「働く」の専門家Q&A 一覧(36ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「働く」を含むQ&A

2,532件が該当しました

2,532件中 1751~1800件目

失業保険給付制限期間と給付期間中の労働について

教えてください。10月で正社員として退職します(自己都合により)失業保険の給付申請を検討していますが、給付制限期間や給付期間中に、週2日で(労働時間は合計15時間位)働くことはできるのでしょうか。(単発の労働ではなく、派遣業へ登録か現在の勤務先の継続という形で定期的に働く感じになるとおもいますが)給付が打ち切られたり、給付日数が減らされることはあるのでしょうか。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • たぬさんさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2008/07/31 09:30
  • 回答1件

専従者給与

夫が自営業で、私は専従者として働いています。平成19年度の専従者給与は300万で、夫の青色申告特別控除65万を引いた後の所得金額は600万でした。今年平成20年度は専従者給与360万、夫の青色申告特別控除65万を引いた後の所得金額は、600万位になりそうです。来年平成21年度ですが、売り上げ落ち専従者給与と青色申告特別控除を引く前の金額が200万程下がる予定です。(所得760万)確定申告書の所得か...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • リンコさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2008/07/31 00:57
  • 回答1件

被扶養者です。

現在大学3年生の21歳です。アルバイトをしているのですが、2008年の1月から7月までの交通費などを足した給料合計が約80万です。多いときは月に150000円ぐらいかせいだりもして税金をひかれるときもあります。父は契約社員で父の扶養に入っています。ちなみに扶養に入っているのは娘の私一人です。親に103万を超えたら扶養から外れてしまうからといわれたのですが、103万を超えると扶養…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • にゃンさん ( 静岡県 /21歳 /女性 )
  • 2008/07/31 00:43
  • 回答2件

過去に脳梗塞の疑い 新規保険加入について

26歳の時に、激しい頭痛で病院に係りその際に主治医より脳の血管には全く異常が見られないけれど、ひどい頭痛と左手の痺れが気になる。脳梗塞の疑いがあるので一応入院しましょうと言われ11日間入院をしました。その時に、JA共済に加入していて診断書に脳梗塞の疑いと記入されて入院給付の申請を出しています。その後、頭痛はほぼ無くなり手のしびれも全くありません。病院の主治医にも大丈夫の太鼓判…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • パンジーままさん ( 広島県 /33歳 /女性 )
  • 2008/07/30 12:35
  • 回答3件

扶養範囲と失業保険について

2008年3月に退職して6月に結婚しました。退職して収入がないため夫の扶養に入りました。失業保険を手続きしているため今月末より支給が始まるので、支給中は扶養から抜けなくてはなりません。会社のほうには支給を受けることを知らせていますが、その際来年は扶養に入れないかもしれないと言われたそうです。3月までの収入は70万円ほど失業保険は45万ちょっとと扶養範囲の収入に収まると思います。夫の保険は…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • スヌコチャン!さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2008/07/30 22:25
  • 回答1件

今からでも失業手当はもらえますか

現在専業主婦で夫の扶養に入っていますが、会社を退職した際、失業手当を受けずに現在に至っています。ただ、6ヶ月以上就業していた会社を辞めたのがずいぶん前の話になるので今からでも失業手当が受けられるかわかりません。2006年9月 退職(1年半正社員として勤務)2006年10月15日〜2007年3月末 派遣社員としてフルタイム勤務2007年4月〜6月末 派遣社員として週3回勤務2007年7月 結婚2008年4月 出産こ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • hanako0011さん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2008/07/30 16:57
  • 回答2件

扶養内でのパート

育児休暇中に給付金をもらっていましたが、条件が合わなくなり、3月で退職しました。3月までの源泉徴収は0円でした。6月に単発派遣を25000円くらいし、7月から扶養内でということでパートをはじめました。103万以下で働こうとおもっているのですが、1から5月までの収入はないということになり、103万を7で割った14万くらいを月収としても税金を払わずに、今年は103万円内の扶養で働くことができるのですか?

