「交渉」の専門家Q&A 一覧(28ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「交渉」を含むQ&A

1,670件が該当しました

1,670件中 1351~1400件目

夫の健康保険の扶養に入れませんでした。

私の夫は、転職し5月1日より現在の会社で働いております。私は結婚して依頼5年間、ずっとパート勤めをし、以前夫が勤めていた会社の健康保険(政府管掌)の扶養に入っておりました。今回、夫の転職にあたり、夫の会社の健保組合の扶養認定を受けるべく、18年度の所得証明、現在のパートの雇用契約書、住民票等を提出しました。私の現在の収入は、月額約7万円です。年間見込み収入は、7万円×12ヶ月=84万で、…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • edorin2008さん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2008/05/29 00:28
  • 回答2件

固定資産税評価額がかなり安かったのですが…

中古の戸建てを購入しました。もう契約してしまったので、いまさら…という感じなのですが。価格は2800万円(諸費用別)。土地40坪、建物30坪。ミサワホームの注文住宅で築12年。大変キレイにお使いでした。2m近い高低差があったので、土留めやアプローチなど、お金はかかっている感じではありました。個人的には、何軒も中古を回った結果決めたので、良しとしていたのですが、契約の際の書類で固定資産税評…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • マイホーム!さん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/01 18:13
  • 回答1件

非提携の銀行でローンを組む場合に気をつける点

来年3月末引渡しの物件でローンを組みます。新居に入居後に現在の住まいを売却しての住み替えなのですが、残債はゼロなので、売却益はそのまま繰り上げ返済に回す予定です。短期間(1年から長くて3年)で返済したく、無駄な出費となる保証料が不要な非提携銀行でローンを組みたいのですが、提携銀行を利用しない場合の留意点を教えて下さい。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ふっきゃんさん ( 神奈川県 /52歳 /女性 )
  • 2008/05/30 12:18
  • 回答3件

家を売るのと貸すのとどちらが良いか?

主人の実家の近くに引っ越す事になり、購入して8年になる家を何とかしたいのですが、売った方がいいのか貸した方がいいのかわかりません。いくつか気になる点があるのですが、1つ目は、土地は私の母親が支払いをしているという事。(残金は230万くらい)2つ目は、太陽光システムを取り付けて支払い中だという事。(この支払はもちろんこちらで最後までします)3つ目は、子供が3人いるので家の至る所…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 如月華音さん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/30 20:06
  • 回答2件

投資型マンションのトラブル

H18年に、都内の4カ所の投資型マンションを1室ずつ購入する契約をしました。騙されたというのと自分の判断力が鈍かったのと両方かと思い、今は後悔しながらも、順調であれば問題視しませんでした。ところが、昨年の夏辺りから、不動産屋からの家賃の振り込みが滞り、再三電話をして4部屋×4ヶ月分取り返しました。その次の月は入金があったので、安心していたところ、また4ヶ月入っていません。100万円を…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • momosutiさん ( 静岡県 /42歳 /女性 )
  • 2008/05/25 22:48
  • 回答4件

マンション購入について

先月から会社の家賃負担がなくなり(個人負担11万円)、校区内で新築マンションを探しております。その一つに大手の物件があり、個人的には結構気に入っています。しかし、平成18年10月完成で、36戸中10戸が売れ残っています。この近辺はマンションが乱立していて、地元企業は値下げする中、ブランドなのか値下げはしていません。二年経過すると中古になるのでしょうか?またこのような物件はやはり高い他に…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ペープットさん ( 北海道 /42歳 /女性 )
  • 2008/05/30 13:17
  • 回答1件

住宅購入、ローンについて

初めて質問させていただきます。マイホーム購入を計画しており、気に入った土地が見つかったので土地のみ先に購入しようと考えています。家の建築は今からハウスメーカーや建築家を決定する段階です。土地の購入時と家の建築時とローンを組むタイミングが2度に分かれると思うのですが、気をつける点などあるでしょうか?また、家の建築時には相続時精算課税の特例(親が60歳のため)を利用して親からの援助資…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ふきさん ( 和歌山県 /30歳 /男性 )
  • 2008/05/29 16:33
  • 回答3件

