「全面」の専門家コラム 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「全面」を含むコラム・事例

950件が該当しました

950件中 351~400件目

【柿の木を抱く家】 竣工10年たちました

柿の木を抱く家が竣工後10年を経過しました。 「屋上防水がまだ大丈夫か心配」との連絡をいただき、様子を見にお伺いしました。 まず目に入ったのが、立派に生い茂った緑でした。 一つは、敷地の中央に立つ柿の木。今も元気に実をつけているとのこと。 もう一つ目をひいたのが、屋上の緑。屋上緑化として、セダン類という乾燥に強い多年草を一面に植えたのですが、 今や大きな雑草が生い茂り、道路からもその繁茂...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

【ロータリークラブの会費等は必要経費に算入できません】

【ロータリークラブの会費等は必要経費に算入できません】 今回は、国税不服審判所の裁決事例の中から 最新の事例を紹介します。 <裁決事例> ロータリークラブの会費等は必要経費に算入できないとした事例 (平成22年分及び平成23年分の所得税の各更正処分及び 過少申告加算税の各賦課決定処分・棄却) 平成26年3月6日裁決 <事例の概要> 本件は、司法書士業を営むAさんがロータリークラブの入会金 ...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

House_IM -箱と自在な内の家-

「先の事は判らないが、今は収集してきた美しいものに囲まれて生活したい」 施主の求めるギャラリーとしての機能と、様々に移り変わる日常への対応性。私たちはこの2つの機能を高度に、そしてローコストで実現する住宅を創りたいと考えました。 66坪の敷地に対して建物のボリュームは一辺10m、高さ4m程の直方体、これを全周に約1mの跳出しを持つ全面フラットなステージ状のRC造基礎を用いて、地盤から50cm浮...(続きを読む

宮原 輝夫
宮原 輝夫
(建築家)
2014/09/23 12:10

中国司法解釈(二)意見募集稿(2)

中国最高人民法院特許権侵害紛争案件の審理における 法律適用についての若干の問題に関する解釈(二)意見募集稿(2) 2014年9月23日 河野特許事務所 弁理士 河野英仁   7.損害賠償額の立証(第32条及び第33条)  専利法第65条第2項では、侵害者の侵害行為により得た利益を損害賠償額とすることができる旨規定している。しかしながら、侵害者の利益を記録した帳簿、資料等は、侵害者が掌...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2014/09/23 11:00

米国特許判例紹介:プロファイルクレームの保護適格性~画像処理技術のクレームの仕方~

プロファイルクレームの保護適格性 ~画像処理技術のクレームの仕方~ 米国特許判例紹介(111) 2014年9月12日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁   DIGITECH IMAGE TECHNOLOGIES, LLC, Plaintiff-Appellant, v. ELECTRONICS FOR IMAGING, INC., et al., Defendants...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

外壁の中で起こる内部結露の仕組みとそれを防止する通気層の役割ついて

外壁の中で起こる結露は、屋内の水蒸気を含んだ空気が壁の中にある断熱材の中まで侵入して屋外側に抜けず、断熱材内に滞留した場合、屋外冷気の影響でその部分が冷やさせることによって発生します。 壁内の結露は、断熱材の断熱性能及び木材の耐久性を低下させる原因の一つとされています。 壁の内部結露を防ぐ、施工上の重要なポイント ■これまでの住宅の壁の構造 外壁内に侵入した水蒸気が、屋外に抜けない為...(続きを読む

上村 美智夫
上村 美智夫
(建築家)

外構工事が始まりました。

先日現地に行くと、少し現場が始まっている感じがしました。 この日現場に向かうと外構工事が始まっていましたよ。   先ずは既存ブロックの撤去からですね。   このブロックは結構高く積んであって、当初は使えそうな感じだったの ですが。。。   良く見ると・・・震災の影響で角がずれてしまっていたので無理だったん です。   ということで、最初は途中までブロックを壊しておいて、これか...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

賃貸住宅における敷金とDIY

先月、来年改正が予定される民法に、賃貸住宅の敷金に関して明文化される、との記事がありました。 賃貸住宅を借りるテナントさんは、入居時に一定の敷金を家主に収めます。退室時に家賃の未納部分(もしあれば)と室内の(入居時への)原状回復のための費用を差し引いた分を返却されます。 その原状回復の費用が妥当かどうかを廻る、家主とテナントとの間のトラブルを防ぐことが目的でしょう。 原状回復の義務が発...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

リフォーム(増改築)費用の目安は? どのくらいの予算が必要?

