「北京」の専門家コラム 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「北京」を含むコラム・事例

508件が該当しました

508件中 401~450件目

◆WBC 「祝! 侍ジャパン優勝」から学ぶこと

こんにちは。 ダク・グループの阿部龍治です。 ◆WBC「祝! 侍ジャパン優勝」  9回に同点となり、延長へ。 そして、イチローが打って5対3で優勝。 侍ジャパンに心から感動しました。  ピッチャーとバッターそして控えの選手も含めて、心が一つになって世界一に。 現在、携帯のワンセグでWBCの試合を再放送で見ながら、このメールを書いています。  景気...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/24 22:19

『ノーメンの泉 その1』

こんにちは、ノーメン・ジャパンの島田です。 前回の『競合対決』の話の中で、悔しい思いをしながらもノーメン・グループの強みを改めて実感したお話をしました。 今日はその『強み』のお話。 そもそもノーメンの泉とは何なのか。 それはノーメンが持つ、湧き出てくるような可能性を秘めた独自の強みです。 とりわけ大きな強みは、各国の...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2009/03/10 10:59

WBCの戦いは始まったばかりです

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はプライベートについてのお話です。 WBC日本代表の戦いが始まりましたね。 昨日の韓国戦は予想外の大勝となりました。 イチロー選手にもヒットが出るなど、少しづつ調子が出てきたという感じでしょうか。 しかし戦いは始まったばかりです。 優勝に向けての戦いは、まだ長い道のりが残されています。 前回のWBCしかり、北京オリンピックのソフトボールしかり...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/03/08 16:13

インターネット広告費の伸びとネット活用の仕方

電通は2009年2月23日、「2008年(平成20年)の日本の広告費」を発表しました。「総広告費」は前年比4.7%減の6兆6926億円、「インターネット広告費」は同16.3%増の6983億円となりました。特にモバイル広告は47%増の913億円と大きく伸びています。  総広告費は2003年以来5年ぶりの減少しており、北京オリンピックなどの大きなイベントがあったにも関わらず、2008年後半...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/02/26 07:22

中国的知的財産権情况

こんにちは、 プロシード国際特許商標事務所 弁理士の鈴木康介です。 今日は、中国的知的財産権情况の話です。 [2007年の中国の基本データ] 人口  約1,328,630,000人 GDP 3,241.6 billion dollar 一人あたりのGDP 2,440 dollar GDPの実質成長率 11.9% 日本の...(続きを読む

鈴木 康介
鈴木 康介
(弁理士)
2009/02/09 11:40

【恋愛パートナーシップセミナー盛り上がりました!】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 先週1月31日に東京で恋愛パートナーシップセミナーを 開催しました。 今回もたくさんの素敵なゲストの方に 参加いただきました。 ありがとうございます。 今回は初めて、男性と女性のゲストの人数が 同じでした。 参加したゲストの方の声の一部を お聞きください。 -----------------...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/02/04 16:28

パートナーシップがいいとビジネスもいい3つ目の理由

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 パートナーシップがよいと なぜビジネスもよくなるのか。 それには3つの理由があります。 理由の1つ目は *パートナーから信頼されている人は、 *お客様や関連会社、スタッフなど周りの人から信頼されやすい 2つ目の理由は *幸せなパートナーシップを持っている人は *全てを分かち合いたいと思う ...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/02/03 10:01

パートナーシップがいいとビジネスもいい2つ目の理由

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 なぜパートナーシップがよくなると、 ビジネスもよくなるのか? それには3つの理由があります。 前回のコラムで1つ目の理由について かきました。 理由の1つ目は *パートナーから信頼されている人は、 *お客様や関連会社、スタッフなど周りの人から信頼されやすい でしたね。 今日はこの続きから書...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/01/29 12:28

北京レポート(2)

早々に、北京レポートの第2弾が送付されてまいりました。 2008年12月27日に全人代で決定された、中国特許法改正の日本語訳の改正部分の対照表です。PDFとして添付しますので、ご参考下さい。 林達劉グループ、北京林達劉知識財産権代理事務所の劉先生、ご好意により、掲載させていただきます。また、情報提供ありがとうございまず。 中国特許法改正−日本語対照表− ↓ h...(続きを読む

