「価格」の専門家コラム 一覧(155ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「価格」を含むコラム・事例

8,247件が該当しました

8,247件中 7701~7750件目

ネバダ・レポート

古い話ですが、2002年2月14日の、第154回国会の予算委員会で、ネバダ・レポートについて触れています。 このレポートの出所がどこなのか、不明な部分もありますが、内容は、以下のようになっています。 日本が財政破綻することを見越して、IMF(国際通貨基金)が、日本再建プログラムを作成したということなのです。(本当かどうかは、わかりません。) 1 公務員の総数の30%カ...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/19 10:11

信頼できるインプラント医の選び方

インプラントを入れてみたいけれども、今通っている歯科医院はやってないし・・・ と思っている方は多いかと思います。 現在全国に歯科医院は6万件(!!)あります。ちなみにコンビニは4万件です。 この中でインプラントを行なっている歯科医院がおおよそ1割、毎週のようにオペを行なう腕のいい先生はさらにその中の1割程度でしょう。 1年に1度やるかやらないかの先生に当たってしま...(続きを読む

倉田 友宏
倉田 友宏
(歯科医師)
2008/10/19 09:30

アパ・マン経営の法人化−2

戦略的税金対策− アパ・マンを法人に売却する ・個人から法人への売却価格は薄価(帳簿上の未償却残高)で行う   ⇒譲渡所得が発生しないので無税で資産の移転ができる。   但し、不動産所得税、保存登記料、抵当権設定費用等が別途必要 ・土地の無償返還に関する届出書を提出することで土地は20%の評価減となる。 【ポイント】 ・薄価で売買...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/10/18 10:05

今こそ資金調達力が物を言う -売買の現場から-

                     ・・・EMPメルマガ2008年6月20日号より・・・ バブル崩壊の時に得た教訓の一つに、 「逃げるときには真っ先に逃げろ」 と言うのがあります。 マーケットの崩壊を感じたら すばやく売り抜ける。 たとえ損切ってでも、早く処分した方が 結局は損が少なくて済む。   個人の不動産投資...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/10/17 16:10

日本の住宅市場も、低迷加速!

こんにちは! さて、ここにきてやっと世界中の政府、中央銀行が足並みをそろえて、事態の収拾に動き出しましたが、根本的原因であるアメリカの住宅価格の下落が止まらない状況の中、景気減速感も強く、実体経済への影響も大きくなってきています。 国内においても、住宅市場の低迷が加速しており、今年の分譲マンションの発売戸数は、バブル崩壊直後から16年ぶりに10万戸を割り込むこととなりそうです。...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/10/17 14:48

最終回・第10回 メルマガ・ニュースレターは有効?

「営業販促マン育成法」のネット集中連載セミナーは今回で終了です。 最後を締めるのは、メルマガ・ニュースレターについてです。 今までの活用法が、どちらかと言えば「集ネタ=>待ち=>リスト集め」の販促系でしたが、このITのツールはそこから、「リスト集め=>見込み客絞り込み=>見込み客囲い込み」と育客系の活用になります。 最終的に、この囲い込みされた見込み客に、人間である営業マン...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2008/10/17 11:35

他の借り入れがあると、借り換えの審査が通らない?

借り換え相談ができる方 ・勤続年数の短い方  ・独立間もない自営業者 ・表面収入の少ない自営業者・赤字決算の代表者 ・永住権の無い外国籍の方 ・住宅ローンの支払額が多く困っている方 ・共有名義から単独名義に変更したい方 金融機関への対応は? 自営業者への対応 自営業者の方は事業資金は銀行から貸してくれるのに住宅ローンの相談をしたら断...(続きを読む

涌井啓勝
涌井啓勝
(不動産コンサルタント)
2008/10/16 21:45

カレーのアンケート結果から学べるランチェスター戦略

先日に、ネットリサーチのDIMSDRIVEによるアンケートによると 「カレー」の食べる頻度、好きなルウのブランドなどについて 調査すると、カレーなる結果が出たようです。 ● 男性の2割が「週に1回以上、カレーライスを食べる」 ● 91.9%が「カレーライス好き」 ● 簡単に調理・食事を済ませたいときに作る   1人暮らしの半数以上が「レトルトパウチ」...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/10/16 11:57