リフォーム(増改築)したいが費用がどのくらいかかるのか?どの程度予算組しておけば、理想のリフォームができるのか?そのような問い合わせが増えています。以前も「リフォーム(増改築)」か「新築」という話をまとめました。この時は新築との比較という大前提があるので、リフォーム(増改築)の規模を全面リフォーム(スケルトンリフォーム)に絞ることができました。予算組としても、新築の坪単価との比較が可能でしたが、部...(続きを読む

酒井 哲
酒井 哲
(建築家)

リフォームか、建て替えか……

リフォーム(増改築)か、建て替え(新築)か?どちらにすればいいのか悩まれている方は多いようです。リフォームは工事の規模や部位、目指す性能によって予算が大きく変わります。新築との比較となると部分改修や設備(水廻りと換気冷暖房)の更新だけでなく、建物の性能(耐震性、断熱性等)も新築同等まで上げる、全面リフォーム(スケルトンリフォーム)となることが予想されます。一言に全面リフォームと言っても、リフォーム...(続きを読む

酒井 哲
酒井 哲
(建築家)

福岡博多へのマンスリーマンションお探しの方へ(PR)

本日は、このWebサイトを利用し… 福岡博多のマンスリーマンションをPRしたいと思います。 博多駅はご存じ、全面改装工事も終了し、阪急等の百貨店進出や その周辺建物も様変わりするなど、ここ数年大きく発展を遂げています。 当然、物が変われば、それに関わる人も変わり、そして増えていく 事でしょう。皆様の会社で福岡へのご出張は増えてはいないでしょうか。 だからこそ、この度はアピ...(続きを読む

瀧内 賢
瀧内 賢
(Webプロデューサー)

足場が飛んでいかないように・・!

 なんじゃこの天候は?・・2    こんなとんでもない天候で・・暴風雨といえば我々が心配なのは・・そう足場です。足場が飛んで行ってしまう!  足場・・建物を建てる時や改装する時に廻りに建てる人が作業するための仮設施設です。 一般的には単管というスチール製の丸いパイプを鋼製のクランプという金具でボルト締めして組んで、そこに作業床をのせて鳶さんがつくります。いろいろ種類はあるのですがこの単管足場...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/08/19 16:12

ブライダルフェア搬入

前日搬入 してきました。 東急百貨店 本店でのブライダルフェアも 恒例行事のようになってきましたが 今回はいつもの1Fの特設スペースが店舗(ETRO)改装の都合で 初めて3Fで行なうことになりました。 落ち着いたフロアの印象に合わせて 展示中心のおだやかな構成を計画しました。 "傘"を吊るしてもらったのが一番のこだわりです。 東横店は今回初進出。 すごく自然な流れで計画が進ん...(続きを読む

岡村 奈奈
岡村 奈奈
(ウェディングプランナー)
2014/08/14 03:31

完成です!

練馬区で進行中の「R-STYLE南大泉」。 社員寮として利用されていたものを、全面改修工事を行い、ワンルームタイプ18室の賃貸マンションとするプロジェクト。 ついに完成しました!!! 私どもが撮影したもので恐縮ですが、このブログにて御紹介していきたいと思います。 元はこんな感じの平凡なエントランスでしたが・・・・ 練馬区で進行中の「R-STYLE南大泉」。 社員寮として...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

高強度の筋力トレーニングと動脈の硬さ

 おはようございます 今日の東京は風は強いものの 「夏が戻ってきた~」 という感じの晴れですね  最近は、「ロコモティブシンドローム」や 「サルコペニア肥満」などの言葉を TVや新聞、雑誌などで目にしたり、耳にする機会も増え 同時に「筋力トレーニング」の重要性も 再認識されてきている様に感じます♪ 石垣島での早朝プッシュアップ(笑) ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2014/08/11 08:54

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その32

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ⑱店長兼任になった料理長がこだわった「自分らしいリーダーシップ」 「戦略と戦術を物語化してスタッフに伝えると何が起こるのかについて、実際にそれを実践して成果を出した、新宿店のS店長に体験談を伺いましょう。」 M部長は、そう言って、今回の研修に参加していた新宿店の店長に前に出て...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その24

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ⑩「戦略」を立てよう・・・「戦略」って何?「戦術」とはどう違うの? 「では、これからはみなさんが作成したSWOT分析を元に『戦略』を立てていきましょう。ところで、『戦略』って何でしょうか?誰か説明できるひとはいますか?」 M部長は、SWOT分析の次のステップである...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

