「住宅ローン 借り換え」の専門家Q&A 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「住宅ローン 借り換え」を含むQ&A

858件が該当しました

858件中 351~400件目

親子ローンの名義変更

私(34歳)は父親と親子ローンを35年で組み、8年経ちました。父が70歳になったので、私に返済を任せたいと言われました。父4/5、私1/5の名義割合です。これを私ひとりの名義に変更してローンを組みなおすことは可能でしょうか?残債2600万で繰り上げ返済を800万〜1000万で考えています。相続税などかかりますか?私は今年の1月に転職したばかりなのですが、ローンを組むことは可能でしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tama82さん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/02/02 14:51
  • 回答2件

繰上返済?借り換え?で迷っています

おととし35年固定金利(2.99%)で2800万円の住宅ローンを組みました。繰上げ返済をしてあと17年(残り1700万円)で完済できる予定です。400万円程度のまとまった資金ができたので繰上げ返済を予定しているのですが、他銀行の低金利に目移りして悩んでいます。1つは、変動金利1.7%で、10年間の契約期間中1度だけ固定金利(今なら金利2.1%)に変更できるもの。もう1つは、10年固定金利2.1%の...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • じぇんぬさん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2010/02/02 10:36
  • 回答1件

住宅を共有名義にするべきか?

妻名義の住宅(一戸建て、ローンも妻名義で支払い中)を夫婦共同名義にするか検討中です。名義変更を機にローンの借り換えも考えており、夫婦別々に組み直すべきか迷っております。子供は無く(作る予定も無し)、夫婦仲も良いので将来の離婚等を考慮する必要はありません。ただ妻が仕事を辞めて、専業主婦になる可能性はあります。共同名義にするメリット、デメリットをお教え願います。

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • 餃子さん ( 埼玉県 /41歳 /男性 )
  • 2010/01/28 20:32
  • 回答3件

借入金融機関の選択

新しく住宅を購入するに当たり、住宅ローンを組む金融機関を選定しています。当初、大手都市銀行を第一候補に考えておりましたが、金利比較サイト等を見ていると、ネットバンクやノンバンクなどの金融機関の金利が低くて魅力的に思えます。そこで、1.金融機関を選ぶ際の注意点2.大手都市銀行などと比較してネットバンクやノンバンクなどの金融機関を選ぶメリット・デメリットを教えていただきたいです。それ…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • hito-tさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2010/01/28 00:18
  • 回答3件

住宅ローン借り換え まずどうしたら?

新築の家を購入した際に土地と建物でローンを組みました。土地が平成18年7月に1000万を全期間固定35年3.02%で、家を平成19年3月に1700万全期間固定35年3.15%でローンを組みました。まだ支払い始めて、3年ほどですが、色々と固定金利でもお安いものや繰上げ返済手数料などが無料のものを見つけては、色々と考えます。そろそろまとまったお金も少し出来るので、繰上げ返済も考えていますが、地方銀行か...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 晴アキさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2010/01/26 10:04
  • 回答4件

住宅ローンの借り換えについて

現在、変動金利=1.775%(返済終了まで0.7%優遇)、残債=約1960万円、残期間=28年の住宅ローンについて借り換えを検討中です。取引のないA銀行に相談に行ったところ、変動金利=0.975%(返済終了まで1.5%優遇)で審査可能との話を受けました。諸費用は約55万円の見込み。住宅ローンを取引中のB銀行と金利引き下げの交渉を行いたいのですが、何%程度ならA銀行に借り換えせ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ラフェスタさん ( 兵庫県 /35歳 /男性 )
  • 2010/01/26 00:15
  • 回答4件

今年の3月で固定金利5年間の期限がきます。

今年の3月で17年から借りている5年固定の住宅ローンの返済期限がやってきます。現状:1.住宅金融支援機構:金利1.5% 最終返済期限平成36年  毎月返済額 81,881.-   平成22年3月時点の残金 12,401,005.-2.東京三菱UFJ銀行  金利1.8% 最終返済期限平成27年  毎月返済額 40,710.-  平成22年3月時点の残金 2,334,176.-  (優遇適用時期 平成...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ワンダさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2010/01/25 23:48
  • 回答3件

