「国際」の専門家コラム 一覧(45ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「国際」を含むコラム・事例

2,771件が該当しました

2,771件中 2201~2250件目

IFRS

おはようございます、今日は事務所にて来客待ち。 普段は私から出かけることが多いです。 昨日からの続き、会計に関する最近のお話。 少し前の会計基準では「収入があるかどうか」が重要だった、 ということを説明しました。 ここ最近の会計に関する一番熱い話題というとIFRSが あるのではないかと思います。 発音は「アイファース」とか「イファース」「イフルス」と 呼ばれている...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/06/11 09:26

ニュース性を上げよ!

ニュースリリースを配布したが、思い通りの報道が獲得できなかった、或いは全く取り上げられなかったという経験はだれにもあるだろう。では何故その広報素材が取り上げられなかったのか。リリースの書き方に問題があったのか、配布先、配布方法に問題があったのか、たまたま他のニュースが多かったなど原因はいくつか考えられるが、一番の根本は“ニュース性不足”と言えるのではないだろうか。   ではニュース性とはなんだ...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2010/06/10 16:00

クレジット決済の上手な方法

クレジット決済の上手な方法について。     クレジット決済を行うには、クレジットカード会社の会員にならなければなりません。持っているクレジットカードには、何かしらのマークがついているのではないかと思います。国際ブランドのクレジットカード会社はいくつか数えることができます。VISA 、マスターカード、アメリカン・エクスプレス、 JCB 、などがあります。     クレジットでの決済は国外で...(続きを読む

松尾 琢磨
松尾 琢磨
(ファイナンシャルプランナー)

★7/11まで 「横浜フランス月間」開催中

横浜で2005年から好評のイベント「フランス月間」が開催中。 フランスの食や芸術文化を紹介しています! ★ 神奈川県横浜市で6月1日から7月11日まで、官・民が一体となり、多くの公共施設や企業が参加したフランスの食やアートのイベント「フランス月間」が始まった。 横浜日仏学院が主催者となり、市内の企業や美術館、アートスペースに様々な提案をしながら、ダンス、展覧会、コンサート、映画祭などの多彩...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

今回は相続税対策に関する法改正情報です【相続税 節税対策】

今回は相続税対策に関する法改正情報です【相続税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今回は、相続税と所得税に関連して法改正の最新情報のご紹介です。 まず一つ目は、既に財務省のHPで公表されている内容です。 下記URLをご覧ください。 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/sy220521sw.htm 今回の日本とスイスとの租税...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

今回は相続税対策に関する法改正情報です【相続税 節税対策】

今回は相続税対策に関する法改正情報です【相続税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今回は、相続税と所得税に関連して法改正の最新情報のご紹介です。 まず一つ目は、既に財務省のHPで公表されている内容です。 下記URLをご覧ください。 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/sy220521sw.htm 今回の日本とスイスとの租税...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

日々の地道な努力と大きな動きで売上の確保・拡大を図る

皆様、 こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 私は、経営コンサルタントとしてベンチャーや中小企業の経営支援を行っています。 ご存知のように、これらの企業にとって重要な事が二つあります。 一つは、集客・売上の確保、拡大であり、もう一つは、資金繰りです。 私は、集客・売上の確保、拡大の面から支援しています。 ベンチャー・中小企業の中で、自社ブランドが付いた...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

ソフトウェア特許に関する侵害訴訟事件

ソフトウェア特許に関する侵害訴訟事件    〜スマートフォンを巡る特許訴訟〜     河野特許事務所 2010年6月2日 執筆者:弁理士  八木 まゆ                 昨年末より新聞等で取り上げられているように、iPhone®(Apple社)を初めとするスマートフォンに関する特許をめぐって多数の訴訟が提起されています。 ◆事件の流れ  2009年10月、NokiaがApp...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

先行技術調査支援制度~無料で先行技術調査結果を入手!~

先行技術調査支援制度    〜無料で先行技術調査結果を入手!〜     河野特許事務所 2010年5月31日 執筆者:弁理士  廣田 由利                 特許出願後に審査を受けるためには審査請求をする必要がありますが、その費用は20万円前後であり、高額です。審査請求前に先行技術の有無を精査すべきですが負担が大きく、中小企業・個人の出願人の負担を軽減するため、特許庁が費用を負担...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