リノベーション基礎

リノベーション住宅工事。 50年前の住宅なので、元々の基礎は無筋(鉄筋が入っていない) そこで、新たにベタ基礎を、全面に打設しました。 いくら、上物の耐力を上げても、足元がダメだと如何にもならないので。 過剰かな?と設計段階では思いましたが、きちんとして良かった。 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

大和K邸がサンワカンパニー施工写真集ARCHIVESに掲載

サンワカンパニーの施工写真集 ARCHIVES Vol.15 FLOORING 第1版に掲載された「インナーガレージと2つの中庭の家」大和K邸が 6月初めに発行された第2版にも引続き掲載されています。   使用している材料は、杉の間伐材の集成フローリング。 見た目は柾目のように伸びやかで、やわらかく温かいので素足にも優しく、 そして環境にも優しいエコな建材です。 http://m3...(続きを読む

中辻 正明
中辻 正明
(建築家)

スリーピースのBAND「空想委員会」をご紹介!

今月フルアルバムでデビューした「空想委員会」 彼らは基本的にコンプレックスのかたまりだ。 「もてない、女の子こわい」 を全面に音にのせ曲作りをしている。 なぜ彼らがデビューできたか。 今日はその方法を皆様にご紹介!   もちろん楽曲のオリジナリティー コンプレックスの塊をサウンドにのせた 楽曲の良さは折り紙つきです。 でも...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2014/06/28 15:15

賃貸マンションでの喫煙について

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。 今回のコラムは賃貸マンションでの喫煙について書きたいと思います。 賃貸マンションでは貸主の意向で、契約条件が禁煙という物件があります。 このような禁煙住戸では、貸室内は全面禁煙となっています。 禁煙が契約条件となってる禁煙住戸以外は、喫煙が可能な物件ということになりますが、 喫煙する場合の一般的な注意事項を解説したいと思います。 喫煙可能な場所に...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)

LGSで下地組み

練馬区で進行中の「R-STYLE南大泉」。 全面改修工事が着々と進んでします。 デザインのメインとなる共用のエントランスの造作も始まっています。 フカシ壁をLGS(ライトゲージスタット)で下地組みされました。 練馬区で進行中の「R-STYLE南大泉」。 全面改修工事が着々と進んでします。 デザインのメインとなる共用のエントランスの造作も始まっています。 フカシ壁をLGS(...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

夫語の意味を調べてみよう:「俺のこと信用してないのかよ」

こんにちは(^^♪ 見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。       【夫語】 俺のこと信用してないのかよ 【意味】 お前が無神経すぎて、俺、超傷ついてるんですけど~   【使用例】   ドライブ中、道に迷った夫に 「ねぇねぇ、誰かに道を聞いてみましょうよ」 と提案した妻に、夫がひとこと。 「俺のこと信用してないのかよ」   ...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2014/06/21 20:00

広報不足な分野が多すぎる?

おはようございます、今日ははやぶさの日です。あれ、もう4年前なのですね。広報についてお話をしています。ここで、中小零細事業に則した広報活動の必要性について再確認をしてみます。ここで改めて確認してみたいのは、多くの中小零細事業者がやっている事業の多くは、その性質上・日常生活にどうしても必要不可欠なものはほとんどない飲食やサービスはもちろんのこと、製造業においても最終的な消費段階を想像すると必要不可欠...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

新しいプロジェクトです

練馬区で進行中の「R-STYLE南大泉」。 社員寮として利用されていたものを、全面改修工事を行い、賃貸マンションとするプロジェクト。 イメージパースは共用のエントランスホール。 外壁と同じタイルを使用した、なんの変哲の無い空間を、既存のタイルを生かしつつ、黒いフカシ壁と間接照明、そしてデザインされたサインで彩りました。 ただ壁に取り付けられていた集合ポストも、フカシ壁に埋め込み、スッキリとした...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

爽やかな首筋!爽やかな白シャツ!

シャツの王道「白シャツ」爽やかなきれい目な印象のファッションで女性の魅力を上げるには?くっっきり!首すじライン首すじから鎖骨にかけての「首すじライン」これがある、ないではキレイ目なファッションでの印象が180度異なります。ファッション雑誌で白シャツを着飾る女性は例外なく首すじがくっっきり!ハッキリと強調されています。この首、首すじは言わば、ショートケーキで言うイチゴのようなもの。どんなにオシャレで...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

配偶者控除は女性の就労意欲を奪っているのか?

