「売上」の専門家コラム 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「売上」を含むコラム・事例

4,197件が該当しました

4,197件中 751~800件目

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ4:その1

「それじゃあ、今、あなたに教えたことを、今から新人のBさんに教えてあげてください」 店長は、スタッフのAさんに、明日から始まる新商品キャンペーン時に、お客様に新商品をおすすめする方法をじっくりとトレーニングしました。そして、そのAさんに対して、未だその方法を教わっていない新人のBさんに、今教えた事をそのまますぐにトレーニングすることを指示したのです。 「え~そんなの無理です~私...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ3:その7

「いや~ほめてしまうと、調子に乗って何するかわかんないからな~」 こんな事を言う店長がいます。 部長や社長や課長にも、こう言うことを言う人がいます。 「あほちゃうか~」   ※あほ=関東言うところの「バカ」のイメージ と、私は思います。 なぜかというと、「ほめる」と言う事の目的を根本的に勘違いしているからです。 そもそも「ほめる」ことの目的は、「部下を調子に乗らせること」なので...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ3:その6

「どうやったら途中で止めずに継続出来るのかを教えて下さい」コンサルティングを行っていると、どこの会社ででもかならず求められるのが、この「継続」についてのアドバイスです。確かに、「継続」って難易度が高いですよね。私も、すぐに飽きたり、あきらめたり、面倒くさくなったりして、途中で止めてしまうことが良くあります。例えば、ダイエット・・・例えば、英会話・・・例えば、ゴルフ・・・やり始めは、かなり凝って...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ3:その5

「『予言』って、シナリオ通りに実現させることは出来るんだよ」昔ある上司にこう言われたことがあります。この上司の言う「予言」とは、天変地異を予言するようなお話しではありません。もちろん、宗教とも違います。彼が言っていたのは、「仕事の目標を100%達成できる予言」のことなのです。あらかじめ、その目標達成が確実に実現できるように仕組んでおいて、実行前にその実現を「予言」しておけば、確実に達成できるの...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ3:その4

「まったく、本社って不親切だよな~現場のことわかってないよな~こんな説明書でスタッフが理解出来るわけ無いじゃないか!」けっこう多くの店長が、本社から送られてくるフェアやキャンペーンなどの販促物について文句を言っています。そんなことで良いのでしょうか?あかん!全然あかん!   ※あかん=ダメあかんのは、本社ではなく店長の気持ちです。そんな気持ちでいるから仕事が楽しくないんだよ。使いにくいとかわか...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ3:その3

「部下がしたいようにさせていたら、いつまで経ってもやらなければ行けない事が出来ません!」とても多くの「部下を持つ上司」がこのように言います。彼らは、彼らの上司・経営幹部から「もっと部下がしたいようにさせて権限を与えて任せないと部下は育たないよ」という指導やアドバイスに対して、その意味は理解しつつも、現実とのギャップや矛盾を解決できないでいるのです。まあ、彼らが解決できないのに、「好きなようにさ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ3:その2

「残念ながら、目標は達成出来ませんでした。原因は・・・」 部下は、目標が達成できなかったことが残念なのです。 だから、それを反省しようとします。 これは、多くのビジネスマンが行っています。 上司も、出来なかったことを反省し、その原因を分析するように求めます。 その目的は、反省し、原因を分析することで、目標を達成させたいと考えているからです。 しかし、多くの場合その「反省」と「分析」は...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ3:その1

「やったあ~!できたあ~!」 部下が、なかなか上手くいかなかった事や、達成出来なかった目標に、やっと到達出来たときに、ベタほめをしない上司が多いのは何故なんでしょうね? たくさんの上司や店長やリーダーを見てきて、一番疑問に思うのがこれなのです。 ほめられてうれしくないひとはいません。 確かに、うれしそうにしないで謙遜したり、恥ずかしそうにしたりする人はいます。 でも、そう言うひと...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

銀行との融資取引で、悩んでいませんか?