第9回 重要!ホームページの更新法 その2

  いよいよ集中ネットセミナーも残すところ、今回含めて2回になってまいりました。 今回は前回の続きで、ホームページ「自力更新」に関するノウハウです。 ここでお知らせしているノウハウは、本に載っていることや載っていないこと、体験からくることをまとめた中で必要最小限これをやれば「IT活用」に関して、かなり強い企業になれます。 ぜひ、試しに実践してみてください。もし...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2008/10/16 11:35

インプラントの費用について

インプラントをやりたいけど値段が高すぎるよなぁ・・・と考えている方は多いかと思います。 インプラントは健康保険がききませんので、かぶせ物を含めると1本20万〜50万円もします。 全国平均で1本あたり35~40万円くらいですね。 なんでこんなに値段に差があるの?とお思いでしょうから、ちょっとその説明をしましょう。 インプラントのメーカーは全世界に100社以上あるといわれています...(続きを読む

倉田 友宏
倉田 友宏
(歯科医師)
2008/10/15 13:58

第8回 ホームページを自力更新するポイント その1

第1回から第7回までが、営業販促マン育成の為の前準備です。 そして、実際に稼働しはじめが、営業販促マンの行動・・・・となるわけです。 実際の人間同様に、あとは、日々のフォローが大事になります。  ・トップページの整理(セールスポイントをキーワードの中心として) トップページは、更新日付でも何でもよいので、ちょっとだけ毎日更新すると現状SEO的にいいらしいで...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2008/10/15 11:35

オール電化が、エコとは限らない

いつか書こうと思っていたのですが、まとまったデータの提示が 中々出来ないので遅れ遅れになってしまったことがあります。 それは、オール電化が、実際はエコでもないらしい いうことです。 黒木瞳さんはご存じないかもしれませんが。(関西電力のCMのこと) 久しぶりに、自立循環型住宅のホームページを見ると 自然冷媒ヒートポンプ式電気給湯機の省エネルギー効果について という報告の...(続きを読む

本田 明
本田 明
(工務店)
2008/10/15 04:22

米銀行協会、時価会計に関するFASB新指針を批判

トムソンロイター発、14日10:24ネットニュース記事によると、 アメリカ銀行協会は、アメリカ財務会計基準審議会(FASB)が 発表した時価会計に関する新ガイドラインについて、 内容に問題があるとして、証券取引委員会(SEC)に ガイドラインを無効とするよう求めた。 SECとFASBは、先月30日、金融機関の時価会計について、 価格設定が困難な資産を評価する際は...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/10/14 16:08

新興国投資はどうか?

新興国の経済状態や今の状況をどれぐらい把握していますでしょうか? 現在、多くの方が資産を大きく減らされています。特に新興国関連は大きく価格が下がって被害を受けている方も多くいます。 新興国に関しては普段、普通に新聞やニュースを見ているだけでは情報は入りません。 金融機関やマネー誌からの情報は、いい話が多くなります。 大切なことは事実を知ってどうするかを考えることで...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/13 15:36

USBウィルスにはご用心

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はUSBメモリーについてのお話です。 セキュリティ企業のトレンドマイクロは2008年10月6日、2008年9月中に寄せられたウィルス感染報告などをまとめた「インターネット脅威マンスリーレポート」を発表しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081007/3163...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/10/13 05:17

【亀山ビル】(3)24H 個別 男女 警備 カメラ 駐 光

インデックス *◆失敗しないオフィス選び【亀山ビル】(3)こだわりポイント編 オフィス選びにおいて、仲介業者がチェックする一般的なポイントが主に7つあります。 こだわりポイントについて一緒に見ていきましょう! (1)24時間使用可能 (2)個別空調 (3)男女別トイレ (4)OAフロア (5)機械警備 (6)防犯カメラ (7)駐車場(平置き) (8)光ファイバー導入済 **...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/12 21:02

