「援助」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「援助」を含むQ&A

1,076件が該当しました

1,076件中 901~950件目

気分変調症

会社を休み始めて半年経ち「抑うつ状態」と主治医から言われていた夫が「気分変調症」と新たに診断されました。ネットなどで調べると2年以上かかります・・・と読んでいくと悲観的になってしまいます。私に当り散らすこともあり「病気のせいだから」と自分に言い聞かせ、子ども達に影響が出ないように耐えています。離婚を言い出してみたり、全てを私のせいにしてみたり。主治医は「気分変調症は家族に当た…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • emisukeさん
  • 2007/11/29 10:17
  • 回答2件

パニック障害(?)の人との接し方

ゼミの仲間に、パニック障害(?)の友人がいます。本人は「以前、ひきこもりだった」と言っていますが、具体的な症状は・時々変なことを言う「火事だ」など・善悪の区別がわからない「平気で人の中傷をする」・人付き合いが極端に苦手です。このような症状の方には、下手して「怒鳴る」ということはやめたほうがいいと思いますが、ゼミという環境上、「無視」もできないと思います。今後、みんなはこの友人…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • wezard_20498さん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2007/11/28 17:30
  • 回答2件

分かりません

10年前未婚で出産する際受診した心療内科で適応障害との診断を受け気分的に行き詰った時に来院する等の時期を経て懸命に生きていました。子供の父親から懸命に逃げ出しようやく子供との生活が出来るようになった頃(一昨年)から最初は味覚障害になりパニック発作、度重なる肺炎で倒れ再び彼がいる生活に戻ってしまい今年の初め自殺未遂まで起こしてしまいました。彼とは出会ってしばらくした頃風俗に売られ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • nikoniko?さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/11/27 23:31
  • 回答1件

今後の生活設計について

主人46歳、妻28歳こんにちは。お金のやりくりについて質問です。大まかな月のお金の流れですが収入:23万(主人のみ)住居:10万3千管理費:3万携帯:1万2千借金返済3万(無利息)5年後まで主人こずかい:2万光熱費:1万1千食費:2万医療:1万NHK:4580保険:7千ネット接続:4千妻貯金:50万です。住宅ローンは30年、10年後にステップアップします。今年結婚し、私は扶養の関係で今年は働けませ...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • バタコさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/16 10:43
  • 回答7件

相続時課税清算制度の特例

こんにちは。夫35歳、私27歳、息子0歳マイホーム購入を決め、現在建設中、平成20年4月ごろ入居の予定です。物件価格は約3000万、うち自己資金270万、夫の父親から300万と私の親から250万の援助を受ける予定です。他に私の親が私名義で貯めた480万も購入費用にあてようと思っています。相続時課税清算制度の特例は平成19年12月31日までに贈与した場合に限ると聞きましたが、私…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • つっちーさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/13 12:50
  • 回答1件

うつ病になって7年

 上司による暴力や暴言によりうつ病になってしまいました。何かをするという気力がわきません。もう仕事を辞めて4年になります。このまま仕事に就けないのではないかということや将来への不安でいっぱいです。不眠気味で過食、買い物やアルコール、友人に依存してしまっています。どうすればうつ病が治るでしょうか。生きていることがつらいです。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • TAKKさん ( 京都府 /34歳 /男性 )
  • 2007/11/16 15:15
  • 回答2件

調停の終わり方

私は夫の1000万円の借金を知らされずに結婚しました。金融業者への借金630万円は任意整理中で結果待ちと思われます。当初は債務は385万に減りひと月6万5千円で5年の返済になる見込みと言われました。借金がバレた夫はプライドが傷ついたと怒り出し法廷離婚原因にならない理由をつけて離婚調停を申立ました。夫の給与収入は年収1240万円、私は無収入で0歳児が一人います。婚姻期間は1年8ヶ月です。調停第一回…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • うめこさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2007/11/13 22:58
  • 回答1件