銀行との融資取引で、悩んでいませんか? 元銀行融資審査役職者で、銀行融資取引対策へアドバイスをしている、コンサルタントの渕本です。 ・銀行から、融資の売込みがあるけど、今、借入をした方が良いのか? ・銀行との融資取引が、上手くいかないけど、どうしたら良いのか? などは、下記でも、無料で一般的な回答をしていますが、 ・銀行との融資取引を改善して、具体的な資金繰り対策をしたい など...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)
2015/05/13 09:07

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ2:その7

「たいへん申し訳ございませんでした」 部下の不始末、ミス、トラブル発生。 全ては自分の指導不足である。 だから何があっても、謝らねばならないのは自分である。 ・・・そう腹をくくっている上司ってどれくらいいるのでしょうか? 「部下を信じて部下に任せる」 だからこそ部下は、責任を持って全力を出し切ることができるのです。 任せたのだから、任せた責任は上司にあります。 トラブルが起き...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ2:その6

「部下を叱るには、その3倍は褒めておかないとダメだよ」 昔々、私がマクドナルドで店長をしていたときに、上司からいただいたアドバイスです。 私は、「なるほどな~」「そうだよな~」と、頭では理解したのですが、実際にはなかなかうまく出来ませんでした。部下のミスや間違いを見つけると、ついつい叱ってしまうのですが、その3倍ほめるなんて出来なかったのです。 「おまえは何回言ったらわかるんや...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

久しぶりの辛口記事。

メンタルチェンジトレーナー☆妙、です。 今日も御訪問下さりありがとうございます   ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪<心理学部門第1位!返り咲き!!ありがとうございます♪> 今日は久しぶりに辛口です。 今、箱根山、微妙な状況ですよね。 これだけニュースにも流れている中、 観光してる人がいる????? 正直、驚きました。 恐いもの見たさでし...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2015/05/11 21:00

ブログ投稿が延び延びになってしまい・・・

 すいません。m(__)m ブログ載せます!といいつつ・・・載せる予定の記事がなかなか載せられず・・・ ネタがたまる一方で・・・申し訳ございません! 取り急ぎ、Kiramekiさんの記事を先に・・・(^-^;  先月、4月25日より順次、福井県の敦賀市内全戸に配られているという 中広さんのフリーペーパーkiramekiclub5月号の 表三、裏表紙の内側全面に松月さんの記事が掲載さ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2015/05/11 09:56

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ2:その5

「私だって叱られるのは嬉しくない・・・」 ほとんどの人は、叱られても嬉しくはありません。 一部例外はあります。それは、明日お話ししますが、そんな一部の人以外は、一般的には叱られてもちっとも嬉しくはないのです。私も同じです。私の場合は、叱られるとすねちゃいます。 そうなると、叱った効果なんてほとんど無くなります。 わずかに残る効果は、叱った側の「自己満足」だけなのです。 「叱る」の...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ2:その4

「オープンクエスチョンで質問をするようにしましょう」 私が行うリーダーシップセミナーなどでは「クローズドクエスチョン」ではなく「オープンクエスチョン」を使って部下に質問するようにしましょう、とおすすめしています。 「クローズドクエスチョン」とは、「はい、イイエで答えられる質問」のことを言います。 例えば、「〇〇さんは、日本の首都はどこか知っていますか?」という聴き方です。 ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ2:その3

「う~ん、それは違うんじゃあないの」 あなたは、こう言う風に言われるのと、 「わお~、それおもしろいね~」 と言われるのとでどちらがうれしいですか? 自分の意見やアイデアを一度否定されてから、承認を得るために再び考えるのと、肯定された後、どうやったらそれが実現出来るかを考えるのとでは、その時点ですでにモチベーションの種類が変わっています。 否定から始まると、説得の相手は「...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ2:その2

「時給が上がるのと、お給料が増えるのはどっちがイイ?」 店長からこう聴かれたスタッフは、一瞬きょとんとした顔をしましたが、すぐに、 「もちろん、給料が増える方がイイに決まっています。でも、それって時給が上がることといっしょじゃあないんですか?」 いぶかしげな表情で聞き返すスタッフに店長はこう答えました。 「同じじゃあないの。あなたたちパート・アルバイトのスタッフは、時給×勤務...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ2:その1