間山 進也
間山 進也
(弁理士)
2009/01/15 09:22

北京レポート(中国知的財産権レポート)

明けましておめでとうございます。本年も知識財産権についてのホットな話題を提供して行こうと思います。 さて、年末のコラムでもご案内しましたが、早速、中国の劉弁理士:北京林達劉知識財産権代理事務所のご好意により、北京レポートの第1弾が送付されてまいりました。 2008年12月27日に全人代で決定された、中国特許法改正の日本語訳です。PDFとして添付しますので、ご参考下さい。 ...(続きを読む

間山 進也
間山 進也
(弁理士)
2009/01/09 14:52

今年は今日から業務スタートです

新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げます。 昨年末より、しばらく更新がストップしてしまい、失礼を致しました。 今年は、このような長期のストップがないよう、精進に努めてまいります。 さて、今年は、今日からスタートを切りました。 事務所としては5日からなのですが、 お客様のところに今日から行ってきます。 さすが、三が日からのスタートは開業以来初ですね。 31...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/01/03 11:22

年末は色々と忙しいです。

年末はきけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックに、色々なメーカーの社長や営業の方々がいらっしゃいます。 今年は様々なプロジェクトに参加させていただいて、お陰様で歯科業界以外の方々とも多く知り合う機会が得られました。そして、外へ目を向ける事や異業種の方の視点、考え方などはとても勉強になりました。特に、上海・北京の人たちなどカルチャーショックを受けました。 CT...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2008/12/27 15:13

中国知的財産権レポート

さて、いろいろあった2008年も、もう残すところ僅かですが、昨日、中国でおつきあいのある特許法律事務所から、中国知財レポート2008年版が送付されてまいりました。 北京林達劉知識財産権代理事務所の劉所長の好意により、本コラムで引用してかまわない旨、お許し頂きました。 つきましては、下記に中国知財レポートのURIを掲載します。ご参照下さい。中国の知財法務の現状が、中国専門家により...(続きを読む

間山 進也
間山 進也
(弁理士)
2008/12/25 12:17

日曜日は娘の七五三でした。寒かった〜。

日曜日は雨と寒さの中、諸事情で先月から延期になっていた7歳になる娘の七五三で、寒川神社へ祖父母と参拝に行って参りました。 しかし、この日はとても寒かった〜〜。(_)ゞ 結局お祓い(ここがまた寒い)、写真撮影、会食等を済ませて一日がかりになりました。娘も初めは着物にとても喜んでいたものの、後半は疲れ果ててました。 でも、すくすくと成長してるんだな〜っと喜びと感謝です。(^_-) ...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2008/12/17 19:11

鳥の巣デザイナー

鳥の巣デザイナーとのコラボレーション企画への協力の話が来ました。鳥の巣デザインとは北京オリンピックのスタジアムの事です。あのデザインをスイスの建築会社Herzog & de Meuron Architektenと共同でデザインを行ったAi Weiwei氏(http://en.wikipedia.org/wiki/Ai_Weiwei)の建築デザインによる建物の企画があります。中国国内以外では初めての...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/11/22 06:00

つらいときはもう一度思い出して

今日は、先日私が行ってきた、東京国際女子マラソン 30回記念シンポジウムで聞いたことから感じたお話を。 今度の日曜日に開催される、東京国際女子マラソンは 1979年に始まって今年が30回の節目。 私は知らなかったのですが、なんと、女性のみの国際 マラソンは世界でこの大会が初めてだったのですって。 女子マラソンの草分け的存在だったのですね。 そして東京国...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/11/10 15:04

北京ソフトウェア商談会2008のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は商談会についてのお話です。 企業提携やオフショア開発など、日中間のITビジネスにおけるニーズの高まりを受けて商談会が開催されます。 http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/sogyo/it/beijing2008.html 日本向け開発経験豊富な北京市ソフトウェア企業12社が来日...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/10/30 10:23

昨日は中国(武漢)からの患者様のオペでした。

きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックでは、昨日は中国(武漢)からの患者様のオペでした。 患者様が色々と悩まれて、一時はオペを延期かも・・・と。 ところが、さすがはいくつもの会社を経営しているだけあって、私達の説明をきちっと理解して決断され、手術を受けられました。色々と文化違いなどもあって、スタッフもとまどい気味でしたが何とかトラブルなく進行しています。(^_^...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2008/10/23 12:00

中国の武漢から患者様が到着!

きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックに、中国の武漢から北京経由で患者様が到着しました。 初来日で入国審査が1時間位かかったそうです。そのため、新横浜のホテルにチェックインしたのが1時頃だったそうです。 写真は昨日の初診時に撮影したものです。北京IDCの責任者と患者様の奥様と技工士さんです。 初診の手続きと口腔内診査の後、CT撮影のため菊名記念病院、血...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2008/10/17 21:09

新興国投資はどうか?

新興国の経済状態や今の状況をどれぐらい把握していますでしょうか? 現在、多くの方が資産を大きく減らされています。特に新興国関連は大きく価格が下がって被害を受けている方も多くいます。 新興国に関しては普段、普通に新聞やニュースを見ているだけでは情報は入りません。 金融機関やマネー誌からの情報は、いい話が多くなります。 大切なことは事実を知ってどうするかを考えることで...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/13 15:36

来週は北京からインプラントの患者様が!

来週は北京からインプラントの患者様が、Kis-Systemで手術を受けたいときけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックへ来院されます。 現在通院中の医院でKis-Systemの事を知り、飛行機を乗り継いでCT撮影から手術までの9日間日程でいらっしゃいます。 若手の会社社長様で最新の治療方法で安全・正確に受けたい!と決意されたようです。それに先だって、北京歯科医...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2008/10/10 01:29

リーマン破綻・AIG公的援助

久しぶりの更新です。 私事ですが、12日に法政会計人会で講演させて頂き、 気持ちのいい酒を飲ませて頂きましたが、 その日の晩から娘が体調を崩し、 ウィルス性の下痢が我が家を襲いました。 私は月曜日から丸3日苦しみ、 万全ではありませんが、今日からようやく職場復帰です。 さて、その間に世界経済に激震が走りましたね。 米証券大手のリーマンブラザーズの経営破綻、 ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/09/18 13:26

パラリンピックに思う障害者雇用対策の遅れ

昨日の17日、12日間にわたった障害者スポーツの祭典 「第13回 夏季パラリンピック北京大会」 が、閉幕しました。 あまり、メジャーな報道がされていませんが、メダル獲得の 有無には関係なく、参加したすべての選手、すべてのフォロ ワーの方々に、大きな拍手を送りたいと思います。 ヨーロッパでは、障害者スポーツが、プロの競技として 成り立っていたり、 ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/09/18 11:45

スポーツ心理学に学ぶ ‐ 強い心の作り方

北京オリンピックの北島康介選手、メジャーリーグのイチロー選手をはじめ、スポーツ界で活躍している一流選手を見ていると、その技術や体力もさることながら、精神的な強さに驚かされます。接戦や劣勢の追い込まれた極限状況においても、ひるむことなく、ベスト・パフォーマンスを発揮し、輝かしい成績を収めます。このような「強い心」はどのように身に付けられるのでしょうか。これから数回に分けて、「スポーツ心理学に学ぶ‐強...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

北海道唯一の白井晟一作品ご存知ですか?