歯科医院経営セミナー7/11

【あなたの医院をブランド医院にする手法】 歯科医院経営セミナーで紹介する内容の多くは『情報付加型』です。それ自体は悪い事では無いのですが、どうしても『コスト』や『労働時間』を増やす提案であったり、または『精神論』に帰結する内容が目立ちました。 ●業績が上がっても手元に利益が残らない… ●患者さんは増えたがストレスも増えた… 『情報付加型』の経営ノウハウは、この様な状態を招く可能性があります...(続きを読む

背戸土井 崇
背戸土井 崇
(経営コンサルタント)

「2010日本消費品展」(上海)。中国進出のスタートに!

弊社(株式会社J'S)が、主催者から特別委託された正式代理店から 正式に業務委託をされています。 上海での展示会のご案内です。 是非是非ご検討ください。 【実施概要】 [名称] 2010日本消費品展 [開催期日] 2010年9月17日~9月20日 [会場] 上海展覧中心 [主催] 上海会展有限公司 [後援]  中国日本友好協会、在上海日本国総領事館、みずほコーポレート銀行(中...(続きを読む

江頭 純一郎
江頭 純一郎
(広告プランナー)
2010/05/28 16:57

「口臭」とひとくくりにいっても原因は様々

口臭とひとくくりに言っても、種類があって、原因によって対処方法は変わります。   まず「本当にニオイがあるか否か」によって対応は変わります。 家族や恋人に「明らかな口臭がある」と指摘された場合は、「真性口臭症」と言います。 真性口臭症の中でも、病気によるものを「病的口臭」と言います。 そうでなく口腔内環境の変化などで一時的に口臭が起きているものを「生理的口臭」と呼びます。   病的口臭...(続きを読む

吉岡 秀樹
吉岡 秀樹
(歯科医師)

姿勢の専門家って誰でしょう?

最近、姿勢についての話題が多いですね。 私のところにも「良い姿勢ってどんな姿勢ですか?」との質問が多くくるようになりました。 骨盤ダイエットが一時的に流行しましたが、週刊誌の取材に「巻くだけ」の作者が 「医学的な裏付けはまったくありません」とのコメントをしたために、 信用性が低下して人気も下火になってきているようですね。 私も2年前に「次のキーワードは『骨盤』ですよ」と色々なところで、同業者...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)

KCSセンターって何ですか?

A.はい、日本で初めてカイロプラクティックを“高品質で統一”したメンバーが運営するクリニックの名称です。厳しい試験と審査を乗り越えた、高い技術レベルと国際的に認められる学位を取得しているカイロプラクターのみが与えられる、安心・高品質のブランドマークです。 KCSセンターでは、歪んだ脊椎を矯正し、体のバランスを整えることを行っています。 無理な力は使わずに、それぞれの患者さんに合った施術を行いま...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)

【2】 使えるという具体的なイメージ

 英語を使えるというのは一体どういうことなのでしょう?よく聞くのは「ペラペラ」という不思議な擬態語です。私自身、渡米歴が長引けば長引くほどこの言葉をたくさんの日本人から投げかけられました。が、このペラペラというイメージはどういったものなのか。国語辞典によれば、1.軽薄によくしゃべるさま。2.外国語をよどみなく話すさま。となっていますが、本当にこのイメージが英語を使えるようになる、ということなのでし...(続きを読む

大平 紀久美
大平 紀久美
(英語講師)
2010/05/27 16:24

はじめに

   新しく何かを身につけるということは、これまでしてこなかった努力を要するということです。努力という言葉には、どうも必死さや苦労や忍耐などのつらいイメージがつきまといます。だから始めるのに「えいっ!」という勢いが必要になるのですが、その必要な勢いというのは個人差があります。  できたらなるべく平易な方法で、効率よく、短い時間で身につけたい、と願うのは悪いことではありません。そうするために...(続きを読む