固定期間が終了します

マンション購入のため2007年に1400万、2%3年固定金利で借りました。繰上返済はしたことがなく、残高は1310万です。年収は約350万。3月に固定期間が終了します。私は独り者なので固定でも変動でも返しやすい状況ではあります。ただ、会社は不景気の影響をもろに受け、私は会社の経理事情が分かる仕事をしていて、正直どうなるか分からない状況です。なるべく月々の返済額を低くし、まめに繰上をしていきたいと…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • コナミさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2010/01/23 14:22
  • 回答3件

住宅ローンの借り換えの審査について

借り換えを行う為、地銀で申し込みを行って通らず都銀で再度申し込みを行ったのですが、やはり駄目でした。 情報開示の内容を見ても延滞など不信等感じるところはありませんでした。銀行からは、勤務先、担保となる家についても問題なしとのことでした。 どの様なことが考えられるでしょうか?申し込み額:1900万 年収600万です。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • しゅうすけさん ( 熊本県 /45歳 /男性 )
  • 2010/01/23 03:37
  • 回答2件

住宅ローン

今、マンションに住んでいて中古の一戸建を購入を検討してます。現在マンションの残高1千700万円あります。購入家3千300万円です。合計5千万円の住宅ローンを組みたいと思っています。年齢36歳、年収960万円です。今、のマンションのローン9万円があります。その他のローンなしです。いったんマンションのローンも今度の家を買うときに借りて無しにして売りたいと思っています。可能な事ですか?ヨロシク…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 夢さん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
  • 2010/01/20 22:12
  • 回答2件

会社の福利厚生の一環として

住宅ローンの金利優遇を受け会社提携(我が家の場合、給与振込先の銀行でもあります)の大手都市銀行で借り換えをし数ヶ月経ちました。これまでに借りていた金融機関でも借り換えた先の銀行でもこれまで持ち合わせてきたクレジットカードでも一度も滞納した事も無く今まで支払いをきちんとしてきました。年末頃、予てから、主人にお声を掛けて下さっていた取引先の社長から早急にもお手伝いをと言う事で今年…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • キャメロン Dさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2010/01/20 13:53
  • 回答1件

親子ローンの借り換え

10年ほど前に父と親子ローンで実家を購入し、父が全額を返済しておりました。その後、私も結婚を機に新居を購入するため別の銀行で新たに住宅ローンを組みました。その父が、昨年突然倒れ入院生活を送ることとなり収入も年金のみでとても親子ローンを返済できる状態ではなくなってしまい、実家の売却も検討したのですが不況の影響もありローンを相殺出来るほどの価格での売却が困難なようです。そこで、景気…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • koneko_2010さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/01/20 22:11
  • 回答2件

住宅ローン借り換えについて

住宅ローンの借り換えについて検討しています。現在35歳、子供は幼稚園と1歳です。当初10年固定金利1,95%で平成18年より平成40年までで1500万円を返済しており、現在の残高が850万円程です。現在まで毎年繰上げ返済(手数料はかかりません、期間短縮型)を100万程度していて、このままいくと5、6年で完済できそうかな、、と考えていました。が、繰上げ返済はできるだけ早い時期にするのが効果的とありま...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • nonotaさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2010/01/20 14:20
  • 回答3件

住宅ローンの借り換えについて

変動の低金利に目移りし悩んでおります。現在の借り入れ状況など戸建、残高3600万、全期間固定3.22%、残り28年年齢30代会社員、年収800万台、子供未就学2人借り換え検討中なのは変動と長期の併用で変動1%前後(通期-0.4〜-1.4引き下げ)フラット2.57%または当初20年2.7%(終了後-0.7%)フラット併用だと変動分を50%以上にしなければならないのですが、どの程度の割合にするかも悩み...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たまっこ2010さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2010/01/20 08:13
  • 回答2件

住宅ペアローンについて

住宅ローンをペアローンで組もうと考えています。 住宅費用は諸費用と物件価格3950万円、現在残っている車やバイクのローン、私が看護学校へ通うために借り入れをした230万円ほどのローンを合算した4470万円になります。 主人名義では審査通過は無理だということでペアローンとなりました。主人31歳、会社員、年収手取り360万円、勤続年数1年半。私30歳、准看護師、年収手取り300万…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • たなばたさんさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2010/01/18 23:22
  • 回答1件

