「出費」の専門家Q&A 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「出費」を含むQ&A

998件が該当しました

998件中 351~400件目

着工前の契約解除について

土地購入と一緒に工務店と建築契約を結びました。工務店A社から、土地を紹介され、土地売買契約は、地主から不動産会社を通じて購入し、住宅ローンを借りるため、「仮」と言うことで、同時にその工務店と契約しました。(簡単な平面図と一式契約で、2000万円)その後、設計打合せを2カ月ほど進めたのですが、信頼できないことが多く、その工務店との契約を解除したいと申し出たのところ、1、「建築条件付き…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • taka1971さん ( 愛知県 /39歳 /男性 )
  • 2010/06/28 11:21
  • 回答4件

将来が不安です。

私は今年の2月に結婚しました。結婚式を11月に行うため今は貯金に専念しています。この先子供が欲しいのですが、その時は私も仕事をやめる為旦那の給料だけでは生活出来そうにありません。不景気なので、会社は辞めざるを得ません。不便にはなりますが車を2台の所1台に減らしたり、頑張ってはいますが先を思うと不安ばかりです。旦那は農家でボーナスも社会保険なども何もありません。そこで現在の家計診…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • キャラメルリボンさん ( 北海道 /23歳 /女性 )
  • 2010/06/26 14:14
  • 回答5件

繰上げ返済の額とタイミングについて

昨年マンションを購入し、住宅ローンを組みました。この夏のボーナスで初めて繰り上げ返済をしようと思っているのですが、その額とタイミングで悩んでいます。家族構成:30代夫婦(子供無し)借り入れ額:4200万金利タイプ:35年、10年固定1.95%(10年後優遇1.7%)      (元利均等型・期間短縮型)世帯年収:約1100万現在の貯金:250万(その他、それぞれ個人名義に各150万程度)この夏のボ...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • pan.asaさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/06/25 13:27
  • 回答5件

9歳と8歳の女の子に県民共済などの保険は必要か?

こんにちは。9歳と8歳の女の子がいます。上の子は1000円の県民共済に入っています。下の子は1120円のコープ共済(賠償つき)に入っています。子供の保険って必要ですか?正直毎月2120円のお金が浮くと家計は楽なのですが。おとなしい子なのであまりケガとか病気しません。年に1回ケガで2000円を請求するかくらいです。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • happy_tomoさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/06/24 12:06
  • 回答7件

購入しても大丈夫でしょうか?

夫 31歳 正社員<年収:600万>妻 31歳 専業主婦の夫婦二人暮らしです。現在は 家賃 7.9万家賃補助 3.3万(40才までの期間限定)横浜市在住です。一人暮らしの部屋に二人で暮らしているので、広い部屋に引っ越したく、居住希望地域の家賃相場が12万はするためマンション購入の検討しています。(夫の通勤時間が最大優先条件のため、家賃が安い地域に行くことは難しいです)現在検討中なのは、横浜市保…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • matya41さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2010/06/23 17:10
  • 回答8件

住宅ローンについて

主人は個人事業主として二年法人化して一年半たっております。現在事務所兼倉庫に駐車場3台に自宅を借りてまして出費がかさむのでこのたび引越しを考えております。全てを備えるには戸建てしかなくそれも事業用なのでなかなか賃貸はなくしょうがなく土地を購入しようか考えておりました。が中古で良い物件が4980万にて見つかりました。早速取引のある銀行に相談にいったところ主人の給料は30万と設定してい…

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • chiakisyorinoさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/06/23 15:25
  • 回答1件

家計診断と住宅購入について

地方在住結婚3年目です。夫、妻共に28歳です。子供はいません。賃貸に住んでいますが、家を購入しようか検討中です。住宅の相場は土地込み2000万程の地域です。収入夫:手取り14万 ボーナス年60万 正社員妻:手取り12万 ボーナスなし フルタイムパート車:軽1台 <内訳>食費 30,000円 日用品 3,000円夫・お小遣い 30,000円 妻・お小遣い 20,000円 ガソリン代 5,000円灯...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • l185sgbvfさん ( 秋田県 /27歳 /男性 )
  • 2010/06/22 07:50
  • 回答12件

家を買いたい!まずすることは?