サミットが終わって北京五輪の最中、洞爺湖に2泊。 サミット会場となったウィンザーホテルには以前一度泊まったことがあるが、やはり折角の温泉地なのだから宇宙一の大浴場でのんびりするのがいい。 さて、北海道にひとつだけ白井晟一の作品があることを皆さんご存知だろうか? 若い世代の建築家にとっては過去の人かも知れないが、 僕の学生時代は建築を学んでいながら廻りは自然ばかりだったから、 ...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/09/13 17:05

中国特許民事訴訟概説(第5回)

中国特許民事訴訟概説 ''〜中国で特許は守れるか?〜''(第5回)  河野特許事務所 2008年9月9日 執筆者:弁理士 河野英仁、中国弁理士 張   嵩 3.再審手続きを起動する条件 (a)人民法院による再審の起動  人民法院が内部監督として再審を起動する場合,特別な条件を規定しておらず,確かに誤りが存在し,再審をする必要があると認めれば,再審を起動することができ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/09/09 09:25

サッカー日本代表

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はプライベートについてのお話です。 サッカーワールドカップアジア最終予選、日本代表は初戦勝ったようですね。 先ほどネットで結果だけを知ったのですが、とにかく勝ってよかったですね。 試合数が少ないリーグ戦形式の場合、とにかく前半戦で波に乗ることは重要でしょう。 しかし、あの「岡田ジャパン」という呼び方はちょっと気になります。 北京オリ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/09/07 17:27

中国特許民事訴訟概説(第4回)

中国特許民事訴訟概説 ''〜中国で特許は守れるか?〜''(第4回)  河野特許事務所 2008年9月2日 執筆者:弁理士 河野英仁、中国弁理士 張   嵩 4.裁判管轄 (1)事物管轄   特許事件の第1審案件は原則として中級人民法院が管轄する(法釈(2001)第21号第2条)。中国は2審終審制であるため控訴審である高級人民法院の判決を経て裁判は終了する(人民法院組...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/09/02 09:42

アメリカ、中国、そしてロシア、お前もか・・・

こんにちは! さて、北京オリンピックも無事終わりましたが、経済、そして政治は益々問題山積です。 中国は予想していた通り、“パンパン”だった株式市場の下げ止まりの見通しが、全く立っていません。 そして、それにもまして心配なのは、ロシアです! グルジア問題で、泥沼化の様相を呈しています。 ソ連崩壊後、西側(アメリカ)にかなり水をあけられ、フラスト...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/08/29 17:31

「品格経営」商売繁盛ニュース vol.2-1

「品格経営」のヒント   世界中に喜びの種をまくために、「経営者の人格を高め、正しい経営を実践し、その事業を永続的に存続させる」品格経営と黒字経営を推進します。   品格経営のゴールは果てしなく遠いですが、「継続は力なり」を信じて、 「ワンミリアクション」で歩みます。       アゲアゲで 某月某日   北京オリンピックの出場が決まった後のバレーボール女子のインタビ...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2008/08/29 16:35

中国特許民事訴訟概説(第3回)

中国特許民事訴訟概説 ''〜中国で特許は守れるか?〜''(第3回)  河野特許事務所 2008年8月29日 執筆者:弁理士 河野英仁、中国弁理士 張   嵩 (3)長所と短所  特許侵害に直面した場合,行政アプローチと司法アプローチとのどちらを採るべきか問題となる。行政アプローチのメリットは短時間及び低コストでの解決が可能であるという点にある。短所としては,侵害行為の差...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/08/29 09:40

1位はスゴイか

2008年北京オリンピックも終わりました。 日本では各個人が興味のある種目での結果を評価する傾向がありますが、海外ニュースなどでは国を挙げてお祝いするような雰囲気もあるようで(※1)、こういう素直な賞賛は他国の事とは言えよい気持ちになります。 (※1 ロイター「インドで金メダリスト一生鉄道乗り放題」 ) 勝者よ称えられよかし、です。 このような順位付けは一定...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)
2008/08/29 08:00

野村克也「敵は我に在り<新装版>」ワニ文庫

北京オリンピックでは反町Jにしろ、星野Jにしろ、 男性プロが参加した団体競技は実に残念な結果に終わってしまいました。 采配ミスや選考ミスが敗因として取りざたされているようですが、 ふと思ったのが、ずいぶん古い本ですが、 野村監督の「敵は我に在り」です。 本書は、1982年に書かれた、いわゆる幻の名著で、 今年の3月、ワニ文庫から復刻されました。 本書下巻261ペー...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/08/28 12:10