バランスシートの作成

3.バランスシートについて ご家庭の現在の資産と負債そして純資産を確認するために、バランスシートを作成します。 会社で言えば貸借対照表になります。 まずは、資産の部から記入します。現預金、財形貯蓄、株式、投資信託、そして養老保険や学資保険などの金融資産を記載します。これは金額の把握は容易です。次に不動産、自動車、貴金属を時価で記載します。 戸建て住宅にお住まいの方...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/12 13:00

緊急時の不動産売却について  《メルマガ10.11号》

                       《EMPメルマガ最新版 2008.10.11号》 予想されていたこととは言え、 あまりの急激さに驚くばかりです。 いよいよ日経平均株価8,000円割れ、1ドル90円割れも 視野に入ってきました。 90年代の日本では数年かかった株価や地価の下落が、 欧米では数ヶ月で同じような事態になりつつ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/10/11 12:04

送料(配送コスト)に悩むネットショップ様へ

今回は、ショッピングサイトに必ず関わる送料の問題について。 ショッピングユーザーの購入ハードルを上げる要因として挙げられるのが送料。 そこで、ネットショップ側がよく行うケースが「ご購入1万円で送料無料!」や、 販売価格にちょっと送料を加味して「当店はすべて送料無料!」として 見せていたりします。 そうなると、結局は送料で利益を圧迫していたりもしますよね。。。 ...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
2008/10/10 17:01

米国特許判例:複数人が特許を侵害した場合(第1回)

米国特許判例紹介:複数人が特許を侵害した場合、誰が責任を負うか?(第1回)  〜オークション特許と特許権侵害〜        Muniauction, Inc.,    Plaintiff-Appellee,    v.    Thomson Corp., et al., ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/10/10 16:58

不動産投資、買いのチャンスはいつ? 【2】

                   ・・・EMPメルマガ2008年5月31日号より・・・ >>>昨日の続きです・・・ しかし、現在の状況は 前回のバブル崩壊時とは違う点もいくつかあります。 ひとつは、 価格が下落しているのは 一部の収益物件と新築分譲マンション・戸建てであり、 その影響を受けているのは ファンド系企業...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/10/10 16:55

第6回 無料ブログの立ちあげで、更新や報告の習慣付け

あるビジネスマンの課題をお聞きすると・・・ ・「すぐやる」方式を身につける ・縦時間軸手帳の活用 ・会議、議事録技術の向上とノウハウの伝達方法 ・「新たな習慣へのトライ」ブログを開始 ・読書を継続する ・文書整理の習慣へのトライ ・プレゼン技術を磨く ・生産的なコミュニケーションを生む ・自然に整理が習慣になるやり方の実践 ・モチベーション維...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2008/10/10 11:45

二種類の対照的なフローリング

三世帯住宅の大田区N邸の現場には、 二種類の''対照的なフローリング''が使われています。 無垢の杉板フローリング 二階に住む息子さん夫婦は、 無垢・''無塗装''の''杉板フローリング''を選びました。 子供が三人いらっしゃるので、 転んでも柔らかくて怪我がないことや、 床暖房がなくても良いくらい暖かいこと(厚みが''3センチ!'')、 そして何より...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/10/09 21:52

メーカーの強みと小売りの強みを生かすネットビジネス

あるクライアントさんから質問がありました。 「メーカーである私どものサイトA店より  ショッピングモールで売っているB店と  独自ドメインサイトで売っているC店が  同じ商品が売れているのは何故か?」 クライアントさんはサイトを見比べて 同じような情報が書いてあるし 値段も決して負けていない。 なのに何故?という雰囲気である。 ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/10/09 21:31

Yahoo!商品検索がバージョンアップ

今回はYahoo! Japanの検索窓の上にある ウェブ|登録サイト|画像|動画|ブログ|辞書|知恵袋|地図|商品 [__________________________] [検索] 【商品】のコンテンツについてピックアップしました。 皆さんは活用経験はあるでしょうか? 実は結構便利な検索ツールです。 Yahoo! JapanだからYahoo!ショッ...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
2008/10/09 21:22

