「業務」の専門家Q&A 一覧(26ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「業務」を含むQ&A

2,390件が該当しました

2,390件中 1251~1300件目

極度の緊張感と不安感で悩んでいます

今年の6月中旬からメンタルクリニックに通っているものです。常に病院から処方された混合薬(セルシン散+デパス細粒+乳糖)を服用していないと、突然の不安や過度な緊張感が現れ、憂鬱になり、仕事にも身が入らなくなってしまいます。なお、この憂鬱感は仕事中や1人でいるときに突然出ることが多く、一度現れると落ち着きを取り戻すのに時間もかかるので、困っています。もともと私の性格は、思い込みが…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • リーオーさん ( 宮城県 /23歳 /女性 )
  • 2009/08/23 16:29
  • 回答1件

身内との不動産貸借と経費計上について

「私が購入した土地に、生計を一にしない身内が住宅を建て、私に賃貸する。」取引に問題がないかご相談させて頂きます。(土地は私名義、建物は身内名義)私:自営業者(フリーのプログラマー)身内:サラリーマン身内はローンを組まずに住宅を建てられる資金力があり、私がローンを組んで自分で建てるより負担が軽いので、私名義の土地に住宅を建てて貰い、毎月身内に家賃を支払うことを考えています。私は身内…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • pentamaさん ( 静岡県 /44歳 /女性 )
  • 2009/09/03 13:36
  • 回答1件

住宅ローンについて

新築住宅を購入予定価格4,000万で、頭金300万 3,700万借入れ35年ローン 変動金利 2.475% 優遇−1.5 月々の支払い 104,015円 年収 603万【質問1】保証料は借入れ金額に上乗せするか、金利+0.2%で月々支払うか、選ぶポイントはありますか。【質問2】保証料はどこの金融機関でも必ず払わなくてはならないものなのでしょうか?【質問3】金融機関の担当者は誰になっても同じなのでし...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • スリーアイさん ( 静岡県 /37歳 /女性 )
  • 2009/09/02 03:38
  • 回答2件

上司の許可なく値引き(300万)をしたこと

7月25日に、定年退職しました。在籍中に自分の判断で値引き(300万円)をした。これは業務上横領になるか?

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • たかぼんさん ( 大阪府 /60歳 /男性 )
  • 2009/09/01 21:09
  • 回答1件

出産予定日直前での解雇

12月5日に出産予定日の者です。フルタイムで常勤のパートとして、1年2ヶ月働いてきましたが、会社のリストラにより10月末での解雇と言われました。解雇理由として、優秀な人材を正社員で雇う為、これ以上の人件費増加は無理との事です。退職を受け入れた場合、10月の末では産前42日に入っているので、この解雇は無効となるのでしょうか?無効となる場合でも、実際は退職せざるを得ない状況ですので○退職した…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • mihokoさん ( 宮城県 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/01 19:49
  • 回答1件

家庭と仕事

パート先で販売のお仕事に戻り、一ヶ月がたちます。いろいろ変化があり覚える事も多いのですが、人間関係が築けている分少し安心しています。仕事を始めるとやはり楽しくて時間が決まっているので頑張れば家庭と両立できている気がします。よって責任のある仕事をしたい。と思ったり、面談を重ねる毎に、日数を週4から週5へ変更したいと思うようになってしまいました。理想としては、最終的に契約社員・正…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • nannan28さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2009/08/28 00:28
  • 回答2件

転職支援の活用方法

はじめまして。この度、3年半勤めていたソフトウェア開発会社を退職することになりました。3年間はソフトウェア開発の業務を行い、後半の半年は総務・経理の業務を行っておりました。総務・経理を行うことになった理由は、ちょうど私が担当していた開発が終わったというのと、当時の総務が退職して引き継ぐ人がいないというタイミングが合い、私の方で総務を行っておりました。退職のきっかけは、会社の業績…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • 夜桜さん ( 北海道 /25歳 /女性 )
  • 2009/08/27 14:55
  • 回答1件