土地・不動産がある家の、相続について

30代既婚女性です。長男(持ち家有り)の嫁に行きました。一人いる妹も、一人っ子(持ち家あり)の家に嫁ぎました。実家が農家です。田畑・不動産(他社に貸している土地が2件・駐車場として貸している土地が1件)があります。家屋敷、墓があります。・過去に「家屋敷の固定資産税をまかなう一環として、不動産をしている。」と、聞いたことがあります。・父方に、叔父と叔母がいます。(故)祖父母が、叔父…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • 花みずきさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2007/11/09 21:28
  • 回答1件

住宅取得時の親からの援助

現在、新築を計画中です。不動産屋で土地を購入(11/末決済)、ハウスメーカーで建築(3/中旬入居)予定です。夫の父親から1100万円を借りて土地の決済に充てます。お互いに『借りる』という認識なので金銭消費貸借契約書を交わす予定です。1%程度を利子にするという話も聞きますが、法律上、無利子は可能でしょうか。他に贈与や精算課税という方法もあると思いますが、現在は贈与税の住宅取得のための控除…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • 出目金さん
  • 2007/11/11 22:33
  • 回答1件

住宅ローン審査について

はじめまして。夫33才(会社員)・私31才(専業主婦)・子4才の家庭です。夫の年収420万で、中古物件1800万円くらいでの購入を検討中です。頭金等は親からの援助で500万円ほど。ローンの審査で少し不安があります。過去に私の退職・出産で経済的に苦しい時期があり銀行のカードローンなどを利用していました。何度か返済が遅れた(数日程度ですが)ことがあります。その後各借入はすべて完済…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ちこたんママさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/06 17:46
  • 回答3件

住宅購入について

長男の小学校入学にあわせ、以前より中古マンションを探しておりました。半年たった今、やっと気に入った物件(東京の豊洲近辺)を見つけましたが、当方の予定価格を上回る6200万円でした。私たちに購入可能か、または、分不相応な買い物か、教えてください。(仲介業者から早めの回答を求められており、気持ち的に追い詰められています)〔収入〕夫42歳の年収700万 妻38歳の年収400万(共に税引前)〔貯蓄…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ヘルクレスさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2007/11/08 00:58
  • 回答2件

生活が苦しくなってしまいました。

まだ小さな子供が二人います。今現在旦那、私の収入は合わせて月収30強です。できちゃった結婚だったため、私が専業主婦をしていたころ(出産後まで)月18万のみの収入で、病院代などもあり生活が苦しく、カードローンをつくったりしてしまいました。今は車ローンが160万、プラス車買う時にローンをまとめたため50万(金利9%)奨学金返済が残り60万弱、カードから銀行に借り替えたローンが73万弱(15%くらい…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • ゆりこさん ( 福岡県 /26歳 /女性 )
  • 2007/11/08 19:47
  • 回答6件

4,000万の物件購入は可能でしょうか

主人は28歳で年収450万、私も28歳で年収400万です。購入したい物件は4,000万で、頭金は500万、諸費用で200万前後必要なので、実質300万円の頭金です。手元に残るのは150万円。これで引越し費用や必要なものを買い揃えたら、100万円程度しか手元に残りません。必然的に、住宅ローンの借り入れ金額は3,700万円になります。返済は35年間で35年の固定金利か、フラット35を考えています。将来...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ヒロミさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/07 15:24
  • 回答5件

貯金なし、ローンありで先行き不安です

よろしくお願いします。夫46歳(会社役員)妻(私)31歳専業主婦 子7歳・2歳・0歳収入(夫)480万円(税引後)   児童手当 月25000円家賃100000円(半年2.5%上昇、上限135000)駐車場18000円車ローン29000円(あと1年9ヶ月)夫・交通費20000円カードローン(2社) 合計45000円ガソリン 20000円生命保険(夫)48000円(契貸120万円)生…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • ひよりさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/05 21:54
  • 回答5件

教えてください!!