住み替えについて

はじめまして、マンションの住み替えが出来ず毎日落ち着かないので相談させてもらいました。 状況は、次のマンションは決まっておりローンの審査も済んでいます、新マンションは完成済みで入居は即可能です、が現マンションの売却が済まずずーっと待っています。今に至るまでには、最初の仲介業者(新マンションのグループ会社)による活動で10件近くの案内があったにもかかわらず決まらない、営業が価格を…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • tsutomuさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2008/05/29 18:22
  • 回答1件

商品の名前やブランドのネーミングで注意することは?

小さなアミューズメント商品の企画会社で、商品企画に携わっております。実は先日新しく企画をした商品に、英語で名称をつけたのですが、クライアントから「それどこかの国の言葉で、とんでもない意味ですよ」と指摘を受けてしまいました。弊社では横文字の商品名をつけることが多く、最低限のチェックはしているつもりではありましたが、さすがに英語以外までチェックをすることは難しく、調査の基準をどこ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • conlerさん ( 福岡県 /28歳 /男性 )
  • 2007/09/14 20:45
  • 回答8件

賃貸アパートの「客付け」について

現在、賃貸アパートに投資を考えているものです。とある住宅建設会社からこの話を持ちかけられているのですが、その会社には建設業許可しかありません。(宅建免許がありません)その場合、客付けを自分で行なうとやはり法律に抵触するのでしょうか。一方、その建設会社の方は、仲介手数料などを取らずに客付けしてくれるとおっしゃっているのですがそういうことは可能なのでしょうか?ちょっとややこしい問…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • PDさん ( 鹿児島県 /34歳 /男性 )
  • 2008/05/14 16:18
  • 回答5件

瑕疵担保責任での請求期限はいつまで?

売買契約書に瑕疵担保の期間が2ヶ月と明記されていた場合で、損害賠償の請求及び修復の請求どの時点を期限とするのでしょうか?以下のような場合にはどういう扱いになるのでしょうか?? 2ヶ月と1日で瑕疵を見つけて、売主に連絡した場合? 2ヶ月以内に瑕疵を見つけて、売主に連絡した場合? 2ヶ月以内に瑕疵を見つけたが、売主に連絡したのは2ヶ月を過ぎてからの場合  (瑕疵の事実は専門業者の調査…

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • 新之助さん ( 千葉県 /44歳 /男性 )
  • 2008/05/21 13:51
  • 回答1件

新築分譲マンションの値引き

現在、新築分譲マンションの購入を検討していますが、様々な情報を見ると、どこの物件も半分近く売れ残る状況で、値下げが期待されているとのこと。今、第一期の登録時期ですが、早目に買うことは損だという人もおり、値引きをたくさんしないと、やはり損なのでしょうか?物件自体は気に入っており、他の物件と比べても、他に買いたい物件はありません。ただ、施工会社が大丈夫か?売れ残りを待って値引きす…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • かぜぐすりさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/21 08:11
  • 回答2件

保険会社の未払いについて

去年の12月頃、交通事故をしました。保険会社に相談すると、私と相手方の保険会社通しで話し合った方がスムーズだと言われ、保険会社間での示談交渉となったのですが、、、半年以上経った今でも保険会社からの連絡はほとんどなく解決しておりません。このような場合、保険金の延滞遅延金などは請求できるのでしょうか?