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • あねゆきさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/26 23:17
  • 回答1件

住宅ローンについて

マンション:4760万年収:1200万預金:900万(外貨預金を含む)結婚を気にマンションを購入しようと考えています。年収および預金は私(夫・30歳)のものです。妻となる相手は、年収が300万程度で、預金は100万ないぐらいだと思います。妻の仕事も夜遅くまで働くことが多いので、(少なくとも子供が出来たら)働き続けるのは困難だと思っています。私の年収は直近2年の平均を書いていますが、残業代と好業績…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かず105さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2008/07/29 02:34
  • 回答3件

夫婦の保険の負担額

夫(会社員・年収約600万)40歳、私(専業主婦)35歳です。昨年結婚してマンションを購入し、3500万のローンがあります。年齢的にも子どもは2〜3年中に出来なかったら無しと考えています。今回夫の保険の見直しと、私の保険の加入を考えているのですが、もし、このまま子無しでいった場合、夫の死亡保障はいくらくらいと考えれば良いでしょうか?また、私のほうは医療保険を考えています。夫は入院日額1万…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ねんねんねんさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/07/24 13:23
  • 回答9件

妊娠の為、休職後の出産について

こんにちわ。出産後の諸手続きについてお問い合わせさせて頂きます。11月に初めての出産を控えております(東京都から茨城県で里帰り出産予定)当初は産休になる直前まで働く予定でしたが、体調を崩し病院から自宅安静と薬の処方を受け、4月から休職扱いとなっております。会社より健康保険傷病手当て請求書の対象になるかもしれないと言われましたが、病院へ確認したところ入院していない為、請求書には…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • ギネコさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/07/29 01:33
  • 回答2件

扶養について

夫(公務員)私(専業主婦)、子供2人(3歳2歳)の4人家族です。来春から長男を幼稚園に通わせたいと思っていますが、今の主人の収入だけでは、子供1人幼稚園に通わせるお金の余裕がありません。今の主人の収入は21万3千円ほど。(手取り)私が働くとしたら 扶養内であればいくら位まで収入を得れば損しないでしょうか?扶養外で働くと引かれる方がおおくなり損すると聞いたので。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • はこましさん ( 福島県 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/27 10:24
  • 回答4件

今後のパートの収入について

私は今年の3月に退職し現在、雇用保険をもらっています。保険は任意継続で、国民年金を支払っています。夫は、自営業での診療所に勤めており国保に加入し、国民年金を支払っています。私は8月からパートで働くことが決まったのですが、現在の状況からもパートの収入の103万、130万の壁というものが関係してくるのでしょうか?その仕組みがいまいちよくわかりません。年間の収入によって税金の額が変…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • あーやんさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2008/07/24 14:46
  • 回答2件

家計診断と保険

収入 夫(38歳)月37万、ボーナス年220万、配当36万、家賃収入156万  妻(37歳)専業主婦、娘(0歳) 8月誕生予定===============================支出 住宅ローン、管理費、修繕積立金 12.5万   光熱水費             1.5万   通信費(プロバイダー、妻携帯)  0.7万    食費・日用品           4.8万   小遣い(夫1...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 草食動物さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/26 15:21
  • 回答5件

夜勤手当がもらえるかどうか

現在IT関係の派遣社員をしています。月給制です。1〜3ヶ月毎の契約更新で、最新の契約内容は以下になっています。月の基準時間:160時間時間外労働あり:一日4時間、月45時間(最初の契約では40時間がなぜか変わっていました。)基準月額:240140円残業時間を20時間を超えた場合は残業代が発生する。就業時間:A 8:00〜17:00     B 13:00〜22:30     C 22:00〜9:0...