「Bさん、おはよう!あら、髪切ったのね。良いわね~よく似合うよ」 名前を呼んで元気に挨拶をする。 店長としてスタッフと接するときに、何よりもまず徹底しなくてならないのがこの「名前+挨拶」です。 この基本については、プロローグの章にも書いています。 しかし、その「名前+挨拶」と同時に、店長には必ず行って欲しい事があるのです。 それが、「観察と承認」なのです。 これを行っていくのが...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

会社で活用されている事例

おはようございます、今日はコロッケの日です。最近はコンビニのコロッケも随分と美味しくなりました。投資についてお話をしています。積立型の保険を活用した運用について確認をしています。よくある事例として。手元資金に余裕のある企業が、経営者等に対して積立型の保険契約をすることがあります。支払保険料もかなり大きくなりますが、それはつまりそれだけ経費の計上額が増えることを意味します(払った額がそのまま経費にな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2015/05/06 07:00

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ1:その8

「社長!今のような状態では、スタッフをいくら採用してもすぐに辞めてしまいます。もっと、スタッフが快適に仕事が出来る環境を整えましょうよ!」 彼は、あるレストランチェーンの中堅店長です。 彼は、スタッフの信頼も厚く、お客様からの評判も良いなかなかの実力者です。 しかし、現場に残る色々な悪しき習慣がなかなか改善できずに悩んでいました。 飲食店は、未だに多くの店に、古い習慣がたくさん...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「攻め」と「待ち」

今の世の中、待っていても売上は上がらないということは、 経営者の皆さま、事業主の皆さま、とうにご存知だと思っていたのですが 地方ではそういうわけでもなさそうです 昨日、買い物からの帰り道、 近所の飲食店のオーナー店長さんが、 店の前の道をぶらりぶらり お客様が店内にいらっしゃれば、厨房からでられないわけで そして、その様子はお客様を待っているというよりは、 時間を潰しているといった感じで...(続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2015/05/05 17:52

感謝を理性にインプットする

最近、稲盛和夫さんの本を読んでいます。「生き方」「経営の実学」「成功の要諦」など…。 これらの本を読んで気付いたことを、しばらくはアウトプットさせていただきたいと思います。 初回は「感謝を理性にインプットせよ」です。 ◆因果応報で運命は変えられる 稲盛さんは仏教に造詣が深く、得度もしているとのことです。 ですのでお話しの中にはそういった仏教の要素がたくさん出てきます。 その...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ1:その7

「新人さんって何日で辞めるひとが多いと思う?」 私が店長の時に、ある上司からこのように聞かれたことがありました。 それまで、そんな日数のことは考えた事も、データを取ったことも無かったので、その質問に、私は適当に「1ヶ月くらいですかね~」と答えました。 そんな適当な返答に対して上司は、「新人はね。入社して、3日目、30日目、3ヶ月目に辞めたくなるタイミングが来るんだよ。だから、そのタ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ1:その6

「バイトは、仕事さえしてくれれば良い。ここは遊び場じゃあないんだ。」 こう言うことを言う店長がいます。 そんな店長は、シフトに入っていないスタッフが事務所や店に遊びに来たらとたんに嫌な顔をします。 彼らは、 「仕事以外では、店や事務所に来るな」 と言います。 きっと、そう言う店長は、スタッフが遊びに来ることで何かしらの悪い影響が出ることを恐れているのでしょう。 でも、私は、仕事以外...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ1:その5

「ありがとう」 あなたは一日に何回この言葉を言いますか? 私自身は・・・何回だろう? 数えたことがないので、正確にはお答えできませんが、かなりたくさんの回数を言っているつもりです。 意識して言うこともあれば、無意識に言うこともあります。 メールやメッセージに書くこともあります。 LINEやメッセンジャーやfacebookに書くこともあります。 言葉の代わりに、アプリのスタンプを...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