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • チャッキーーさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2008/05/20 20:49
  • 回答1件

壁紙について教えて下さい

こんにちは。壁紙の張替えで、職人さんや業者さんにより意見が分かれるので、どう判断したら良いかわからず、教えて下さい。最近は色んな壁紙があるので迷ってしまいますが、出来たら雑誌のように大きな柄のある壁紙や、色の付いた壁紙でお部屋に変化を持たせたり、消臭壁紙みたいに機能のあるものを貼ってみたいと考えています。しかしある職人さんはボコボコした厚地の壁紙以外はきれいに貼れない。と言う…

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • kumakumaさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/18 04:01
  • 回答3件

中古マンション(リノベーション済)の値引き交渉

昨年中古マンションでほしい物件が出たのですが、不動産業者に振り回され結局購入できませんでした。が、また同じ建物の同じ部屋がその不動産業者よりリノベーション物件として出て購入を考えています。1.昨年売り出された時その業者は他の業者に売ったとの話。2.その物件は一応3980万で売りに出されていた3.確かに登記を見ると別の業者が買取している4.3の業者によるリノベーション済(推定250…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • nanaoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/05/16 16:57
  • 回答2件

パートから社員への登用について迷っています

1日4時間、週5のパートで丸4年働いています。先日社員にならないかと意思を確認されました。社員になるとフルタイムとなり、扶養からは外れます。扶養を外れる事もフルタイムになることも問題も無く、働く意志もあります。まだ、月給やその他の契約詳細が知らされていないのですが、社員になる際に確認すべき重要な事はどんなことなのでしょうか?定かではありませんが少し調べたところ月給は働く時間は…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • K子さんさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2008/05/17 08:28
  • 回答1件

派遣社員の妊娠

夫:27歳 公務員妻:25歳 派遣社員(2008年8月〜勤務/同10月より社会保険・雇用保険加入)これから先、子供が欲しいと思っています。授かりものですが、いつ妊娠しても良いように知識として知っておきたいのでご質問いたします。まず、派遣社員のため、出産時には退職せざるを得ないのですが、できれば1・出産一時金と2・出産手当金、3・失業給付金をもらいたいと思っています。1・出産一…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • MINAHIROさん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2008/05/13 12:51
  • 回答1件

住宅ローンのがん保険

このたび、1戸建を購入し、銀行との契約時にがん保険に入る契約をしました。がん保険に入ると、金利が0.2%上乗せになりますが、がんになった際は残りのローンがなくなるというものです。銀行さんの方から保険屋さんに出すための健康診断書が必要と言われ、保険屋さん指定の診断書を銀行さんから頂き健康診断を受けました。その際実費で1万2千円もかかりました。その診断書をすぐに送り問題ないと思ってい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヒスミニさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/13 13:15
  • 回答2件

養育費減額請求について

夫の収入は1000万です。前妻の間に息子さん12歳が1人います。面接交渉権は3ヶ月に一度ですが、子供が会いたがらないとの理由から行使していません。月5万円の養育費を支払っていますが、夫と再婚した私は現在妊娠中です。また、昨年新居を構え、月17万のローン返済をしていることから生活がぎりぎりになりつつあります。そこで、前妻の息子さんへの養育費を月3〜4万に減額申し出しようと思いま…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • YAMANAKAさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
  • 2008/05/08 12:36
  • 回答1件

ブラックリスト

マンションを購入したいのですがいろいろと悩んでおります。よろしくお願いします。私の父が20年程前に信金で50万のカードローンを私名義で断りも無く組み、約2年前に支払いを滞ったためいわゆるブラックリストにのるはめになってしまいました。(実際に信用調査会社で確認しました)というわけでマンション購入は当面あきらめてはいるんですがどうしても相談したく思い質問させていただきました。現在の貯蓄…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ドリームさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2008/05/08 22:40
  • 回答2件

待つしかありませんか?

派遣5年目になります。お恥ずかしい話かもしれませんがお話が伺えたらと・・今までは転職は何度かしましたが正社員でしか勤務したことが無いので肩書きの違いに翻弄されてる気がします。今は、いわゆるネット業界のデモストレーション業務として企業から家電店へ出向という形になっていますが2年前に1度体調を崩し入院して1ヶ月療養を余儀なくされました(手術もあったため)結局バタバタと復活し療養中…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • あおいとりさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/05/03 09:46
  • 回答2件