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • チェンマイさん ( 千葉県 /26歳 /男性 )
  • 2008/07/27 06:38
  • 回答1件

扶養内で働くか悩んでいます。

今年4月からパートとして働き出し月平均146時間働いています。このままのペースで働くとなると扶養から外れてしまうとのことで会社から連絡があり、会社側としては会社の社会保険に加入して「契約社員」として働いて欲しいと言われましたが、私が主人の扶養を外れて主人が払う税金・収入等や私が支払うことになる税金等を含め今よりも負担が大きくなるのではないか心配ですが契約社員で働いても今まで通…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • マリノさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2008/07/18 07:39
  • 回答3件

身の振り方がわからない、決められない

出産を機に私の実家(持ち家)で暮らしています。一昨年早期退職した父は祖母の農家を継ぎ、母は専業主婦。弟は2人いますが病気持ちで自活できそうにありません(統合失調症・重度の緑内障)。主人の実家は同じ市内で共働きですが借家で狭い為同居を断られました。主人は独身時代25万円あった給料が(明細を見せてもらった)結婚を機に店長からマネージャー(肩書きは副取締役)に昇進したにも関わらず収…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • りょっちさん ( 愛媛県 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/24 03:57
  • 回答4件

扶養範囲の仕組み

現在パートで月に約8万円の扶養範囲で働いています。今回、夫の扶養範囲から外れて契約社員でフルタイムで働こうと考え内定をもらったのですが計算してみると年間、給与プラス賞与で年収が約250万強です。夫の年収が850万ほどなのですが、私が扶養から外れることで夫の配偶者控除も無くなりますし、結果的にはプラスになるどころか今までよりかえってマイナスになるのではないかという懸念がでてきま…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 頑張るママさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2008/07/22 18:50
  • 回答4件

生命保険の新規契約内容について

夫36歳、私(妻)32歳、子供2歳の3人家族です。私は現在、正社員で働いていますが定年まで働くつもりはなく、3,4年のうちにもう一人子供を希望しており、10年後くらいには退職も考えています。現在、私は会社の団体傷害保険(月1070円:入院4000円、ガン診断100万)にのみ入っていますが、自己退職した場合は契約継続できないため、今のうちに新たに生命保険(医療保険)を契約しようと思いました。夫は生命...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • もぐもぐさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/22 00:04
  • 回答8件

新居の家賃と場所で悩んでいます

はじめまして。診断をお願いします。 私・・・東京在住 会社員一人暮らし (実家は北海道)(11月退職予定)*高校・大学時代の奨学金借入残高550万あり(月3万づつ返済)*貯蓄 現在45万12月までに60万彼・・・名古屋在住 会社員実家暮らし 手取り 23万 ボーナスなし*ローンなし *車あり*貯蓄 現在90万 12月までに120万12月に名古屋で入籍&新居で同居し、1年後の挙式を…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • チワワさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/07/23 00:28
  • 回答6件

尾てい骨らへんの腫れ、炎症?

1週間前靴下が履けないくらい腰に痛みを感じ整形外科へ行ったところ重いものも持っていないからぎっくり腰でもないし、ヘルニアでもない「原因不明」といわれました。5日くらい痛み止めを飲んでいましたが今度はお尻の割れ目から1cm右下と左下くらいに2cmくらいの腫れができ、あお向けになって寝られないくらい痛いです。腫れの部分は触ると熱く、ぼこっと骨が出ているような感じで、たんこぶのように盛…

回答者
滝山 博行
鍼灸師
滝山 博行
  • み-ろさん ( 神奈川県 /23歳 /女性 )
  • 2008/07/22 12:08
  • 回答3件

今後の働き方について

はじめまして。5月末に結婚及び転居の為退職後、現在は失業保険受給中です。失業保険受給終了後扶養内で働くかフルタイムの派遣で働くか悩んでいます。年齢的なことも考えてそろそろ子供も考えたいのですが・・・夫29歳、私29歳で夫の年収はおそらく手取りで700万程度ですが、給与に変動がある為、安定はしません。変動すると言うのは、営業職の為、歩合給制で、契約報酬が入ってくる月は月収100…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ことこさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/21 14:23
  • 回答4件

