「信頼関係」の専門家コラム 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「信頼関係」を含むコラム・事例

885件が該当しました

885件中 401~450件目

相手の為に真剣に考える・・その姿勢が相手を本気にさせるのです

私がコーチングを学んだコーチエイのCTP(コーチトレーニングプログラム)では、認定資格取得後も、定期的にコーチングスキルの向上の為に、九段下のコーチエイ本社で行われるインラクティブトレーニングを受講するようになっています。 先日、このインタラクティブトレーニングを受講してきました。 そこでは、ベテランのコーチ達が講座を担当し、丸一日掛けて約30名ほどのコーチに対して、実際のコーチン...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「隠す」より「どうやって伝えるか」

 少し前の話になりますが、日本野球機構が統一球の仕様を変更したことを隠していたことが批判を浴びました。単に隠していたというより、関係者に口止めしたり、変えていないと嘘を言い続けたり、この期に及んで知らなかった、不祥事ではないなどと言っていたので、ちょっと始末が悪いと感じます。    この「混乱を避けるために隠した」という論法は、一般の企業の中でも見受けられることがあります。  正真正銘の不祥...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2013/09/02 08:00

第36回 契約を結ぶ

 契約を結ぶ段階ですと、販売業者との信頼関係が構築されているかもしれません。しかし、不動産取引は契約書に書かれている内容で行われ、取引後のトラブルも契約書にしたがって行われます。  特に、口約束はあてにしないこと、印鑑は自分で押すことです。契約書に書いてあることは時間をかけて読み、納得してから契約するようにしましょう。(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)

フォロワーシップ

フォロワーの役割。 それは、リーダーを支える力を持ってリーダーを補助することあり、 リーダーに従い、着実に成果に向かうことを補助することです。 とはいえ、リーダーの指示や意見に何も疑問も持たずに、 よいしょ!とするのが、よいフォロワーなわけではありません。 リーダーが、フォロワーの意見を 批判的であると受け止めるのか、 多角的な視野の別の意見として受け止めるかによって、 フォロワー...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2013/08/30 22:42

英語にまつわる4つのエピソード (心の重しと雑談力)

こんにちは 大渕ゆかりです。 台風が日本列島に近付いています。土砂崩れや浸水等の被害が出ませんように。 私のプロフィールの最初に、「心の重しを取り去る」レッスンと題してありますが、今日は それに関連したエピソードをいくつかお話ししたいと思います。 エピソードその1 先日、「英国王のスピーチ」という映画を見ました。  吃音に悩まされたイギリス王ジョージ6世とその治療にあたっ...(続きを読む

大渕 ゆかり
大渕 ゆかり
(英語講師)
2013/08/30 15:50

■お仕事レポート・・・「インターネット時代の不動産会社の選び方」

不動産の売却や不動産を貸したいオーナーさんを全力で応援しています! 不動産に関わるコンサルティングもお任せ下さい! きねや不動産株式会社、不動産コンサルタントの楯岡です。 不動産会社に仕事を依頼するにあたり、 「信頼できる会社、営業マンが見つけることが出来ればそれが一番。」 「物件探しは不動産会社選び」 などと言われることがあります。 でもそうした自分が信頼できる・安心で...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

有言実行が基本

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は信頼関係についてのお話です。 ビジネスの基本は信頼関係の構築。 そのために必要なことは実績作り。 実績を作り、地道に実績を積み重ねることで、ビジネスパートナーとしての信頼関係が構築できるわけです。 その際に基本となるのは、有言実行の姿勢でしょう。 言ったことは必ず実行する。何があろうと実行する。何か問題が発生した場合には、コミュニ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

自己紹介 ”Hika Ito”

いまさらですが、私の自己紹介動画を紹介させていただきます。 http://www.bizmates-ch.com/tell-me-about/topic-1-hika-ito.html   Hika は、Hi(日)は日本、Ka(加)はカナダを意味して名づけられました。 カナダで生まれ育って、日本の大手英会話スクールで働いて、そしてBizmatesを創業、 という人生における3つステージがあ...(続きを読む

Ito Hika
Ito Hika
(英語講師)