住宅ローン審査について

40歳男性です。このたび住宅購入を決意し、住宅ローンの申し込みをしました。三井住友銀行にOKをもらいましたが、不動産屋のすすめで他の都市銀行にも3行申し込みをすることになりました。(金利の優遇のため)最初に申し込んだときよりも、自己資金が増えて条件は良いと思うのですが、結果が出るまで不安です。多数の銀行に申し込むことでなにか不利益はあるのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • meotochawanさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2008/05/02 23:56
  • 回答3件

有給休暇について

 私は食品製造業で働く3年目の者です。現場は完全シフト制で仮に私が有給休暇を申請すると誰かが負担しないといけない環境です。そして現在社員数が明らかに少ないため誰も有給休暇を取りにくい状況になってます。 また上司の中にも「有給休暇を誰かが取る」→「その穴埋めを誰かが行う」→「人件費があがる」→「利益が下がる」→「賞与が下がる」という考えを持っている人間がいるため有給休暇を取ることに否…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ディディさん ( 神奈川県 /25歳 /男性 )
  • 2008/04/30 03:17
  • 回答2件

親子間の金銭問題について

2年前、借金の過払い請求をT司法書士の方に依頼(親の過払い請求に便乗する形で)し一部返済が完了しましたが、回収された残りで最後の1件を返済する予定にしていましたが、回収されたお金を、全額親の方に渡された為、返済が出来ず家裁で分割と言う結果に成りました。T司法書士の方には、依頼の時に誰の物か明確にする様にお願いし、親の不足分に幾らか流用された金額の詳細をお願いしていましたが、それも無…

回答者
樋口 洋二
司法書士
樋口 洋二
  • ふーやんさん ( 広島県 /45歳 /男性 )
  • 2008/04/29 15:33
  • 回答1件

建築条件付土地の取扱いについて。

標記の件、ご質問させて下さい。私は3年前の年末に建築条件付の土地を購入いたしました。その際、同時に建物請負契約の手付金300万円を支払いました。その土地に関しては昨年、ローンを払い終え抵当権も抹消され私と父の共有名義物件となりました。そして今年の3月、その業者と建物請負契約を行いました。(請負契約までの期間が長いことに関してはそのHMも了承済でした) しかし、今月(4月)、そのHMが民…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 資産保護。さん
  • 2008/04/27 22:53
  • 回答3件

フットケアスクール授業中に事故について

フットケア授業中におきた出来事についてご相談いたします。2年半前のことですが、2人1組の実技の時に相手方が間違ってひざ裏に圧をかけたことでひざを痛めました。オプション料を支払った直後ということもあり、それがきっかけで行かれなくなりましたので、そのオプション代と通院費はスクールが持ってくれました。(今年の2月に支払ってもらいました)相手方は、謝罪のメールだけで何も言ってきません…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • しゅーくりーむさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/04/26 13:35
  • 回答1件

車いす対応の二世帯中古マンションを売りたい

祖父母が住んでいた尼崎のマンションの一室ですが、その一室だけ特別仕様で車いす用の玄関・トイレ・風呂・キッチンと健常者用の玄関・トイレ・風呂・キッチンがあります。できれば、必要な方に売りたいと思うのですが、必要とされる方橋渡しをしてくださる方を探していますが、やはり普通の不動産屋さんでは無理なのでしょうか?これからの時代バリヤフリー住宅の中古販売の需要はあると思うのですが。

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • T.Aさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2008/04/26 09:53
  • 回答1件

派遣から正社員に…

3ヶ月の契約で企業に派遣社員として在籍しています。今2ヶ月経ったところですが、派遣先の上司に正社員(orパート)にならないかと言われました。3ヶ月の契約が終わったと同時に次の日から今の会社に直接雇われることになりました。このような際は問題がありますか?派遣会社の社会保険は抜けて、今の会社の社会保険に切り替える際などにひっかかるのでしょうか?ご回答お願い致します。

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • そら★さん ( 福岡県 /21歳 /女性 )
  • 2008/04/24 14:27
  • 回答1件