大平 紀久美
大平 紀久美
(英語講師)
2010/05/27 16:23

外国人技能実習生のための法的保護情報講師養成セミナー

   外国人技能実習生を受け入れる監理団体は、専門的知識を有する外部講師による入管関係法令、労働関係法令及び公的相談先等の講習を4時間程度行うことを義務付けられました。これは監理団体による外国人技能実習生に対する低賃金長時間労働等の不適正事例の発生を防止することを目的としています。そのためにJITCO(国際研修協力機構)は、5~6月に「法的保護情報講師養成セミナー」を実施します。これはJITCOが...(続きを読む

今林 浩一郎
今林 浩一郎
(行政書士)

ワタシノマネー×暮らしの経済

ファイナンシャルプランナーとして出展させて頂いています新谷と申します。さて、私たちの日常生活だけでなく、地域・国・国際社会の経済活動には「お金」を媒体にして様々な経済活動がされています。 時にファイナンシャルプランナーは一個人の生活設計をプランニングするに当たって金融経済をモデルプランに採用したりもしますが、時代によっていかに「人間×非合理的」なのかというアノマリーな一面も組み入れた方が、時には...(続きを読む

新谷 義雄
新谷 義雄
(ファイナンシャルプランナー)

★3/26-28「日本フラワーデザイン大賞2010」開催

フラワーアレンジメントの作品500点が並ぶ、 「日本フラワーデザイン大賞2010」が、 明日(3/26)から、パシフィコ横浜で開催です! ✿ 日本フラワーデザイン大賞とは? 日本フラワーデザイン大賞は、1977年(昭和52年)に「第1回日本フラワーデザイン展」として創設以来、四半世紀に渡り、日本のフラワーデザイナーたちの鮮やかな感性を発表する場とし...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/03/25 06:00

Facebook(フェイスブック)とは?使い方について

Facebook(フェイスブック)とは?使い方使い道について 日本ではSNSの代表としてmixi(ミクシイ)が流行っていますが、 アメリカではFacebook(フェイスブック)が主流となっています。 最近、『mixi』と『Facebook』、SNSについての相談内容の違いについての リリース情報があります。 http://www.okwave.co.jp/news...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
2010/03/23 09:38

★3/25-28 「東京国際アニメフェア2010」開催

今回で9回目を迎える、 世界最大のアニメ総合見本市 「東京国際アニメフェア2010」 いよいよ、今週末開催です! ★ 東京国際アニメフェア(TOKYO INTERNATIONAL ANIME FAIR/通称”TAF”)は、毎年春、東京ビッグサイトにて開催される、世界最大のアニメ総合見本市です。 アニメ関連各社がブースを構える『見本市』 あり、華...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/03/22 06:00

Hiroshi Nakanao 英語でブログを書こう!

●英語でブログを書こう!  私は国際ジャーナリストでもあるため、世界中を 取材しています。  今回英語でブログを書くぞ!と決めたのは、先日 ハワイのヒルトンハワイアンビレッジに宿泊した時 のこの会話がきっかけでした。 現地の方「君はいつも何か記事を書いているようだが、 作家なのかい?」 中野「はい、そうです。」 現地の方...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2010/03/19 22:23

みやぎ環境税

一昨日、宮城県議会において、県独自課税として「みやぎ環境税」を 導入する条例が可決されたという。 18日9時河北新報社記事はこう報じた。 宮城県議会は17日、2月定例会最終日の本会議で、県独自課税の 「みやぎ環境税」を導入する条例改正案を賛成多数で可決した。 課税期間は2011年4月から5年間。 課税額は、個人が個人県民税の均等割(1人年1000円)に年1200円を ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/03/19 08:24

国家として長期的ビジョンがあるか?