こんにちは。現在マイホームの購入を検討し始めたところなのですが、まず最初に何をすればいいのでしょうか?マイホームについては以前本を購入したので住宅ローンのことなど勉強しました。最初に銀行からいくら借りられるかを調べるべきですか?それともファイナンシャルプランナーの方に月々の返済可能額を相談してから借入額を調べたほうがいいのでしょうか?

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • chihhiaugさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/06/21 11:07
  • 回答11件

死亡した祖父の、遺産の行方について

昨年に祖父が亡くなったのですが、遺産というものがありませんでした。10年ほど前に大きなお金が入っており、10年では使いきれないほどの額だったのですが全く無いんです。通帳の履歴を見ると、何回も少しずつおろしてたり、定期をしては解約をしたりと不可解な状況です。生命保険は母親が受け取り人にしたものでわずかな金額で、お葬式代で亡くなりました。もしかして、他の通帳に入れているのではないかと…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • l185sgbvfさん ( 秋田県 /27歳 /男性 )
  • 2010/06/17 07:22
  • 回答3件

新築マンションの契約をしたのですが、今更ながら…

新築マンションの契約をしたのですが、今更ながら購入してよかったのか不安になっております。ゴールデンウィークにたまたまマンションのモデルルームを見学に行った勢い、営業の方からも立地もいいし転勤後に売却・賃貸を考えれる物件と聞いたこともあり契約しました。背景等簡単に記載致します。私、妻の出身は関西で、現在福岡に仕事でおります。場所は百道という福岡市でも比較的いい場所(文教地区で人…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • soltmiさん ( 福岡県 /37歳 /男性 )
  • 2010/06/13 00:33
  • 回答6件

繰り上げ返済と家族計画

はじめまして。半年前に都内に中古マンションを購入したばかりの共働き夫婦です。購入したマンションにかなり不満があり、10年以内に住み替えたいと考えています。また早く子供を授かることを希望しています。夫(30代前半) 正社員 手取り300,000/月 ボーナス手取り70万/年妻(30代前半) 派遣社員 手取り200,000/月◎現在のローン残高は2,700万円(35年ローン(変動金利))住宅費  78...

回答者
平山 健介
住宅ローンアドバイザー
平山 健介
  • march-kunさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/06/10 21:38
  • 回答6件

固定金利から変動金利への切り替えについて

現在、夫婦それぞれで住宅ローンを35年で組み5年が経ちました。住宅ローンを組んだ当初は3年固定で金利が1.25%でしたが、変動金利に切り替わるタイミングで一昨年、長期固定金利に借り換えました。20年固定で2.7%です。ところが、先月、銀行から長期固定の顧客に特別な企画として、変動金利への切り替えを認めるという案内が届きました。もし、こちらの特別企画に変更すると、毎月変動金利の見直しが…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • メイにゃんさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2010/06/09 00:17
  • 回答9件

初めての家計診断お願いします。

今までこういった相談をしたことが無く、初めて質問させて頂きます。宜しくお願いします。家族構成夫39歳(自営業) 妻32歳(専業主婦) 子供2歳手取り収入46万 ボーナス無し賞与 年2回12万程住宅ローン 9万6000円(ボーナス払い無し)電気代 9000円  ガス代 8000円 水道代  月計算 4000円 NHK代  月計算 2000円 携帯 2人分12000円(固定電話無…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • nekoyasikiさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2010/06/09 15:56
  • 回答5件

住宅購入を迷っています

32歳 年収520万円 月手取り28万円妻32歳 年収180万円 住宅ローン借入額3350万円1500万円 変動金利1.075%1850万円 フラット35 最初10年1.41% 以降2.41%以上で当初5年の支払額は月98,000円ほど。現在は生活費すべて込み月25万円の支出、月15~17万円を貯蓄に回し、上記物件を購入後(必要家財も購入後)に250万円ほど残す計算をしております。子供を1年後に予...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • yukさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2010/06/05 12:35
  • 回答11件