不動産投資、買いのチャンスはいつ? 【1】

                    ・・・EMPメルマガ2008年5月31日号より・・・ 弊社の株主でもあり顧問もお願いしている方が 2週間のスペイン・ポルトガル旅行から先日帰国。 経営状況の報告も兼ね久しぶりに会食しました。 「スペインは日本と比べ所得水準が半分なのに、  住宅価格は日本以上に高い。  ユーロ高を差し引い...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/10/09 16:15

恐怖心指数は、58.24

米国には、「恐怖心指数」と呼ばれるインデックスがあるそうです。 CBOE VOLATILITY INDEX (VIX) (シカゴ・オプション取引所・ボラティリティー指数)といいます。 この指数は、S&P500を対象とするオプション取引の値動きから算出され、将来の値動きが大きいという見通しの時に、数値が大きくなりやすいとのこと。 10月6日には、58.24まで急騰し...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/08 17:38

『大富豪のマネー習慣』 【2】

                  ・・・2008年5月EMPメルマガより・・・ >>>昨日の続きです・・・ 株の世界では有名な北尾氏ですが、 不動産でも収益を上げられているようです。 「不動産価格が落ちたときに、  “カラーエリア”と呼ぶ地域(白金、赤坂、銀座など)のマンション複数に投資をして、  市況が上昇に転じたときに全...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/10/08 16:55

3つの投資行動パターン

金融危機による資産暴落は一向に止まりません。 こういう状況下では3つの行動パターンが見られます。 1.とりあえず様子を見ておこう。 投資経験の浅い方に多く見られる行動パターンです。 ▼ もう、こんなに悪くなっているのだから、もうこれ以上悪くならないのではないか? ▼ 今、何かしても、もっと損して後で後悔するかもしれない。 ▼...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/08 16:34

下落下落、不安解消になれば・・ その1

しかし、ひどいですねぇ・・・ 一人で投資をしている人にとっては、かなりの苦痛でしょう・・・ 不安解消になれば幸いです。 現在は、約95%の確率で入ると言われている「値動きの幅」さえも超えている方が 少なくありません。 と言うより、ほとんど95%の外、 つまり、100年に5回あるかないかという価格変動の真っただ中ということです。 ...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/08 09:54

[営業販促マン育成法]第3回 営業に使うデータ整備

おっいきなり宣伝?この画像の意味はおいおいご説明します。(^_^;) 今回、ようやくここでITっぽいことが出てきます。でも、そんなに難しいことではなく、要は「そうじ」をしましょう!ということです。 最近、「そうじ力」で会社が変わった・・・というような書籍もヒットしているように、「整理整頓」は昔ながらの「会社力アップ」の秘訣です。 ほとんどのビジネスコーチは、どうやって「整理...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2008/10/07 10:05

上がる?下がる? -地価の見極め方(2)-

                     ・・・《EMPメルマガ 2008年4月号より》・・・ >>>昨日からの続きです・・・ 収益力が変わらないのに、 なぜ地価が下がるのか?・・・ バブル崩壊の引き金は、 金融機関の融資総量規制にありました。 バブルを演出したのも、 金余りを背景にした 金融機関による不動産への...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/10/06 16:55

上がる?下がる? -地価の見極め方(1)-

                     ・・・2008年4月EMPメルマガより・・・  不動産の評価方法には 「原価法」 「取引事例比較法」 「収益還元法」 の3つがあります。 以前は 「取引事例比較法」が用いられることが多かったのですが、 バブル崩壊後外資系ファンドの日本進出により、 収益用不動産に関しては 欧米...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/10/05 17:05

こんなんでいいんか?