親の老後について質問です

両親が離婚をして2年がたちました。母、父ともに年齢は52です。父は離婚の前に会社を退職したのですが、退職金も無く年金も支払っていませんでした。そして、離婚後父は実家に帰り、母は祖父の住む都営に一緒に住み祖父のもらう年金から生活をやりくりしています。そこで母の老後について質問なんですが、まず一つに、母の現在の貯金は1千万あるかないかです。祖父がなくなった後もらえる遺産は微々たるも…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • まーやさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2008/07/21 01:12
  • 回答4件

扶養内の

 はじめまして。5月に正社員を辞め、その先の方向性を決めてなかったため、主人の扶養に入りました。その時点で約94万円の支給額累計でした。8月は1か月間のみのアルバイトをするつもりで、その先もやはりちがう仕事先で働くことに方向性を決めました。その場合、余裕で130万円を超えてしまうことがわかるのですが、扶養を再びはずれるのに、社会保険制度のある仕事を選べばいいのか、保険制度のない仕事で…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぶんbunさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/07/20 23:46
  • 回答1件

子供はどのくらい貯金をすれば考えてもいいですか?

はじめまして。先月、結婚した佐藤と申します。アドバイスよろしくお願いいたします。現在、200万円の貯蓄があります。☆彼(26歳)月収手取り 17万 ボーナス手取り70万/年間/☆私(25歳)現在はアルバイト 7万 来年1月より扶養に入る予定(アルバイトで年間103万円以内)という収入で、毎月の支出は下記の通りです。 家賃69,000円/電気・ガス・水道17,000円/ 生命保険13…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 佐藤 さん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2008/07/18 18:29
  • 回答4件

家計で工夫できるところはありますか?

夫婦二人暮らしです。私は体が弱くて働くことができません。医療費も多めになってます。ボーナスも含めれば貯金は月に二万程度です。夫の収入(手取り、通勤手当含む)250000円-----食費、外食費35000交際費5600衛生費医療費11000通勤交通費12000住民税など12000旅行、帰省交通費15000夫こづかい40000妻こづかい20000家賃69000電気代4000ガス代4000水道1500(...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • カナちゃんさん
  • 2008/07/17 19:39
  • 回答5件

クレジット返済について

23歳女性です。今年の3月まで大学生でした。大学院進学のため就職せず、1年勉強し来年受験する予定でしたが、先日病院を受診したところ、精神科への入院を勧められ、精神障害手帳も交付されました。しかし学生時代にショッピングクレジットで買い物をしたので、4社合計で50万ほど返済があります。貯金もまったくありませんし、障害・入院のため働くことが難しく、返済が困難になってしまいました。何…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぱりこさん
  • 2008/07/17 18:25
  • 回答3件

子供の学費の貯蓄、家・・・やりくり教えてください

自分たちが家を買うまでという条件で、自分の母親と同居しています。夫34歳、私33歳、子供小1小3 です。自営で年収630くらいですが、月にガソリン代、高速代、現場での駐車場代で、8〜9万円それ以上かかる時もあります。その他は、国民年金と所得税の積み立て40000光熱費 30000 携帯、固定電話、インターネット22000学資保険、生命保険36000  車検積立20000 車保険12000 国民...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ouchigahosiiさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/07/16 14:21
  • 回答5件

住居が子供の成長に及ぼす影響

分譲マンションの高層階に住んでいるものです。夫婦と一歳の子供の三人家族で、近い将来、二人目の子供も欲しいと思っています。ものの本によると、子供の成長にとって三歳までの住環境は重要で、コンクリート造の住居や、高層階の住まいは、情緒に良い影響を与えないと聞いたことがあります。個人差もあるでしょうし、因果関係を証明することは不可能とは思うのですが、それでもみなさんの個人的な見解をお…

回答者
奥村 召司
建築家
奥村 召司
  • Godzillaさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2008/06/17 15:45
  • 回答8件

今度の働き方について(扶養を外れるかどうか)

