「働く」の専門家Q&A 一覧(41ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「働く」を含むQ&A

2,532件が該当しました

2,532件中 2001~2050件目

拙い質問ですが...

派遣は人権侵害が多発し、労働者派遣は禁止するべきであるという記事を目にしました。もし、労働者派遣がなくなったとき果たして職場から人権侵害はなくなるのでしょうか。パートやアルバイトでも十分にそういった悪い面も存在しますけれど、派遣で行われる人権侵害はパートやアルバイトのものと違いがあるらしいのですがよくわかりません。これから働くにあたって労働の倫理的な部分もわかっておきたいので…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • たいわんさん ( 京都府 /21歳 /男性 )
  • 2008/03/21 11:06
  • 回答1件

派遣社員をしながら個人事業主となった場合

現在、官庁系の財団法人で10年派遣職員として働くかたわら、今年3月に個人事業主としても起業しました。派遣先から年間給料支払額は300万程(控除前)、個人事業主としての収入は130万円程(控除前)を見込んでいます。そこで質問なのですが、?今まで派遣会社の社会保険に加入してきましたが、本年度は派遣でもらう給料の方が個人事業収入を上回るため、このまま派遣会社の社会保険加入でよいのか??また、こ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • こねこまねきさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2008/03/22 07:25
  • 回答1件

住宅ローンについて

今年の10月に結婚することになり、住宅を購入することに決めました。そこでローンについて悩んでおり、アドバイスをよろしくお願いします。彼も私も27歳です。毎月の手取りは残業代を入れずに二人とも18万程度、ボーナスは年2回で、ふたり合わせて手取り160万程度です。現在借り入れはなく、諸費用等合わせて3000万円の家を購入しようとしています。頭金は600万円から700万円を予定して…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • いもこさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/20 23:33
  • 回答4件

年金について

10年前に、主人が勤めている会社が株式会社になりました。それまでは私たち夫婦それぞれ国民年金をかけていたのですが、株式会社になってから主人は厚生年金に変わりました。しかし、妻である私はずっと国民年金のままです。私はパートとして勤めていますが、私の年収は約90万円なので、本来ならば主人の扶養になり、私の年金は主人の会社が負担しなければいけませんよね?でも、主人の会社は負担してくれず…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ピンクアミスさん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
  • 2008/03/20 22:04
  • 回答1件

正社員をやめる前の住居購入は・・

はじめまして。主人(32歳)が転職を検討中。転職するとフリーターになってしまうので、会社を辞める前にマンション購入を考え始めました。  現在は、私(妻37歳)の実家にて同居中。転職すると通うのが難しいため、これを機に出ようと思います。転職先は知人の飲食店で、知人は4年先には海外へ移住する為、オーナー代理という形で雇われる予定。給与額はまだ未定ですが、最初は研修的に時給で働き、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • バリちゃんさん ( 長野県 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/20 02:00
  • 回答4件

一人暮らしをしたいのですが

現在就業年数五年目で、手取り収入月額約18万円、ボーナスは1.5ヶ月分を年2回支給で、実家暮らしで生活をしています。給料は小さい会社なので今後もそんなに上がる予定がありません。結婚の予定もなく、家族四人で狭い家に住んでいるので自立のためにも一人暮らしをしたいと考えているのですが、今欲しい物を購入したり、老後や、今後のライフステージで必要なお金も貯めなければと思いながらも、生活費にほ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • こけももさん ( 京都府 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/18 12:59
  • 回答3件

マンション、今買うべきか

・状況結婚2年目夫29歳 年収510万妻27歳 年収350万頭金・諸経費は合計で200万用意貯金100万(頭金などを払った後の金額)月々返済は、管理費など込みで10万円以下希望現在の状況で、夫だけの収入で貯金できる額は年80万程度。夫婦だと320万程度。・検討している物件の詳細駅徒歩3分 隣に大型スーパー都心から1時間弱のローカル線希望物件:2698万(新築)頭金諸経費含み:…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ASさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/19 16:34
  • 回答4件