住宅ローン 借り換え

住宅ローン借り換えについて 6年前に新築し、公庫で35年の住宅ローンを組んで10年、固定2.0% 11年目〜3・5%になります信用金庫の方で変動2・475パーセント 半月事に金利見直しされます残り期間10年 残約210万あり(月約94000円返済。ボーナス返済なし)残金2170万円あります 昨年より公庫の方の団体保険なども上がり借り換えのほうが良いのではと思っています子供も3人おり上の子が中2にな...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • とわままさん ( 宮城県 /35歳 /女性 )
  • 2010/01/14 16:12
  • 回答3件

売買契約書・重要事項説明書を紛失してしまいました。

住宅ローンの借り換えを検討中です。審査に必要な書類を揃えていたところ、マンションの売買契約書・重要事項説明書の紛失に気がつきました。7年ほど前にも一度借り換えを検討したのですが、契約には至りませんでした。その時に書類入れから出し、戻していないのだと思われます。売主であるマンション販売会社はすでに倒産している為、再発行やコピーはお願いできません。7年ほど前に借り換え相談をした銀行…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • kotetuさん
  • 2010/01/14 16:27
  • 回答1件

住宅ローンの借り換えについて相談です

当方 ただ今、住宅ローンの残金3100万円を変動金利−0.5%の特約がついて1.975%にて返済しております。この度、借り換えを検討しておりまして、?10年固定1.75%固定終了時より−1.0%の特約付き。?2.98%の30年固定(支払い終了まで)。以上を検討しておりますが どちらが宜しいでしょうか 教えて下さい。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ケンイさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2010/01/06 12:37
  • 回答2件

個人再生中の住宅ローンについて

初めて投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。両親の話になりますので、多少話が大まかな箇所もあるかと思いますがご了承下さい。個人再生を3年前に行い、住宅ローンを滞りなく支払ってきました。が、この不景気において、父のボーナスカットや給与カットになり、現状は大丈夫なのですが来年以降から支払いが厳しい状況になってきています。来年より月々の支払い金額が5万円程あがります。個人…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 悩んでいますさん ( 福岡県 /26歳 /女性 )
  • 2010/01/04 18:36
  • 回答3件

低所得でも借り換えは可能でしょうか?

1年半前に3400万円の新築の戸建住宅を頭金800万円2社2600万円35年ローンを組み購入し、現在月89000円を返済しています。購入後転職をしたため現在年収は340万円です。34歳で5人の子供がいます。ほかにローン・キャッシング・滞納等一切ありません。1社の繰り上げ返済の受付が100万円単位なので、借り換えをしたいのですが、年収がどのくらいになれば1社または全額借り換えは可能でしょうか? 

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 5kidsmamaさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/01/04 18:17
  • 回答2件

住宅ローンの親子リレーローンへの借り換え

・支払いが大変なので、現在のローン残約12年を親子ローンに借り換えできる銀行はありますか。・売却するときは、すでに残額は評価価格を下回っていますので、通常に売却可能なのでしょうか。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • daimonさん ( 東京都 /62歳 /男性 )
  • 2009/12/26 10:02
  • 回答2件

住宅購入について

住宅購入につきまして、ご意見を宜しくお願いいたします。現在夫38歳、妻36歳、子供2人(5歳、1歳)の4人家族です。世帯収入は夫の年収850万円(税込)のみで、今後の昇給は税込で100万円程度しか見込めない状況です。この度4,800万円の新築戸建を頭金(諸経費込)700万円、借入4,300万円で購入することを検討しております。購入後の預貯金は200万円程度残す予定です。借入条件につきましては、35...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • やす1313さん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/12/24 13:53
  • 回答7件

離婚後の二世帯住宅ローン

はじめまして。離婚を考えています。しかし、実親との二世帯住宅に住んでおり、ローンを父と夫で折半し別々のローンをくんで、個々に支払っています。土地も建物も父と夫の共同名義です。離婚後は私と子供が住み続けるとおもいます。実親が生活しているので、売却は考えていません。私は、今はパートタイマーで夫の扶養の範囲内で働いていますが、もし離婚となると正社員で働くつもりです(医療系の資格があるので…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • チィちゃんさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/16 12:00
  • 回答2件