おはようございます、今日は世界禁煙デーです。 タバコは約10年ほど前にぱったり止めました。 配偶者控除の改正報道について取り上げています。 昨日、私が受ける質問として圧倒的に多いものが配偶者控除に関連するものであることを紹介しました。 ここで、改正報道の背景について再度確認します。 今回の改正報道で目にするのは ・配偶者控除の規定があることで女性の就労意欲が削がれている という主張です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

LED照明と調光器は、同じメーカーにしないとトラブルになりやすい件

昨夜は定例会。毎回、専門家を招いて勉強会を行っている宇都宮市内の若手設計事務所の主催者が集まる勉強会。設計施工で家を造る工務店の出席者は私1人。照明器具専門メーカーの大光電気株式会社の店舗デザイン部門の森川氏と宇都宮営業所長の名和氏を講師に照明器具業界の各会社の歴史や特徴、LED照明の現状と今後について。 勉強会といっても、講師の一方的な話でなく、皆で夕飯とお酒を食べながら、質問や議論を...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/05/27 10:08

「参創ハウテックのHPをリニューアルしました」

 参創ハウテックのホームページを4年ぶりに全面リニューアルしました。  画面も大きくなり、見やすく内容もわかりやすく整理しました。  まずは、ご覧になってください。  参創ハウテックのホームページ  珍しく本日2日目となるブログ更新です。  なるべく早くお伝えしようと思い、書き込みました。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2014/05/24 10:56

開設2周年祝う!「はなことば町田鶴川」の介護付き有料老人ホーム・セミナー療法コンサート

  これまでにない、音楽活動の一環として、音楽療法を根底に企画した内容を80代の方達を対象に、「はなことば町田 鶴川」にて、2014年5月1日に1時間トークコンサート・ショウを開催しました。     既に、昨年は都内のシャンソン歌手出演を計8回をお断りしながら、今回の脇役的なシャンソン歌手の前歌の立場から、「シャンソン・ジャズ・合唱ワークショップ・演歌・クラシック」の要素を取り入れた...(続きを読む

野上 由喜
野上 由喜
(音楽講師)

ソフトバンクが新機種発表会を見送ると発表

今週水曜日の決算発表の席上で、孫社長が今後の端末新機種発表会は見送ると発表。 発表会の役割を終えたのではというのが理由のようです。以前は新端末といえば数十機種あったが、現在ではiPhoneと数機種で済む状況であり、またiPhoneはAppleが発表を行っているのでキャリア側で説明会を行う必要性がなくなってきたとのこと。 ソフトバンクモバイルの端末説明会と言えば、数百人規模のメディアを前に、...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2014/05/09 16:46

都市計画道路の拡幅による、道路境界部の改修工事

都市計画道路の拡幅のため、建物の道路境界部分の改修工事の依頼があり、 後退部分の解体及びそれに係るリフォーム工事を行いました。 現況より8.6㎡程狭くなってしまうということで、1階作業場は作業効率を考え、2階和室(洋室へリフォーム)、リビングは勾配天井とし、天窓を設け光を取り入れ広々とした空間を作れるよう設計しました。 また、お施主様のご要望もあり、梁を現しとして現況の梁を有効活用できるようにした...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

日本人としての矜持を

何があってもおかしくない年 4月、米の国から小浜さんがやってきました。来日直前の全面株安により日本経済に一瞬たちこめた暗雲は登場のプロローグだったのでしょうか。いよいよTPP交渉の最終段階。何が起こってもおかしくない「2014年」が始まりました。 思えば、STAP細胞問題も、安倍政権が新成長戦略の柱に据える理研の特定国立研究法人化に影を落とす目的だったとしたら合点がいきます。月面着陸を果たした...(続きを読む

井門 隆夫
井門 隆夫
(マーケティングプランナー)
2014/05/01 07:09

2014年4月

先月の施工物件 相模原市 H様宅 外壁・屋根塗装 【外壁塗装】 ガイナ 22-85C 【屋根塗装】 ガイナ 09-50L(特注色) 【お客様の声】 色の相談にのってくれてありがとうございました。 屋根の色は特注のサンプルまで用意していただきありがとうございます。 とても良かったと思っています。 6月頃に予定しているカーポートと駐車場の拡張工事もよろしくお願い...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)
2014/04/30 13:34