読者から新刊本の感想が送られてきました

「「これからもあなたと働きたい」と言われる店長がしているシンプルな習慣」を読んだというある「店長」から嬉しすぎて涙が出るメッセージをいただきました。 以下そのメッセージです。※ほぼ原文のまま ******************* はじめまして。突然失礼致します。先日、facebookでこの本が発売されると、ニュースフィードに上がってきていて、当日2軒の本屋さんに、行き2店舗とも...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ1:その4

「『身だしなみ』って誰のためのものだと思う?」 私は、新人スタッフへのオリエンテーションでは、必ずこの質問をします。 基本的には、面接の時にすでに「お客様への想い」「この町にこの店が存在する理由」「誰からお給料をもらっているか」について共感を得ているはずの人を採用していますから、誰もが「お客様のため」と、答えることが出来ます。 しかし、多くの店では、新規採用の面接時に、その店のミ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ1:その3

「このお店で仕事をして行く中で、何かわからないことや困ったことがあって、先輩達に尋ねても解決できなかったときは、必ず私のところに来て下さい。疑問だけではなく、不満でもかまいません。あなたが納得出来るまで私はあなたの話を聴きます。必要ならば説明をします。だから、必ず来て下さいね。お願いします」 これは、私が、大阪の繁華街のマクドナルドで店長をしていたときに、新人バイトの初日のオリエンテーショ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ1:その2

「スタッフが辞めてしまう本当の理由をご存じですか?」 あるチェーン店のとても優秀な店長が、こんなことを後輩の店長達に聴いていました。 後輩の店長達は、自分達の店のスタッフが、採用され、働き始めてから割と早い時期に辞めてしまうことに悩んでいたのです。 彼らの店は、よく世間を騒がせているようなブラックな労務管理の店ではありません。 労務管理については会社がうるさく言っていることもあって基...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ1:その1

「飲食店の仕事がきついなんてあたりまえだ!甘いことを考えるなら他で仕事すれば良い」 はあ~?とため息をつきたくなりますが、未だにそんなことを言う人がいます。 自分がやってきたからでしょうか? それとも、そうしないとやって行けないからでしょうか? 未だにそんな気持ちだから、パート・アルバイトも社員も少なくなっていくのです。 「お店の仕事」とは「お客様にご満足いただく」ことで代金をい...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・プロローグ:その4

「この店で働いていて良かったな~よ~し、また明日もがんばろっと!」 店長にとって、全てのスタッフがこのように思ってくれていたら嬉しいですよね。 こんな気持ちのスタッフなら、「お客様にもっと喜んでもらいたい」とも思うはずですものね。 そうなのです。スタッフに、こんな気持ちで働いてもらい続けると、やがては「最高の店」に必ず到達して行くのです。 では、スタッフにこのような気持ちになってもらう...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・プロローグ:その3

「店長は夢を語れ・・・」 昔々大昔・・・私がマクドナルドにいた頃、ある幹部の方がこのように指導をされていました。 彼が言うには、店長がスタッフに「こう言う店にしたい!だからこうあるべきだ!」と熱く語ることによって、スタッフは徐々に店長の熱意に感化されていくものだ、と言う事のようでした。 当時は「夢やビジョンを語ろう」とは良く言われていました。 店長が、「目指す店作りのイメージ」を...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・プロローグ:その2

「さあ~行くぞ~オレに付いてこい!」 いつもこんな風に叫んでいる、なんだか青春ドラマのような店長って以前は(と言っても30年くらい前かな)たくさんいました。 その頃の「店長」のイメージは、「オレに付いてこい型リーダー」でしたね。 当時のこんな店長の口癖は、「オレの言う通りにやってみろ!」「四の五の言わずにやりゃあいんだ!」「やる気の無い奴は帰れ!」こんな感じでした。 部下であるスタッフ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

IBMの2015年Q1決算

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はIBMについてのお話です。 米IBMが発表した2015年第1四半期(1~3月)の決算は、売上高が195億9000万ドルで、前年同期と比べ12%減少しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042101374/?mln 売上高の前年割れは12四半期連続。主力のサービス事業は122億ドルで前年同期...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2015/04/24 10:07