施主支給を成功させるためには

年内に住宅を建築予定です。今、注目されている施主支給という方法で家を建てたいのですが、どのようにすすめていけばいいでしょうか?また、注意点やお勧めのところがあれば是非教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

回答者
松本 一郎
インテリアデザイナー
松本 一郎
  • ケロッグさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2007/01/18 10:59
  • 回答5件

住宅ローンを繰り上げ返済するほうがいいのか悩んでいます

昨年に土地を購入し、今年家が完成し、住宅ローンを銀行で3本に分けて(変動金利0.875%で1,730万・10年固定金利2.45%で1800万・10年固定金利2.60%で1470万 いずれも35年元金均等型)借りています。入居が今年に入ってからなので、まだ住宅ローン減税の対象ではなく、どのくらいの減税かわかりません。(減税額の計算はできますか?年収は1200万です) 満期になる保険が、今年の8月から...

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕
  • misawaさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2010/06/01 23:23
  • 回答12件

土地の購入に関する質問です。

現在、新築予定の土地を探していますが、不動産の難しい言葉が良く理解できないものが多々あります。 家を新築する場合の賢い土地選びの方法を教えて頂きたいと思います。不動産に関しては、今回が初めての購入になりますので良きアドバイスをお願い致します。出来れば土地の購入に関するチェック事項の様なポイントを明解に教えて頂ければと思います。また、騙されないようなチェックポイントみたいなこと…

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕
  • ファンファンさん ( 神奈川県 /60歳 /男性 )
  • 2010/06/01 19:37
  • 回答11件

住宅ローン審査に関して

住宅ローンに関して質問をさせてください。現在私34歳、妻25歳です。私はリーマンショックの関係で、前職の会社が傾き会社都合にてリストラに合ったため、退職し現在別会社に勤めておりますが、勤続がまだ4カ月ほどです。妻は、医療関係の仕事をしており勤続5年ですが、育児休暇中です(病院には在籍となっております。1年の休暇で今年10月に復職の予定です)この状態で、私の独身時代のカードロー…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • ropezさん ( 福岡県 /59歳 /男性 )
  • 2010/05/31 11:49
  • 回答11件

薄型TV購入に伴う壁面の改修について

薄型TVの購入を検討しているのですが、壁面に直接設置するとともにオーディオシステムも一新。それに伴う配線、壁紙、ラックの改修をまとめて行いたいと考えています。これに要する段取りと工期、費用はどのぐらいになるでしょうか?

回答者
佐藤 紘孝
建築家
佐藤 紘孝
  • soundsMafiaさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2010/05/30 22:07
  • 回答3件

死亡保障の見直しについて

はじめまして、30代前半の女です。昨年、死亡保障保険(あんしん生命の長割終身)に夫婦ともども加入したのですが・20年・30年と長期の払込期間であること、・長期のわりにお金が増えず、債券運用でインフレ対策にもなってないこと・5年毎利差配当付だがあてにならないのではと疑問で、解約or保険額減額等プラン変更しようかどうか悩んでいます。契約当初は保障&強制貯金のつもりでと考えてましたが最近、株…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • macaron_popoさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2010/05/28 17:36
  • 回答11件

オール電化かガス併用か

来年二世帯住宅を新築します。そこでオール電化にするかガスを併用するかなのですが・・・家族構成は親世帯は義祖母、義父母子世帯は夫、私(嫁)の二人で現在子供はいませんがいづれ欲しいと思っています。間取りは玄関とお風呂が共有で、LDK、トイレ、洗面、洗濯機はそれぞれの世帯にあります。生活スタイルは親世帯は1日中誰かが家にいて、甥っ子たちの面倒をみています。子世帯は、私がお昼からの仕事な…

回答者
長谷川 高士
住宅設備コーディネーター
長谷川 高士
  • 亀っちさん ( 福井県 /30歳 /女性 )
  • 2009/10/21 14:54
  • 回答1件

家庭でつかう給湯器、選ぶポイントは?

最近、たくさんのメーカーから電気温水器やガス給湯器が出ています。各製品ともに良い点やメリットがありどれも魅力的。選ぶにあたりなかなか決め切れません。それぞれの特徴や違い、家庭で使う温水器・給湯器を選ぶにあたっての、ポイントなどを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
長谷川 高士
住宅設備コーディネーター
長谷川 高士
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答1件

賃貸マンションの家賃について?