北京オリンピックからの気づき

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は北京オリンピックからの気づきについてのお話です。 北京オリンピックが終わりました。 日本選手たちの活躍は素晴らしいものがありました。 特に女子選手の活躍は目を見張るものがありました。 以前のブログでも書きましたが、結果の明暗という意味で興味深かったのは、女子ソフトボールの明と男子野球の暗ですね。 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/08/26 19:22

クリエイティブの魔法、ジャネーの法則 #3

北京オリンピックが終わりました、ド派手な開会式から各種競技まで、 日本人の応援模様も変わって来ているような気がしました。 イロイロな意味で、中国と日本を感じたオリンピックでした。 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 クリエイティブの魔法、ジャネーの法則は、時間をあやつるキーワードです。 第一回目に書いたTVドラマ、「白い巨塔」ですが、ジャネーの法則...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/08/26 03:30

終わるから次が始まる

ずいぶん先だと思っていた北京オリンピックもやってきて あっという間に終わりました。 北京がオリンピック候補地に上がり、シドニーに負けて、 また再度あがってきて決まったときのことを考えると あれからずいぶん時間が経ちました。 こうして、時間は確実に過ぎ、未来にあると思うものは やってきては、終わります。そしてまた次が始まります。 確かに、オリンピックでも...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/08/25 13:50

美食奄・ごる(渋谷区道玄坂)

今日は、お気に入りのお店を紹介したいと思います。 美食奄・ごる 開店イベントのときに店のスクリーンで 北京オリンピック開会式を見ていました。 2008年8月8日にオープンしたばかりです。 完全予約制のお店なので、ぶらっと寄るわけにはいきませんが、 管理栄養士の資格を持つ店長が腕を振るう料理は ぬくもりを感じさせる暖かいお店です。 メニューは店長お任せコースのみですが、 予約のときに希望を...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/08/25 12:35

オリンピックという晴れ舞台の裏で

今回の北京オリンピックも、数々のドラマと感動を生みましたが、 大きな事件(テロ)も起こらず、平和裏に閉幕を迎え、関わった 裏方のスタッフたちも、ひと安心という所でしょう。 僕の場合、人事・総務という裏方の仕事に長く関わっていた関係 からか、どんなイベントについても、見えない舞台で支えている 人たちの事が、ついつい気になってしまいます。 宴のあと、いろんな番組で、各選手の光と影を追った番組が放送...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/08/25 11:45

「結果主義」と「人材育成」のバランス

 北京オリンピックで、野球の星野ジャパンは残念ながらメダルが取れませんでした。  いろいろな論評がされており、中傷めいた記事もある中で一つだけ印象に残ったものがあります。それは「星野監督は育成型の監督なので、選手に情をかけ過ぎてしまった」というものです。  今まで中日でも阪神でも、失敗した選手にもチャンスを与え続け、情をかけて選手を育て、チームを作り上げていきました。でもそれは長いペナント...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2008/08/25 00:00

北京オリンピックの明暗

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はチームの結束力についてのお話です。 早いもので、北京オリンピックも間もなくフィナーレを迎えようとしております。 ここ数日、日本の参加競技で結果が明暗に分かれました。 女子ソフトボールの金メダル、陸上男子400メートルリレーの銅メダルは素晴らしい結果となりました。 一方、野球の星野Japanは韓国に完敗しま...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/08/23 12:08

4年後のオリンピック、年金は大丈夫!?

こんにちは! 真夏の暑さも、そろそろ「峠」を越えてきたようですが、まだまだ残暑が厳しい今日この頃です。 北京オリンピック、皆さん観戦されていますか!? 日本選手、頑張ってますね! ソフトボール女子は悲願の「金」、野球は残念でした。。。 ただ、中国国内の応援風景を見ていると、何となく違和感を感じてしまうのは、私だけでしょうか。。。 んー、盛り上がった後の中国、心配...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/08/22 15:03

中国特許民事訴訟概説(第1回)

中国特許民事訴訟概説 ''〜中国で特許は守れるか?〜''(第1回)  河野特許事務所 2008年8月22日 執筆者:弁理士 河野英仁、中国弁理士 張   嵩 要 約  中国が2001 年にWTO に加盟して以来,知的財産権保護の制度作りが急ピッチで行われている。特許権についても多数成立が認められ,中国企業同士の特許権侵害訴訟事件が増加している。中国に現地法人を有する外国...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/08/22 10:28