人脈を作るということ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は人脈についてのお話です。 ビジネスを成功に導くという意味においての人脈の重要性は、今も昔も変わりません。 アナログの時代からデジタルの時代へ。インターネットやスマホに象徴される高度情報化社会になっても、人脈の重要性は変わらないものです。 むしろこういう時代だからこそ、「リアルな付き合いをベースにした人脈というものが差別化要因にもなりうる」とい...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

結婚相手に期待すること。

こんにちは! リアルラブの湯田佐恵子です♪ いや~!暑さのピーク。 場所によっては40度近い気温とか。 皆様いかがお過ごしですか? ちなみに私、7月から始めた早朝ウォーキング、 ちゃんと今も続けております!えら~い! 自画自賛!(笑) ただ、朝からおなかがすいてすごい食欲で♪ またまた脂肪が増えちゃいそう…って この...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)

信頼される営業(7)

最終回の今回は「Confidence(信頼)」について書きます。これまでに、3つの”B”と2つの”C”で顧客との信頼関係を構築するための営業プロセスを紹介してきました。ここまでの活動ができていれば、最後の”C”には自然と辿り着くはずです。 あえて、最後のConfidence(信頼)での活動があるとしたら、それは「待つ」ことです。常に顧客とともにありながら、逆に常に仕事があるとは限りません。しかし、...(続きを読む

中西 真人
中西 真人
(研修講師)

☆オトコの魅力~~~♪♪♪

☆TO-RU著書8月30日発売!!☆ 最近、TV出演、占いアプリの開設、本の出版等 様々なメディアに露出することが多いTO-RUですが そんな影響もあってか思いも寄らない昔の知り合いから 連絡をもらうことが多いんです☆ 先日も、20年以上前ファッション界お局時代に お世話になったヘアメイクさんから連絡があり ------------------------------------...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

英語で会話する利点と落とし穴 その1

こんにちは 大渕ゆかりです。   先日、こんな報道がありました。       東京・池袋の公園の一角に毎週日曜日の午後、日本人と中国人が語り合う交流サロンができる。     自己紹介以外、決まり事はない。冗談で打ち解け、時に本音もぶつけ合う。      雨の日も雪の日も、日中関係がぎくしゃくしても休まず続け、8月4日、300回を迎える。   国境も、人種も、宗教も超えて人と人とし...(続きを読む

大渕 ゆかり
大渕 ゆかり
(英語講師)
2013/08/08 14:57

【感情を出す事はなぜ必要か??】

こんにちは^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は「感情」についてご紹介したいと思います。 信頼関係の構築された状態というのは、相手が望む会話を出来ている状態を 指すと思います。 聞きたい事が聞け、笑いも少し出ていて、そして真剣なまなざし。という状態でしょうか? じゃあその状況が出来ているのはなぜか??? 相手が話を自分からスムーズに出来るには 営業側への信...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

経歴詐称が懲戒解雇の理由となるか

○経歴詐称が懲戒解雇の理由となるか 労働力の評価を誤らせ、労使の信頼関係や賃金体系・人事管理を混乱させる危険があることから、実害の発生を問わず、懲戒の対象となり得る(最高裁平成3・9・19判決)。 ただし、当該事案は①懲役刑を2回受けたこと(なお、控訴審は履歴書の「賞罰」の「罰」とは有罪の確定判決をいうと判示している。)、②学歴を偽ったことなどが経歴詐称としている。 したがって、最高...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/08/04 09:19

出来の悪い人に共通する「7つ」の行動

こんにちは。 ホームページ集客アドバイザーの森です。 出来の悪い人の特徴ってどんなものか。 今回あらためて考えてみました。 1:売上の事ばかり考えている 2:与えた時見返りを期待する 3:目の前の事に集中しない 4:素直さ、謙虚さが足りない 5:どちらかと言うとマイナス思考 6:やる前から先に答えを出してやらない 7:自分の事を少し賢いと思っている はい、全部僕の事ですね! こんな出来の...(続きを読む

森 美明
森 美明
(Webデザイナー)

広報に求める事

これまで多くのマスコミ関係者との対話や講演を聞く機会を得る中で、「広報に求める事」について様々な意見を伺ってきました。その中から二つ紹介します。 ネガティブな時にこそ真価が問われる 企業がその認知度を高め、信頼を獲得するためにはステークホルダーに対する積極的な情報発信が不可欠なのは言うまでもありません。しかし、その一方で広報は自分の会社がどのように思われているかを冷静に判断しなければ...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