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・プロローグ:その1

「この店の店長・・・苦戦しているな・・・」 飲食店、コンビニ、物販店、パチンコ、美容室、郵便局、保険ショップ、携帯電話ショップなどなど、どこの店にもスタッフがいて店長がいます。 まあ、中には店長がいない店や複数店を兼任していることもありますが、それでも何かしらの責任者がそこにはいるはずです。 そんな「店」を利用すると、 ある店では、特に可も無く不可も無く、普通の対応をしてくれるけれ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

フィットネス業界が変わる時

 こんにちわ お陰様で表参道店のOPENに向け やる事盛り沢山過ぎる毎日を過ごしております(笑)  いやあ このレッドゾーンに踏み込んでいる ギリギリな感じがたまらないですね♪ 全ての細胞にスイッチが入っている感じ!!  先日、4月29日のセミナーの 資料サンプルが送られてきたのですが かなり良い感じ  現在は、5月5日のセミナー資料の 最終仕上げを行っており 何か1つが終わると、スグ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2015/04/23 18:44

『海外販路開拓のための海外営業力強化セミナー』の開催

皆様、 こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 このたび、ジェトロ富山さんが行います、海外で主流となっているWebサイト(インターネット通販)を活用してのBtoB取引と、具体的な代理店探しから商談・交渉、付き合い方などを解説する2本立てセミナーの講師を担当することになりました。 2本立てセミナーの開催日時と場所は、以下の通りです。 ■日時 <第1弾>...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

今週末発売の福井の情報誌売上NO.1の月刊ウララ5月号に、掲載されています!^_^;

今週末発売の福井の情報誌売上NO.1の月刊ウララ5月号に、掲載されています!^_^; ブログ更新しました! http://ameblo.jp/hac/entry-12017714814.htmlブログをまとめてみる > (続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2015/04/23 08:18

今週末発売の福井の情報誌売上NO.1の月刊ウララ5月号!

 今週末発売の福井の情報誌売上NO.1の月刊ウララ5月号、 住宅特集に弊社の記事も掲載されています!  敦賀の密集地の旗竿地に建つ、重量木骨の家! 2階リビングで周囲を気にせず、開放的なリビングダイニング、 広々とした続きのプライベートデッキで、バーベキューや日向ぼっこも可能に! 外観はシンプルに、降雪とメンテを考慮し、耐久性も高く! デッキ下のガレー...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・はじめに:その3

「仕事の満足度ステージが、低いレベルだと、いくらそのレベルでの満足度が高くても、それは自己中心的な満足であり、決してお客様のために活かせる満足では無いんだ」 私は、スタッフが高い意識で仕事をしている繁盛店を分析することで、こう言う仮説、いや確信を持つことが出来ました。 また、この満足度ステージというのは、低いか高いかの2種類ではなく、いくつもの段階に分かれていることもわかってきたのでした...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・はじめに:その2

「従業員満足調査なんて売上には関係ないんじゃあ無いか・・・」 お客様に満足していただくことで、売上を上げていく・・・そんな、ごくごく当たり前のことについて、心から信じることが出来ない時代が私にはありました。 と言うのは、それなりに「従業員満足度調査」の結果が良いにもかかわらず、「顧客満足度調査」の結果については、まったく伸びず、売上も伸びないときがあったからなのです。 いくらサー...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

SNSはもっと気軽に

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はSNSについてのお話です。 Facebook、TwitterなどSNSをビジネスユースとして利用されているビジネスパーソンが多数いるかと思います。 私もご多分に漏れず、長年SNSをビジネスユースとして利用しておりますが、「SNSはもっと気軽に」と感じることがあります。 今や売上や利益など企業経営に直結するSNSの活用が、それほど簡単で...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2015/04/21 09:44

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・はじめに:その1

「店長・・・・私、今日でバイト辞めさせていただきます」 この衝撃の言葉で始まる、私の2冊目のビジネス書「『これからもあなたと働きたい』と言われる店長がしているシンプルな習慣」(同文舘出版)が、来週2015年4月21日(火)から、徐々に全国の書店店頭に並び始める予定です。 と言う事で、今日から約2ヶ月間の予定で、このブログで、この本の出版の背景や、各章、各項のテーマに沿いながら、本には書...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・お誕生日をリッチなパンケーキでお祝いしてくれるファミレス