現在、週3日の103万以内のパートをしています。職場の希望もあり、今後もう少し働こうと思い、扶養内のことについて、いろいろと調べてみました。まず、質問1ですが、調べた中で、1ヶ月でも108000円越えると、130万の扶養枠も外れてしまうとのことですが、本当ですか?年間トータル的にはみてくれないものですか?次に、ご相談と質問2ですが、主人は外国人です。現在、自営ではありませんが、国保加入です…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • cherry@さん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2008/07/17 00:39
  • 回答3件

扶養控除と失業保険

主人の海外赴任同行しておりましたが、去年末帰国し、延長していた失業保険を、基本手当て日額5,217円で90日給付されました。給付満了し、6月から派遣パートスタッフで仕事を始めたのですが、扶養控除範囲内におさめるには毎月どのくらい働くことが出来るのか教えてください。まず、所得税の103万以内というのは、単純に1月1日から12月末までの給与合算という認識で正しければ、6月から仕事を始めたので…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 未来未来さん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2008/07/17 11:50
  • 回答1件

短期派遣労働時の社会保険加入にていて

非常に苦手な分野なので、教えてください。3ヶ月の短期契約で働いております。派遣先の、社会保険に加入しておりますが、どうしてもこの期間は、主人の扶養を外れなければならないのでしょうか?月収は17万円程度ですが、今後働く予定がないので年収は103万円以下です。年収が103万円以下ならば、扶養の範囲内なので、税金上も社会保険上も扶養のままでいいものだと考えておりましたが、違うのでしょうか?

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • ouさん ( 宮城県 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/16 23:12
  • 回答1件

相続した土地家屋の売買について。

昨年父が他界。(母は既に他界。)まだ名義変更をしていませんが、兄と二人でどのように遺産を分けるか検討中です。兄とは直接接したくない関係上、話し合いも仲介者(弁護士等の専門家)に入って頂きたいと考えています。両者の共有名義にした場合、不動産売買後の金額も二人で分割する等の付き合いは続けなければならないものでしょうか?また、共同名義でも即売ることができれば、全て現金で頂けることが…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 輝さん
  • 2008/07/17 01:59
  • 回答1件

育児休業

この度、妊娠し、今産休中の看護師です。(36才)去年の7/31まで地方公務員(市民病院勤務)で8/1より医療法人にて勤務しております。先日、病院の方から、育児休業の給付金が、雇用保険の期間が足りないとのことで、もらえないという返事をいただきました。産休は6/27からで、出産予定日は8/7です。今まで、切れ目なく一生懸命働いて、少しゆとりが出来ると思っていたのです。何か救済策はないでしょうか?も…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • けいちゃんママさん ( 滋賀県 /36歳 /女性 )
  • 2008/07/16 21:38
  • 回答1件

たくさん働くべきか ほどほどにするべきか

こんにちは。私は37歳の主婦です。 主人の実家が自営業の為私もパートタイマーで働いています。主人の年収は900万ほどで、私の年収は100万くらいだと思います。長男が私立中学に通っていまして、下の子も現在中学受験準備中です。住宅ローンも毎月17万ほどあり できれば私の収入を増やしたい所です。そこで質問なのですが、実は私は不動産収入が年50万ほどあります。主婦の年収が130万を超…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • ミントアップルさん ( 岐阜県 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/15 17:16
  • 回答1件

相続について。

昨年父が他界しました。母は既に他界。残された遺産は実家の土地家屋、田舎の山林土地です。実家には兄が住んでいます。兄は長年パラサイトで、働く能力はあるのに無職。自立する気がありません。生前両親が養っていました。父が亡くなってパニック状態になった兄は「死亡保険金をよこせ!」の一点張りで、やはり働こうとはしません。父の死亡保険金の受取人が兄になっていたので、兄は全部自分のものだと思…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 輝さん
  • 2008/07/16 19:25
  • 回答1件

年収1000万以上のサラリーマンの扶養控除

サラリーマンの妻です。年収1000万以上(サラリーマンの給与所得は1230万以上)の場合、扶養控除が完全になくなるということですが、まずうちはサラリーマンなので、給与所得、とは源泉徴収表の給与所得控除後の金額、の、ことなのでしょうか?夫は給与、賞与の支払い金額(控除前)は、1100万円ほどです。(控除後の金額は810万円ほど)この場合、私は103万以内のパートで働いているので…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • 麦茶さん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2008/07/15 22:55
  • 回答1件

扶養範囲内で勤務しても源泉徴収票は発行されますか?