最近、日本で報道されている政治の話題を見ると、誰かの言動に対する、すごく些末な揚げ足取り的な批判が多いような気がします。 「言葉狩り」と言ってもいいかもしれません。 誰々がああ言った、ここ言ったなどと、部分的な言葉尻を捕らえて、それに対してバッシングする。 そんな指摘に労力と税金を費やす暇があったら、もっと本質的で長期的なことに取り組んで欲しいものです。 ...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2010/03/19 06:42

特許権存続期間の調整規定の解釈(第2回)

   米国特許判例紹介:特許権存続期間の調整規定の解釈    〜延長期間の計算方法について明確な基準が判示される〜(第2回)     河野特許事務所 2010年3月16日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Wyeth and Elan Pharma International Limited,               Pla...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/03/16 14:00

メールによる誤解

先日、日本に住むAさんが、Aさんと私の共通の知人であるBさんのことに関してメールを送ってきました。 その内容は、Bさんが私に対して抱いている感情を代弁した内容でした。 私はそのメールを読んで、とても不快になりました。 ・・・というのは、一つには、なぜ用件があるのなら直接私に連絡しないで、Aさんを介すのか?という点。 それから、文面の内容から見て...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2010/03/13 09:51

日本の将来は、悲観的か

近頃、国の借金問題が、取り上げられることが 多くなりました。 報道によれば、国の借金は、2010年度末に 総額で973兆1625億円に達する見通しとのこと。 また、国際通貨基金(IMF)は、日本について、 「2019年に政府債務残高が個人金融資産に匹敵 する規模まで増加し、その後は個人金融資産を上回り、 国債の国内消化ができなくなるリスク」 を警告してい...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2010/03/12 13:22

フランクフルトで環境建築を視察中

今朝、フランクフルトに到着しました。 気温は多分0度ぐらいでしょう。雪で真っ白です。風もキツいので さらに寒さを感じます。 しかし、こちらの建物は普段からそういうことを配慮して設計して 建てているので、室内は寒さを感じません。ガラスは2重ガラスで サッシ枠は樹脂で出来ています。また、気密性を高めるために窓は 簡易的なレバーハンドルで締めて扉を閉じる構造になっています。...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2010/03/07 04:19

★3/5 「第33回日本アカデミー賞授賞式」開催

昨日(3/5)、日本映画の頂点を決める「第33回日本アカデミー賞授賞式」が開催されました。 気になる今年のNO.1作品は・・・!? ☀ 3月5日(金)、グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミールにて「第33回日本アカデミー賞授賞式」が、総入場者数2353人の皆さんの中で、各部門の最優秀賞発表ならびに新人賞、特別賞の表彰が行われました。 注目の作品賞は映画...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/03/06 19:29

New York大学で国際研修プログラムへ参加1

きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックを1週間休診にして、誠に申し訳ありません。 今、New York Universityのインプラント国際研修プログラムへ参加しております。全米から著名なスピーカーと世界各地38ヶ国からのドクターが参加されています。 今週1週間は朝から夕方までホットな情報や基礎的な話があり、大変勉強になっています。 今回海外の...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2010/03/04 21:50

“あり方”が問われる時代

最近、いろんな本やブログや講演で人の話を聴いて感じることですが・・・ 時代は本当に、個々人の“あり方”を突きつけているような気がします。 どうするか?という“やり方”ではなく、自分は何を大切にして何のために存在するのか?という“あり方”です。 これがしっかりないと、流されたり、悩んだりします。 企業でいうと、今こそ経営理念をしっかり打ち立てること。 ...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2010/03/02 06:17

★「熱狂の日音楽祭2010」概要発表

先月末、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日音楽祭2010」のアーティスティック・ディレクター=ルネ・マルタンさんが来日。 東京国際フォーラムにて、今年の記者発表会が行われ、開催概要と公演プログラムが発表されました。 ♪ 記者発表会は、まず主催である東京国際フォーラムから開催概要をご説明し、続いてルネ・マルタンさんが今年のテーマと、プログラム全173公演からシ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/03/01 22:49

アイススケートは最高!でも、アイスランドは・・・

こんにちは! いやー、真央ちゃん残念でした。でも、頑張りましたね! 多くの日本人が、心から祝福していることでしょう。 やはり、彼女のひたむきに努力している姿と、あの純真さをみていると、自然と応援に“熱”が入りましたね。 しかし、もう彼女は、すでに次の試合を見据えているようです。 「夢」が叶うのを見守ってあげたいですね。 さて、経済の世界では、いまだ世...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2010/02/27 19:04