一戸建ての購入

一戸建ての家の購入を検討しています。2〜3年かけてあちこちの不動産を見てきましたが、ようやく希望の条件に合う分譲宅地が見つかりました。しかし、費用(諸経費抜き)が5,000万程度になりそうです。自己資金は、諸経費と頭金をあわせて1,000万です。年収は夫580万程度、妻(私)560万程度(それぞれ税込み)でしたが、昨年末に出産し、現在私は育児休暇中(第一子)です。子供が1歳になるときに復帰予定で…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みみみみさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/17 14:58
  • 回答5件

家計のコントロール

結婚して8年になりますが、これまで家計は妻に丸投げでした。貯金通帳すら目を通さずにきていましたが、1年前に家の購入を思い立って色々と動いていると、妻の借金が発覚しました。20年以上前からの累積で1000万円くらいです。すぐに弁護士に債務整理を依頼し、最近整理が終わりました。妻は43歳で、一応反省して謝罪しています。しかし、私から見るとお金に関して、妻はある種の病気ではないかと思います。…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • MAGさん
  • 2008/03/18 22:11
  • 回答3件

税の算出方

こんにちは、税金の計算方法を教えて下さい。パートで、扶養以内で働くのと完全に抜けてしまうのとどちらが特か考えています。完全に働くようになった場合180万円に近い年収になります。扶養以内でしたら120万円位の予定です。現在去年から個人で国民保険と国民年金の支払いをしています。あまりこの手のことに詳しくないので簡単な計算方法と各種税金の年間の支払額をを教えて下さい。宜しく御願します。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ニカさん ( 茨城県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/15 18:46
  • 回答1件

就職活動について

就職活動(エントリーシート)についてお聞きします。現在就職活動をしている大学3年です。現在エントリーシートを作成しているのですが、息詰まってしまっています。過去→現在→未来を振り返って作成しているのですが、文章能力が無いのか、あまりうまく伝えることができません。何冊か就職マニュアル本も読んだのですが、あまり参考にはなりませんでした。よろしければ、相手側が読みやすい文章のフレーム…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • メイロさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2007/12/24 02:29
  • 回答3件

有給休暇について。

近々に退職の意向を示し、有給を消化後退職したいと申し出ました。現在の仕事はほぼ自分の責任のみで行っている業務で、引き継ぎに2ヶ月程度多く見てもかかるとおもわれます。ですので、40日の有休消化を考え12月中旬を退職日に指定し申請しました。「退職日を早くし、なおかつ有給はまとめてとらず今からとれ」と上司に言われました。今までもどんなに頑張っても有給はとれず、去年17日すてました。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • すぅ。。さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/09 21:39
  • 回答3件

フリーから契約社員になった場合の確定申告

はじめまして。確定申告についてよくわからないので教えて下さい。2月まで青色申告する仕事をしていましたが、3月から契約社員で働くことになりました。また、契約社員の仕事は副業が禁止なのですが飲食店でアルバイトを継続しているため給与所得があり、また、入社時の提出資料として源泉徴収票があげられているため、会社に目立ってわかるようであれば早めにバイトは辞めた方が良いのかと考えています。辞…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みぃなさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/13 18:48
  • 回答1件

転職して不安定になるか、今のままでいるか

社会人2年目のものです。2年間、会社で色々と学び、とても良い経験となったとは思うのですが、将来自分がやりたい仕事とはやはり違う、と悩んでいます。また、20代後半に突入し、将来の仕事の仕方を改めて考えた際、自宅で好きなこと(大学時代に学んでいた建築設計)を仕事にしたい、との思いが強くなってまいりました。現在の仕事は、大きな組織で行う仕事の一部なため、この先いくら会社にいても、将…

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ
  • Yさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/06 18:55
  • 回答3件