健康保険の扶養に入る手続きについて

3月末で会社を退職しました。退職後、主人の扶養に入る手続きを依頼しました(扶養に入る条件は満たしています)。「健康保険資格喪失証明書」が必要ということで郵送されて来るのを待ち、郵便到着が4月4日。翌日すぐ書類を出したのですが、住民票が不足していると言われて住民票をそえて再提出したのが4月8日。その後、保険証が来ないため4月15日(もっと早く問い合わせるべきだったと思うのですが)に主人…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • りゅうせいのたきさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2008/04/24 16:24
  • 回答1件

ヨークシャーテリアのしつけについて

’08年12月20日生まれのヨークシャーテリア雌をまもなく引き取ります。マンション4階ですので、完全室内犬として飼おうと思います。いろいろな事情からあちこちに預けられたようで、これから一からのしつけになります。主人と二人暮し、ペットは他に熱帯魚数匹と、ハムスター35匹飼っています。あと仔猫も引き取り交渉中です。注意すべき点などを教えてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • homutanさん ( 兵庫県 /51歳 /女性 )
  • 2008/04/22 15:46
  • 回答1件

子供への面会を拒否されました。子の福祉って?

妻より離婚調停を申立され、1年半前、別居、婚姻費支払、月1度の面会で調停成立しました(現在も婚姻状態です)妻とは3人(現在4、3、2歳)の子供がおりますこれまでの面会は近くの公園を2〜3ヶ所、30分〜2時間の間で外で遊ぶ私の家でテレビを見たり、絵本を読んだり、オモチャで遊んだり昼ごはん、オヤツを食べる、風呂に入る約束された時間に子供を約束の場所に帰す冬の寒い時期は風呂にも入れま…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ユカワさん ( 沖縄県 /30歳 /男性 )
  • 2008/04/21 21:59
  • 回答1件

不動産手数料について

購入希望の物件が、仲介物件なので手数料がいるとの事でした。事業主(売り主)は、その不動産会社の専務の方が別にされている会社です。専務の方がされている会社は、本社は別の住所ですが、支店が、不動産会社と同じになっています。やはり、仲介物件として、手数料を支払わなければいけないでしょうか。宜しくお願い致します。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 上条さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/04/22 09:47
  • 回答3件

アパートローンの借り換えについて

初めまして。現在、アパートローンの借り換えを検討しています。(築1年弱の15室のマンションです)現在のローンは、「アパリッチ契約」といって、建設会社とのサブリース契約をする事による、特別金利のローンを組んでいます。この度、サブリース契約の解約を希望しており、必然的にローンの借り換えを迫られています。(金利が今よりも高くなる事は承知しています・・・)各金融機関のHP等で、情報を収集し…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かなぶぅさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2008/03/31 14:39
  • 回答3件

離婚に応じない妻

20年近い別居状態が続いています。2人の息子もいますがこれまで私立中学・高校・大学と学費などは支払い続けています。10年前より好きな女性が現れ同居しています。本妻は名ばかりの妻で私の親とは2度会っただけ。弟の結婚式以来出産した息子にも会わせませんでした。そいう事がきっかけで単身赴任となりそれ以来別居です。調停や弁護士に依頼もしましたが上手くいきません。アドバイスをお願いします。

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • しょうわさん ( 茨城県 /56歳 /男性 )
  • 2008/04/18 23:43
  • 回答1件

新規企業開設について

日本での会社経営者と、海外在住者との間で、新しく企業を開設したいと考えております。現在ビジネスプランについての話し合い中ですが、相手会社経営者が実際本当に共同経営を考えているのか、こちらのビジネスプラン、企業に関わっていく予定の海外の小会社の情報だけを手中にしようとしているのか、分りかねています。こちらの情報を得て、それからこのプランが上手くいくかどうか考える、との返答ですが…

回答者
須藤 利究
経営コンサルタント
須藤 利究
  • 素人ですがさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/08 05:10
  • 回答4件