海外在住で個人事業主登録

初めまして。私は海外で生活している日本人です。住民票はまだ日本にありますが、将来的には海外へ移住して仕事をする予定です。仕事内容は海外から日本への輸出手続きのコンサルタントです。取引先は日本の企業の為、収入は日本の銀行口座に振り込まれる予定です。今回は個人事業主の登録をするにあたり、住民票を日本へ置く場合と海外へ置く場合とでのメリット・デメリットを教えていただきたく、こちらに…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tambuttiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/08/26 23:00
  • 回答1件

キッチン壁の耐火構造についての質問です

まだ、プランニングの段階ですが、現在業務用のコンロを新居に考えています。(火力があまり大きなものでは考えていません)業務用のコンロの場合、柱が炭化する可能性があると業務用販売業者さんから聞きました。建築業者の建築工法は在来工法であり、炭化の危険性が高いとも話され、耐火構造にする必要があると業務用販売業者さんに言われました。当方はアイランドキッチン(シンク・作業台)を考えており…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • キッチン男さん ( 北海道 /32歳 /男性 )
  • 2009/08/25 21:29
  • 回答1件

産休中に仕事をしてと言われています。

産休・育児休暇を取る予定です。上司に「引継は必要ない。後のことは心配せず、安心して休んで」と言われました。不安だったので社長に相談すると、「赤ちゃんを背負って仕事できないの?」と言われたので、断りました。その後、さらに上司から「引継は必要ない。」と言われました。何度も言うということは本当にいいのか…と思い妊娠8ヶ月を迎えました。しかし、休暇に入ろうかという時に、下記のようなこと…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • asafさん ( 長崎県 /41歳 /女性 )
  • 2009/08/21 03:14
  • 回答1件

グループ会社の就業規則の効力について

飲食関係の会社の本社で事務をして約10年です。1つの事務所にグループ会社Aと私の会社Bの2社があり、A社の従業員は10人以上(各店舗の従業員を含む)、B社の従業員は10人未満、入社時に“就業規則はA社のと同じ”との説明を受け、A社B社両方の仕事をさせられています。最近人事異動のトラブルがあり就業規則を見せるよう事業主に要求したところ、それは私が入社時に見た物ではなくその後に事業主が社労士さんに…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • すばるんさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2009/08/21 22:29
  • 回答1件

洋楽の著作権と著作隣接権について

ホームページ上で洋楽(アメリカ)を配信したいのですが、著作権・著作隣接権の取得方法について教えてください。著作権はJASRAC、著作隣接権は日本の大手レコード会社に委託しているケースも考えられるのですが、基本的に現地のレーベルから承諾をいただくのでしょうか? それともどこかの団体がまとめて管理しているのでしょうか?洋楽(アメリカ)の著作権と著作隣接権の取得方法、配信方法をご教授くださ…

回答者
河野 英仁
弁理士
河野 英仁
  • PELEさん ( 東京都 /21歳 /男性 )
  • 2009/08/20 02:10
  • 回答3件

公認会計士へ向けたキャリア形成

私は2007年度に新卒として今の会社に入社し、現在入社3年目の者です(26歳)。入社半年後に業務の傍ら公認会計士の勉強を開始し、今年の短答式試験に無事合格する事ができました。しかし、最終合格までには最低でももう一年以上はかかると見ており、勉強を継続しつつ財務関連のキャリア形成を進めていきたいと考えています。(現在の職場は財務会計とはなんら関係の無い職場です。)今、内部監査室長である公認会…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • jun11192さん ( 神奈川県 /26歳 /男性 )
  • 2009/08/19 00:51
  • 回答1件

傷病手当金について

こんにちは。傷病手当の件でご相談したいことがあります。私は先日『月経痛困難症・子宮内膜症・卵巣機能不全・子宮筋腫』と診断され、業務が困難になったため6月に退職しました。4月〜6月分は会社経由で傷病手当を申請し支給されたのですが、今まで診てもらっていた病院が6月いっぱいで廃院になってしまったため、7月以降は他の病院で診てもらわなければいけなくなりました。ですが、7月は体調が悪かったの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 桂花さん
  • 2009/08/14 19:30
  • 回答1件

