「損」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「損」を含むQ&A

1,447件が該当しました

1,447件中 951~1000件目

どのような保険がお勧めでしょうか?

お世話になります。結婚後、がんになった場合高額な医療費がかかるからと親に勧められて、終身タイプの掛け捨てのがん保険に加入をしました。現在は他に保険に加入はしていません。今後の事を考えて、保険に加入したいのですが、女性の場合どのような内容の保険が良いのでしょうか?私としては、死亡した場合に自分のお葬式費用ぐらい(200万程度)は入ってきて、さらに大きな病気・けがで入院した場合の…

回答者
宮里 恵
ファイナンシャルプランナー
宮里 恵
  • ことこさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/10/13 13:03
  • 回答8件

TOB期間の延長

リプラスレジデンシャル投資法人投資口について10月10日、リプラスレジデンシャル投資法人投資口に対する公開買付け期間の再延長のお知らせのリリースが以下のように出ています。ニューシティレジデンス投資法人の破綻もあり、この投資口のTOBが本当に決済されるのか、時間稼ぎをしてその間に破綻するのか意図がわかりません。ご教示をいただくと幸甚です。(以下原文)アップルリンゴ・ホールディングス・ビ…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 黒笹舟さん ( 福岡県 /44歳 /男性 )
  • 2008/10/13 08:47
  • 回答1件

外貨預金で資産が目減りしました。

約2ヶ月ほど前、豪ドルの外貨預金をしましたが、それ以来豪ドル/円が下がる一方で、かなりの損失が出ています。しばらくは上がるまで待てばいいとおもっていましたが、最近の世界金融危機を受けて、現在約60万円の含み損の状態です。このまま辛抱し続けるか、早々に損切りするべきか悩んでおります。

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • ノグノグさん ( 福井県 /30歳 /男性 )
  • 2008/10/12 23:03
  • 回答3件

パート収入について

初めまして、宜しくお願い致します。私は、夫が青色申告者で年収500万、所得金額が300万程です。今回パートの勤め先を変わり社会保険に加入しました。子供にもお金がかかるので現金収入が欲しく出来るだけ働きたいのですが損をしない年収限度額はどれくれいでしょう?前の会社では社会保険に加入はしてなく年間で120万くらいでした。お願いします。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • なおあやさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2008/10/12 04:03
  • 回答5件

投資信託どうしたらいいですか?

こんにちは。今回このような株価値下がりでこちらでいろいろ勉強させていただいています。昨年7月にN世界6資産分散投信に200万、N五体陸債権ファンドに150万(いずれも分配金)を購入いたしました。現在このような状況で大幅に評価額が下がっています。私自身、ほとんど素人で最低限の仕組み以外わからず、深く考えないまま投資してしまいました。もちろん長期保有のつもりで購入しましたので今すぐ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • コアラのマーチさん ( 奈良県 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/12 12:03
  • 回答4件

投資信託 解約すべきか

2年前ど素人ながら使う予定のないお金を投資信託に当ててしまいました10年以上持つつもりでしたがあまりにも暴落してしまい、とても不安で夜も眠れません商品の解約、買い替え等のアドバイスも含めていただけると嬉しいですピムコ ハイインカム毎月分配型ファンド 800万野村世界高金利 300万野村マイストーリー 200万

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ゆめたんさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/10/12 15:16
  • 回答4件

投資信託は安全か?

グローバルソブリンと杏の実という投資信託を9/29に買いいきなりこの金融破壊により損失今後どうすればいいのか、我慢するのかそれとも売るべきか悩んでいます。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • よんゆさん ( 山口県 /47歳 /女性 )
  • 2008/10/11 23:12
  • 回答3件

今後の投資信託について

2年前、結婚を期に投資信託をはじめました。GW7つの卵 100万円りそな,ブンさん 100万他に定期預金が300万円あります。素人があまり考えずはじめたため、どちらも-40%になってしまっています。もう少し上がれば解約と思いながら決断できず現在に至ったため、続けていても大丈夫なのか不安で悩んでいます。数年の間にお金を必要とすることはありませんが、これ以上の元本割れも苦しいので、今後どうすればい…

回答者
前田 紳詞
ファイナンシャルプランナー
前田 紳詞
  • クロクロさん ( 奈良県 /28歳 /女性 )
  • 2008/10/11 11:35
  • 回答3件