派遣から正社員になるために

はじめまして。3/27付け葉玉様の回答を拝読しました。派遣から正社員登用の希望申し出について伺います。私は某メーカの子会社で派遣として働き、2年5ヶ月が経ちます。女性はベテラン社員の三人を除いて、他約30名が系列の派遣会社からの派遣です。先日、身近の女性社員から、所属の統括部長が私を正社員にと人事に申し入れてくれていることを聞きました。前例が無いこともあり、なかなか難しい様子とのこと…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • chakiさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/17 23:48
  • 回答1件

転職先の給与について

正社員約8年、派遣社員約10年を経て苦しい就活の末、ようやく正社員採用された42歳の既婚者(女)です。面接時に給与は安いという事は聞いていましたが、自分のやりたい職種だったので提示給与を了承しました。ところがひょんな事からその会社の大卒初任給より15,000円近く安い事がわかり、大変ショックを受けました。私は高卒ですが、社会人経験はもちろん、応募職種の経験はありますのでいくら何でも新卒者…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • めだぴょんさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2008/04/13 02:06
  • 回答1件

修理代金全額請求?!

先日とあるお店でお酒を飲んでいたところ、飲み放題ということもあり、トイレで倒れてしまいました。問いかけにも答えなかったため、ドアの鍵をはずしてあけて助けてくださり、その後病院に行きました。後日そのお店から、ドアの修理代金ということで27万円の請求がありました。もちろん私の責任ではありますが、特注だというドアの修理代、こんな高額の請求に支払わなくてはいけないのでしょうか?

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • さくらもちさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/04/15 13:49
  • 回答1件

借地権を保持しているのですが

借地権を有している土地で副業としてアパート経営をしています。この度、地主が低地物件を専門に扱う不動産屋に土地を売却したとの事で、その不動産屋から、土地購入して欲しいと打診がありました。借地権は2020年まであり、今のところ買取る気は有りませんが、説得の為なのか地代を振込みでなく、毎月集金に来ると言われています。危険な業者か不安に思っています。もし、購入するとすれば、相場はどう考え…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 新米社長さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2008/04/14 23:07
  • 回答2件

要件をうまく伝えるための方法はありますか?

システム開発を依頼した際、ユーザー側がどういう使い方をしたいかという「要件」を、開発者の方にうまく伝えることができません。意図をずれなく正確に伝える方法があったら教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/13 18:10
  • 回答5件

中古マンション購入時の住宅ローンについて

中古マンション2500万円、リフォーム代300万円、諸費用等150万円、計約3000万円を要する検討中。 1年後社宅退去期限(結婚後2年で)で自己資金150万円(年収600万円)ですが、その時点で上記計画でマンションを購入希望。(賃貸では家賃が10万円以上かかり、貯金も増えにくくなるため)質問ですが?:上記3000万円を全てローンで組めませんか?中古ローンでは購入額の90%と制…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • takashi.iさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2008/04/13 14:09
  • 回答2件

休日出張の代休

従業員100人程度の中国専門商社の労働組合執行委員をしております。現在の就業規則では、国内の休日出張には代休が認められておりますが、海外出張には代休が認められておりません。海外出張にも休日の代休適用を申し入れたところ、休日の移動日には代休は認めないとの回答がありました。つまり日曜午前出発午後業務、月〜金:業務、土曜:帰国しても、代休はゼロという事です。業務を行うための移動であ…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • たぁちゃんさん ( 京都府 /50歳 /女性 )
  • 2008/04/11 13:49
  • 回答1件

転職を考えています。

現在勤めている会社があるのですが、転職を考えています。自分の将来の為にどうしてもやってみたい仕事があり、悩んでいた所を、知り合いの方に会社を紹介をして頂きました。仕事の内容も良く、条件も良く是非転職をしたいと考えています。しかし、引継ぎの為5月中旬もしくは6月1日からは出社して欲しいと言われており、既に4月中旬に差し掛かろうとしているので、私自身そこが引っかかっています。というの…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • mairyさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/04/10 19:13
  • 回答1件