扶養枠について

昨日も質問しましたmomomamaです。ご丁寧な回答ありがとうございました!とってもわかりやすかったので、財形貯蓄等を利用して、早速実行したいと思います。ところで、そろそろ私も働こうかと思っているのですが、103万円を超えると扶養から外れて逆に損になる?と聞きました。103万円以下で働くとなると、月々10万円以下になるので、あまり収入にはならないなって思っているのですが、103万円を…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • momomamaさん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/14 10:53
  • 回答1件

教えてください

はじめまして、こんにちは。25歳、結婚6年目の主婦です。私は数字に弱く、しかもかなりの丼勘定なので、家計のやりくりなど、今まで深く考えたことがありませんでした。しかし、子供(5歳)もいることですし、これから先のために少しでも貯蓄をしたいと考えているのでアドバイスお願いします。現在   貯蓄200万夫(36歳)収入   月手取り30数万円(残業時間により異なる)     ボーナ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • momomamaさん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/13 16:50
  • 回答4件

何かできることはありますか?

はじめまして、これから先この状況のままでよいのでしょうか?夫31歳 私31歳 長女2年生 次女年中 三女2歳児収入夫(19年度)440万 夏、冬ボーナス30万位私(19年度)80万月夫24万位(ガソリン代、財形貯蓄15000円引いて)私6〜7万位児童手当年間24万支出食費4〜5万光熱費(冬)23000円パソコン5000円新聞3000円携帯(二人)13000円自動車保険(軽2台…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • やいさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/13 15:50
  • 回答4件

鬱病療養中の死亡保障をどうすればいいでしょうか

 鬱病の療養のため2月末で勤め先を退職しました。 団体定期保険のカバーがなくなり、3月末でグループ生保も期間満了となるため、4月以降、わたしが死亡した場合の保障が終身保険の150万円足らずとなってしまいます。 妻(派遣で就労中)と子供2人(6歳と2歳の男児)がいますので、万一の時にもう少し残してやりたいと思います。 鬱病が原因の死亡(自殺等)については不担保でかまいませんので、死亡時の保障が…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あき@AllAboutさん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2008/03/13 14:44
  • 回答4件

住宅購入について

妹夫婦の事です。妹28歳は7月に出産予定で現在専業主婦です。夫29歳は会社員で年収は450万程。最近3千数百万の家を購入したいと思っているが手付金の50万円がないので貸してほしいと母に頼みに来たと言うので多分貯蓄はほとんどない状態だと思います。借入れ総額は3600万円ぐらいだそうです。ボーナスなしの50年ローンを組むそうです。月々の返済額は聞いてないのでわかりませんが、私はと…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • けんけん2さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/13 14:03
  • 回答2件

買ってしまいましたが・・・

先程手取25万の方のQ&Aを読んでからこわくなってしまったのですが、うちは手取19万、賞与手取年70万、年収400万ですが、先月3000万の物件を2850万のローンを組んで購入してしまいました。毎月の支払は変動で約9万、私は昨年まで派遣で月20万位稼いでいましたが、流産した為現在専業主婦、数年間働けません。今は2人だけなので苦しくもなく生活していますが、節約は結構していると思…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • クゥさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/12 20:49
  • 回答4件

出産後から偏頭痛がひどくなりました

38歳の女性です。36歳の時に出産したのですが、その妊娠中から頭痛がひどくなり(もとから頭痛はありました)、妊娠中は自律神経が乱れるからと先生にいわれ、漢方を処方してもらっていましたが、最近、どんどん、偏頭痛がひどくなっている気がします。左上のこめかみあたりが脈をうったようにズキズキと割れそうに痛み、吐き気もあります。薬を飲んでもあまり聞かず、一時間も二時間も痛みがとまりません。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • uchikayoさん ( 沖縄県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/13 02:11
  • 回答3件