結婚1年目なのですが、子供が欲しくて貯金をしています。子供ができて私自身仕事が出来なくなったことを考えるとお金の面でとても不安です。わたしが仕事出来なくなるまでどのくらい貯金すればいいか教えてください。旦那だけの収入では今ギリギリの生活です。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かなみさん ( 佐賀県 /23歳 /女性 )
  • 2007/11/06 10:53
  • 回答5件

別れた家内の親からの突然の借金返済

自営業を営んでいます。以前は家庭があり、商売がうまくいかないときに家内の親が、お金を援助してくれた事がありました。「一応、借用書も。」といわれ、返済方法や期日などは書いていない、借用書を切りました。その後、数年たち、家内から性格の不一致を理由に離婚を切り出され離婚しました。離婚の内容は調停で取り決め、その時点での銀行などの借り入れは私がすべて返済しました。離婚後、4年目にして…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • 店舗経営者さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2007/11/05 14:58
  • 回答1件

うつ病or適応障害なのでしょうか?

現在音楽大学4年生です。高校2年の時、半年間留学し帰国した直後成績が落ちてしまい、実技の教師・高校担任・両親から嫌味や叱咤激励、髪の毛や手を抓る等の指導を受けました。それ以来、?不安感?頭痛?怒られた場面を繰り返し思い出し涙が止まらなくなる?集中力がなくなる症状が出るようになりました。成績はトップクラスから中ぐらいに落ち、浪人しましたが合格確実だった大学に入ることは出来ませんでした…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • 雨さん ( 静岡県 /24歳 /女性 )
  • 2007/11/03 21:04
  • 回答2件

住宅ローンの借り換えについて

平成18年6月に戸建を購入して 主人と共有名義で半分づつ1850万円づつ 35年固定金利で ローンを組みました。東京三菱UFJで 金利は元利均等 3.16でボーナス払いなしで 72859円づつ 合計で毎月145718円です。現在私は仕事を三月に辞めました。最近 借り換えというのがどういうものか興味を持ちはじめました。利息ばかり払っているようで 私が妊娠して 子育てにはいるとし…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kirakiraさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/02 12:24
  • 回答2件

ローンの割合が多くて生活が厳しいです

夫婦2人&子供2人です。連帯債務者の私が2人目出産時に仕事を辞め、収入が減ってしまいました。現在税込年収600万、控除後430万。1年間のローン支払額は合計189万です。住宅ローンはあと32年。車のローンはあと3年半です。毎月の手取り月収は30万ですが、そこからローン計107,000円、マンション管理費32,000円、保険料などを引くとかなり生活が厳しく、ついに貯金も底をついてしまいました。ローン...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • プーさんさん
  • 2007/11/01 23:25
  • 回答7件

貯金がありません

夫(36歳)海外研究留学中(給料は現地にて支払われているものの常に赤字運営)妻(33歳)専業主婦。子供(就学前 2人)夫の海外研究留学を終えて、もうすぐ日本へ帰国予定。留学中に貯金を使い果たし、帰国直後の敷金礼金等及び中古車の購入費用等(夫の通勤に必要)は両親に借りる予定。帰国後夫の年収は1200万程度。貯金計画としては年額で*子供名義 60万+@ *自動車用積立 40万 *資産性保険料 …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • やまんばmamaさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/30 09:34
  • 回答3件

家全体の収入・支出が把握できません

初めまして。結婚2年弱の夫婦です。◆夫   37歳 月給手取りで25万円程度(会社員)◆妻(私)29歳 月給手取りで14万円程度(派遣社員)現在、夫が毎月18万円程度を、生活費として口座に振り込んでくれています。毎月、貯蓄ができる程の残金は残りません。振り込んでくれるお金以外は、主人がほとんど使ってしまっているようです。私に貯金通帳を見せてくれなかったり、いくら貯金しているかも教えてくれ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あおい☆さん ( 山梨県 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/24 22:52
  • 回答5件

社会保険の扶養にはいれますか?