労働審判の手続、その2

労働審判手続の概要     ・第2回期日、第3回期日 労働審判手続は、原則として3回以内の期日で終結させる。 3回以内の期日で調停が成立するのが、事件の約7割である。 第2回、第3回の期日は、おおむね1時間程度である。 審尋は、第2回期日までに行う必要がある。   ・調停の内容 地位確認の請求の場合、仮に解雇が無効とされる場合でも、労使双方に信頼関係が喪失されてい...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

♪逢いたいよ 今♪ 顔を見るだけで信頼感が増します

♪逢いたいよ 今 逢いたいよ 今すぐ。。♪ 7.13うちのライブのゲスト 浅見ユウコ ちゃん のアルバムからつい口ずさんでしまった。。 彼女は本気でホント歌唱力があり上手いシンガーですので 是非ニューアルバムお買い求めくだされ! 今日は僕の教材をオファーしていただいたT社長がわざわざお越しくださいました。 メールや電話でもすむ打...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)

大人のきれい字 「日本語あれこれ!表現」ー誉めるー パート2

こんにちは 今井淑恵です。 前回の「日本語あれこれ!表現 ー誉めるー」パート2 をお送りします。 「ほめる」ことに関連する取り組みは静かに広がっています。 「ほめことばのシャワー」という本が作られたり、ある小学校や中学校では クラス仲間の長所を見つけ紙に書き、みんなの前で発表したりする時間を設けて いる学校もあります。 自分の心のうちを言葉で表現することは、思いやりの気持ちや信頼関係が深ま...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2013/07/05 23:18

実践ビジネス英会話 英単語とフレーズを学習 Tip 21 「話すのが上手ですね」

実践ビジネス英会話 英単語とフレーズを学習する Words & Phrases Tip 21 は "expressive" です。    相手に対して 「話すのがうまいですね。」 と褒めてあげたいときに、どういった表現を使いますか? よく日本人は、 "You are very good at talking." といった表現をつかうのですが、これだと相手に対して 「ちょっと話し過ぎ」 と ...(続きを読む

Ito Hika
Ito Hika
(英語講師)

☆オトコ心をわしづかみ☆~第2回TO-RUのお稽古カフェのご案内♪

さて、昨日から7月。 本当に月日のたつのは早いものですネ。 メルマガでは余り詳しいことは お伝えしませんでしたが・・・ 正式に8月末に 「婚活指南本」を発売することになり 昨日締め切り それ以外にもウェブ系の執筆依頼等もあって 怒涛のような1ヶ月でだったわ。 ゼロのから何かを生み出すというのは 本当に苦しい作業で大変だったけど やり遂げた後の解放感は 何物にも代えられないわね☆ ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

「与えて、与えて、与えまくる。」メルマガバックナンバー「6月6日配信号」

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! 昨年の11月から、いろいろな事業者・経営者の方々と シゴトや人脈の紹介をし合いながらお互いのビジネスの 発展を目指す、という交流会を始めています。 毎週水曜日のお昼前から20人以上のメンバーが集まって、 毎回決まった進行手順に従って、ミーティングを進めていきます。 弁護士、会計士、飲食店経営、不動産、生命...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

リッチスニペット、来ました。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 先日書いた、リッチスニペット。 googleの検索結果を表示するときに、顔写真が出る、あれです。 例えば、「IT業界 就職」「IT 就職」「IT 就職したい」などで検索してみてください。 出ますね。 顔写真。 いやー、素晴らしいです。 検索結果の表示幅が、テキストだけの場合よりも広くなります。 また、写真がある分、信頼関係が増します。 ...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

社内でできなければ社外でもできない『報告・連絡・相談』

一年半前に、ある金融機関の友人に融資部署の担当者S氏を紹介してもらい、介護事業を起業するために銀行融資を検討していた介護サービス会社の経営者を引き合わせました。この融資案件は滞りなく話がまとまりましたが、一年後に担当がS氏からN氏に引き継がれました。 その後、新たなに介護事業を展開する別の会社の融資案件をN氏に紹介したところ、しばらく経っても進捗状況は一度も報告がなく、2週間が過ぎました。介護事...(続きを読む