家計判断をお願いします。

家計判断をお願いします。■夫29才(地方公務員 一般職上級)  妻30才(専業主婦)子供なし■年収490万(税込) 手取り24万 ボーナス年85万■住宅ローン 2700万借入 (変動金利)住宅ローン 43000電気代 1万(オール電化)水道代 9000(2か月)食費・消耗品・外食代 4万ガソリン代 4000生命保険(2人)17000携帯代(2人)6000ネット・電話代 6000車検積立 8000奨...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • mi-toさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/21 23:19
  • 回答4件

住宅ローン控除の対象になるのでしょうか?

住宅ローン控除の対象になるのでしょうか?5年ほど前に、2,000万円程の借金をして土地+中古住宅を購入しました。その際、中古住宅が築40年以上の古い建物だったので、住宅ローン控除の対象になりませんでした。この度、新たに借金をして、その中古住宅を潰して、新築に建替えることになりました。銀行を変更し、中古住宅購入時の借金は住宅ローンの借り換えにとなり、新築による借金と合わせて、住宅ローン…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • みやうさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
  • 2009/12/17 23:27
  • 回答1件

住宅ローンの選択肢

3000万円借り入れ、35年返済を考えています。いろいろなハウスメーカーの方から話を聞きましたが、口を揃えて、今は金利の安い変動を選んでおいて、金利が上がったら固定に乗り換えるのがいいと言われています。じゃ、変動がいいのかなと思っているのですが、そこでどのくらい金利があがったら固定に乗り換えたらいいのかタイミングがわかりません・・・どのくらい上がったら乗り換えがいいのでしょうか?先…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • takashing0103さん ( 茨城県 /35歳 /男性 )
  • 2009/12/15 23:16
  • 回答2件

結婚後の住宅ローンについて

マンションを私(4分の3)父(4分の1)の名義で購入し、住宅ローンを私名義で借りています。弟は結婚して家を出ていき、両親と私の3人で住んでいます。私も結婚を考えており先日銀行に聞いたところ、借主が家を出る場合はセカンドハウス扱いになり金利が上がると言われました。他の銀行ですが、私と同じような状況になり相談したところ結婚という理由ならと現状のままにしてもらった方もいるようですが…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 悩めるシングルさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/12/15 14:13
  • 回答2件

住宅ローンの借り換え

現在は旧住宅金融公庫のローン返済をしています。金利が21年3月から4%にあがってしまいました。そこで借り換えを考えています。残高は1338万で20年8ヶ月残っています。先日、住宅金融支援機構からフラット35の借り換えが出来るようになった旨の葉書がきました。そこで近所の地方銀行へ聞きに行くと定額、定率、また変動+固定のミックスローンがあることを聞きました。どのプランが一番いいのか、まったく…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ともなおさん
  • 2009/12/15 16:40
  • 回答3件

合算で借入した際の住宅ローンの借り換えについて

およそ10年前に住宅ローンを組みました。固定金利で3.25%ボーナス支払い無しです。その際に私の年収だけでは足りなかったので、母の年収と合算して借入を起こしました。割合は自分4母1です。返済はすべて自分で行っていて、母から支払ってもらったことはありません。また、数年前母所有だった5分の1の住宅の持分をすべて私が取得しました。昨今の低金利で周りから借り換えした方がいいということをいわれ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • たんねっとさん ( 群馬県 /39歳 /男性 )
  • 2009/12/12 07:59
  • 回答2件

住宅ローンの返済について

兄弟で二世帯住宅を建てました、住宅ローンは兄の名義で組んでいます。弟の私が毎月とボーナス月に半額分支払っています。来年の3月で兄が退職をします。その時点で残額2,400万円で、兄は退職金で自分の分残額の半分1,200万円を支払う予定です。この場合借り換えなければいけないのでしょうが、私も後6年で退職なのですが、今より月とボーナス月の支払額が増えたら困ります。どうすれば一番いいの…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • おひとりさまさん
  • 2009/12/12 02:17
  • 回答1件