今、44歳のシングルマザーです。今現在は、社保で2人の子供が扶養にはいっています。しかし、体調が悪く9ヶ月位休職していますが、傷病手当金は以前に同じ病名で3ヶ月くらいもらったので、今後ももらえません。障害年金が2級で9月から、15万円/月、のみの収入です。その中から社保、厚生年金を払うのが負担になっています。退職にさせていただいて、国保で国民年金を免除していただくと、出費が少し…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぱんくんさん ( 広島県 /44歳 /女性 )
  • 2007/10/22 23:05
  • 回答1件

貯蓄の配分を、教えてください。

会社員の夫は、手取り16万で、年2回ボーナスです。扶養範囲内パート妻は、月6万です。社宅(家賃25,000円は夫の給料込です。)住まいです。子供希望です。(月の家計)食費:3万(お米は、妻実家より援助あり)電気:4,000円,ガス:4,000円,水道:2か月請求で2,800円,固定電話とプロバイダー:4,500円,スカパー:3,600円,ガソリン:6,000円,携帯:同一会社で、夫婦2台で4,50...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 花みずきさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/15 17:14
  • 回答3件

住宅購入は無謀でしょうか

はじめまして。宜しくお願い致します。主人(42歳手取り年収400)私(34歳パート年収100、働き始めて1年)8歳5歳の共に男の子がいます。子供の成長と共に、定住できる家がほしいと思うようになりました。しかし、転勤族の為、住宅購入は考えてこなかったため、預金が余りありません。購入するなら、今の土地ではなく、転勤願いを出して、以前の勤務地でと考えており、職場にも移動願いを出す予定です。移動は…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • とうちさん ( 新潟県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/18 16:31
  • 回答2件

新規住宅ローン借り入れについて

よろしくお願いします。夫43歳年収750万 妻32歳主婦です。築43年の中古マンションを2480万円で購入し、購入後スケルトンリノベーションを考えています。自己資金は500万円程度で、残りはローンを組もうと考えています。親からの援助で2000万を金利1%で借り入れし、リフォーム費用が未定な為1300万程を銀行からの借り入れを考えています。10/19に契約をし内金280万は自己資金の500万から支払...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 大島太郎さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2007/10/14 19:54
  • 回答3件

マイホーム購入は難しいでしょうか?

夫24歳、私25歳で2月に結婚して妊娠2ヶ月です。年子で最低3人子供が欲しいです。現在は夫の収入のみ。月の手取りが最低20万でボーナスは年間手取り40万です。2100万円の家を購入したいと考えています。35年ローンの10年固定型で月73954円です。夫の今の仕事では給料が勤務年数かさねてもさほど上がらないみたいなのですが、マイホームの購入なんて夢でしょうか?現在・・・家賃  …

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • たろかなさん
  • 2007/10/15 19:59
  • 回答3件

子供の発達障害について

現在1年生の男の子がいます。保育園のときから常にやることが遅く、何かをやっていてもすぐ他のことに気をとられて、同じ事を続けられません。仕度をするのも一苦労でした。話も一貫性がなく、お友達からも「何を言っているかよくわからない」と言われることがしばしばあります。多動性ではないかと保育園の先生に相談したところ、それは違うと思う、とのこと。学校に上がってからも、みんなと同じように時…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • モコさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/11 22:45
  • 回答3件

計画的な貯蓄・運用について

5年後を目処に車の購入(200万程度)、10年後に住宅購入を(2000万程度)を目指しています。(現在、年式平成9年のワゴン車を所有、もう1台は今月処分しました。)また、今後第二子も望んでいますが・・・。何から手をつけてよいか、計画的に運用及び貯蓄するためにご助言をお願いします。【収入】夫:37歳 収入 月手取16万円前後(扶養手当、通勤手当含)(財形2.5万円、家賃天引き後)賞与は…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ひろまめさん ( 高知県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/14 15:57
  • 回答2件