福岡 浩
福岡 浩
(経営コンサルタント)

信頼関係構築のためにまずは実績作りから

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は信頼関係についてのお話です。 ビジネスにおける信頼関係の重要性は、多くのビジネスパーソンが実感していることでしょう。 企業規模や業種に関係なく、不変の法則であるとも言えますね。 このことについては、当然私自身も実感していますし、常に意識していることでもあります。 特に私の場合に、重要視していることは「実績作り」。 実績があってこそ、実績を...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

あなたが値下げ交渉されない方法とは。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 今朝は、ザ・レスポンスのポッドキャストを聞いていました。 タイムマネジメントで浮かせる時間は、きっと1日2時間。 であれば、もっと、ドラスティックに稼げる仕組みを導入しなければいけない。 仕組み。 その仕組みをABCのステップに分解して、作っていきましょう、という話です。 例えば、見込み客の集め方。 無料レポートの配布。 その後、ステ...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

七星さんのメルマガ講座

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 今朝は、エキスパートメールで有名な七星さんのメルマガ講座を観ていました。 スゴいです。 今も、有料でセミナーしているメルマガに関する考え方、マインド、そして、テクニック。 言ってます。 動画も3時間以上、あるのですが、価値あります。 実際に、メルマガ書いてると、バンバン吸収しますね。 例えば、 コンテンツを発行する時の3つのルール。 ...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

調和力6 共通点を作り出す2

好きになると、共通点を持ちたくなるのも、私たちの自然なシステムです。 「同じ場所に暮らし、同じ星を眺め、同じ言葉で語り合い、同じ時を過ごす」、恋愛というテーマなら、演歌でも、ポップスでも、バラードでも歌えそうなフレーズです。私たちは、より好きになろうとして、あるいは好きという気持ちをいつまでも持ち続けようとして、共通点を作り出す努力をします。 電車のなかで、たまたま前に座った二人、ご夫婦のとき...(続きを読む

西田 淑子
西田 淑子
(ビジネスコーチ)
2013/06/19 11:54

信頼関係が出来るためには…

こんにちは。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、「信頼関係が出来るために必要な事」 についてご紹介してまいります。 そもそも、人と人の信頼というのは、 言葉が介在しなければ、 本当の信頼は築けません。 よく、営業マンで、 「お客様に信用して頂けないんです」 と言われる方がいらっしゃいます。 「それはなぜ?」と考えてみても 答えが浮かばないようです。 これは職場内でも同じこと...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

セックスや二人の関係に関心を持とう

夫の性癖について 質問者:yozora(愛知県/女性/34歳) (パート・アルバイト) 恋愛・男女関係 > 夫婦問題 2013/06/15 23:26 結婚6年目、3歳の子供が一人います。 夫から性癖を打ち明けられ、悩んでいます。 「自分はMでSの欲求があり、日常生活でいじめられたい、支配されたい等という欲求がある」と言われました。(Sの欲求はヒールで踏まれたい、顔の上に...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)

親権:別居後自宅の鍵を替えられて不安になった子ども

別居後に、自宅に残った配偶者が鍵を付け替えることは非常に多いものです。 不在中に一方配偶者が入った形跡があることに恐怖心を感じるようになり、次第にその恐怖感は増していき、常に緊張状態となり、精神的に耐えらずに鍵を付け替えるのです。 夫婦の信頼関係があるときは問題にならないことでも、一方又は双方が離婚を希望している状況で信頼関係などあるはずもなく、鍵を付け替えるのも致し方ないと思います。 しか...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2013/06/15 11:00

恋愛、結婚でのキーパーソンは誰!?