不動産投資信託は売るべきでしょうか。

投資信託をはじめて間もない者で、今年の7月に国際のワールド・リート・オープン(毎月決算型)を購入しました。現在、資産評価が半値近くまで下がってきていますが、早めに売るべきなのでしょうか?どうかアドバイスをいただけたらと思います。宜しくお願いします。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • デヴィさん
  • 2008/10/11 00:44
  • 回答2件

103万以下か130万未満か

現在、派遣の仕事が決まり、近日中に仕事を始めます。希望は扶養範囲内で103万までに収めたかったのですが、仕事の内容上103万以上130万未満になるようです。そこで質問です。主人の会社は103万を超えると家族手当が出ません。現在15000円支給されているのを無くして働いても損をしないのかどうか教えてください。ちなみに主人の手取収入は420万、家族は主人、妻、子供1人です。

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • 派遣ママさん ( 滋賀県 /39歳 /女性 )
  • 2008/10/09 22:49
  • 回答2件

住宅完成保障について

個人の住宅を建設する予定ですが、着工は2008,10月、完成は2009,3月予定です。建築資金は4回の分割払いの契約ですが、請負った建築業者が工期途中で倒産してしまった場合等、支払った資金を返還してもらうか、工事を継続して実行してもらう保障制度等はありますか。 なお、住宅完成保証制度はそれずれの行政の建築協会が窓口となって受付けているようですが、加入している業者は中小零細な業者で、私が発…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • シゲノリさん ( 神奈川県 /68歳 /男性 )
  • 2008/10/10 12:04
  • 回答1件

投資信託は解約したほうがいいですか?

ニッセイパトナムインカムオープンとグローバルソブリン(毎月分配型)を保有していますが損を覚悟で解約すべきですか?解約時期を逃してしまい今めちゃくちゃ不安な毎日を送っています。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • クイーンアリスさん
  • 2008/10/08 22:44
  • 回答3件

転職先に不安を感じます

現在1年半勤めた会社を辞め、転職活動をしています。職種は出版・編集です。以前も中規模の編集プロダクションに在籍していました。活動はほぼ終盤に向かっていて、2社から内定をいただくことができました。そのうち1社は、1度の面接で(その場で)OKが出たのですが、離職率の高さや業務内容などに不安があり、後日辞退しました(長時間労働に耐えられるかどうかが選考基準のようにも見えました)。そこで今…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • きなannさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2008/10/07 23:28
  • 回答3件

先進医療保険

現在プルデンシャル生命の保険に加入していますが、15年も前に加入した保険のため、高度先進医療保障について現在保険の見直し検討しています。そこで、お伺いしたいのですが、現在終身型で高度先進医療保障も終身のタイプの保険はあるのでしょうか?ずいぶんと探したのですが、がんの場合のみだったり、高度先進医療だけは、保障が80才までだったりと、終身タイプのものはなかなか見つけられません。できれ…

回答者
澤田 勉
保険アドバイザー
澤田 勉
  • ARRIさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2008/10/07 10:54
  • 回答4件

扶養内での収入・雇用保険受給者の扶養

結婚を機に2月末で仕事を辞め、夫の扶養に入りました。夫いわく、社会保険のほうだけとのこと。税金のほうは、今年入れると損をするとのことで。そうなのでしょうか?今年の私の収入はは2月までの給料(64万円)と、4月から雇用保険が3ヶ月分(52万円)あります。今後パートで働こうと思っています。扶養内で今年は後いくら収入を得てもよいでしょうか?雇用保険は収入に入るのでしょうか?また、雇用保険…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • モリタさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
  • 2008/10/06 15:41
  • 回答2件

投信、3割減、一体どうしたら・・・

こんにちわ。4年ほど前から投資信託を購入していまして5000万が一時は6000万程にまでなりましたが先月末時点で3500万にまで下がってしまいました。(10月5日現在更に下落?)リスクは2割までは許容範囲内だったのですが3割減ともなりますと4年の歳月に対して1500万減とはもう溜息しか出ません。分散投資型(日興のSMA、7つの卵、ベストナイン)に3000万であとの2000万は…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 中奈さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/10/06 00:35
  • 回答7件

家計診断をお願いします。この先大丈夫でしょうか?

夫(25)の手取りは160,000、食費25,000、米5,000、雑費+外食費20,000、ガス7,000、電気3,500、水道2,500、通信(電話1,400、ネット4,800)、携帯8,000×2(夫と私)、私ガソリン10,000、貯蓄20,000、夫小遣い44,800(車保険、掛け捨て保険2,000、ガソリン・携帯不足分・床屋代など込み)。私(32)も働いており、およそ手取り200,000...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • さとまきさん
  • 2008/09/30 10:08
  • 回答5件

休職、保険は選択できない?