地方公務員と専業主婦

こんにちは。現在結婚を考えている恋人がおり、彼の職業は地方公務員です。今年の4月から勤め始め、1年後に結婚できればと考えています。勤務年数も少ないなかで、私が専業主婦でやっていくのはやはりきびしいでしょうか?今年から働くということで、彼は貯金なし。私自身(フリーター)もほとんどない状況です。地方ですので、住宅費(2LDKで五万程度)、食費等はあまりかかりませんが、車が必要な地域です…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • くらっちさん ( 岡山県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/12 21:57
  • 回答3件

生命保険を見直したいのですが・・・。

夫35歳、私28歳、子供なしの家族構成です。来年には子供ができることを仮定して(最終的には2人くらいを希望)保険の見直しを考えています。夫の年収350万 現在の貯蓄500万私は現在専業主婦ですが、いづれパートで130万位働くつもりでいます。現在はアパート住まいですが、子供が生まれたら主人の実家に入る予定なので住宅購入はしません。現在加入している保険は夫 県民共済 総合保障4型…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みころこさん ( 栃木県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/12 16:06
  • 回答9件

仕事をすることだけが出来ない病気

同棲をして3年半ほど経ちますが、その間、彼は9ヶ月しか働いていません。私しか働いていないため生活費が足りず私の貯金や株を売買して生活しています。もう貯金もなくなってきたから働く気がないならこれ以上あなたの食費は出せないし、出て行ってもらうことになる。と状況を説明してもまったく変わりません。仕事をしてほしいと問い詰めたら、今度は悪いとは思っているけれど病気だから働けないといい始め…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • レディさん ( 千葉県 /43歳 /女性 )
  • 2008/03/11 17:05
  • 回答1件

前職の収入の申告について

初めて質問いたします。どうぞよろしくお願いいたします。今、パートタイマーで働いております(月収4万円前後)が、今年5月末退職予定で、6月から別の会社で正社員として働く予定です(年収300万弱の予定)。年末調整で前の会社の源泉徴収表を添付すれば今年の申告は済んでしまうと思いますが、今度働く会社に前職について知られたくありません。源泉徴収表を添付せずに年末調整をしたあと、確定申告…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • AKIさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/10 21:20
  • 回答1件

働いたほうが?

我が家は子供3人で、一番上の子がまだ3歳来年幼稚園か保育園に入れるんですが、貯蓄したくて働こうかバイトをしようか悩んでいます。3人とも保育園に入れてボーナスが出る所で給料が手取りで13万程で働くか、上の子を幼稚園に入れ夜バイトして4万円程の収入を得るか。。。どちらが多く収入を得る事ができますか?また、中途半端な収入(月12万円程)だとかえって働き損だと聞いたことがあるのですが・・・教…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ダルメさん
  • 2008/03/08 11:40
  • 回答2件

中堅社員向けのビジネスマナー研修、注意点は

弊社は中途採用の人材が多いので、新入社員だけでなく、中堅社員向けにもビジネスマナー研修を行いたいと考えています。新人研修とは異なると思うのですが、どんなことをしたらいいでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答3件

生命保険・医療保険見直しについて

子供が産まれて1年。私も専業主婦になってしまい、保険料が負担になり保険の見直しをしたいとおもっているのですが色々見ているうちに何が必要なのか、なにを削ればいいのか、終身・医療は会社を分けて入ったほうが得なのか・・・??さっぱりわからなくなってしまいご意見をよろしくお願いいたします。保険はすべてプルデンシャルで加入です。(主人の知人で共働きの時に加入)主人34歳 手取り25万円 ボーナス2…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ユアママさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/08 12:16
  • 回答8件

配偶者控除の

新米主婦です。私は現在は36歳の契約社員です。昨年結婚しましたが、正社員で働く予定だった為、主人の扶養家族には入りませんでした。主人も会社員です。(家族手当は無いようです。)というのも、もし、すぐに出産になり、産休に入る場合の様々な給付金手当の事を考えて厚生年金や、社会保険、雇用保険に自分で入っていた方が結果的にも年金的にもお得なのではないかと考えたのです。ただ、私は、2年前交通…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • てでぃさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2008/03/08 00:15
  • 回答1件

