対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
来年3月に、1割の頭金を除き、4120万円の銀行住宅ローンを組んで、ついに新築マンションの購入の契約を結びました。月々118、000円、ボーナス年2回250、000円(管理費、修繕積立金込み)の35年で変動金利です。現在は専業主婦ですが、来年4月くらいから働くつもりです。本当は今すぐにでも働きたいのですが、主人の海外赴任に家族で同行していまして、来年3月に帰国してから日本で働くつもりです。住宅ローンの繰り上げ返済をしていきたいのですが、10万円単位、50万円単位で手続きを行うのは損なのでしょうか?インターネットで行うと手数料が2100円で出来ます。私は貯金が苦手で、手元にあるお金を使ってしまうタイプなので、ちょっとでも貯まった時点で返済していきたいのです。少しでもお得な返済の方法があれば、御指南頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。
エンジェル2さん ( 岡山県 / 女性 / 35歳 )
回答:1件
住宅ローンの繰り上げ返済をお得に返すには?
エンジェル2 さま
はじめまして、不動産コンサルティング会社、アドキャストの藤森と申します。
ご質問いただきました「住宅ローンをお得に返すには」という件ですが、
総支払額(利息)を最小に抑えたいという意味で、ご回答いたします。
当然、支払う利息を少なくするには、元金を早め早めに返済していくことが
一番の方法です。少しでも貯まったら即返済、というのが一番効果的でしょう。
ただ、ご指摘のとおり、繰上返済手数料が別途掛かってきてしまいます。
なので、むやみやたらに返済してしまうと、手数料が多く掛かってしまい、
非常にもったいないし、手元に貯金が残らないのも、また、それはそれで
問題でもあります。
来年の3月に引渡しということですので、金利や金融機関のキャンペーンなども
わかりませんので、それまでにできるだけ頭金をためて、
エンジェル2さまのライフプランと返済計画をしっかり練って、それに見合った
住宅ローンを借りるのが一番、安全でお得な返済計画になります。
繰上返済手数料が無料や、頭金が2割以上あると保証料が無料、
変動金利とほぼ同じくらいの金利で固定期間10年の住宅ローンなどなど
多種多様な住宅ローン商品がございますので、まずは、しっかりとエンジェル2さまの
今後のライフプランをきちんと立ててから、住宅ローンの検討するようにしてください。
以上、ご参考になりましたでしょうか
アドキャスト 藤森哲也
回答専門家

- 藤森 哲也
- (不動産コンサルタント)
- 株式会社アドキャスト 代表取締役
将来必要なお金を把握せずに、家を買うのって怖くないですか?
売ってしまえば終わり・・・になりがちな不動産業界の現状に疑問を抱き、不動産購入には欠かせないお金の勉強をスタート。FP資格を取得。住宅購入に向けての資金計画、購入後の人生設計までトータルにサポートする「一生涯のパートナー」を目指しています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A