先日テレビでこんな番組をやってました。 「マンションを賢く購入する方法」。 この中で、マンション建設にかかる費用の内訳を紹介し、 「利益は全体の約5〜10%です。だから、5000万のマンションならば250〜500万くらいまでを値引きの目安とするといいでしょう。がんばって交渉しましょうね!」みたいなことを専門家と称する人が言ってました。 おかしくないっすか?? ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/10/05 09:00

これからの資産防衛策  《メルマガ10月4日号から》

《EMPメルマガ最新版 2008.10.4号) 昨日(10/3)の日経平均株価は、 前日比216円安の 1万938円で取引を終えました。 米上院での 金融安定化法案可決のニュースにも反発せず 213円下げた前日続き、2日連続200円以上の下げ幅。 「日経平均1万円割れ」も 現実のものとなりつつあります。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/10/04 17:56

REIT下げる!

おはようございます! 早くも10月の入りましたが、マーケットは依然混乱続きです。 最大の要因は、アメリカの住宅価格の下落が止まらず、底が見えないということですが、それを受けて各国のREIT指数も大きく下落しています。 しかし最近、発表された世界のREIT指数の下落率には、大きな差がみられます。 約1年前からの下落率を比較すると、 米国  15% ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/10/03 11:39

今後は商品もポートフォリオの一つに。

商品(コモディティー)を組み込んだポートフォリオ設計 これまで分散投資といえば「株式」「債券」を国内・海外で組み合わせるのが一般的でした。 皆さんが支払っている国民年金や厚生年金も、年金積立管理運用独立行政法人で 上述の4つを組み合わせて運用されています。 実際の運用成績はコチラで見ることができます。 ちなみに平成19年度の運用成績は”マイナス4.59%”でした...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/02 21:37

提案内容を検討する

提案が出そろったら、書類審査を行うことになります。 いきなり、全員にプレゼンをさせることもないわけではありません。 しかし、プレゼンテーションで好評でも、書面にきっちりと落とせていない業者については、今後のシステム開発、構築、運用の中で、様々な行き違い、誤解が生まれることが少なくありません。 そのため、書類にきちんと落とせているかどうかについて、きちんと精査しておくことをお...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/10/01 08:00

SaaS/ASP利用実態調査2008(2)

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はSaaS/ASPのメリットについてのお話です。 ITproにおいて、SaaS/ASP利用実態調査2008が報告されています。 SaaS/ASPのメリットに関する主なポイント (1)事前の想定では「管理・運用費が安く済む」「初期コストが安く済む」というコスト面のメリットが圧倒的に多く、その次に「システム構築が短期間...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/10/01 07:31

ホームページのパフォーマンスを上げるには -1

ポイント1 自主性をもつ SEO、ユーザービリティー、Ajaxという言葉とともに、ホームページの製作では、「HPのあり方」、「製作方法(プロセス)」、「技術」など、配慮する点が多くなってきました。単に情報が載っていればいいという情報はとうの昔に終焉し、現在では情報があふれるなかでいかに「ニーズをもったユーザーと自社のHPを結びつけるか」というのが重要になってきています。 その点にお...(続きを読む

田村 雅
田村 雅
(Webプロデューサー)
2008/09/30 22:09

為替マーケット9月号

ユーロバブルの崩壊 ここ1ヶ月の為替マーケットはまさに大荒れのマーケットとなっている。 これまで1年間のマーケットの流れは、「ユーロ高・ドル安・原油高」であったが、これが大きく修正されている。この1ヶ月で、ユーロドルは、1.60⇒1.40、ユーロ円は170円⇒150円と過去2年間の上げ幅をわずか1ヶ月で解消してしまった。9月11日には、それぞれの節目を割り込んで、ユーロドルは1.38台、...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/30 21:13

株式マーケット9月号

低迷が続く日本株式市場 株式市場の低迷は続いている。予想したとおり、サブプライム問題の根は深く、次々と新たな懸念材料が出てきてはマーケットが踊らされているようである。 懸念していた住宅公社GSEの救済策が発表された翌日は400円を越える上げを見せたが、すぐに軟化。今度はリーマンブラザースの経営難が伝えられると再び急落するなど上昇トレンドを形成するどころか、常に下値を試しに行くマーケ...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/30 21:09