ギャップを魅力にする

●ギャップを魅力にする 婚活中のみなさん オッ~ス♪ ご縁をつなぐ仲人 池津和子です^^ 自分が思う自分と、他人からいただく自分の印象や評価とのギャップってありませんか? 若い頃(20代くらい)の私は 第1印象 キッチリしていて、そつなく なんでもこなし、しっかりしている。 そんな、感じ。。だけどぉ~~~ 仲良くなると、なんとおおざっぱであっけらかんとしているのか。 ...(続きを読む

人と人のご縁を繋ぐ 仲人/池津 和子
人と人のご縁を繋ぐ 仲人/池津 和子
(婚活アドバイザー)
2014/04/25 15:45

屋上防水に一生懸命を提供します。横浜の現場にて。。

ヘルメットから汗がしたたり落ち、ハァハァ言いながらも青空の下気持ちよくも忙しい作業です。 横浜の現場にて屋上防水を、月並みながら一生懸命させて頂きました。 偉そうに言ってますが、この作業は私ではなく職人です。 ここまで行くには幾多の作業がありました。 ちなみにこの現場は建ててから一度も防水をしていませんでした。 結果的にはウレタン防水で、雨漏りの不安を一掃してもらえるような作業をさせて頂...(続きを読む

曽根 省吾
曽根 省吾
(リフォームコーディネーター)

Blog201404、金融商品取引法

Blog201404、金融商品取引法 ・金融法の読んだ本 ・ジュリスト2012年8月号「特集 金融商品取引法 施行5年の軌跡と展望」 ・上柳敏郎、石戸谷豊、桜井健夫『新・金融商品取引法ハンドブック』 ・インサイダー取引のバスケット条項(証券取引法違反被告事件)日本商事・新薬副作用事件 、最高裁判所第3小法廷判決平成11年2月16日 ・インサイダー取引の「公開買付け等...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/16 15:21

プロフィールを改めて・・・

プロフィールの紹介ページです。 1949年京都に生まれる。     日大芸術学部卒業後、テイジンパオイリオ 宣伝部に入社後も2年少しで退社する。 25歳で幼少の期の夢である建築の世界に独学で建築デザイン事務所を東京・六本木に開設する。 在京期間に31歳で家具デザインの勉強をする為に単身イタリア・ボローニャに渡る。 数年後の36歳でエンターメント性の高い住宅デザインを学ぶ為にア...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

今週の主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利週間騰落率(2014年4月11日/4月4日)

世界各地の株価指数、商品先物価格及び商品指数の週間騰落率です。 ★トピックス&地域別状況 下図は日本の3市場(東証1部、JASDAQ、マザーズ)の約半年(2013年9月30日~2014年4月11日)の騰落推移です。今年に入って下落率が大きいのがマザーズ指数(ブルー)です。9月30日以来で高値を付けたのが1月22日でその日の終値は9月30日に対して20%を超えていました。その後急落し2月主順には0...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

建築紛争法の内容(2)

建築紛争法の内容(2) ○民事法 ○ 建築基礎知識と建築紛争への対処法  建築関連法規として、建築基準法、都市計画法、宅地造成等規制法、消防法、下水道法、水道法、住宅の品質確保の促進等に関する法律、用途に応じて、医療法、食品衛生法、駐車場法、風営法、高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律などがある。  建築に関する規格として、上記の法令のほかに、JIS(日本工業規格)、木材等に...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/10 13:27

早わかり中国特許:第33回 中国特許民事訴訟の基礎

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 2014年 4月 8日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2014年2月号掲載)  第33回 中国特許民事訴訟の基礎   1.概要  第32回に引き続き中国における特許民事訴訟について解説する。   2.証拠交換 (1)開廷前の証拠交換  中国では米国にみられるディスカバリ制度は存在しな...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2014/04/08 14:00

ジュリスト2012年8月号「特集 金融商品取引法 施行5年の軌跡と展望」

ジュリスト2012年8月号「特集 金融商品取引法 施行5年の軌跡と展望」  改正法や新法ができると解説本が多数出版されるが、金融商品取引法のように毎年改正されている法律について、その後の改正をフォローするのは難しい。法律改正を簡便に知ることができる点で、有益な雑誌である。 上記書籍のうち、以下の部分を読みました。 「近年の金融商品取引法に関する改正の概要」 旧・証券取引法が平成...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/02 17:15

金融法の読んだ本(その2)