家賃についてご意見をください。できちゃった結婚により新居を探しており、東京の板橋区に10万3千円の部屋(管理費込み)を見つけました。とてもいい部屋なので気に入っているのですが、家賃が不安になっています。手取りが18万5千円で会社から家賃補助が5万でます。仕事が忙しく残業代は出ますが、当然考慮していません。また会社から扶養手当はないです。年収は600万です。出来ちゃった結婚で3…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tdaisukeさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2010/04/09 00:43
  • 回答4件

毎月赤字で悩んでいます。

サラリーマンの夫(27歳)と専業主婦の妻(26歳)と子供(1歳)の3人で暮らしています。☆支出家賃  6万4100円光熱費 1万5500円電話  1万5600円(固定+携帯2台)ネット   6500円 保険  2万1000円(夫の生命+医療+損害と妻の医療)駐車2台 8300円食費  3万0000円雑費  5万5000円(日用品、子供費・医療費・ガソリン代等)こづかい2万0000円(夫)合...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しゃゆままさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2010/03/15 16:17
  • 回答3件

繰上げ返済、貯金、新しい家、家族計画

貯金を住宅ローンの繰上げ返済に当てるか、増やしていくのか、どうすることが一番良いのか質問させて頂きます。そして、10年前後以内に新しい家を購入したいです。土地所有なし。完全に引っ越して住み替えたいです。家族は夫38歳、妻28歳。今後、子供は一人だけほしいです。持ち家があり住宅ローンは1100万円残っていて、車は普通車1台所有。夫の収入は手取り38万円、ボーナス年80万円(会社の収益により大変…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • saki08さん ( 京都府 /28歳 /女性 )
  • 2010/03/11 11:11
  • 回答5件

これからお金がかかりますが、貯金が出来ません

こんにちわ。現在7歳と2歳の息子を持つ31歳の主婦です。主人が美容師(28歳)で、これから独立にむけてお金をためなければなりませんが、現在子供の教育費と家のローンがあり、月々5万円程しか貯金が出来ません。給料主人 25万円私  18万円出費住宅ローン    10万円教育費       3万円保育料      6万円水道光熱費    2万円通信費      1万円その他保険    …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • やまゆさん ( 茨城県 /32歳 /女性 )
  • 2010/03/11 13:54
  • 回答2件

ローン期間について

フラット35Sで100%融資を検討しています。りそな銀行で1700万円借りる予定です。フラットSなので、10年間は金利が1.55%なのと、子供が今0歳なので、小学校に上がる頃までは、月々の返済がかなりゆとりがあります。その間に月に3万ずつ貯めて、繰上げ返済する目標です。この場合ローンを組む期間を少なく(35年の予定でしたが)し、月々の返済額をもう少し上げるか、35年めいっぱい組んで、繰上げ返済するか…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • bunbun18さん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2010/03/01 13:41
  • 回答4件

家賃で悩み中…家計相談お願いします。

引っ越しを考えており、家計との兼ね合いで悩んでおります。よろしくお願いします。● 29歳夫(会社員)、30歳妻(専業主婦)、0歳子供の3人家族。毎月の収入夫(手取り) 約19〜20万円毎月の支出家賃        36,600円(UR団地)電気・ガス・水道  15,000円固定電話       1,500円携帯電話(2台)   5,000円インターネット    4,000円生命保険(夫・医療) 3...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • モリーさん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
  • 2010/02/26 22:41
  • 回答3件

住宅ローンに伴う家計の不安

マイホーム計画中です。ローン返済額を検討するにあたり、家計の不安が出てきました。<主人・私・子供1歳> 将来的にはもう一人授かりたいです。◆収入主人収入:27万円〜32万円(手取り・残業代があるのでバラつき有)※ボーナスは30〜50ちなみに私は2人目が保育園or幼稚園or小学校に行くまでは働けないと思っています。しかも働いたとしても7〜10万円の収入かと。◆支出住宅ローン:11(ボーナス払い無...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • komomomoさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/02/24 15:37
  • 回答3件