住宅ローン名義の変更について

現在、28歳の主婦です。10月末に会社を退職し、来年4月から学校に通う予定なのですが、現在の住まいの住宅ローンを私の名義で借りています。当初私個人でローンを支払うつもりであったため、登記上も、借り入れ分については私の持ち分となっています。今回、進路を変更したことで、住宅ローン控除を受けるためにも、団体信用保険対策としても、夫の名義に変更したいと思っています。そんな中、以下?〜?につい…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tokitokitokkiさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2009/12/10 11:28
  • 回答2件

住宅ローン借り換えについて。

はじめまして。3年前に住宅を購入し3年固定金利で契約し、今週で更新日がきます。1900万円、35年で借り入れ、月62453円返済しており、ボーナス払いは無しです。金利は店頭金利から1%優遇で1.950%です。更新日以降は0.5%優遇です。1度繰り上げ返済して残高1520万円で28年10カ月残っています。銀行とは別に親から400万かりており10年以内の返済を目標に月3万円貯金してい…

回答者
渡邊 英利
ファイナンシャルプランナー
渡邊 英利
  • tamishofuさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/07 17:51
  • 回答3件

住宅ローンの返済額が少ないのはどちらでしょうか?

今年6月に住宅を購入しました。以下の内容で借り入れをしています。・期間:30年・借り入れ金:2100万円・金利:10年固定で2.15%・毎月返済額:81000円⇒毎月返済金額は、自分で指定可能です。来年6月に800万円の繰上げ返済。その後、2年1度のペースで100万円ほどの繰上げ返済を予定で10年後に完済する予定です。毎月の返済額を自分で指定できる場合、繰上げ返済は期間短縮型、支払額軽減型では、ど...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • フリーセルさん ( 神奈川県 /28歳 /男性 )
  • 2009/12/02 23:21
  • 回答3件

住宅ローンの借り換えについて

住宅ローンの借り換えについて迷っています。39歳夫 年収900万円37歳妻 年収650万円2025年まで残り16年、2,350万円の住宅ローンがあります。(月の返済額147,000円)あと2年半で、金利1.95%(5年固定)が終了にあたり、この12月で別のネット銀行のローンに借り替えるべきか迷ってます。借り換え先で検討しているのは、5年固定(1.742%)です。(7年固定だと2.002%)自身でシ...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ぽっけさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/12/03 02:11
  • 回答2件

住宅ローンの借り換えについて

現在35年ローンで2750万円を金利2.3%の5年固定でローンを組んでおり、3年目になります。月々の返済額は約7万円、ボーナス時は16万円です。主人の転職でお給料が下がり、ボーナスも貰えるかどうか不明になっているので、少しでも見直しができたらいいなと思い、借り換えを検討中です。信用金庫で、10年固定金利1.8%、固定期間終了後1%優遇という条件のものを考えております。その時にボーナスの返済額を減…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はまじさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2009/11/25 17:53
  • 回答3件

名義変更

先日住宅ローンの 借り換えを 完了しましたその時点で 彼の名前で 申しこみしたのですけど入籍(婿養子)になるとすればそのローンや 権利書の名前は 変更しなくてはいけないのでしょうか?教えてください

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 奇跡。。。。。さん ( 和歌山県 /39歳 /女性 )
  • 2009/11/24 15:19
  • 回答2件

離婚後の住居

結婚して、子どもが一人います。まだ2年も経っていませんが離婚しようと思っています。 今年にマンションを購入し、名義は私、妻に連帯債務者になってもらっています。離婚後も私が住みたいと思っているのですが可能でしょうか? 現在、妻の親も、娘の性格の悪さを誤ります。と言っており、離婚するかどうかはそちらにお任せすると言っております。 

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • サイバーさん ( 奈良県 /27歳 /男性 )
  • 2009/11/23 14:01
  • 回答3件

住宅ローン 今後の支払い選択について

3年固定型ローンが満了します。今後どのようなローンに切り替えたらよいでしょうか?現在利率2.2% 毎月27665円ボーナス52280円当初借入日H8年12月 期限H33年12月まで満了時残高459万もうひとつ来年2月固定満了のものがあります。現在利率2.4% 毎月47558円ボーナス254637円当初借り入れ日H14年1月 期限H33年7月満了時残高1078万主人42歳年収800万私パート年収10...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マキシムさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2009/11/23 09:42
  • 回答4件

住宅ローンの返済軽減で、浮いたお金の用途は?