Googleの検索結果で出てきません…。

あるサイトを立ち上げ時に、yahoo!、Googleなどのサイト登録申請はじめ、最低限のSEO対策をしました。現在yahoo!は検索結果で1ページ目に表示されています。Googleでも、「site:URL」では表示されるので、インデックス登録は完了していると思われます。スパムではねられたのかと思っていますが、いかがでしょうか?また、どうように改善策をとれば良いでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 黒王さん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2009/08/07 11:52
  • 回答6件

請負業務と派遣業務を兼務の際の確定申告について

現在設計事務所の下請けを中心とした請負業務を行っています。不況の影響で仕事が激減したので派遣会社で登録を行い派遣業務と平行して現在の仕事を続けることになりました。派遣会社から、長期間の契約の際には保険の切り替え(国保から社保)、年金の切り替え(国金から厚金)の必要があると言われました。昨年までは個人で確定申告(白)を行っていたのですが、今年度も同様の申告は可能なのでしょうか?…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • シマネコさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2009/08/16 12:24
  • 回答1件

非弁行為、不法行為について

退職した会社及び、その会社が依頼した行政書士から、競業避止義務をつきつけ「今の仕事を辞めないと訴える」と言われているのですが、この発言は不法・非弁行為にあたらないのでしょうか?もちろん当方は辞める必要の生じない事案です。公的機関など、どこに相談してもそのように言われました。「仕事を辞めろ」などという発言は、職業選択の自由をおかし、人権侵害だと思うのですがどうなのでしょう?また…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • さぼさんさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/08/11 15:24
  • 回答1件

白色申告から青色申告へ・・・

前年度事業所得(講師報酬)があり、金額も微々たるものでしたので白色申告をしました。今年度に入って7月より他の業種の事業所得が生じたため、開業届けをして青色申告をしたかったのですが、白色から青色に変更するときは、その年度の3月15日までに届出が必要と聞きました。いかなる場合も白色申告から青色申告への変更は3月を越えてしまったら年の途中からはできないのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • はっするママさん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
  • 2009/08/15 21:05
  • 回答1件

死亡退職金の節税策

いつもお世話になっております。初心者ですが質問させていただきます。父が今年8月に亡くなり、父の勤めていた会社から退職金が支給され、それを遺族で相続することになりました。家族構成は母・私(兄)・弟で、この3名が相続人となる場合での節税策を考えてみました。相続の対象となるのは仮に死亡退職金5000万円のみとします。参考URL:http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • boysglassさん ( 千葉県 /25歳 /男性 )
  • 2009/08/17 06:35
  • 回答1件

今後のキャリアと家庭の両立について

33歳(女/既婚)です。現在、営業事務として勤務していますが、以前はマスコミ関連の職種で、編集などの仕事を10年近くしていました。(営業事務になったきっかけは、事務職を勉強してみたいと考えたことが理由です)先日、上司から「部門の業績が悪く正社員として採用できない。パートでお願いできないか」と言われました。1年近くも試用社員のまま業務に取り組んできたので、今更という気も起きましたが…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ちらしさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/08/15 16:03
  • 回答2件

懲戒処分・損害賠償請求について

不正行為をしてしまいました。処分についての質問です。営業をしています。成績のノルマがきつく自分の売上を伸ばすために行いました。顧客の名前を使用し、実際は自分で購入し支払も自分でしていました。現在通常業務をしながら、処分を待っています。待機中に不祥事を起こしたら即解雇と言われ1週間がたちます。退職願いを出そうと思ったのですが、部署の上司に返事を待ったほうがいいと言われました。解…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • ミュウさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/08/07 20:57
  • 回答1件