仕事をやめてもいいのか

 夫婦とも地方公務員で夫の手取り年収300万弱で、現在妻が休業中です。子供が4歳男児私立幼稚園2歳男児未就園がいます。妻が仕事復帰すると、子供が幼稚園から保育園に変わることがかわいそうで、仕事をやめようか悩んでいます。夫の収入だけでもやっていけるでしょうか? 家は公社で駐車場代と合わせて7万です。車はワゴンで大きいのですが、夫の実家に1月に2回ほど草加市まで行って、乗せてどこかに行…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ちほさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/10 16:18
  • 回答3件

過去が忘れられません

35歳、2歳児の母です。結婚する前に、5年間同棲していた人がいました。それなのに、間がさしたというか、職場の今の主人と関係を持ち、妊娠してしまいました。同棲していた彼とは別れ、今の主人と結婚しましたが、妊娠中から風俗や出会い系で遊んだり、すぐにキレたり、とても自己中心的な人で、何度も離婚や、出産をあきらめようとさえ思いつつ、子供を産みました。子供が2歳になりようやく育児などは…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ゆう10さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/09 16:12
  • 回答2件

暴力を受けましたが・・・

妹と元彼の話です。二人きりで一緒に仕事をしています。妹は過去数年間、元彼の機嫌によって暴力を受けてきました。優しさと暴力を繰り返され、今に至っています。今回、今までより回数や時間が激しい暴力を受けました。次の日から暴力におびえ外出もままならない有様だったのに、元彼の過去に言われたことのない優しさのおかげで元気になりました。本人は何事もなかったかのようにとても元気で仕事にいって…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • not-tamaさん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/09 16:14
  • 回答2件

統合失調症の遺伝・回復について

彼の兄が統合失調症だと知りました。色々調べたところ統合失調症は遺伝や環境、ストレス等によって発症する病気だということを知りました。私は彼と結婚前提でお付き合いしていますが、彼や私たちの子どもに遺伝しないかどうか心配です。。彼の兄は現在30代前半で、中学時代頃にイジメ等にあい、そのようになったとお聞きしました。若い歳で発病した場合、その兄弟や姪・甥へ遺伝する確率は高くなるとした…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 南さん ( 香川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/09 18:34
  • 回答1件

過去が忘れられません

以前、5年間同棲していた彼がわすれられません。彼を裏切って今の主人と関係を持ち、子供を作ってしまいました・・・。彼は故郷に帰りました。時々メールが入ります。今の主人はとても変わった人で、基本的に、自分の思い通りにならないと気がすまない人です。私が、うつ病になったと知っても、自分には関係ないと言います。パニックになった時も、演技だと水をぶっかけられました・・・主人は妊娠中から風…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ゆう10さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/09 15:54
  • 回答1件

自分の病気を上手につきあうために

10歳のころに過呼吸症候群にかかり、情緒不安定で人込みの中に入るのが苦手でした。(現在も)結婚して6年後に離婚して3人の子供を必死になって育ててきました。10年後、仕事に疲れ、人間不信になり、薬物乱用、リストカットを繰り返し、昨年10月〜今年1月末まで入院し、現在、元旦那と子供たちと暮らしていますが、体調の良い時と最悪な時とバラバラで、いつになれば治るのか焦ってきます。ちなみに私の病名は…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • chika-aさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/09 00:41
  • 回答2件

引越しすべきでしょうか

 結婚2年目、現在30歳(夫)と29歳の私(妻)二人で、主人の社宅に月4万円ほどで住んでいます。(駐車場込み)。二人の現在の年収は1000万弱、(夫6:私4)貯金は300万ぐらいあります。(その他私は婚前400万ほど貯め、今も内緒で持っています。) 主人の仕事の都合で関西におり、定年近くまではここにいる可能性が高いですが、将来は(私の実家がある)関東に戻るつもりです。 現在の社宅は駅から遠…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あこたんさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/08 17:38
  • 回答3件

夫との話の仕方について

7年付き合い結婚11年目の夫と別れたいです。昔から優等生で性格も穏やか、いい人であった夫で家事も自主的にやってくれるのですが、何事につけ私が気に入らず、「お前は間違っている。非常識。うざい、外道」とののしられます。家事や仕事への取り組み、体調(不調を口にすると非難されます)などあげればキリがありませんが、自分では仕事との両立も、問題点の改善も努力しているつもりですし、満点はとれな…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • 水さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/08 14:20
  • 回答2件