自分探し

「自分探し」という言葉、よく聞かれます。 私は何ものだろう? 私はこれからどこへ行くんだろう? 何をしていこうか。 何をしたいんだろう? こんな風に考えている方も多いことと思います。 探し物は見つかるとも言いますが、私はここで あえて作っていったら良いと考えています。 つまり、すでにあるものを見つける、見つけよう、 というのもひとつだけれ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/08/18 15:29

便利サイト(9)

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はプライベートについてのお話です。 北京オリンピックも前半戦が終了し、ますます盛り上がってきましたね。 競技の最新情報や動画などのコンテンツが満載なのが、テレビ局のオリンピック専用サイトです。 http://www9.nhk.or.jp/olympic2/ http://www.gorin.jp/top.html オリンピックの後半戦も、日本...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/08/17 15:47

ここぞで最大限の力発揮=北島の強さ、伝説の域に

あたかも当然のように偉業を成し遂げた。競泳男子200メートル平泳ぎで北島康介(日本コカ・コーラ)が今大会2個目の金メダルを獲得。五輪の男子平泳ぎでは史上初めて、2大会連続で2種目を制した。計4個の金メダルは、ここ一番で最大限の力を発揮し続けた強さの象徴でもある。 「小学校のころ、あいつはその年の一番大きい記録会でベスト記録を出していた」。東京スイミングセンター(SC)で少年時代から北島を見守...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))
2008/08/16 20:27

アスリートに学ぶ - 山あり谷ありで強くなる

私は先週からトライアスリートに会う機会があったり、 週末からは北京オリンピックで世の中は盛り上がり、で アスリートたちからインスピレーションをもらっています。 オリンピックで金メダルが出てくると、その選手たちの 今までの苦労話や逆境、つらいときのお話などが こぞって報道されて、とても興味深いものがあります。 スポーツ選手たちは、世界の頂点にたどり着くまで 常...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/08/13 14:45

野口選手欠場から今後取り組むべきこと

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はプロセス思考の重要性についてのお話です。 北京オリンピック女子マラソンの野口選手の欠場は残念ですね。 オリンピックに出場する選手は、故障と隣り合わせの限界ギリギリのトレーニングをしています。 結果として、ちょっとした違いで、明暗正反対の結果に分かれてしまいます。 今回の野口選手の欠場は取り返すことはできな...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/08/13 11:02

北島康介選手の勝因

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はプロジェクトマネジメントの重要性についてのお話です。 北京オリンピックでの北島康介選手の100メートル平泳ぎの2連覇、快挙ですね。 素晴らしいとしか言いようがないですね。 北島選手がなぜこのような素晴らしい結果が出せたのか興味深いところです。 北島選手個人の身体能力や精神力の素晴らしさがあるのは、...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/08/12 10:09

諦めない心の強さ

北京オリンピックが開幕しましたが、 わが日本勢は、苦しい戦いを強いられていますね。 そんな中、柔道男子66キロ級で内柴正人選手が、 日本勢第1号で金メダルを獲得しました。 彼の、諦めない心の強さが、本番でも出たなという気がします。 内柴は、4年前のアテネオリンピックでは、 オール1本の圧倒的な強さで金メダルに輝きましたが、 4年前は、正直、期待された選手ではありませんでした。 それこそ、メダル...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/08/11 10:50

癒しのイベント、箱根大文字焼き&箱根JAZZ温泉

癒しのイベント、箱根大文字焼き&箱根JAZZ温泉開催! こんにちは、川井筋系帯療法の川井太郎です。 猛暑が続いている中、お盆休みに入ってホッとしている方も多いと思います。 北京オリンピックや高校野球甲子園大会、花火大会など各地でさまざまなイベントが 開催されていますが、自然あふれる箱根では、癒しのイベントが開催されています。 癒された...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2008/08/11 00:06

508件中 401~450 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索