経審や銀行提出での粉飾についての疑問です。

私は税理士事務所に勤めている新人職員です。?建設業の経営審査提出書類や、銀行に提出する財務諸表の粉飾は今でも多く行われているのでしょうか??姉歯一級建築士の耐震偽装に関連し、熊本県八代市にある木村建設が経審を粉飾していたとして逮捕されてますが、顧問税理士は逮捕されていないようです。話によれば、経審や銀行用財務諸表の粉飾は、あくまでも顧問先からいただいた資料を基にして作ったから、…

回答者
森 滋昭
公認会計士
森 滋昭
  • kinoさん ( 熊本県 /34歳 /男性 )
  • 2009/08/13 17:08
  • 回答1件

契約更新について

3ヶ月毎に自動更新で2年間続けた請負契約の契約終了について契約形態は、請負となっていますが、・仕事の依頼や業務の指示などを許諾する自由がない・業務を行う上で指揮命令を受けている・時間的に拘束され、労働時間の管理を受けている・本人以外の者がその業務を代行できない・報酬が時間給を基礎として計算されるより、実情として「労働者」とみなされ 労働契約と考えられます。(1)契約形態は、労働…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • nobumiyaさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2009/08/12 04:11
  • 回答1件

人事評価制度につきまして

現在、特定派遣の会社に勤めております。最近、新しく請負形態が増加しております。従来の派遣形態では残業をして、時間を稼げば稼ぐほど会社の利益も向上したのですが、請負形態では残業をしないでアウトプットにつなげるという事が求められています。請負形態の社員はモチベーションも高く、会社の利益率も考えて残業をしないように業務に取り組んでいます。ただ、残業の部分が単純に減ってしまい、本人へ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • tomozou-stさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2009/08/11 21:58
  • 回答2件

株主訴訟について

かなり前ですが、従業員に株を持たせたことがあり、持株数は少ないのですが、先日株主訴訟を起こされそうになりました。その時は何とか話し合いで事無きを得たのですが、今後、また他の従業員からも同じようなことが起きる可能性も充分考えられます。そこで、議決権のない株式にするとこのような問題を回避することができると聞きました。 できれば社長である私自身が買い取りたいところですが、まとまった…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さくやんさん ( 東京都 /59歳 /男性 )
  • 2009/08/11 07:20
  • 回答2件

一社に二つの就業規則は、可能ですか?

現行の制度に加えて、新しく業務専門職の採用を行うことを考えております。現行の正社員とは異なり、異動のない専門職として採用し、定年は現行社員と同様、60歳とします。ただ、給与制度は、異なったものとし、退職金、退職年金等も異なったものを考えています。この場合、就業規則も、現行のものとは別の、業務専門職就業規則といったものを作成することは可能なのでしょうか?現行のものをそのまま適用…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • たろうちゃんさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2009/08/11 15:56
  • 回答1件

会社のホームページを作りかた?

会社のホームページを作ることになりました。社長と社員二人の会社です。今まで、HPは、作った事がなかったのですが、今回HPを初めて作ってみようということになりました。そこで、IBMのホームページビルダーを使って作ることになりました。個人でホームページビルダーを使いHPを作るのは、難しいですか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • taka chanさん ( 東京都 /23歳 /男性 )
  • 2009/07/02 12:28
  • 回答15件

社会保険の加入要件

院長1名と非常勤医師4名の診療所に勤務しております、先日までは常勤であった非常勤医師です。非常勤医師それぞれの労働時間の平均のおおむね3/4以上を勤務していれば、「同種の業務に従事する通常の労働者の所定労働日数のおおむね3/4 以上(http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/23859)」を満たして社会保険に加入できる(し続けられる)のでしょうか?勤務先の事務担当者は週30時間を下回…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ヤメテケレさん ( 兵庫県 /37歳 /男性 )
  • 2009/08/11 03:09
  • 回答1件

方向性

大学卒業後、4年間アパレル業界で店長まで経験、その後、4年間人事職として経験、現在は3社目(二社目のメンバーで会社設立)です。2ヶ月程度、新会社にて営業を中心に業務を行っています。一応入社は人事職兼任という形でしたが、営業が全てです。現在、悩んでいるのが、営業職という分野が自分のやりたい方向と違うという点です。キャリアとしてこのまま会社が安定し、人事の職種が担当できるまでの期間が…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • tomozou-stさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2009/08/09 00:32
  • 回答4件