こんにちは。昨年週5日勤務で派遣社員として勤務し、今年度から親の扶養範囲内でアルバイトとして3社で勤務しました。これからは親の扶養範囲内ではなく、週5日勤務で働きたいと思い、現在転職活動しております。新しい職場で働く際、扶養範囲内のアルバイトで勤務した場合であっても、本年度1月1日以降に給与収入がある場合は働いたすべての会社分の源泉徴収票を提出しなければいけませんか?短期アル…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kotokon7さん
  • 2008/07/15 12:33
  • 回答1件

専業主婦になれるのでしょうか?

夫31歳 妻29歳 子供なし今年新築戸建を購入しました。妻は専業主婦を希望しているのですが、家計管理をしていく上では妻の収入は大きく、希望をかなえてやれません。節約すれば可能なのでしょうか?<手取り収入>夫 29万円/月 ボーナス70万円×2回妻 30万円/月 派遣社員のためボーナスなし<支出>住宅ローン 10万円水道    6千円(2ヶ月)電気    5千円ガス    5千円ケーブルTV・ネッ...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • 黒ごまさん ( 京都府 /31歳 /男性 )
  • 2008/07/14 18:01
  • 回答4件

扶養範囲内か解りません。

全く扶養について解りません。主人は正社員で年収400万前後です。私は去年派遣社員で年収200万ぐらいありましたが、今年1月〜8月までは専業主婦で無収入でした。ただ8月半ばから、また派遣社員で働く事になりました。そうなると今年の年収は130万未満ですが、1ヶ月の108344円は超えてしまいます(大体1ヶ月の収入は25万ぐらいになりそうです)その場合は主人の扶養には入れないのでし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぶぅさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2008/07/14 19:16
  • 回答2件

働き方について

家族は主人、私、子供(小学生1人)です。現在パート年収130万円以内で働いています。主人は障害者で障害年金をもらっており、仕事はしていません。130万円を超えると社会保険料を払うことになり、体もしんどいので130万円以内で働いていましたが、制限をはずそうと考えています。障害年金にも影響するのでしょうか?他に制限をはずすことで具体的にどんなことが変化するのか教えていただけないで…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • にゅうまんさん ( 徳島県 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/13 22:03
  • 回答2件

一人暮らしついて、この収入で出来きますか?

家族の事情があり、これから一人暮らしをしようかと考えています。27歳のフリーターです。神戸在住です。月のアルバイト代が6〜7万、あと体が弱く障害基礎年金を6万5000円/月に頂いています。合計で13万位が収入となります。実家暮らしでしたので今まではすべて恥ずかしながらお小遣いとして使っていました。貯金も30万位しかありません。今までの内訳携帯代7000円煙草代15000円病院代…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ココ009さん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2008/07/14 12:21
  • 回答1件

貯金が少なくて、子供を産む時期が分かりません。

主人28歳、私30歳の結婚して1年半経った夫婦です。大変恥ずかしい話ですが、現在貯金が50万程しかありません。理由は、結婚直前に主人が150万の借金をしていた事が分かったことです。その他に奨学金の返済、主人の学生時代の年金の未払い(30万程)もあります。 なんとか頑張って、今年の初めに150万の借金は完済しました。 年金の未払い分は今年中に返済予定、奨学金は借金を返し終わるま…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • マグナさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/13 20:58
  • 回答3件

外国人の夫と住宅ローン

夫はアメリカの海兵隊で現在日本で勤務中です。3年の任務で日本に来ていますが、できればこのまま日本でリタイアし永住することを考えているので住宅の購入を考えています。私は専業主婦です。競売物件を購入予定です。軍から住宅手当が出るのでそれをローンの返済にあてたいのですが、このような場合住宅ローンは専業主婦である私の名義で借りられるのでしょうか。もしできないのであればどういった方法で…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マキロンさん ( 沖縄県 /26歳 /女性 )
  • 2008/07/12 01:02
  • 回答2件