いつもお世話になります。夫(40才)会社員です。 手取り16万円、ボーナス年2回です。※不況で、全社員、給料5%カットです。妻(35才)専業主婦です。来年1月に、第一子出産予定です。●夫と、別居の義母(70才)が、住宅ローンを払っています。残債1,600万円、残り13年です。月々の返済額が、11万2千円です。●銀行で、審査が通りました。(月々の返済額を軽減して、返済期間を延ばす)というものです。?...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 花みずきさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2009/11/22 02:22
  • 回答5件

住宅ローンの一本化 住宅ローン減税

45歳TMです。年収は、約700万です。家内と子供が7歳長女、と5歳長男の4人家族です。7年前に3800万で購入した築35年の木造住宅に住んでいます。あとローンが1500万残っております。そろそろ建て替えをと考えておりますが先日、銀行にいきましたところ現在のローンと新たにもう1つローンを組むことになると言われました。月々10万円のローンですが1200万の建て替えローンで行うとプラス4万円になります...

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • ミヤシャンさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2009/11/20 08:36
  • 回答2件

家計削れる所

私36歳、夫45歳です、夫婦二人です。私は持病があり、働けません。夫は現在転職を見込んで勉強しながら仕事をしています。夫の現在の職業は日給月給なので、給料がばらばらで収入も不安定です。少ないときで25万〜多い時で50万くらいです。以前は安定して40万前後でしたが、不況でみるみるへりました。多い時は少ない時の為に貯金していますがその補填にすぐなくなります。今貯金が底をつきかけていて、困っ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • さあさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2009/11/18 16:44
  • 回答4件

団体信用生命保険審査で不合格になりました

住宅金融公庫の利率が10年目になり4%に上がるので、地銀のローンに切り替えようとしました。資金面では問題がありませんでしたが、団体信用生命保険の審査で不合格になりました。私は、うつ病の経歴があり、今も投薬(私は要らないと思うのですが、主治医がまだ飲みなさいというのです)しています。正直に通院中、投薬中、薬の名称、投薬量を記載したところ不合格になってしまいました。通院し始めてか…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • びゅうさん
  • 2009/11/17 19:58
  • 回答3件

フラット35の審査に通りませんでした。

今、旧『住宅金融公庫』のみでA銀行を通して借入をしてます。金利が、来年5月以降から4%になるので、フラット35へ借り換えをしようと思い、B銀行へ審査をお願いしました(ローン残高1900万、20年ローンで)が、審査が通らなかったとB銀行から連絡がありました。その理由が、先月の住宅ローンの引き落としが出来なかったからとのこと。(先月、100円程入金が足らなかった為) 現在は他のロ…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ayu--ayuさん ( 千葉県 /49歳 /女性 )
  • 2009/11/12 22:10
  • 回答3件

住宅ローン金利と、借り換え繰り上げ返済の選択

私と弟の名義で、5年前35年で住宅ローンを組みました。私の方は現在仕事をしていませんので借り換えは不可能ですが、弟の方の残り 建物分のローン12,124,000円と 土地分のローンが6,000,000円ほどを借り換えたほうがいいのか、繰り上げ返済したほうがいいのか、また建物分のローンの金利が見直し時期にきており、これまでの1.9%から、固定5年で、3.5%か、 固定10年で 4.1%かもしくは、変...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • renataさん ( 沖縄県 /41歳 /女性 )
  • 2009/11/10 16:04
  • 回答2件

住宅ローン控除 vs 繰り上げ返済について

現在、住宅金融支援機構で1200万、金利10年固定2.18%、25年ローンで組んでいます。(月々6万5千円 ボーナス0円)転職により、繰上げ返済が出来るようになったので、ローンの変更はせずに繰り上げのみ(何回でも手数料は無料)で、4年で完済出来ればと考えております。ローンを見直し、10年未満になってしまうと、ローン控除が受けられなくなってしまうようなので、上記の内容で考えておりま…

回答者
渡邊 英利
ファイナンシャルプランナー
渡邊 英利
  • カズリオさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/11/10 08:34
  • 回答4件