個人事業主が友人と別の事業を開始するには

現在個人事業主として、店舗を持たず、ネットショップのみで工房を営業していますが、今回友人から、飲食店を開業しないかといわれ、共同経営という形で、工房と飲食店を同店舗で営業をしようかと思うのですが、どのような手続きをすればよいのか、どのような事に気をつけなければならないのか、具体的にどういう形ですればよいのか、あいまいな質問だと思いますが、ご回答いただければと思います。よろしく…

回答者
藤田 信之
経営コンサルタント
藤田 信之
  • CoA-Jinnさん ( 神奈川県 /47歳 /男性 )
  • 2009/08/09 16:30
  • 回答1件

監査役について基本的な事を教えて下さい。

「監査役とは会社経営に違法または不当な職務執行行為がないかどうかを調べ、それがあれば阻止・是正するのが職務である」とありますが、監査役に就任している人が、その会社の他の従業員と同じように、その会社の業務を日常業務として働き、給与を受け取る事は違法にはならないのでしょうか?もし、違法となるのであれば、何処にその実態を報告すればいいのですか?また、どのような法的な罰則があるのかも…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • マルマルコさん ( 秋田県 /37歳 /女性 )
  • 2009/08/01 12:49
  • 回答1件

当方派遣社員。派遣先から直接契約を打診されています

現在、派遣社員として就業しています。派遣先が、上乗せして払っている派遣会社への費用がもったいないと、コストを削減する目的で、私自身と直接の契約にしないかと打診をしてきました。直接雇用ということではないので、今まで派遣会社が払ってきた保険や年金等は、自分で払っていくという形になります。今までの手取り給料や、自分で払っていく保険料などの分は考慮して給与は決めてくれるようなのですが…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • accocoaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/08/05 17:58
  • 回答1件

退職理由について

現在、営業事務及び支払等の経理事務を兼任しております。勤務5年になります。一年前、経理・財務・労務業務をしておりましたが 昨年8月に希望(前任者退職者のため)で配置転換してもらい現在に至っております。先日、社長秘書が産休に入りましたが、秘書は採用しないことに決まっていましたが、不便ということで社長秘書への配置転換の内示がありました。6月の初め(前任者が産休に入る当日)にも、同…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • フレブルブルさん ( 岐阜県 /44歳 /女性 )
  • 2009/08/03 16:58
  • 回答1件

自社サーバーかレンタルか

取引先の重要データを扱う業務アプリケーション(具体的には財務、税務等)を稼働させるサーバーの導入を考えています。SQLServer(データベースソフト)を利用します。会社の規模はPC10台程度ではあります。セキュリティは重視する必要があります。このケースにおいてはやはり自社での運用がベターなのでしょうか。ちなみに運用はアウトソーシングします。

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸
  • ruukuさん ( 群馬県 /32歳 /男性 )
  • 2009/07/28 12:11
  • 回答5件

貯金1400万円を活かし、なんとか家がほしいのですが。

夫38歳、妻36歳、子供なしです。近年中に子供を1人欲しいと思っています。来月より私(妻)が派遣業務を辞め、パートで働くことになりました。(パートの収入は当面扶養内に収めたいと思っています。)夫は今年より残業代を全額カットされ、収入が月4万ほどダウンしました。私の通勤に電車を使わなくなることもあり、引越しを検討しています。現在貯蓄は1400万円程度あります。また、私の両親が1000万円を低利…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちーたまさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2009/08/01 14:20
  • 回答6件

会社都合なのに、退職届け(願い)?