交通人身事故被害時の休業補償に付いて教えてください

信号待ちしているときに追突され、そのため頚椎捻挫で通院しました。全治したため示談交渉に入りましたが、休業補償は全通院回数に対してではなく、休暇で通院した分しか提供できないと言われました。相手は任意保険にも入っており、その保険屋からそのように言われています。通院は19回でそのうち3回は有給休暇を使いました。その他の16回は仕事の途中で外出し、通院いたしました。休業補償金額算定の…

回答者
内田 清隆
弁護士
内田 清隆
  • 福来太郎さん ( 福島県 /62歳 /男性 )
  • 2008/04/04 18:26
  • 回答1件

隣家の家屋解体による被害

隣家が旧家屋を取り壊して新家屋を大手住宅業者の施工の下で行いました。解体に際して、「出来る限り静かに行ない迷惑を掛けない」との事前の申入れが住宅業者よりありました。しかし、その後、請負と思われる解体業者が工事に着手した時には予想外の大型重機を使い、鉄骨・コンクリート複合の構造部を恐ろしい程の激しい振動と大音響の中で取り壊しました。在宅の父母(及び他の隣家の方)があまりの激しさ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • くるみさわさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2008/04/06 01:40
  • 回答2件

義理の両親の熟年離婚について

主人の両親が離婚しそうです。父(69才)は母(60才)と結婚する時、他に6人の女性とつきあっており、そのうちの一人と41年たった今でも続いていることが、発覚しました。その女性は地方に住んでおり、何度もあやしい行動がいままでにもあったようですが、まさかその女性だとは母も思っていなかったそうです。その女性に子供がいることも発覚しました。恐らく父の隠し子(成人)です。●自営業なので国民年金の…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • なつもさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2008/04/02 13:46
  • 回答2件

どうするべきか

はじめまして!私は27歳の男です。今までのキャリアは以下の通りです。IT企業・SE(4年)→金融機関・営業(9ヶ月)→IT企業・SE(現在の会社)現在の会社には、今年の1月に入社したばかりです。入社したばかりなのですが、過眠症という昼間の眠気・居眠りが主症状の病気に罹ってしまいました。その症状の為に、会社での居場所が全くなく、病気だという事情を話しても職場の方々の理解を得られない状況…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • べジータさん ( 栃木県 /27歳 /男性 )
  • 2008/04/05 19:10
  • 回答1件

設計料の相違について

実家の家を建て替えしようと思いまして、設計会社に依頼しました。希望では3階建てで、設計料金は建築工事の3%で合意し、頼む時には支障のないようすべてお任せしますとお願いしました。図面も出来上がった後になって、この場所は道路の拡幅計画にかかっておりいずれは解除するが、今現在ではその関係で2階までしか建てれない事がわかりました。結局その図面は使えなくなり、料金を払うのに不満を感じま…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • さわさわさん ( 岩手県 /43歳 /男性 )
  • 2008/04/04 11:15
  • 回答4件

がん保険の責任開始日前の診断確定に伴う契約の存続

5年前に、医療保障特約付きのがん保険に加入しました。加入後70〜80日の間に、突然がんであるというが分り、即手術を受けました。責任開始日以降でないと保険金がおりないということを知っていたため、あきらめて給付請求はしませんでした。病気で気が動転していたこともあり、契約内容にもよく目をとおさずそのまま放置していたのですが、最近よく見ると責任開始日前にがんと診断された場合には、契約…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • がおさん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/02 02:26
  • 回答3件

制作・開発力の重要性について分かってもらえません

IT系企業に勤めるサラリーマン・男性・30代です。勤務先企業はインターネット広告・サービス等を行っております。中でも私は主に、某サービスの立ち上げから一貫して、企画・制作・開発を行っておりますが、実は入社時から3年間、ずっと同じ悩みを抱えております。それは、インターネットの広告・サービスを主業務としているにも関わらず、制作・開発力が極端に弱く、予算・採用などの面をはじめとして、案件…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hogehoge070326さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2007/03/26 15:18
  • 回答8件

1,670件中 1351~1400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索