腰痛にとって負担の少ない生活様式とは

IT関連の会社で働く、35歳の男性です。長時間のデスクワーク・運動不足等で、1年ほど前から慢性的な腰痛を患っておりますが、このたび引越をすることになり、せっかくの機会なので、腰痛をこれ以上悪化させないためは、という観点を加味して新しい環境を検討したいと考えております。つきましては、「ベッド」や「椅子」を用いた洋式の生活スタイルと、その逆では、どちらが腰に負担をかけないのか?を伺えれ…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • usagiさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/03/05 23:26
  • 回答4件

今後の家計についてアドバイスをお願いします。

初めまして。25歳の専業主婦です。お恥ずかしながら毎月の生活がぎりぎりで困ってます。現在主人(27歳。正社員、社会保険・ボーナス無)と娘(1歳)の三人暮らしです。収入:(完全歩合)18〜25万前後出費:家賃 65.000   主人の定期代 28.000(1ヶ月分)   光熱費 18.000   ネット・携帯代 20.000   住民税(滞納分)20.000   健康保険料 14.000   子供雑...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • りっこさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/06 17:31
  • 回答5件

全くわからないもので・・・

こんばんは、私は自営業で家族で仕事をしてるのですが、夏の間のみラジコンのヘリコプターでの農薬散布のアルバイトをしておりました。今年からヘリの機体を買い自分でやるのですが、夏季の総収入も400万になり、経費など差し引きでも100万は残るような感じになります。自身で確定申告とゆう自分には全く訳のわからない事もしないといけません。まず、買うに当たって銀行当から借金をして買うのと、持…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ノリゾーさん ( 京都府 /35歳 /男性 )
  • 2008/03/06 23:20
  • 回答1件

棟換気について

一般建築の軒高さ9Mの建物なんですが、切妻屋根で屋根に外断熱80mmの硬質ウレタンを施工して、通気層30mmを設けた場合の棟換気の断面はどれくらい必要なんでしょうか?現在は、棟を立ち上げガラリを付けるか面戸をSUSのエキスパンドメタルにしようか迷っています。必要換気断面積の計算式などあるのでしょうか?

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • takiさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2008/03/06 17:48
  • 回答1件

扶養範囲

私は今父の扶養家族なので、103万円を超えないように働いています。しかし体調がよくなったのと同時に職場の人が急に2人辞めることになり、可能ならば141万円まで働きたいと思いました。ですが、色々ひかれたりすると103万円とあまり変わらないようなことを聞き、どちらが良いのか専門の方にお聞きしたく質問しました。手続きなどありましたら、わかりやすく教えてください、よろしくお願いします。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • モカクッキーさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/06 23:12
  • 回答2件

住宅ローンの繰り上げ返済をお得に返すには?

来年3月に、1割の頭金を除き、4120万円の銀行住宅ローンを組んで、ついに新築マンションの購入の契約を結びました。月々118、000円、ボーナス年2回250、000円(管理費、修繕積立金込み)の35年で変動金利です。現在は専業主婦ですが、来年4月くらいから働くつもりです。本当は今すぐにでも働きたいのですが、主人の海外赴任に家族で同行していまして、来年3月に帰国してから日本で働くつもりです。住宅ロ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • エンジェル2さん ( 岡山県 /35歳 /女性 )
  • 2008/03/06 22:33
  • 回答1件