ごっこ遊びがやめられない

32歳の専業主婦です。子供の頃から、現在に至るまで、いわゆる「ごっこ遊び」がやめられません。自分で考え出したキャラクターになりきり、ごくごく親しい人(独身時代は兄弟、現在は夫のみ)の前では、そのキャラクターになりきっての言動です。キャラクターは今までいろいろ変わりましたが、一つのキャラクターの期間は1年とか、長い間変わりません。今はネコ(名前もあり)になりきっていて、夫としゃべる…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • ママルンさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/06 23:01
  • 回答2件

親からの援助について

新築一戸建ての購入を検討しています。両親が購入費用として1500万円援助してくれると言っているのですが、贈与税等の税金はかかってしまうのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ヤマユウさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2007/10/01 23:24
  • 回答2件

生前贈与による新築住宅購入に関して

この度はお世話になります。生前贈与による新築住宅に関して質問させて頂きます。さて、この度、3500万円(諸経費込み)にて新築住宅を購入しようと考えております。その購入費用として、義父の生前贈与3000万円を利用しようと考えております。?新築住宅購入のための生前贈与は3500万円は無税という制度があると伺いましたが、今年中ならどういう手続きを取り、利用できるのでしょうか??義父よりの生前贈与…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • マーくんさん ( 愛媛県 /38歳 /男性 )
  • 2007/10/02 19:26
  • 回答1件

カウンセリングも?

子供を脳腫瘍で半年ほどの介護の後亡くして半年ほどたちました身体面に不調が顕著になってきたのでメイラックス半夏厚朴湯レンドルミンを処方してもらいました精神的不調は発病当時からずっと続いています子供を亡くしたのですから精神的につらいのは当然のことと思っています当然希死願望(?)ありますまず不眠のことですが夢を見ることが怖くて不眠気味です処方されたレンドルミンも飲むのに抵抗があり飲…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • まやどんさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2007/09/30 01:11
  • 回答2件

恋人が、不眠症・心配性・パニック症etc・・・です

宜しくお願いします。まだ付き合って日の浅い恋人がいます。彼女は中学時代に保健の先生による薦めで精神科に通い、10年になります。現在、薬6〜8錠/1回と毎週の通院をしてます。症状は、不眠症・パニック症・不安症・偶に鬱と言ってました。因みに薬でも効かない時があるようです。自分の幼少時代・生きてきた中での経験が彼女と似ているというのもあり、心も簡単に開いてくれたのだと思います。あと…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • タケトモさん ( 千葉県 /26歳 /男性 )
  • 2007/10/02 22:36
  • 回答1件

扶養内(パート)と正社員どっちが得ですか?

私は33歳会社員で、現在1歳の娘を保育園に預け、8月から仕事復帰しました。もともと8:00-5:30pmで給料は手取り16万程度だったのですが、当面時間短縮してもらい手取りが14.3万円くらいです。主人は34歳会社員(営業)手取り20万円です。保育料も35000円近く支払っています。私の給料もよくはないので、パートにした方が税金とかも考えて得になるのでしょうか?数字の出し方がいまいちよくわからない...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • megurianjp725さん ( 熊本県 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/02 10:10
  • 回答5件

出来れば、5年後には2世帯住宅を建てたいのですが

現在、神奈川に在住、夫(30歳・勤続年数3年・年収400万程度)、妻(30歳・妊娠8ヶ月目・専業主婦)で、家賃8万の賃貸住まいです。1年半後に頭金として480万円の財形積立が貯まります。(そのほか貯蓄は200万くらい)夫の両親(60)との2世帯住宅を検討しておりますが、(場所:近隣商業地域・準防火地域、土地面積:100坪くらい)具体的な時期は、夫の祖父母が93歳で健在の為、決まっていません。いずれ...

