対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
マンション購入のため2007年に1400万、2%3年固定金利で借りました。繰上返済はしたことがなく、残高は1310万です。年収は約350万。3月に固定期間が終了します。
私は独り者なので固定でも変動でも返しやすい状況ではあります。
ただ、会社は不景気の影響をもろに受け、私は会社の経理事情が分かる仕事をしていて、正直どうなるか分からない状況です。
なるべく月々の返済額を低くし、まめに繰上をしていきたいと考えていますが、素人なのでどちらがいいのか分かりません。
どうぞご指導下さいませ。
補足
2010/01/23 14:2235年ローンです。「どちらがいいのか」というのは
固定金利か変動金利か、です。分かりづらくて申し訳ありません。
コナミさん ( 千葉県 / 女性 / 40歳 )
回答:3件
住宅ローンについて
こんにちは。
住宅ローン選びについてですが、今のように金利の低いときは一般的には固定金利がお勧めです。ただし、今後何年間で完済する予定ですか。それにより変わってきます。固定金利においても何年間金利を固定すべきなのかも検討しないとなりません。10年で完済する予定であれば、変動金利、または5年から10年間の固定金利でもいいでしょう。20年などもっと長期になるのであればそれなりに金利を固定したほうがいいかもしれません。また、今借りている金融機関の金利に状況によっては、他の金融機関へ借り換えを考えたほうが総支払額が少なくなる可能性もあります。
一度お近くの独立系のファインなシャルプラナー(上級資格CFP保持者)にご相談されると判断が早いかと思います。
株式会社FPソリューション
ファイナンシャルプランナー(CFP)
辻畑 憲男
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンの件
コナミさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『なるべく月々の返済額を低くし、まめに繰り上げをしていきたいと考えていますが、素人なのでどちらがいいのか分かりません。』につきまして、住宅ローンを組む場合、ほぼ毎年のように繰り上げ返済を行うことが可能ということでしたら、早期完済を目指すことになりますので、ローン金利も低くて済む変動金利や短期固定金利で住宅ローンを組むことになります。
ただし、ローンの更新が頻繁に行われるため、返済の途中からローン金利が上がってしまい毎月の返済額が増えてしまう可能性があります。
この場合とは逆に繰り上げ返済は三年に一回程度などという場合には、早期完済という訳には行きませんので多少ローン金利が高くなってしまっても、長期固定金利にすることで返済の途中からローン金利が上がってしまい毎月の返済額が増えてしまうことがありませんので、将来のマネープランがたてやすくなります。
尚、コナミさんの場合、こまめに繰り上げ返済をお考えということですから、ローン金利が低くて済む変動金利や短期固定金利でもよろしいかも知れません。
以上、ご参考にしていただけますと幸です。
リアルビジョン 渡辺行雄

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
更新後の金利差をカバーするために!
コナミ様へ
はじめまして、銀行実務経験を基にアドバイスしておりますFP事務所アクトの山中と申します。
今回、コナミ様からのご質問につき、お応えさせていただきます。
下記をご参考にされてはいかがでしょうか。
(ご参考)
1.不景気な時代ですが、住宅ローン金利は少しずつ上がる気配があります(長期金利・短期金利とも上がりつつあります)。
2.このときに、住宅ローン金利の固定金利指定型(3年もの)終了に備えて、どの方法で更新すべきかを考えますと、長期固定金利型をお勧めいたします。
3.但し、長期固定金利型(32年)は3.18%で毎月54,597円の支払額と計算されます。従来は毎月46,376円と思いますので、8,221円のアップ額となります。
4.そこで、8,221円の差をカバーするために、
長期固定金利型(32年)で更新すると併せて、可能であれば返済額軽減型を選択して、一部繰上げ返済を実施されてはいかがでしょうか。
以上

コナミさん
ありがとうございました
2010/01/23 23:16お答えありがとうございました。
出来れば10年で完済したいと思っています。
銀行に相談してみます。
コナミさん (千葉県/40歳/女性)

コナミさん
ありがとうございました
2010/01/23 23:18プロの方なので毎月の返済額をピタリと当てられて
ドキッとしました。
ぜひとも参考にさせていただきます。
コナミさん (千葉県/40歳/女性)

コナミさん
ありがとうございました
2010/01/25 21:56プロのご指導をいただき、「短期」にするか
「長期」にするかはまだ検討中ですが、自分の中では
「固定」でいくと決めました。
コナミさん (千葉県/40歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A