育児休業終了後も待機児童に・・・

来月4月で1歳6ヶ月になる子どもを持つ母親です。保育園激戦区に住んでおり、1歳の時点で待機児童になり6ヶ月の育児休業延長をしたのですが、またもや待機児童になってしまいました。復帰にあたり、出産前に働いていたように店舗に配属になれば土日は主人にみてもらって平日3日間、無認可の託児所に預ける予定でした。ところが、「復帰後は同じ部署には戻ることができず本社勤務になる」と人事部長から言われ…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • 雪乃さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/06 17:19
  • 回答1件

転職活動で悩んでいます

私は今34歳です。私は大学新卒での就職活動の失敗がきっかけで、卒業後当時は資格スクール通学や留学などの資金集めでアルバイトを初め、ある小売店では臨時社員として長年働いていました。小売店での仕事はやりがいがあったので、仕事のほうにはまってしまいました。勤務中に2度程、店長に正社員登用を本部のほうにお願いしていただけたのですが、社員登用はしていないとのことでしたが、二年程前にその…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • テトラミンさん ( 岩手県 /34歳 /男性 )
  • 2008/03/05 23:43
  • 回答1件

扶養から外れる?

夫年収650万34才。10才と5才の娘2人。今月からパートで働くことになりました。現在夫の扶養ですが、月約13万の収入です。夫は扶養を希望してるのですが、会社に扶養で調節してもらうか迷っています。 会社にはパートでは、労災保険のみで雇用保険も健康保険、厚生年金保険もありません。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • アイアイさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/03 22:38
  • 回答3件

2箇所で社員である場合の社会保険

現在会社員ですが、会社を辞めず法人を自分で設立しようと思うのですが、法人にした場合、社会保険は強制的に加入しなくてはいけないと思うのですが、この場合保険は2箇所分払い保険証も2枚になるのでしょうか?

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • ren9183さん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2008/03/03 20:42
  • 回答1件

終身保険の加入について

現在、終身保険に加入するか悩んでいます。夫27歳、妻27歳の二人暮らし将来子供を2人予定年収は夫が350万円、妻は専業主婦(パートで働く予定)です。現在の保険状況は、夫婦ともに医療保険(オリックス生命のCURE月額5,000円)に加入。将来、夫が死亡したとき、貯蓄及び学資保険をかねて、終身保険に加入すべきか悩んでいます。具体的には、この二つの保険に入ろうか悩んでいます。・東京海上日動あんしん生…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • みえるさん ( 岐阜県 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/02 21:03
  • 回答7件

扶養内の仕事

今、主人の扶養に入っています。年間100万円以内で働ける仕事をさがしています。パートで年間100万円以内で働く方法もありますが、派遣で短期に働いて100万以内におさえたいと思っています。その場合、一時扶養から離れないといけないのですが、この期間に自分で払った所得税や、保険料は確定申告すれば返ってくるのでしょうか。また、このような働き方は扶養内で働いたことになるのでしょうか。扶…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • うめさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/29 17:07
  • 回答1件

老後の資金をいつからためるべきか。

お世話になります。昨年夫の会社が倒産し、それ以来個人での仕事を細々としております。以前からの生活環境を変えられずにおりますが国民年金など老後の生活費にとても不安です。 夫がまたサラリーマンになるべきなのか、住居を変えるべきなのか、教育費を考え直すべきなのか、今から老後に備えるべきなのか、アドバイスをお願いいたします。夫42歳私41歳子供(12・10・8)収入: 夫 月々40万 ボーナス時…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ベリーママさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2008/02/28 01:06
  • 回答5件

雇用契約満了時期がわかっている場合

昨年11月まで派遣社員として働いていました。現在、失業保険給付を受けている最中で、給付(90日間)終了まであと2週間です。今年4月から12月までの契約で、工事現場の契約社員として働くかどうかを迷っています。12月に工事が終了見込みとのことです。給料は月額13万円を提示されています。? 12月まで130万円を超えないとわかっている場合は扶養 をぬけなくて良いのでしょうか。? 失業保険は収入に加算…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ロミさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/29 22:24
  • 回答1件