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • miffyさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2007/09/05 12:21
  • 回答8件

2人目が欲しいのですが・・・

現在1歳の息子がおります。2人目が欲しいと思っているですが、収入が少なくどうして良いか解らないので相談にのってください。主人(31歳)正社員:月手取り21万(社会保険引き後)妻  (38歳)パート;年130万の扶養範囲内          月平均手取り10万ボーナス(主人)は去年から出ていません。出産で働かなかった1年で実家への帰省費用もあり、70万程貯金が減り、現在貯金は200万位です。家賃は…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • ねこ丸さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2007/09/30 04:08
  • 回答5件

自分に適した住宅ローンは?

はじめまして。よろしくお願いいたします。私は34歳(独身)会社員(正社員)です。来春から両親と一緒に暮らすことになり、現在、来春引渡し予定の新築マンションを契約しています。マンション業者の担当者から、そろそろ住宅ローンの仮審査を行って欲しいとの連絡があったのですが、恥ずかしながら金融のことは難しくてよく分からず困っております。価格は3298万円・自己資金908万円・融資希望額…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あやめさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/01 02:07
  • 回答1件

民間住宅ローンか財形か・・・

お世話になります。29歳会社員です。質問は民間住宅ローンか住宅財形で貯めるかです。財形のメリットはわかっているつもりなのですが、一般住宅か、財形は利用しないかの選択を悩んでいます。5年後に実家の敷地内に延床80?程の住宅を新築予定です。そこで質問なのですが、住宅用に貯蓄したいのですが旦那の会社の財形を利用するか迷っています。迷う理由は借入額が多くないため、もしかしたら民間のローンを…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • りりーさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2007/09/25 13:02
  • 回答3件

家の購入

現在、将来的に両親と住む為の住居の購入を検討しております。しかし、頭金となる貯金がない為に毎月の貯金をしておりますが月々の貯金はどの位が目処なのでしょうか?私の月給は手取り月29万円です。その中から親への生活費として10万円を渡してます。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • コロンさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2007/09/26 13:53
  • 回答4件

義両親について。夫は長男。

夫の家庭がかなりの低所得だった為,結婚式・新婚旅行・住宅購入,出産,子育てと一切の援助なく十数年頑張ってきました。私の両親は大反対でしたが,現在は認めてくれ,子育てと節約の生活を案じて資金援助もしてくれました。夫の両親は(現在年金生活),節約とか貯金とか一切関心がなく,入ったお金はすべて使ってきました。今までに夫は何度か「自分達は生活で手一杯な為援助等できない・嫁の両親に資金援助をしても…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • クリリン14さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2007/09/25 11:33
  • 回答1件

住宅購入と家計

マイホームを検討中です。収入は夫の年収500万のみです。私は子ども二人目が欲しいので働けません。貯蓄1千万と援助1千万で 土地・建物4000万の物件を探してます。現在家賃5万で月14〜16万+年50万(税金など)ほど使っています。さらに 400万の車を購入予定です。私は 資金に不安ですが 夫は 大丈夫と 言います。これから 子どものお金もどれくらいかかるか わからず 見通しがつきません。

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • K451002852さん ( 茨城県 /30歳 /女性 )
  • 2007/09/24 23:05
  • 回答3件

養育費などについて

こんにちは。私は現在、離婚暦のある男性とお付き合いしており、将来結婚したいと思っています。彼の収入は手取りで月20万円で、ボーナスも年間で20万円程です。家裁の調停離婚で毎月養育費を45000円(子供が20歳になるまで)と取り決めており、慰謝料は600万〜700万くらい支払ったそうです。彼と結婚し、子供も1人でいいのでほしいと思っています。彼との年齢差もあり金銭面や彼との子供の教育費、老後にす…

回答者
阿部 マリ
行政書士
阿部 マリ
  • かえるさんさん ( 鳥取県 /30歳 /女性 )
  • 2007/09/15 16:46
  • 回答1件

1,076件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索