27日広島のシンポジウムに出演します

金融庁・中国財務局主催 「生活設計・資産運用について考えるシンポジウム」にてパネルディスカッションのコーディネーターを務めます。 日時:2月27日(土)14:00〜16:30 場所:広島YMCA国際文化ホール 主催:金融庁・中国財務局 後援:内閣府、文部科学省、金融広報中央委員会    広島県、広島市、広島県金融広報委員会 基調講演はいちのせ かつみ...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2010/02/23 19:28

★2/25-27 「東京マラソンEXPO2010」開催

いよいよ、「東京マラソン2010」が、今週末の日曜(2/28)に迫ってきました! その前に・・・出場ランナーの方の参加受付&イベント満載の「東京マラソンEXPO2010」が、ゴールの地=東京ビッグサイトで開催されます。 ★ 4回目となる国際的な大規模マラソン「東京マラソン2010」(2月28日)に先立って、ランナーの参加受付とともに、スポーツグッズ等の展示即売会や各種...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/02/22 06:00

女子スケルトンで信じられないミス、一体ナゼ?

男子スピードスケート500mの長島、加藤のWメダルや男子フィギィア スケートの高橋の銅メダル等、思い切りのいいチャレンジでの活躍も目立つ バンクーバー五輪ですが、JOCは一体何をやっているのだろうか。 果敢なチャレンジも転倒した男子スノーボードの国母選手の問題に続き、 ありえない不祥事が女子スケルトンで起きてしまった。 19日13時3分時事通信社記事はこう報じた。 当地で18日に行われたバンクー...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/02/19 19:25

オリンピックもマーケットも、話題は“金”!

こんばんは! 今年の2月は、東京でも“雪”を見る機会が多く、久々に“冬”を感じる2月となりました。 最近は、インフルエンザの話題もあまり聞かなくなりましたが、「忘れたころにやってくるので」、やはり万全対策で臨みたいところです。 さて、巷では、オリンピックの「金メダル」獲得をかけての暑い熱戦が繰り広げられていますが、先物市場においても、話題は“金”となっています。 ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2010/02/19 18:24

「強い自分軸をつくる」セミナー開催します。

自己を知り、強い自分軸をつくるダイアローグ・ワーク 来たる3月13日(土)、 東京国際フォーラム(会議室)にてセミナーを開催します。 「自己を知り、強い自分軸をつくるダイアローグ・ワーク」 今回は「自分軸」がキーワードです。 自分軸とは? 第一線で活躍されている方たちに会って、 私も、感じることですが・・・、 皆さんもよ...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2010/02/19 15:22

ビタミンD不足が喘息を悪化させる

ビタミンDは免疫系に影響する 血液中のビタミンD濃度が喘息の重症度に関係していることが、最近の研究で明らかにされました。 この研究をしたのは、National Jewish Health 肺・クリティカルケア科のE. ランド・サザーランド博士。 研究結果は、 ・喘息患者でビタミンD濃度が低い患者は、高い患者に比べて症状が悪化すること ・ビタミンD濃度の...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2010/02/18 10:00

腰パン ドレッド ご注意あそばせ。

冬期五輪の熱戦が いよいよ開幕。 スノボー選手の 移動のさいの腰パン・ルックの賛否の議論 も ネットやBLOGの社会では まだまだ盛んのようだ。 どちらか と 問われれば 私は 擁護派。 そもそも 競技の日程によって会場入りの時期が違う 選手 個々にまで おそろいのブレザー、ネクタイはどうなの‥ と TVの画面 からは思いました。 日本人の美意識 を あらわす言葉...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2010/02/15 19:19

乗り物は、降りる人が先です

あちらこちらを移動する際、いろいろな乗り物にお世話になる生活の中で、この頃特に気になるのは、若い人たちの乗車マナーの低さです。 例えば、電車、バス、エレベーターにエスカレーター。我先がちにと乗り込む人が増えてきているこの頃、マナーを教えられない自分自身にも、ちょっと腹立たしい思いがします。 今回、わたくしがあっけにとられたのは、ホテルのエレベーターでの乗車マナーでした。 私...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2010/02/14 23:24

