回答1件

北側にLDKでも快適に過ごすには?

はじめまして。asa-buriと申します。中古物件を購入予定です。その物件の南側に隣家が密接している為、2階北側の開けた方に大きくLDKを作りたいと考えています。LDの一部の天井を吹き抜けにする予定ですが、やはり床暖房などを入れた方が快適に過ごせるでしょうか?その他、北側にLDKを作る際に気をつけた方が良い事などありますでしょうか?専門家の方の意見をお伺いしたいです。宜しくお願い致します。

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • asa-buriさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/04/05 12:50
  • 回答2件

中古物件購入後にリフォーム予定・減税は受けられる?

はじめまして。asa-buriと申します。今年中に中古物件を購入し、リフォームをしようと思っています。今年からの新しい住宅ローン減税の大網を読むと「耐震基準値をクリアする住宅の増改築」に関しても住宅ローン減税が適用されるような内容があるのですが、どうなのでしょうか?現在購入予定の物件は築50年近く経った物件なので、耐震補強は必ず行うつもりでいます。もし「増改築」に関しても住宅ローン減税…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • asa-buriさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/04/05 09:02
  • 回答2件

金属冠は歯周病に悪いのですか

現在、歯周病の治療をしています。「金属冠は汚れやすいので、歯周病になりやすい。金属冠は全てセラミックに交換します。」と先生から言われました。セラミックに交換するとなると、金属冠を外して新たに歯を削ることになり、残された歯の部分が小さくなります。冷たいものがしみるようになったり、神経を抜かなければならないかも心配です。当然、保険外治療で費用も発生します。現在、金属冠を被せている…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • wakanaxさん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
  • 2009/03/06 00:09
  • 回答3件

MTでのサイト構築

シックスアパートのMTを使ってブログと分からないようなサイトを構築したいと思っています。参考になる本やサイト、コツなどあったら教えてください。宜しくお願い致します。

回答者
早川 徹
ITコンサルタント
早川 徹
  • イケペさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2009/04/02 10:51
  • 回答10件

住宅性能保証制度と住宅瑕疵担保責任保険の違い

住宅性能保証制度と新しくできた住宅瑕疵担保責任保険の違いを教えてください。現在新築中で7月引き渡し予定で住宅性能保証制度がついております。自分なりに調べた結果、住宅性能保証制度が廃止されそれに代わって住宅瑕疵担保責任保険ができたという事まではわかりましたが内容の違いがわかりませんでした。やはり新しくなった住宅瑕疵担保責任保険の方が注文主にとってメリットの大きい内容になっているの…

回答者
佐野 靖
建築家
佐野 靖
  • ヒッピィー。。さん ( 栃木県 /29歳 /女性 )
  • 2009/03/29 22:51
  • 回答3件

Web制作会社の今後の経営戦略は?

東京都内で、社員5名程度でWeb制作会社を経営しています。今年で設立6年目になりますが、仕事が少なくなってきており、今後の経営の舵取りに危機感をいだいています。具体的には、新規顧客の獲得が右肩下がりで、多くの企業がすでにHPを持っており市場が成熟していること、また競合も非常に多いことが原因ではないかと分析しています。市場が成熟期を迎えている場合、新たなビジネスを探り、事業の軸足をWeb…

回答者
藍原 節文
経営コンサルタント
藍原 節文
  • All About ProFileさん
  • 2008/10/16 18:14
  • 回答5件

SEOの<meta>キーワードは全ページに記述する?

SEOでキーワードを<head>内の<meta>に記述することで質問があります。例えば10ページあるサイトだと10ページ全てに記述するのでしょうか? それともindex.html(トップページ)だけでいいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 朝birdさん ( 岩手県 /55歳 /男性 )
  • 2009/04/01 16:33
  • 回答9件

3階建ての2階部分スケルトンは可能?

3年前に築14年の戸建てを購入、1階にあるキッチンリビングが10.5帖と狭いため、2階の3部屋(6/6/7.5帖)の壁を壊してキッチンリビングを移したかったのですが、3階がのっているので危険といわれ、見送りました。最近になって、3階も含め、体力壁を残す形でスケルトンにし、ロフトのような形で3階部分をのせたら可能なのでは?という素人考えに至りました。いかがなものでしょうか? また他に方法はありま…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • rinsanさん
  • 2009/03/31 16:11
  • 回答4件

多重債務とライフプラン

多重債務で無料相談に行くことが決定しておりますが、相談したことにより債務が解決しても、何故多重債務に陥ったのか自分のライフプランのどこが悪かったのか根本的なことを解決しなければ何もならないと思うのです。実は、多重債務は3回目です。1回目は主人の両親にお金を借り解決しました。2回目は主人の名義でおまとめローン的なもので3分の1解決しました。3回目は2回目の未解決分が膨らんだ分が…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • マンゴーひつじさん ( 宮崎県 /41歳 /女性 )
  • 2009/03/29 23:47
  • 回答4件

家計診断お願いします(家を買うべきか)