住宅ローンで八方ふさがりで困っています

15年前に夫の名義で夫の母親(私からは姑)が住宅ローンを組みました。姑は個人経営の小さな会社をやっていたので収入はあったものの年齢や会社規模、女性だということで息子名義の方が問題無く組めるということだったようです。ところが、この不景気で姑の会社もガタガタになり続けることができなくなり、収入が無くなりました。しばらくは貯金からローンの支払いをしていたようですが、何回か延滞を繰り…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 慶子さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2009/11/10 05:49
  • 回答3件

住宅ローンの借り換え

よろしくお願いします。先日、住宅ローンの借り換えをしようと銀行へ主人と行きました。今現在、主人の名義で2社、私の名義で1社で借りています。主人のは、住宅公庫と銀行で私のは(財)日本船員住宅協会というところです。私は今、前の会社を退職し、パートで働いている為、借り換えは出来ないので、主人名義の分だけすることにしました。しかし、私名義の会社が公的なものでないと、主人の借り換えも出…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • みこままさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2009/11/07 11:28
  • 回答1件

公庫住宅ローンの借り換え

2001年6月に住宅金融公庫ローンを3520万円借り入れています。当初10年までが2.55%、10年目からが4%の金利となっています。これまでに8年10か月返済済みですが残額が2960万円あります。10年目以降の金利が上がること、及び現在の年齢が44歳で残り27年返すことが大変に思えることから、借り換えを検討しています。各種見積もりをとったところ、日本生命保険で20年・2.5…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • hanachan55さん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2009/11/06 15:11
  • 回答3件

住宅ローン借り換えについて

こんにちは、お世話になります。住宅ローンを組んでいるサラリーマン32歳です(残高2120万円、残30年)現在他行へ借り換えを進められて悩んでおります。現在住宅ローンを組んでいるのは地方銀行で2年固定で金利2.2%で組んでおります。現在他銀行から長期固定へ借り換えをしてはどうかと進められております。(30年固定、金利2.99%)これからずっと返済金額が変わらない長期固定金利は将来の返済プランも立…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • akirakohaさん
  • 2009/11/04 22:13
  • 回答3件

借金の相談です

借金の相談です(著しく困っています!)現在、クレジットのリボ払い200万(金利14.2%)、カードローン90万(13.4%)、車のローン300万(4.19%)で月々の支払い合計額が85000円でかなり日常生活に支障をきたしております。年収400万なのでかなり痛いです。今まで1回払いかボーナス払いで組んでたのですが不景気の煽りで給与が減額され経済的に困窮し軽い気持ちでリボ払いにしたのがだめでした…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • ビリケンさんさん ( 埼玉県 /26歳 /男性 )
  • 2009/11/01 22:06
  • 回答4件

858件中 351~400件目

「住宅ローン」に関するまとめ

  • 住宅を購入する際に多くの人が利用する住宅ローン。不明点が多い住宅ローンを専門家が解説します。

    「どんな住宅ローンを選べば良いのか?」「フラット35の審査に落ちてしまった」「住宅ローンを夫婦で返済していたが離婚する」「転職した場合に住宅ローンはどうなるの?」「最近の住宅ローンの金利の動向はどんな感じ?」「繰り上げ返済はやった方が良いのかな?」など、住宅という大きな買い物をするために住宅ローンをお考えの方はお悩みや疑問、不安を持っていると思います。 そんな住宅ローンに関する疑問や不安を解決するために、参考となる専門家発信の住宅ローンに関する情報をまとめました。

「フラット35」に関するまとめ

「マイナス金利」に関するまとめ

「住宅ローンの繰り上げ返済」に関するまとめ

  • 借りたお金を前倒しで返済して生活を豊かに!住宅ローンの繰上げ返済のタイミングはいつ?

    念願かなって購入したマイホーム。家族も喜び、家族団らんな生活を手に入れて幸せな日々を送っているが、住宅ローンという借金が現実に。お給料も段々下がり、自分の小遣いを減らして節約しているというそこのアナタ!住宅ローンって繰り上げ返済をするタイミングも重要だって知ってましたか?今回のまとめ特集では、住宅ローンの繰り上げ返済のタイミングだけでなく、メリット・デメリットなど専門家が解説いたします!

「年末調整の住宅ローン控除」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索