米国経済9月号

公的資金投入で落ち着きを取り戻すか なんと言っても大きな話題は、意を決した公的資金の投入であろう。 9月7日、米政府は、経営難に陥っていた連邦住宅抵当公社(ファニーメイ)と連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)(この2社をGSEという)を政府の管理下に置くと共に、2社合計で2000億ドル(21兆円)の優先株購入枠を設定、経営状況に応じて段階的に公的資金を投入する。まずは、2社に対し20億...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/30 21:05

日本経済9月号

景気は明らかに後退局面に このところ毎月見てきた政府の月例経済報告と景気動向指数であるが、いよいよはっきりとした景気後退のサインが出たようである。 8月の政府の月例経済報告では、景気の基調判断を下方修正し、「このところ弱含んでいる」と表現した。約5年ぶりに「回復」と言う言葉が消え、事実上景気が後退局面に入ったことを認めた。 一方、6月の景気動向指数は、一致指数が3ヶ月移動平均で見て低...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/30 21:00

見積もり依頼(RFP)を作成、提示する

要件定義が完了したら、見積もり依頼を行います。 この時、複数の業者に出すことをお勧めします。 競争の原理が働いた方が、より適正価格で調達できる可能性が高くなるからです。 もちろん、必ずしも当てはまらないこともあります。 長年のつきあいから、ここに頼んだ方がよいということもあるでしょう。 そうしたことも、RFIの結果などを加味して、検討していただければと思います...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/09/30 08:00

投資の種類

投資の種類は、色々あります。 自分が知っている投資の方法が、たまたま、相場環境が悪くて、価格が下がったからと言って、投資全体が悪いという判断をするのは、間違いです。 自分が知っている方法は、ほんの一部にすぎないということを、理解してほしいのです。 知らない投資方法で、素晴らしい運用成績のものがあるということを、わかってほしいのです。(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/28 21:11

経産省、太陽光発電住宅に補助 これで決定なのか?

こちらのコラムでは文字制限もあって、あまり書いてなかったのですがより多くの方に情報を提供していけるように文字数制限も緩和されたので、ブログと同じ内容の場合もありますがこれからいろいろ書いていこうと思います。 今回は、ブログの内容をこちらのコラムにも転載させていただきます。 本日9月28日の日経新聞の1面にやっと太陽光発電システムに対する補助金の具体的内容が掲載されています。(ネ...(続きを読む

菱田 剛志
菱田 剛志
(住宅設備コーディネーター)
2008/09/28 14:39

無垢材を加工した階段材

階段の踏み板を何にしようか?と考えたとき、通常、床材と同じものと思います。 しかし、床材に高価な無垢材や、特殊な樹種の突き板の床材を選んでいた場合、階段の踏み板のコストが非常に高くなる。 コストを考え、既製のオークの集成材の無塗装品を採用し、床材と同等の色に塗装することが多い。 この物件はの床材が低価格なパイン材の為、同じパインの無垢材を階段板として、加工し、現場で大...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/09/27 18:46

アメリカ住宅価格の下落、止まらず!

おはようございます! 相変わらずのアメリカの金融機関の破たんなどが続き、様々なコメントを求められ、結構大忙しとなっている今日この頃です。 さて、25日もアメリカの貯蓄金融機関(S&L)の最大手ワシントン・ミューチャルが経営破たんしました。 資産総額は32兆円ともいわれていますが、経営危機のうわさが流れる中、預金流出が止まらずに、資金繰り悪化から破たんに追い込まれました...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/09/27 11:41

オルタナティブAローンて知ってますか?

最近、「サブプライムローン」という文字が毎日の様に新聞紙上を賑わしていますよね。先日も書いたのですが一部にサブプライムローンの内容を低所得者向けのローンと勘違いされている方が居られますね。詳しくは以前に書いたコラムをお読みくださいね。 ただ、最近、サブプライムローンだけが、問題視されていますが、実は他にも大きな火種を抱えているローンがあります。 その名前はオルトAローン(正式名...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/27 04:14

8,247件中 7701~7750 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索