EC関連事業者でも出来る環境対策とは?1

今年2010年は改正省エネ法や温対法の報告対象企業が拡大されます。EC関連事業者が行える環境対策ってそれくらいでしょうか?例えば仮に上場している企業や上場を目指しているEC関連事業者だとそんなレベルではまずいのが現状です。 昨年、100を超えるアメリカの投資家たちがSECに対して上場企業は会計データだけでなく、企業が環境に与えている負荷データや気候変動で想定されるリスクの報告も義務化して...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2010/02/13 23:02

★JTB中部「W杯日本代表予選試合観戦ツアー」発売中

今日(2/11)も、サッカー日本代表戦が、国立競技場で行われます。 今年はワールドカップイヤーだけに、いよいよ、カウントダウンな気分。 1戦1戦が真剣な時期になってきましたね。 ★ JTB中部の法人営業名古屋支店内にある、スポーツ観戦やマラソンに参加する旅行を取り扱うJTB中部スポーツデスクは、6月に南アフリカで開催する「サッカーワールドカップ」予選グループ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/02/11 13:43

【アジアが世界最大の航空市場に・・・】

国際航空運送協会(IATA)によると、2009年のアジア太平洋地域内の 旅客数が6億4700万人となり、北米を上回って世界最大の航空旅客市場 になった。北米は6億3800万人だった。IATAでは、2013年までにアジア 太平洋地域の年間旅客数が8億6400万人にまで拡大すると予想。 特に成長が大きい市場は、インドと中国。中国は既に日本市場の規模を 遥かに超えており、航空機の数は...(続きを読む

伊藤 弘輝
伊藤 弘輝
(研修講師)
2010/02/08 23:56

流行色は意図的に決定されている?

こちらは義父母から頂いた植樹の証明書。 おはようございます、七周年記念に樹を植えてくれました、ありがとうございます。 昨日からの続き、色についてのお話です。 今日は「流行色」についてでも。 実は流行色と言われるものは事後的に発生して いるのではなくて、事前にとある機関が確定を させた上で情報が流通しています。 国際流行色協...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/02/07 08:00

日本は45位!?

こんばんは! 今日も、忙しく、深夜のコラムとなりました。 さて、今日のキーワードは、「日本は45位」です。 これで分かった方は、かなりの情報通ですね(笑) これは、スイスのKOF(経済研究所)がまとめた「グローバル指数」ランキングの順位です。 同指数は、「経済」、「社会」、「政治」の3分野24項目のグローバル化の度合いを数値化して、ラン...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2010/02/06 02:20

日経WOMANの取材を受けました

昨日、日経WOMANの記者の方がおみえになりました。 3月7日発売号の「出会う力&つなげる技術」というページです スーツの着こなしなどはもちろん、 ファッション戦略やイメージ戦略についてもお話させていただきました。 どんな記事になるのか、楽しみです! あ、やばい国際グラフの記事をまだアップしてなかった。。。 ま、そのうちに。。(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2010/02/05 10:21

AIPPI国際知的財産シンポジウムのご案内

AIPPI国際知的財産シンポジウムのご案内 2010年2月4日 河野特許事務所 http://knpt.com 弁理士 河野英仁  1. AIPPI・JAPAN国際知的財産シンポジウム 「主要国におけるコンピュータソフトウエア及びビジネス方法関連発明の特許保護の現状」のご案内 概要:日米欧におけるコンピュータソフトウエア関連発明(CS関連発明)及びビジネスモ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/02/04 14:00

ポイントバブルの崩壊 

ポイントバブルの崩壊 【企業経営全般】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今週の日経ビジネスに興味深い記事がありましたので 簡単に紹介をさせた頂きます 実は、私は陸マイラー(おかまいらー)です。 (飛行機に乗らずに、JAL・ANAのマイレージをためること) 今回のJAL破綻は、今まで蓄積してきたマイルが無効になるのでは ない...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2010/02/02 22:16

世界経済、上方修正!?

こんにちは! 今日の東京は、「穏やかな日」となっています。 さて、このところ、国際機関による世界経済予測を見る機会が多いですが、26日IMF(国際通貨基金)が、最新の経済見通しを発表しました。 2010年の世界の実質経済成長率は、前回より0.8%上方修正して、3.9%と予測しています。 国別に前回と比較してみると、 世界   3.1% ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2010/01/30 12:33

2,771件中 2201~2250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索