8月末で派遣切りの派遣社員(常用型)です。派遣先では5年働きました。派遣会社は次の派遣先を紹介できないとの話なので、会社都合で辞める事になっています。…が、担当者から「退職届を出して下さい。提出しないと会社都合での退職になりませんよ。」と言われました。それはおかしいと言ったら「今までのスタッフ(派遣社員)も皆そうしています」と返されました。退職届を出して本当に会社都合退職になる…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ハルーシーさん ( 三重県 /49歳 /女性 )
  • 2009/07/31 14:01
  • 回答1件

統合失調症について

私の彼について質問させて下さい。2008年12月に職場で異動した事をきっかけに発症、2009年1月に隣人トラブルを起こす、2009年3月に引越、2009年5月に不眠・幻聴・妄想で悩み心療内科を受診診療内科では「監視されている」「命令や話し声が聞こえる」等の症状から統合失調症と診断され、抗精神病薬を一日一錠処方されました。薬物治療が始まると、徐々に不眠から寝ても寝ても眠たいという状態に変わっていき、…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • ROSEさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/15 11:57
  • 回答1件

賃貸契約における不動産業者の業務範囲

初めまして。現在敷金返還について問題を抱えております。表題について。不動産業者を介し賃貸契約を行い、仲介手数料1か月分も支払っておりますが、退去時の敷金清算については大家直となっております。1)賃貸物件敷地内に大家母屋が有り、月々の家賃は大家直だった2)退去時、敷金精算について不動産業者に連絡したところ「大家に任せてる」との返答をされた。以上について、業者として退去時まで仲介を…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • フォートさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2009/07/13 20:03
  • 回答1件

購入後の土地の保障

1年前土地を購入しました。4区画を売り出しており、すべての家がこの1年の間に住宅を新築しており、我が家は今から着工する予定にしていました。この土地は山を切り開いて作られており、すべての区画は背後に崖がある状態です。地面から3メートルは擁壁で、その上は水路の通った1.5メートル幅の平面、さらに3メートルののり面があります。先日雨が降った後、のり面の部分が大きく崩れてきました。さ…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • いちばんさん ( 福岡県 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/29 16:29
  • 回答3件

【至急】FPコンサルのキャンセルについて

勝手な話で申し訳ありません。現在みずほ銀行で変動金利の通年0.5%の金利優遇を受けておりましたが、今回、あるコンサルさんにお願いして借り換え手続をお願いしました。新しい銀行で通年1.3%の優遇が決まり、みずほ銀行へ手続の旨を連絡したところ、通年1.0%への契約変更を行うので継続して欲しいと言われました。みずほ銀行の提示内容を元に、借り換えの手数料や保証料等を考慮して計算しなおすと支払い総…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • よし222さん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2009/07/28 23:38
  • 回答2件

政治団体による物騒な言論活動について

ある評論家のX氏に注目している者です。氏を調べている最中に、氏の主張に反対をしている政治団体を知りました。その政治団体は ・「X講演会をぶっ飛ばそう」 ・「Xをぶったおす」 ・「X粉砕」 ・「Xを串刺し」など物騒なことを公然と表明しています。中には正当なデモ行進の最中に表明してもいます(旗に書いてあったりします)。内容はすべてインターネット上で確認ができます。見方によっては粛清をほ…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/07/29 01:22
  • 回答1件

有給休暇の支給日は?

8月31日に会社都合で解雇されることになりました。  1日8時間、週5日勤務(パート) 平成15年2月10日入社 現在の有給休暇残日数5日 出勤率100% 基準日は特に設けていません。会社は新たな有給休暇の支給日は9月1日なので、退職前に請求できる日数は5日のみとのこと。8月11日に支給ではないのでしょうか?社内の規定などで、実際の支給日の翌月1日に支給というのは法にかなっているのでしょうか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • すみちゃんさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/29 21:14
  • 回答1件

瑕疵責任になるのでしょうか?