2年間休学し、自費で留学することになりました。その場合、社会保険については、下記の理由から役立つケースが少ないのが実態ということを知りました。1)現地支払いができないため、どんな高額な医療費でも一旦、全額立替払いをしなければならない。2)支払い基準は国内基準が適用されるので100%支払われるとは限らない。3)請求書類には現地語の和訳を添付する必要から手続きに時間がかかる。また、翻…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • tokkyさん ( 三重県 /31歳 /女性 )
  • 2008/09/30 10:12
  • 回答1件

高額療養制度について質問です

初めまして。高額療養制度で返ってくる金額ですが、国保加入の場合も社会保険加入の場合も算出方法は同じ(返金額は同じ)でしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • マロンピさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2008/10/02 21:34
  • 回答2件

外国債券を考えています

老後のために投資信託を買ってきました。インフレリスクに備えるつもりでしたが、情勢が変わり、しばらく不況が続くようですね。なので、外国債券も考えてみようかと思っています。(日本国債は多少保有しています)利率はいいようですが、購入に当たっての注意点やリスクなどについて教えてください。

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • おかあさんさん ( 神奈川県 /51歳 /女性 )
  • 2008/10/01 20:41
  • 回答5件

生命保険について

こんにちは。現在、夫(25歳)・私(25歳)・子ども(0歳)の3人家族です。現在夫以外は生命保険未加入です。子どもが産まれたので保険に加入したいと考えています。夫の収入は月30万です。この収入であれば月々どれくらい掛けるのがいいのでしょうか?保険について無知なものでこちらでアドバイスいただけたらと思いご質問させていただきます。私の保険なのですが、色んな会社・色んなプランがあり迷っていま…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • yukimama1224さん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/10/01 17:55
  • 回答10件

高額療養制度について

はじめてご相談させていただきます。よろしくお願いいたします。娘が部活中に靭帯損傷し、手術をしました。手術費用は45万ほどで、そのほか通院した際の医療費が数万かかりました。学校で傷害保険に入っているので治療費は後から戻ってきます。また、個人で生命保険の特約もかけていますので、こちらからも少し返ってきます。この場合高額療養制度を利用できるのでしょうか。また医療控除では、受け取った…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ハチママさん ( 千葉県 /56歳 /女性 )
  • 2008/10/01 09:34
  • 回答3件

個人年金・終身保険を解約すべきか

保険・家計の見直しお願い致します。【家族構成・収入】●夫 34歳[月々]手取り 18万円[ボーナス]手取り 45万●私 29歳現在失業中※以前は[月々]手取り18万 ボーナスなし●子供なし【生活費(月々)】住宅ローン 96000円車ローン 16300円食費・雑費 50000円光熱費 45000円通信費 24000円夫・お小遣い 30000円妻・お小遣い 10000円住宅財形 10000…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • もんきちさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/09/30 17:09
  • 回答4件

先進医療対策の充実した保険について

各社の医療保険のなかで、先進医療の備えが充実している保険商品を教えてください。

回答者
澤田 勉
保険アドバイザー
澤田 勉
  • 困子さん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2008/09/29 23:59
  • 回答5件

投資信託の運用について

はじめまして。投資信託について質問させてください。2007年1月に設定された、バランス型の投資信託を50万円購入しました。設定当初に購入したため、平均取得単価は、10,114で、現在の基準価額は8,161です。損失が出ていますが、このまま保有していてよいのかどうか、また、現在基準価額は低くなっているので、追加で購入したほうがよいのかどうか、悩んでおります。基準価額だけでは、投資信託の良し悪しは…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • みっふぃさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2008/09/27 17:24
  • 回答6件

全損事故について

15年前の車が追突で全損事故になりました。当時の新車価格の1割の査定をしてくれました。タイヤを4月に交換し、まだ3000Kしか乗っていませんでした。価格は約56000円です。また、バッテリーも昨年12月に交換したばかりで約30000円です。バッテリーには3年保障、または10万Kの保障がついています。そういうものは車体価格に含まれるため、出して貰えないのでしょうか?ちょっと納得がいかないのですが・・。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • けめさん ( 千葉県 /48歳 /女性 )
  • 2008/09/27 03:06
  • 回答1件