「お誕生日、おめでとうございま~す!」 先月3月は私の誕生月。 私は、3月下旬のある日、ランチをいただくために事務所近くのデニーズに行きました。 この店は、事務所から徒歩10分。しかし、いつも使うJR三鷹駅とは反対方向にあるので、そんなにしょっちゅう伺っているわけではありません。生活動線からはずれると、割と良い感じのお店でもそうはしょっちゅうはいかないものなのです。 しかし、この日は...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・客席でドリンクを倒してしまったお客様へ素敵な対応をするカフェスタッフ

「お召し物は大丈夫でしたか?倒されたのはミックスジュースですね。すぐに新しい物をお作りしますね。〇〇さん、ミックスジュースひとつお願い!」 ここは、小伝馬町にあるサンマルクカフェ。 私は、仕事の打合せ前の時間調整のために、この店のカウンター前の席でコーヒーをいただいていました。 私の右隣には、お父さんと小学生の息子。仲良く並んでお父さんはコーヒー、息子さんはミックスジュースを飲みながら...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

住宅ローン取扱事務手数料や住宅ローン代行手数料は必要か?

住宅ローン取扱事務手数料や住宅ローン代行事務手数料という名目で諸経費を請求する不動産会社は、仲介手数料無料の不動産会社に限らず、正規の仲介手数料を買主から受領する仲介不動産会社でも仲介手数料とは別に住宅ローン取扱事務手数料の類を請求しているようですので注意が必要です。 有名なフランチャイズ系の仲介不動産会社でも売上向上の為に正規仲介手数料とは別に住宅ローン取扱事務手数料を取るように指導していると...(続きを読む

田中 勲
田中 勲
(不動産業)

成功と「成幸」

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 こんばんは。 つい、先ほど、フェイスブックで、あるかたから流れてきたフィードに書いてあった単語。 「成幸」 はじめてみました。 「護美箱」という当て字を見たときにも、をーなるほど、と思ったのですが、「成幸」はすごすぎます。 もちろん、成功法則を勉強して実践するにあたって、学ぶのは、成功とは何か、です。 自分にとって...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2015/04/18 21:35

諸費用280万円を約50万円にするテクニック

◆工夫次第で諸費用は大幅に安くなる! 仲介手数料無料ゼロシステムズを利用して不動産を購入する時にかかる諸費用を安くするテクニックを解説いたします。 仲介手数料無料ゼロシステムズを利用する事で、数十万~数百万円の諸費用を節約できます。 ◆一般的な諸費用は約280万円も!? 不動産を購入する時には、物件の価格以外に様々な諸経費がかかります。 一般的には、物件価格の約1割程度の諸費用が...(続きを読む

田中 勲
田中 勲
(不動産業)

建て売り住宅の値下交渉のコツとポイント

◆不動産の値下交渉について 皆様が最も興味がある事の一つが『不動産の値下交渉について』だと思います。 ここでは、今まで1000件以上の不動産取引きの経験で得た値下交渉のコツやポイントについて解説いたします。 ◆不動産の『値下交渉』の方法 1.不動産のお取引では、口頭で価格交渉をする事は出来ません。 値下交渉をする場合は、不動産購入申込書(買付証明書)に「契約希望価格」をご記入して交渉し...(続きを読む

田中 勲
田中 勲
(不動産業)

おお~いいね!・・・お客様が思わず買ってしまうプロの知識を提供する試食販売スタッフ

「まず、一切れ食べてみて~ね、おいしいでしょ?すっぱくないでしょ。この“せとか”ってね、βクリプトキサンチンが入っているんです。これって血液さらさら効果があるんですよ。身体に良くってしかも美味しい!”せとか”ってすごいでしょ!よかったら、もう一切れどうぞ~」 ある日のスーパーの青果果物コーナーでの試食販売の様子です。 私は、彼女のとても流ちょうでためになる話しぶりが気に入りました。そ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

4,197件中 751~800 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索