家計診断お願いします。

家計診断お願いします。夫は介護福祉士ですが、給料が少なくて生活に余裕がありません。転職しようか悩んでいます。[収入]夫35歳 手取り20万妻26歳 手取り13万(契約社員)1歳5ヶ月の子供がいます。[支出]家賃75000(駐車場込み)水道7000ガス5000電気5000携帯8000ガソリン10000車保険6500夫保険15000妻保険1400学資保険10000保育料50000パソコン2900引き落...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • oguxxさん
  • 2008/07/11 16:57
  • 回答5件

家計と保険の診断お願いします

主人(33歳)私(専業主婦31歳)長男(1歳)の3人家族。年収額面500万円手取り月収約25万円 ボーナス年間110万家賃   65000円新聞   3500円光熱費  14000円通信費  13000円(携帯2台、ネット、家電)夫小遣い 30000円(昼食代込)夫個人年金        10000円夫生命保険(第一生命)    11180円私終身保険(死亡時300万円)  …

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • モモスケさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/07/10 01:27
  • 回答4件

生活改善が必要でしょうか?

現在4人家族ですが、夏に3人目が産まれます。自宅は持ち家でローンが12年残っています。生活改善が必要でしょうか?私32歳(会社員)、妻32歳(無職)長男5歳、次男2歳、長女0歳<収入>月収: 320000円(手取)年間ボーナス:1600000円(手取)<支出>(毎月)ローン        73000円食費(日用品等)    50000円雑費         10000円携帯         150...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ロッキー10690さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2008/07/10 00:46
  • 回答6件

住宅ローンについて

夫(35歳)介護福祉士 年収370万、妻(26歳)契約社員 年収200万、1歳半の子供がいます。新築マンション(2950万)を買おうと思っていますが、毎月のローンの支払いなどどのようになるのか、これから生活していけるのか教えてください。現在家賃75000円(管理費、駐車場代込)のところに住んでいて、保育料が高いので毎月の貯金が6〜7万円ぐらいです。貯蓄は500万ですが、諸費用、引越し代などが居ると...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • oguxxさん
  • 2008/07/09 16:01
  • 回答3件

姉妹で二世帯

私の実家の隣の土地を譲ってくれる話があります。姉妹で二世帯を建てて住んだらいいのではと考えています。90坪弱です。土地だけで4500万と言われました。うちだけで買うには広すぎて高すぎます。私は2人姉妹の長女です。二人とも結婚して子供もいます。妹家族は遠方で暮らしていたのですが、やはり身内が近くにいた方がいいということで、思い切って転職しこの夏にこちらに引っ越してくることにしました。ま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sumichanさん
  • 2008/07/09 14:45
  • 回答5件

部署の異動を勧められました

こんにちは私は現在29歳、今の会社に入って8年目です。仕事は、システム開発で主に設計や開発を行っています。3歳と0歳の子供がおり、2回育休をとり、仕事に復帰しています。最近、上司に部門の異動を勧められました。今のシステム開発の仕事では、子供がいるとどうしても大変ではないか。で、あれば総務の仕事はどうだろうかというものでした。今のままやりたいのであればそれはそれでいいと言われました。…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • いなみさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/03 10:31
  • 回答2件

二人目は可能ですか?

初めまして、お世話になります。主人(会社員)45歳、専業主婦38歳、息子(年中)4歳の三人家族、分譲マンション住まい(ローン返済済み)。収入:手取り年収700万毎月の支出:食費(外食含む)7.5万住居維持費、駐車場:3.5万水道、光熱:1.5万   通信:0.6万家事日用雑貨、:1万  小遣い:4万      車維持(車検等):1.6万健康医療:1.5万    旅行積み立て:1.5万教育、教養:4...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 節子さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/08 22:44
  • 回答7件

2,532件中 1751~1800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索