扶養手当

5時間パートで週5日働いています。先日、勤務先から12月までに収入が103万円超えそうなので扶養から抜けて働かないか(社会保険に入り、5時間以上働かないか)と言われました。てっきり私は夫の扶養に入っているものと思っていたのですが、夫の給料明細を見ると、扶養手当の文字がなく、本人ももらっていないというのです。その場合、このまま103万以上働いてもいいのでしょうか?社会保険に入ら…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ロールキャベツさん ( 岩手県 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/26 20:12
  • 回答3件

契約時のキャンペーンについて

今全面リフォームを計画し来月工事が始まるという段階まできています。リフォームの最大の目的は素敵なキッチンにするということ。1つのキッチンメーカーのシステムキッチンが気に入り2つの業者に見積もりをとりました。1つ目の業者はキッチンの代金を工事費とは別に4割引としキャンペーンで食器洗い機はただというものでした。もう1つの業者は工事費込みで3割引としキャンペーンでシステムキッチンと…

回答者
本田 明
工務店
本田 明
  • げんちゃんさん ( 東京都 /53歳 /女性 )
  • 2008/09/25 23:19
  • 回答2件

外貨預金満期後の取り扱いについて

今年4月、上限金利付コモディティ連動型外貨定期預金を3年もので1百万分はじめました。二酸化炭素削減につながると注目されている4つのエコ関連商品の指数に連動して金利が決定される外貨定期預金です。豪ドル建てで最低金利年利2.5%(税引前)を確保しながら、4商品(とうもろこし、砂糖、ニッケル、アルミニウム)の価格変動率の平均値によって、最高で年利7%(税引前)というリターンが期待で…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ひままさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/26 09:19
  • 回答4件

投資信託の見直しで悩んでいます

預貯金3割、投資信託7割で保有しています。近々に使う予定はないのですが、なんとかリカバリーさせたいです。銘柄名 投資額構成比 損益率マイストーリー分配型(年6回)Bコース 28.5% -28.0%ノムラ・オールインワン・ファンド 13.7% -16.6%ノムラ・グローバル・オールスターズ 9.8% -22.9%ノムラファンドマスターズ世界債券Bコース 8.4% -9.4%GSアメリカン・ボンド・イ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 阪神優勝さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2008/09/23 12:18
  • 回答4件

夫婦で自営業 専従者給与以外の節税の仕方

はじめまして。夫婦で自営業をしており専従者給与として月12万ボーナス25万もらっています。所得は1500万ぐらいになると思います。来年度に私の住民税が発生するのですが住民税を払わないように今月から給与を出さずに知人にパートとして月3万〜5万ほどで働いてもらう予定です。知人も扶養範囲内なので税金に関してはかからないと思うのですが。年内に主人は小規模共済に年払い加入して住民税の節…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • ぶらぴさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/17 15:09
  • 回答1件

扶養を抜けて働き損?

派遣で働くため、主人の扶養を抜け、個人で社会保険に加入しました。週5日時給1200円の6.5時間勤務なのですが、保険や税金が引かれると、手元には大した額が残りません。今回結婚後初めて再就職したので、深く考えていなかったのですが、拘束時間等考えると働き損になっていないか?と思い始めました。特にお金に窮しているわけではないので、私のような場合は、扶養範囲でバイトをして月10万弱稼いだほうが…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • mayunasenseiさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/09/24 12:15
  • 回答3件

法人名義の保険の契約転換

法人名義の3000万の単体終身があります。17年5月加入です。月がけ15万、現在の総支払い600万、解約金400万程です。しかし、契約貸付220万、保険料立替分90万、利息2.3万程あります。そこで相談です。利息も3.75%取られますし、保険の人に返すのはきついと言ったところ、法人では契約転換は望ましくないが、できなくはない。といわれました。望ましくなかったりするのでしょうか?経理上どうなりますか...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • れんれんさん ( 宮崎県 /29歳 /女性 )
  • 2008/09/20 08:29
  • 回答5件

これからの資産運用について

はじめまして。ここ最近の世界の状況から今までの常識とされた資産運用について疑問がわいてきました。金融のグローバル化が進み各市場が世界で同時に同じ方向へ動くようになっています。今まで通りの国際分散投資を続けてても大丈夫なのでしょうか?サブプライムでプロでも巨額の損失を出してるので不安になってしまいます。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ミランさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/22 22:46
  • 回答5件