クレーム対応の社内体制について

中古住宅のリフォーム及びその後の販売(従業員30名程度)を行っておりますが、クレーム対応の際の社内体制について悩んでいます。現状はクレームが入った際には、現場責任者(技術者)のみが現地へ行き、対応を行っています(営業は行きません)。特に本社でクレーム対応専用部隊は設けておらず、その都度現場責任者(技術者)が向かうという体制です。今のところは大きな問題は発生していないのですが、最…

回答者
渡邉 康弘
経営コンサルタント
渡邉 康弘
  • scottieさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2010/02/16 21:31
  • 回答5件

我が家の家計と住宅ローン

類似案件はあったのですが、やはり微妙に違うので判断に確信が欲しいと思いご相談させていただきました。私と夫共に34歳。子供は3歳と6歳で今春から幼稚園と小学校に通うことになっています。現在住んでい賃貸アパートが新築で入居し7年目で10万5千円です。2DKと狭いので新たにもう少し広い所を探しているのですが今よりも家賃が高くなってしまいます。そこで賃貸だけではなく購入も視野に入れたのですが可…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヒヨコママさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/02/22 11:30
  • 回答2件

※急いでいます※ ローン支払に伴う不安

マイホーム計画中で、土地を購入し、建築事務所での注文住宅で考えています。現在、主人と1歳の子供の3人。将来的にはもう一人子供が授かれればと思っています。そこで無理のない住宅ローンの額をご相談にのっていただきたく質問しました。主人の年収は600万円。私は2人目が保育園or幼稚園or小学校に行くまでは働く予定はないので収入は0。働くとしても7万〜10万位の収入かと思っています。ですので当面…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • komomomoさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/02/24 13:40
  • 回答2件

家計簿診断をお願いします。

 半年以内に3800万程の二世帯住宅を購入する予定ですが現状毎月赤字です。どのように切り詰めればいいか教えてください。 子供3人 夫年収380万(月収27万 ボーナス27×2) 同居の夫両親とは家計は別。光熱費等は夫両親が支払ってくれているので現在は一切払っていません。新築したら私たちが支払う予定です。4月からは妻も月収6万程の仕事をする予定です。                      …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • フルーツいちごさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2010/02/18 10:59
  • 回答3件

家計診断お願いします。毎月赤字です。

家族構成は夫婦に4歳と2歳の子供で4人です。毎月赤字で余裕がないです。○収入夫:手取り約35万円/月、ボーナス約60万円×2妻:無職○支出(単位は万)水道光熱費:1.8生命保険:2.5(夫2、妻0.5)学資保険:1.5新聞、有料テレビ、プロバイダ:0.8NTT:0.2ガソリン:0.8マンション住宅ローン:5.4マンション管理費:2.5車ローン:1幼稚園:1子供習い事:0.9育英会返還金:1.4携帯...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • nukkさん ( 徳島県 /36歳 /男性 )
  • 2010/02/13 17:19
  • 回答3件

家計診断おねがいします

夫、妻(私)ともに34歳、会社員です。結婚当初から子供は作らない方針でいましたが、最近夫が欲しがるようになりました。しかし2人とも今後も大幅な収入増が望めません。この状況で子供を作ることは可能でしょうか?<収入>月収(手取):夫19万円、妻17万円(財形1.5万天引後)賞与(年2回):夫30万円、妻25万円(財形15万天引後)×2<支出>家賃:9.5万円(都内:賃貸)食費:4.5万円(外食含む)日...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kororinさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/11 02:07
  • 回答5件

起業を考えています。大学を中退すべきか悩んでいます

私は将来起業したいと考えています。業種は、今のところネット業界を考えています。私は、日大の情報システム解析学科の一年生です。大学の学費を、全て奨学金で払っているのですが、残り三年間で、利子も含めれば450万円くらいかかります。私は、大学を卒業しても、新卒採用でベンチャー企業に就職すると思います。それならば、中退して、規模は10人以下でも良いのでベンチャー企業に就職し、早めにビ…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • shadyfinさん ( 東京都 /20歳 /男性 )
  • 2010/02/09 21:30
  • 回答3件