愛される女性の魅力学研究所 主宰 ヒロコ・グレースです。 恋愛、結婚でのキーパーソンは誰!? って考えた時にね、 迷わず、女性と答えるの。 なぜ? 男性と女性のもともとの性質や 役割を考えた時にね。 男性は、 狩りに出て戦う動物的本能があるんだよね。 だから、優越感、他者を支配、勝負での 勝ちに喜びを感じる。 女性は全く違い、 調和や平和、愛に喜びを感じる。 性質上、女性の方がど...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)

【募集スタート】先着15名限定です。

おはようございます。株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 午前6時になりました。 早速ですが、ただいまから、高額商品セールス」についてのセミナーの募集スタートです。 こちらに詳しく内容を載せました。 http://www.bizsp.net/yamamoto.pdf 各回、限定15名です。私ももちろん、会場にいきます。 このセミナーであなたの「セールストーク」...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

復縁のヒントがいっぱいの成功者による復縁インタビュー

週末から神戸の方に行って 2名の復縁成功者に復縁のヒントとなる インタビュー第4弾と5弾を収録してきました。 どちらの方も、私にとって思いで深いエピソードが満載で 収録中も笑いも出たりして 当時の悲しかった事や、本当に苦しんだ 復縁実践エピソードを、そんなに話しちゃっていいの? と言うくらい話していただきました。 (復縁音声ゼミナール第4弾。) ...(続きを読む

岡田 ひろふみ
岡田 ひろふみ
(恋愛アドバイザー)

150万円の商品をバンバン売る方法

こんにちは。 株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 昨夜からマニラに来ています。3日間の日程で、こちらに在住の日本人経営者のかたのアテンドで「経済特区」を視察させていただいたり、経営者の集まりに参加する予定です。 マニラに来たのは人生初なんですが、想像以上に都市化が進んでいました。 高層ビルやマンションが中心地に立ち並び、建設中のものも多い。 5月に見た上海を彷彿...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

泣いてしまいました・・

こんにちは。株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 セブ島に着いて今日で4日目です。 昨日、おとといと5人のVIPクライアントと共にシャングリラホテルのスイートルームに缶詰になり =================== ・USP作り ・1分間のレーザートーク作成 ・プロフィール作り ・プロモーションVTR作成 ・ホームページ ・アメブロのヘッダー作成 ・ビジネスモデル構築...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

プレゼンテーション 92 ~悪口が多い~

あなたは、プレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「なぜ、あの人の話が分かりずらいのか?」を紐解くことで、 相手に伝わる話し方に近づくには、何に気を付ければいいかが分かってきます。 話が分かりずらい要因を一つずつ例にあげて解決していきます。   今回は、「悪口が多い」をご紹介します。   プレゼンテーションの場面では、差別化を伝える時に競合との比較を伝えることが効果的です。...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2013/06/10 11:00

その復縁方法に不安はありませんか?

失恋を経験し これから復縁を目指そうとしている人は ネットで様々な復縁関連のページを見て その方法や・復縁マニュアル本など、 誰でも簡単に元カレや元カノと復縁できそうな言葉の 魅力に、いったいどれを信じて選んでいいのか? 正直、解らなくなることはありませんか? 今、不安な気持ちで居る方に少し落ち着いて 聞いてほしい事があります。 ...(続きを読む

岡田 ひろふみ
岡田 ひろふみ
(恋愛アドバイザー)

海外広報を強化するうえで覚えておきたい3つのポイント

経済広報センターが行った「第11回企業広報活動に関する意識実態調査」(2012年3月発表)によると、今後、海外広報活動を重視する地域として上位に上がったのは中国(75.4%)、東南アジア(ASEAN)(66.4%)、北米(54.1%)、欧州(41.0%)の順でした。どの地域も2008年の前回調査に比べて大きくポイントを伸ばしましたが、特に中国は28ポイント、東南アジアは33ポイント増加しました...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

毎日、習慣化させたいことがある時の伝え方

どんなタイプの部下でも、 上司から寄せられる「期待する気持ち」を聴かせられたら、 なにより強く印象に残り、 無意識にそれを選択することができるようになります。 毎日、習慣化させたいことがあるのなら、 「○○だけは、続けて欲しいんだよね・・」と、 穏やかな表情で、冷静に。 気持ちを込めて、伝えましょう。 イントネーションは、 ○○だけは↑(上げる) 続けて↓(下げる)ほしいんだよ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2013/06/02 11:09

「店長キラキラ化大作戦」⑪想いを込めたフィードバック

「あの時は、かなりショックでした。でも、私のことを真剣に想ってくれている。それがわかったので、辛くは無かったです。嬉しかったんです。・・・・・でも怖かった(笑)」 こんな表情をして接客されたら、お客様に失礼だ!周りにも悪い影響を与えてしまう!伝えなきゃあ! 店長は、そう思って、新人のBさんに改善するべきポイントを伝えました。その時の店長の表情は、真剣+愛情+心配+応援・・・...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