育児休業給付金について

2005年4月まで働いていた会社(結婚を期に一度退職し失業手当ももらっている)に2007年6月11日からパートとして再就職しましたが、2007年4月2日から産休に入る予定です。出産予定日は5月13日で、その後育休をとりたいと考えています。育児休業給付金の受給条件は、「雇用保険に加入していて、育休前の2年間のうち、1カ月に11日以上働いた月が12カ月以上ある人です。」との事です。産休前だと1年に満た...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ほりほりほりさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/28 10:40
  • 回答1件

住宅ローンの審査

主人45歳、私35歳、長女5歳、長男2歳、2500万以内で一軒家の物件の購入を考えてます。 貯金は850万ありますが引っ越し代などを引いて、住宅購入に使える自己資金は600万しかありません。主人の年収は税込500万です。仕事は10年以上前から水商売でクラブの店長をしてます。4年前同じ職種で待遇の良い今の店に引き抜かれて転職しました。カード類は私は3社、主人は1社、持ってますが…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • トンさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2008/02/27 23:19
  • 回答1件

年子の場合の育児休業給付金について

今年5月に二人目を出産予定の正社員として働くママです。一人目のときにも産休・育休を一年間取ってお手当ても一通りもらったので、制度についてはある程度分かっているつもりです。今回も産休・育休を一年取る予定をしていますが、出来れば年子で三人目が欲しいと思っています。うちの会社では最大1歳6ヶ月になるまで育児休暇が取れます(無給です)が、二人目を産んですぐ三人目を妊娠したばあい、職場…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • silverhornbearさん ( 滋賀県 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/27 14:06
  • 回答1件

正社員か派遣か迷ってます。

私は現在、アパレル関連の企業で正社員として働いております。経歴としては2社目でこれまで、販売促進や広報を主として努めてきました。今年、28歳になるのですが30歳を目の前にした今、経済状況がかなり不安です。今の会社に入るとき、経営の建て直しをしていて、1年後には見通しが立っている。そのときに給料の見直しを…という話だったのですが、うまくいっているとは思えず、ボーナスなど含めた年収…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • comさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/02/28 00:28
  • 回答1件

結婚後の働き方。正社員か派遣か?!

結婚後の働き方について考えています。(夫と二人暮らし。子供なし。07年秋、結婚を機に転居、退職。現在失業保険受給中。)短大卒業後、都内で正社員で働いていたという実務経験はありますが、特に資格はありません。結婚後のほうが今後の道を真剣に考えています。将来も見据えて働きたいと思います。旦那様の扶養に入ることも考えましたが、今は、ばりばり働くほうが賢い気がしました。結婚前☆営業事務4…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • みんみんんさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/02/26 20:09
  • 回答2件

私にできるか?

42歳です。夫と子ども2人(社会人と中学3年)の4人家族です。パートとしてスーパーマーケットの本社にて入社8年目です。仕事内容はデーター入力(2年)POPライター(3年)日配バイヤーアシスタント(1年)・パンとケーキのバイヤー(1年)を経て今年1月からは菓子(和生菓子・アイスクリーム含む)のバイヤーをしています。バイヤー業務はPOS分析や棚割り・商談などです。1ヶ月で18日出…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • いづちゃんさん ( 大分県 /42歳 /女性 )
  • 2008/02/17 21:30
  • 回答2件

子供誕生による生命保険の見直しについて

・私(38歳、団体職員、年収680万円)・妻(31歳、専業主婦)・現在の生命保険:第一生命(平成11年加入) 月額8375円(??で5763円、?〜?で2612円)?終身保険:400万円(60歳払い込み済み)?特定疾病保障定期保険特約:300万円(10年更新)?傷害特約(本人型):基準額700万円(10年更新)?災害入院特約:日額7,000円(10年更新)?疾病特約:日額7,000円(10年更新)...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぷぅパパさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2008/02/24 10:49
  • 回答7件

2,532件中 2001~2050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索