投資用ワンルームマンションについて

35歳男性です。約8年前に大阪市内(中央区と北区)に2件と神戸市中央区に1件、6年前に東京都港区に1件の投資用ワンルームマンションをすべて新築で購入しました。購入金額はそれぞれ1510万円、1930万円、1360万円、2190万円でした。現在のローン残額はそれぞれ、1250万円、1630万円、1150万円、2000万円です。(ローンはすべて35年です)(東京の物件のみサブリース契約です)専業主婦の...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • momoharuさん ( 福島県 /34歳 /男性 )
  • 2010/02/07 01:30
  • 回答3件

不動産投資について

はじめまして。東京都在住の40歳です。両親70歳がアパートを所有しています(築20年年間約320万)。所有物件を増やそうとしたところ両親ではローンが借りられないので共同名義にて一緒にやらないかといっております。双方で手持ちの資金は1200万ほどです。アパートを今後どうするかも含め投資の方向としてはいろいろあると思いますが素人ですので方向性を決めるのに参考にさせていただきたく質問させていただ…

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • 混乱した頭さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2010/02/04 13:43
  • 回答3件

生命保険の見直し

現在 堂堂人生に加入しています(ファミリー特約)家族構成は、主人48歳・妻41歳・子ども(16歳・13歳・10歳)現在の保険料は30628円です。3年後が更新です。その時には6万円近くになります。もちろん その時には保障額を下げ保険料を減額しなければ払えませんしかし、ファミリーを付けたままだと更新時に減額ができないとの事 本当でしょうか?そのため、妻の私を更新前に家族内保障継承と…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しほのママさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2010/02/03 16:45
  • 回答7件

不動産の夫婦間売買と住宅ローンについて

共稼ぎの夫婦です。現在、私の両親の体調が悪く、主人の持ち分9、私の持ち分1のマンションを貸して、実家近くのアパートに住んでいます。長くなりそうなので実家の近くに家を買い直そうと思いますが、いろいろ困っています。お答えいただければありがたいです。1.持っているマンションの値下がりがあまりにもひどい(購入価格の三分の一以下)ので、そのまま貸し続けようと思いますが、この状態のままだ…

回答者
徳本 友一郎
不動産コンサルタント
徳本 友一郎
  • EmbarrasedWifeさん ( 東京都 /53歳 /女性 )
  • 2010/01/28 13:45
  • 回答2件

家のローンと教育費が圧迫

家のローンと教育費などで家計を圧迫してます。昨年まで私も働いておりましたが、病気で今は専業主婦をして収入がありません。主人の前の会社は倒産しましたが、今の会社もどうなるかわからないと危機感を感じているようです。主人の収入内で生活をしていきたいのですが、生活水準をさげるのが難しく、どこをどうしていいかわからず、ずっと頭をかかえてきました。家族夫53歳 サラリーマン妻48歳 専業主婦…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ハーモニーさん ( 兵庫県 /48歳 /女性 )
  • 2010/01/26 12:00
  • 回答4件

引越しするべき??(家計診断お願いします)

去年5月に子供が誕生し、産休育休を経て12月より職場復帰。子供が産まれる1ヶ月前に夫が転職、無職の期間も1ヶ月あり収入も4万ほど下がりました。また車が必要な地域で、車2台(普・軽)所有。12月に普通車が車検だったのですが思い切って軽に買換えました。車検代の20万円は頭金として使い、車のローンが2台で160万です。出産、転職で貯金を切り崩して生活してきましたが最悪なことに夫が12月の給料を全額落…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • rakuru705さん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2010/01/22 13:53
  • 回答5件

家計診断お願いします

家計診断お願いします。夫32才、妻32才、子供1人(1歳)の3人家族です。夫手取り21万2千円、妻14万5千円。ボーナス夫50万〜55万(年間)  ヾ 妻30万家賃55,000円(車に2台駐車場込み・ネット代込み)携帯13,000円(私の楽しみパケ放題に)光熱水費15,000円(冬場・布オムツ使用なので水代かかる)ガソリン代11,000円(私の通勤で使う)保険夫13,000円妻…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • AQ12345さん ( 岡山県 /32歳 /女性 )
  • 2010/01/21 19:25
  • 回答3件