信頼される営業(1)

これからシリーズでコーチングと営業についてコラムを書いてみます。 かつて私は富士重工業株式会社に在籍しておりました。その間、中央スバルという自動車ディーラーに出向して、車のセールスをしていた経験があります。当時はレガシーがデビューした頃で、自動車メーカーとしての認知度も今ほどはありませんでした。その中で私が担当していたのは法人営業です。法人向けですから、販売するのは主に社用車です。私にとっては、販...(続きを読む

中西 真人
中西 真人
(研修講師)

心理カウンセラー講座を終了!

プロカウンセリング講座を修了。2級心理カウンセラー資格を取得しました! よく知られているエコグラムから始まり、恕体験(12の障害を体験)、聴き方(聴き方は技術ではなく技法であり、むしろ姿勢の問題である)、投影法(バウムテスト)、エリクソンの発達心理学、家族療法、音楽療法、伝え方技術(ダブルバインド説・アイメッセージ)、論理療法(ビリーフ・システム)、自立訓練法(シュルツの自立訓練法)、ゲシュタ...(続きを読む

木下 泰子
木下 泰子
(婚活アドバイザー)

☆TO-RU愛のおしおき部屋復縁編~バツイチの彼と復縁したいのですが…

私には本当に復縁したいと思っている男性がいます。 その人は会社の元上司で、バツイチで子どもが二人いてる人でした 。 本当に大好きだったのですが、私が過去に不倫をしていたことを知 ったこと、それについて私が彼に嘘をついていたことなどが重なっ て、一緒にいることが無理だといわれました。(彼の離婚原因が奥 さんの浮気だったので特に受け入れられないのだと思います) 頭がよくて仕事ができるの...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

「店長キラキラ化大作戦」⑥「ありがとう」で気持ちを繋ぎ続ける

「なんだか、新しいマネジャーは、信頼できそうな気がするね。」 「そうだね。私たちが動き始めたことについてほめてくれるし、小さな事でも感謝できるようになったしね」 新任マネジャーが着任して1ヶ月が経ちました。 担当店舗10店舗のスタッフ不足状況には大きな変化はありませんが、彼が「未来の理想をほめ」「ありがとう。を習慣にする」作戦を続けた結果、店舗には少しずつ変化が生まれてきまし...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

指導で大事なのは「○○性」

皆さんは、子どもを指導する、生徒を指導する、部下を指導するときに何を大事にしているでしょうか。 私は、独学指導で大事なことは「再現性」だと考えています。 再現性というのは、「いつでも再現可能なこと」を指します。 再現性のない指導というのは、例えば 「もっと勉強しろ」 「ここからは気合でやりきれ」 「しっかりノートを取れ」 のような指導です。 ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

印鑑付くまで気を抜くな!

こんにちは! リアルラブの湯田佐恵子です♪ あ~、GWも終わりましたねえ。 毎日が飛ぶように過ぎていく印象(笑)。 もうすぐ6月。今年も上半期すぎるってことですよね。 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 私的には、まずまず♪でございます。 さて、GWを挟んでしまったので だいぶ前の話のような印象もありますが、 前回のハッチさんの...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)

「相手軸な人」㉙拙著についてご紹介頂きました(その6)

「お店を繁栄させることは「お客様との人間関係をしっかり築くこと」」 こうおっしゃっているのは、熊本で2006年からフットケアサロンを営業されている鶴田朋子さんです。 実は、彼女は私がまだ20代の時にマクドナルド熊本上通り店で店長をしていたときのアルバイト。 2006年から熊本でフットケアサロンを開業され、個人店ながら人気店になっていると言う事で、3年前にその秘訣をお伺いし...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

第814号:一度信頼して依頼しら最後まで

2013/05/09 第814号:一度信頼して依頼しら最後まで 仕事は一人では出来ません。協力してくれる パートナーがいなければ、自分が提供できる 付加価値以上の仕事は達成できません。 自給自足の生活をしているのであれば他の協力も 最小限で良いのでしょうが、ビジネスの世界で 生き抜いて行く為には、数多くのパートナーの 力をフルに使う必要があります。その際、最も 大...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

885件中 401~450 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索