ドル貯金

いつも プロファイルを参考にさせて頂いている者ですドル貯金についてご質問させて頂きます数年前に日本円にして65万程ドル貯金をしました平均105円くらいで貯めていたので 利息もつき今現在105円のTTBでも 5万程度のもうけはありますただ 最近の米経済の不安もあり 損のないここで手放しておこうかそれとも 今現在必要なお金というわけではないのでもう少しせめて110円程度に回復するまで…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • キランさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
  • 2008/09/22 16:43
  • 回答2件

家の共有名義の持ち分の考え方について

家の共有名義の持ち分の考え方についてご教授ください。住宅ローンを夫単独名義で2,370万円で組みます。私(妻)は収入合算者で連帯保証人となってます。私(正社員)で現在、産休中。引き続き2010年3月まで育児休職となり、2009年度の所得はない予定です。2010年4月からは時短勤務で復帰する予定であり、産休前までは夫よりも収入が多かったのですが(私3:夫2ぐらい)時短勤務中はほぼ同じぐらいの収入にな…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • こぽちさん ( 山口県 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/21 22:35
  • 回答1件

医療保険の見直しについて

アドバイス宜しくお願いします。現在、医療保険の見直しを考えております。29歳、独身、会社員、年収610万(手取)です。25歳のときに入り、月払い、10,968円55歳払い込みの終身入院日額12,000円入院5日目から支給120日型(730日)解約返戻金29歳  156,149 29.66%35歳  803,647 61.06%45歳 1,798,401 68.32%55歳 2,977,944 75...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • キムラ。さん
  • 2008/09/19 20:02
  • 回答7件

投資信託の今後の運用について

去年の8月ごろから投資信託にグローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)200万フィデリティ・日本配当成長株投信100万三井住友・ニュー・チャイナ・ファンド 200万グローバル財産3分法ファンド(毎月決算型) 100万投資しました、中国は約半分に他も少しずつ損という感じです。又、丸美という不動産の会社の社債を200万購入していたのですが、先日民事再生になりいくら戻ってくるのかわからな…

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • ノーさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
  • 2008/09/19 14:24
  • 回答5件

住宅購入は可能でしょうか?

はじめまして。現在、夫(31歳)年収450万円(税込)妻(34歳)年収240万(税込)子供1人(1歳)再来年には、もう1人出産と考えております。(上の子と3歳差で)東京23区現在の家賃が 11.3万   駐車場  1.2万12.5万を毎月支払っていること、1LDKなので第2子が生まれたら狭い、今の家の環境で今より広い部屋を借りるとしても今の家賃と変わらないなどで、住宅購入と考えているのですが、気に...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 千秋さん
  • 2008/09/16 15:04
  • 回答6件

外貨預金の不安と資産形成について

2008年8月に初めて外貨定期預金をしました。ユーロ(169円時)600万円1年定期で金利は4.2%です。ユーロがこれからもっと上がるだろうと、私の考えのみで行動し、ほとんど情報収集や他の人に相談もせずに預金してしまいました。現在ユーロが暴落していて、時価にすると50万ほど損をしています。1年満期定期で、1年後にはユーロ外貨預金の普通口座(金利1.7パーセント)に自動的に入る仕組みの口座なので、と...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • よねやまさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
  • 2008/09/17 01:18
  • 回答6件

投資信託について

少し資産運用をなどと考えて昨年の7月より投資信託を始めました。現在6つの銘柄を総額100万位で購入しています。当時は中国株の投資信託が好調時で、中国系のファンドを3つロシアとトルコ、BRICSで運用中ですが、度重なる要因でどんどん下がっており、ひと時は10万位のプラスの価格が、現在では-40万となってしまいました。このまま持っていたほうがいいのでしょうか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • てんてんこさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2008/09/16 17:36
  • 回答4件

資格手当て

金融機関に勤務し営業を担当しています。数年前に会社側からある資格の取得を要請されました。会社側が人数を取りまとめ、指定された講座に個人で申し込みや支払いをして受講。その講座卒業後に試験を受けて合格すれば資格取得となります。当社の合格者はわずか数名です。資格手当ては毎月もらえるのですが、金額はスズメの泪でして会費や資格維持の為の経費を支払うと赤字になってしまいます。簡単に言うと…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • kumapeさん ( 栃木県 /40歳 /男性 )
  • 2008/09/17 01:17
  • 回答1件