住宅購入と今後のライフプランについて

夫35歳、妻34歳、子1歳の3人家族です。収入は夫の年収850万、貯蓄は800万です。住宅購入を考え家族内で試算した結果、諸費用込4500万くらいの物件が購入できるのでは?という見解になりました。不動産業者も同様の意見だと言っていたのですが、5300万の物件を出してきて「購入可能だ」と言い張ります。業者が言うには、?その物件は自分たちの会社が売主になっているので仲介手数料がかか…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぽとふさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2010/01/15 16:43
  • 回答6件

生命保険加入を検討しています

現在32歳・男 独身 年収約600万円 今年結婚予定の者です。医療保険(オリックス生命CURE日額10000円・月保険料3320円)のみ29歳時に加入してます。結婚も近づき生命保険の加入を検討していたとろ親しい知人からプルデンシャルのLPを紹介していただきました。状況を話し、ご提案いただいた内容は■主契約:低解約返戻金型平準定期保険 1000万円 保険期間100歳 払込期間65歳 保険料月15,3...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • enomさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2010/01/13 21:15
  • 回答9件

歯の神経治療後のクラウン

私は今海外に住んでいるのですが、歯が痛み出し、神経が死んでいるとの事で、神経治療をしてもらいまいした。そして、今は詰め物をしてある状態で、次にクラウンの型をとって被せて終了なのですが、クラウンだけで10万円以上の出費になります。1年半後に日本に帰国する予定なのですが、このままの状態で、日本に帰るまでクラウンを被せなくても大丈夫でしょうか?ご回答よろしくお願いします。

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • min2さん ( 茨城県 /37歳 /女性 )
  • 2010/01/15 03:54
  • 回答2件

家計診断お願い致します

夫32才 妻29才収入 夫年収 800万位  (ボーナス年2回分200万)   月 31万円(昼食代、社員旅行積立等天引き後) 妻年収 162万位  (ボーナス無)   月 10万円主な出費(月額) 食費   2万 外食   1万 家賃   7万5千円 光熱費  1万5千円 通勤費     8千円 通信   1万5千円 保育料  5万2千円(1才クラスのため高額) ガソリン 1万円 旅…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • skymykさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2010/01/10 07:53
  • 回答5件

退職理由 会社都合にできますか?

上の子2歳、下の子9ヶ月の育児休暇中の2児の母親です。縫製工場勤務で、社長のワンマン会社です。人事部などはなく、事務の人がいろいろ手続きをしています。4月に職場復帰予定でしたが、職場復帰後の不安と、夫から会社をやめて近くで仕事を探した方がいいと言われて、退職をしたいと思っています。理由は、正社員からパートへの雇用変更を考えていると産休前に社長に言われ、休業中に会社の友人から給…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • 西山ちひろさん ( 青森県 /33歳 /女性 )
  • 2010/01/09 10:08
  • 回答1件

年の差夫婦の人生設計で悩んでいます。

夫41歳・会社員・年収800〜900万円・退職金はありません。私27歳・専業主婦結婚3年目です。子供はいません。賃貸暮しです。主人は年金を10年納めていないようです。月々の手取りは36〜8万円、ボーナスの手取りは年に2回88〜100万円程です。結婚してからの貯金は100万ほどしかありません。ボーナスは1度しか渡してもらったことがありません。結婚後に発覚した消費者金融の借金、300万を銀行でまとめ年...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tanabeさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2009/12/30 18:14
  • 回答5件

家計判断をお願いします。

家計判断をお願いします。■夫29才(地方公務員 一般職上級)  妻30才(専業主婦)子供なし■年収490万(税込) 手取り24万 ボーナス年85万■住宅ローン 2700万借入 (変動金利)住宅ローン 43000電気代 1万(オール電化)水道代 9000(2か月)食費・消耗品・外食代 4万ガソリン代 4000生命保険(2人)17000携帯代(2人)6000ネット・電話代 6000車検積立 8000奨...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • mi-toさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/21 23:19
  • 回答4件

998件中 351~400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索