先日妻の妊娠がわかりました。今後妻は退職し、当分私の給料のみで生活する予定です。現在の住居は、夫婦両方の職場の中間地点に位置しているため、今後はこの場所のメリットもなくなると思われ、家賃も82,000で、補助が27,000円あることを考えても家賃がもったいと思い、持ち家にするべきか考えているところです。 子供のためを考えれば転校等の関係がない小学校入学までの間に家を建てたいと考えている…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • おでさん ( 愛知県 /28歳 /男性 )
  • 2009/03/29 16:18
  • 回答3件

コの字型の住宅について

縦4m横12mの長方形の平屋住棟を2つ上下に揃えて並べ、縦6m横5mの通路(及び水廻り等)棟を両住棟間の右端の位置に挟んだ、文字通りコの字型の平屋住宅を素人ながら考えてみました。疑問に思うことがありますので、ご教授ください。 ?コの字型は構造計算が難しいと何かで見たのですが、正方形の建物と違いやはり難しいのでしょうか? ?その他コの字型住宅の問題点があれば教えてください。この形…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • はるっぺさん ( 大分県 /37歳 /男性 )
  • 2009/03/27 18:01
  • 回答3件

家計の見直しお願いします。

専業主婦で夫と子供1人とくらしています。不景気の影響で主人の収入が激減してしまいました。現在の手取りは20万ほどです。家賃5万6千 車ローン3万5千円 車保険5千円ガソリン1万 保険(3人)1万  電話7千携帯(2台)6千 食費2万5千 雑費1万 主人小遣い1万 新聞3千 光熱費2万 それに子供が今年から幼稚園にかよいます急な減給だったので、今は頭が混乱し、何をしていいかわかりま…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ふぐたさんさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/03/26 17:34
  • 回答4件

3人目を出産しますがとても不安になります。

これからの生活面で何かご指導あればよろしくお願います。4月に3人目が産まれます。主人も私も正社員で今産休に入っています。子供2人ならまだ生活にゆとりがあったのですが3人ともなると突然不安になりました。2人の収入は40万あるかないか…。私は給与の面では変わりないんすが主人が平均5万さがりました。1ヵ月の支出地域テレビ契約      3360円新聞代          3007円NHK台      …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kantiさん ( 石川県 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/25 07:40
  • 回答5件

鉄骨と木造の3階建について

2世帯住宅の3階建で、建て替えを検討しています。建坪18坪位で、床面積は48坪弱の予定です。オール電化の外断熱が希望ですが、土地が少し軟弱(3t/?)な様です。鉄骨より木造のほうが安いと言われますが、構造計算が心配で結局、ハウスメーカーに見積もりを依頼すると思います。鉄骨(軽量)と木造(在来工法)で、長所と短所を教えて下さい。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • jpapaさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2009/03/16 01:20
  • 回答4件

家計診断お願いします

主人(32歳)手取り23万私(33歳)手取り10万毎月約30万前後で生活しております。ちなみに主人も私もボーナスがありません。子供は小学校5年と3年の息子がおります少しでも貯蓄したいので、よいアドバイスよろしくお願いします食費(米やお酒含む) 40000円水道光熱費     25000円携帯電話代(2台)   15000円学資保険(2人分)   25000円 (18歳満期200万円)定額貯金   ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • utakumihoさん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/20 15:06
  • 回答4件

地役権についての質問

この度両親が新築物件を購入することにしました。その物件は斜面を整地し、斜面を縦(奥)に上中下と3件並んで建ててあります。下の段と上の段は公道に面しており、真ん中の家はそれらに挟まれているので玄関へは上の家の脇から階段で下りて行く構造です。両親の購入する物件は下の段で、建物自体はかなり高い場所に建ててあり、庭の下に駐車場があります。その駐車場の脇を公道から階段で上って玄関に行き来…

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • mamachiさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/03/18 14:31
  • 回答2件

狭小3階建て(屋上付)について

現在、商店街(建蔽率80% / 容積率 400%)に3階建て(1階店舗、2階・3階住居)で屋上付の建物の建築を検討しております。1階の建築面積は10坪弱ですので、床面積は30坪弱になります。(屋上含まずです、建物は6m X 5m位)現実的に考えた場合、いちばん有効な構造はどういったものになるでしょうか?現在のところ、2X4の輸入住宅を検討しているのですが狭小地ゆえの建物の強度や屋上(全面)の防…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • あけぼのさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
  • 2009/03/18 18:12
  • 回答2件

ベランダの拡張工事は可能?

木造2階建 2×4住宅 築2年の家です。2Fリビングで、ベランダが1M弱の奥行、ベランダの壁は建物の外壁と同じ素材で紺色のサイディングです。そのため、光、風が通らず、リビングが暗くなっています。(せめて外壁の色を明るい色にしておけば、リビングも少しは明るかったかな?と思ってます。)御相談です。今あるベランダの壁をとって、ベランダを拡張し、明るく、風の通るリビングにしたいと希望して…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • トトロのハハさん ( 岐阜県 /39歳 /男性 )
  • 2009/03/14 03:30
  • 回答2件

2,232件中 1251~1300件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索