無断欠勤

無断欠勤について。10年ほど働いている先輩社員が度々無断欠勤をします。以前は別の事務所で働いていましたが勤務態度が良くなく社長もいるこちらの事務所へ移動してきました。最初は良かったのですが日が経つごとにまた無断欠勤をします。人づてに昨日具合が悪そうだったなどと聞きますが・・・自分で連絡ぐらいいれるのがマナーではないのでしょうか??一応役員のため有給も存在してないし。タイムカード…

回答者
松山 淳
経営コンサルタント
松山 淳
  • さーやさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/09/11 16:56
  • 回答3件

生命保険の紹介

この度、ライフプランを見ていただいた中で生命保険を見直すことになり、その方の保険会社に加入することになりました。しかし、通常、紹介という形態をとっているそうで、契約後、誰か紹介してほしいと頼まれました。良い保険なのは充分分かって加入したのですが、知り合いを紹介するのは、気が引けます。過去に、ちょっと話を聞いてと呼び出され、ねずみ講で嫌な思いをしたこともあり、それとは違うと分か…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • かぜぐすりさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/16 11:23
  • 回答7件

結婚後の働き方

来年5月に結婚する者です。今まで看護師として3交代勤務で働いていたため、結婚後は住む場所から通うのは厳しいので一旦退職いたしました。結婚後は今後の事を考えて、働こうかと思っているのですが・・いつかは子供も欲しいと思っているので、なかなか正社員として働くのはどうか・・と思っています。彼(26歳)も手取り25万ほどで今後の事と考えると、今のうちに少しでも貯金をした方がいいのかと思ってい…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • りぃりぃさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
  • 2008/09/15 11:50
  • 回答3件

投資信託のバランス修正

全くの素人が気に入った商品を思いのまま買って気が付いたらどんどん値が下がってしまった投資信託についてアドバイス頂きたく質問致します。・ピクテ グローバルインカム(毎月)  100万・シュローダー BRICs株式     200万・PCA インド・インフラ株式     100万・三菱UFJ インッデクスファンド225  100万の計500万です。現在、時価が370万です。。海外株式72 国内株式20...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しづりんさん ( 徳島県 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/14 14:24
  • 回答5件

遮熱の理論について

こんにちは。私の会社で、遮熱に取り組む動きが出ました。来月末に会社で遮熱について勉強会を開くのですが、私が講師になりました(講師をやりたい人がいないため、立候補してしまいました。損な性格です)。この分野は会社として初めて取り組むため、知識のある人がいないため、どんな専門書があるかすらわかりません。そのため、基礎理論から学べる本を探していますが、どんな本があるのか教えていただき…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アリチョさん ( 埼玉県 /27歳 /男性 )
  • 2008/09/12 11:58
  • 回答2件

収入保障保険について

こちらは 専門家の方が多いようなので質問させてください今 保険見直しを検討中です夫婦とも 国内漢字生保に加入していますが(夫と妻は別の保険会社)更新時にいつの間にか終身保険を 定期保険にかえられていましたいつの間にか・・・というのはよい表現ではありませんが知識がなかったため 保険会社の勧めるままにハンコを押した・・・という感じでしょうか?必要以上の医療保険がつき 更新時に跳ね…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • みーぽさん ( 富山県 /39歳 /女性 )
  • 2008/09/11 21:37
  • 回答7件

住宅購入は可能でしょうか?

昨年の9月に入籍し、今年の1月に式を挙げました。現在の貯蓄は250万円です。夫が賃貸を嫌い、可能な限り早く住宅を購入したいと言っています。【収入】夫:手取り25〜27万円(月)、ボーナス:50万円(年間)妻:手取り27万円(月)、ボーナス:なし【支出】家賃:10万4000円(月)光熱費&食費&雑費:9万6千円(月)貯蓄:15万円(月)&20万×2(年)帰省:20万円(年2回)ほか、家電や家具などの...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヒトヨシさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/09/05 20:17
  • 回答6件

妻の収入どっちが得?

年収100万円の現状のパート(私の扶養)と、年(収150万円(扶養から外れる)の新しいパート先ではどちらが得なのでしょうか?(実収入的に)よく耳にするのですが、パート収入は103万?130万?までなら控除が受けれるから得?!でなければ200万円以上収入がないと働き損!?など周りの方に聞くと情報がいろいろです。ちなみに私はサラリーマン(厚生年金)で年収600万円現状扶養3名(妻…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • やまたっくさん ( 富山県 /36歳 /男性 )
  • 2008/09/11 19:39
  • 回答3件

1,447件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索