今回、建物を建てるために建築確認の申請をしたところ、「がけ山の整備が終了しないうちは建物が建てられない」事が判明しました。購入時に説明は一切ありませんでした。A不動産所有の土地を、B不動産の媒介で3月に購入しました。土地を3つに分筆した1つを購入しました。(8m道路を手前とすると、左1分筆と右を上下に2分筆の3  分筆です。購入したのは、右下の土地です。 がけ山は、左の土地の…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • ひろしげさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2009/07/29 14:19
  • 回答1件

私の現状と志望職種について、客観的なご意見を下さい

私は34歳の女性です。今まで一般事務の仕事を中心にいくつかの会社で勤務しました。24歳で大学を卒業後現在まで、会社に勤務していたキャリアは、過去転職回数が多く再就職までの失職期間が長い事が多かったため、トータルで3年程度です。昨年5月に会社都合で解雇され、ずっと就職活動を続けていました。退職後は教習所に通って運転免許を取り、その後少しでもある一般事務のキャリアを生かせて専門的な知識…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • caerulaさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/28 12:24
  • 回答3件

名義変更とローンの借り換え

結婚前に、主人と主人の姉と義母の共同名義で、マンションを購入しました。今は私たち家族と舅と姑で暮らしています。姉のローンを無くし名義を私に変更したいのですが、どの様な手続きをしたらいいでしょうか?私がローンを借りて、姉の分を返したいのですが…。宜しくお願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぱぴぽさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/07/27 20:55
  • 回答3件

うつ病で休職していたことはマイナスになりますか?

私は24歳のシステム運用業務に従事しているものです。去年の6月からうつ病を発症して1年程療養しておりました。原因としては交代勤務による生活の乱れでした。しかし、やっと復帰をして考えることはこれからの自分の仕事についてです。やはり、休職をしていた人間には仕事は中々任せてもらえないのもありますし、これからキャリアアップを目指すのも難しいようです。それで、転職を考える上で休職をして…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • keiyouさん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2009/07/27 21:47
  • 回答1件

休日の対人関係

28歳女性です。私は、5年前に職場の人間関係・過重労働が原因でうつ状態に陥ってしまいました。今ではその職場を退職し、精神科で頂いた抗うつ薬を続けながら平日は毎日仕事に行けるまで回復しました。しかし、ひとつ日常生活で疑問に思うことが出てきました。自分の対人関係の事です。仕事中は、人とコミュニケーションをとらなければならない仕事なので、無理なく人と接することができるのですが、休日…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • a_aさん ( 京都府 /28歳 /女性 )
  • 2009/07/13 22:17
  • 回答1件

今後のキャリアプランニングについて。

はじめまして。38歳女性、未婚です。正社員の経験がなく、契約社員で一般事務を約5年、その後派遣社員として、IT系と通信販売のカスタマーサポートを約4年、直近の仕事はデータ入力でした。今年4月末に派遣切りにあい、現在は失業保険を受給しつつ、週2日ほどの受付・カウンター業務のバイトをしながら、次の仕事を探しています。自分のキャリアについて真剣に考えないまま、今日まで来てしまいました。なの…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • まみちゃ。さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/24 12:12
  • 回答2件

扶養から外れるタイミング

今年の3月から独立し、自宅でフリーとしてデザイナーをやっています。今のところ主人の扶養に入っていますが、先日主人の会社の事務の方から連絡がありそろそろ抜ける手続きをしたほうがいいのでは?と言われました。確かに売上げだけで見ると年間130万円以上は超えそうなのですが、独立するにあたりかかった準備金や月々の経費など、計算すると未だマイナスです。月々の売上げも不安定なところもありますし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • miiiiiさん ( 岡山県 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/23 09:39
  • 回答1件

新しい職場に引継ぎがない

4月から小さな会社で正社員として働くことになりました。女子一人で経理等すべてまかなうことになりました。前任者はわたしが務める前にやめてしまい 社長の奥様がつなぎでアルバイトとして働いている傍ら わたしが働く事になりました。社長の奥様も会社の事には今までNo-タッチだったので全く 素人と言っていいくらいです。私が働き出したしたその日 または働く以前からの経理業務をこなさなくてはいけ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 干し梅さん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2009/07/22 21:40
  • 回答1件

2,390件中 1251~1300件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索