金融法の読んだ本(その2) ◎証券取引法 河本一郎教授は、証券取引法が改正されて金融商品取引法という名称に代わる前から、『証券取引法読本』という概説書を出されていた権威である。 『証券取引法読本』は、私は弁護士になってから、筑波大学院のときに、「証券取引法」の講義を受講した際に、テキストとして指定されていたので、読んだ。 証券取引法については、例えば、当時、野村証券が東京大学に同法の寄付...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/02 13:33

blog201403、建築紛争

blog201403、建築紛争 『新・裁判実務体系27 住宅紛争訴訟法』青林書院 『弁護士専門研修講座・建築紛争』(ぎょうせい刊) 『弁護士専門研修講座・建築紛争』 ぎょうせい、平成23年刊行。弁護士会での実務家による研修講義録である。 上記書籍のうち、以下の部分を読み終えました。 「Ⅱ 建築訴訟の判例と実務」 設計や監理の法的性質について、準委任契約か請負契約については、裁判例...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/30 15:21

Blog201403-5、金融商品取引法(読んだ本など)

Blog201403-5、金融商品取引法(読んだ本など) ・ジュリスト2012年8月号「特集 金融商品取引法 施行5年の軌跡と展望」 ・『金融商品取引法判例百選』有斐閣 ・松尾直彦『金融商品取引法』商事法務、2011年刊 ・川村正幸『金融商品取引法(第4版)』中央経済社、2012年刊 ・松尾直彦『実務論点 金融商品取引法』 ・有価証券報告書等の虚偽記載等を理由とする損害賠償請求訴訟...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/30 11:49

藤沢でサイディングの塗装後10年目の経過報告

藤沢でサイディングの外壁塗装後10年目のお家を訪問しました。 施工前は西日に当たる木部は枯れてバリバリ。 軒天もふやけて腐っていたので大工による交換。 サイディングそのものは色あせ程度の劣化でしたが、シーリングはボードから剥離して隙間がある状態でした。 剥離の場合はプライマー不足も懸念されるため、たっぷり塗布。 外壁全面養生テープ後コーキングの打ちなおし&増し打ち。 当時は今のように2液成分形...(続きを読む

曽根 省吾
曽根 省吾
(リフォームコーディネーター)
2014/03/27 15:35

顎に対して歯が大きく、上の前歯の歯並びががたがたで悩んでいます。

【質問】 顎に対して歯が大きく、上の前歯の歯並びががたがたで悩んでいます。 写真は下顎をだして、上下前歯をそろえた状態です。普段は上顎がきちんと全面に出るようにはなっています。 なので上の前歯は笑う時にも全面にでるので歯並びが悪くて悩んでいます。このような状態では、 治療にどれくらいの費用、期間がかかりますでしょうか? 【回答】 写真だけで正確な咬み合わせを判断するのは難しいですが、上の前歯はか...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)
2014/03/19 21:56

ジュリスト2012年8月号、金融商品取引法

ジュリスト2012年8月号、金融商品取引法 「特集 金融商品取引法 施行5年の軌跡と展望」と題して特集が組まれている。  改正法や新法ができると解説本が多数出版されるが、金融商品取引法のように毎年改正されている法律について、その後の改正をフォローするのは難しい。法律改正を簡便に知ることができる点で、有益な雑誌である。 今日は、上記書籍のうち、以下の部分を読みました。 「近年の金...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/19 05:23

第1022号:研修旅行で学んだこと

2014/03/18 第1022号:研修旅行で学んだこと ―――――――――――――――――――――――――― 昨日は平日でしたが、土曜日から3日間研修旅行だった為、 日記をお休みさせて頂きました。今回得たもの簡単に説明 したいと思います。 今年は岡山、倉敷、境港、松江、出雲に出掛けたのですが、 各都市が町興しの為に、様々な取り組みを行っているのを 視察しました。例...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)
2014/03/18 07:25

『弁護士専門研修講座・建築紛争』

弁護士専門研修講座 建築紛争の知識と実務/ぎょうせい ¥3,990 Amazon.co.jp 『弁護士専門研修講座・建築紛争』 ぎょうせい、平成23年刊行 弁護士会での研修講義録である。 今日、上記書籍のうち、以下の部分を読み終えました。 「Ⅱ 建築訴訟の判例と実務」 設計や監理の法的性質について、準委任契約か請負契約については、裁判例・学説ともに争いがあり、統一されてい...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/12 08:04

950件中 351~400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索