「交渉」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「交渉」を含むQ&A

1,670件が該当しました

1,670件中 951~1000件目

間取り自由の建売物件の契約について。

以前にも似たような内容で質問したのですが。。。後日談でも相談事が出てきたので教えていただきたいです。間取り自由の建売物件の契約をしようか悩んでいます。と言うのも、土地&建物価格はプラン例として挙げられていますがその値段で「契約は先にしてもらう。」といわれています。これから間取りも決めて行くのに、ただのプランの値段で契約を迫られています。値上がりする事が無いのであれば、わかりま…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • すず吉さん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2009/08/24 12:42
  • 回答5件

履行の着手について

今月始めに新築戸建の建売物件の購入契約をしました。ローン審査も通り、来週銀行にて本手続きをする事になってます。物件引渡しと購入金額の支払いと所有権移転登記は今月末になっています。しかしどうしても気になることがでてきてしまい、出来ることなら解約したいと思っています。インターネットでいろいろ調べたところ履行の着手までは手付解約ができるとの事でしたが、仲介業者に聞いたところ表示登記…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ピタゴラスさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/08/21 17:32
  • 回答4件

賃貸の防音対策

今月から1DKの部屋に入居していますが、隣の部屋からの音が気になっているのでご相談させてください。隣接する壁側から、キッチンと部屋への引き戸を閉める音がかなり響きます。13畳の部屋で反対側の壁側にいてもドキッとする音です。私の部屋は角部屋になるのですが、隣接する壁側には何も家具を置いていません。本棚でも置けば少し軽減するのではと思うのですが、効果はあるのでしょうか?今ある本棚は高さ…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • noenoeさん ( 徳島県 /42歳 /女性 )
  • 2009/08/20 00:47
  • 回答1件

傷病手当金について

こんにちは。傷病手当の件でご相談したいことがあります。私は先日『月経痛困難症・子宮内膜症・卵巣機能不全・子宮筋腫』と診断され、業務が困難になったため6月に退職しました。4月〜6月分は会社経由で傷病手当を申請し支給されたのですが、今まで診てもらっていた病院が6月いっぱいで廃院になってしまったため、7月以降は他の病院で診てもらわなければいけなくなりました。ですが、7月は体調が悪かったの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 桂花さん
  • 2009/08/14 19:30
  • 回答1件

登記費用と表題登記について

新築戸建の建売物件を購入予定です。土地2000万円、建物(税込)1380万円の木造2階建てです。仲介業者より登記費用の見積を下記の通りもらいました。・所有権移転   報酬¥32000 免許税¥98200・抵当権設定(金1690万円)   報酬¥37000 免許税¥67600・抵当権設定(金1690万円)   報酬¥37000 免許税¥67600・登記識別情報有効照明請求   報酬¥1000 免許税...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • あんとん66さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/08/17 15:44
  • 回答4件

非弁行為、不法行為について

退職した会社及び、その会社が依頼した行政書士から、競業避止義務をつきつけ「今の仕事を辞めないと訴える」と言われているのですが、この発言は不法・非弁行為にあたらないのでしょうか?もちろん当方は辞める必要の生じない事案です。公的機関など、どこに相談してもそのように言われました。「仕事を辞めろ」などという発言は、職業選択の自由をおかし、人権侵害だと思うのですがどうなのでしょう?また…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • さぼさんさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/08/11 15:24
  • 回答1件

住宅ローンと転職について

現在住宅ローンが元本1800万ほどあります。転職をすることになり、収入が現在より10万ほど手取りがすくなくなります。当面は退職金で月々の支払いは困りませんが、26年ほど返済期間が残っています。銀行を変更して3年の固定金利にしたほうがいいでしょうか。また 自分が死んだ後 遺産相続をせず 区に物件をあげる代わりに住宅ローンを負担してくれることがあると聞いたことがありますが、本当ですか?手続…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • さうめいさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2009/08/14 20:36
  • 回答4件

2つのパートを掛け持ち

春から主人の収入が大幅に減ったので、パートを2つ掛け持ちしています。今年度は年収130万円を超えないよう働くつもりですが、今のペースですと来年は確実に130万円を越えてしまいます。収入は、一方が月9〜10万ほど、一方が3〜4万ほどで、月収は12万〜14万位です。所得税はどちらも毎月引かれています。今、悩んでいるのは次の2点です。今後も年130万円を越えないように働いた方が良いのか?(世帯収入の面で…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • こた母さん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2009/08/15 11:35
  • 回答3件

契約後・引渡し前での不具合

このたび建売住宅(木造2階建)を契約し引渡し前のチェックをしに現地に行きました。すると1階に2箇所水溜りを発見。ちょうどエアコン設置予定部分下の床です。その日はちょうど台風9号の豪雨のさなかでした。とりあえず床の養生をし後日売主、HM立会いのもと原因究明となりました。本日原因と思われる『エアコンの室外機につながる管の穴』に外壁側から15分程度水をかけてみました。(室内側は壁中が…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • 悩みすぎ子さん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2009/08/13 04:13
  • 回答4件

不動産 知人間の売買について

おはようございます。知人間の不動産売買についてご相談があります。知人が自己破産することになり、知人から不動産を購入することになりました。売買契約書については、不動産やさんに作成して頂けることになり、売却価格について弁護士さんに相談したところ、簡易査定をしてから決定するようにとのことでした。知人には住宅ローンの残債があるため、当初残債の額で購入するという話をしていましたが、簡易…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • ミニブタさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/08/12 10:26
  • 回答2件

海外本を訳をつけて販売することは可能か?

海外の書籍やCD等を翻訳をつけて販売することは法的に問題がありますか?

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • 藤井さん ( 東京都 /23歳 /男性 )
  • 2008/11/05 11:37
  • 回答3件

マンション購入で迷っています

44歳・独身女性・年収税込830万で4300万円のマンション購入を検討しています。貯蓄2800万円のうち、満期のきていない国債や定期を除いた2300万円を頭金にあてるつもりです。ローン返済には年間250〜300万円程(個人年金を解約すれば+70万)が当てられると思います。お聞きしたいのは1.年収と頭金から考え、いくらのマンションまで購入可能か。4300万円は無謀か。2.貯蓄の他に12年前からしてい...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • namitsukiさん ( 京都府 /44歳 /女性 )
  • 2009/08/09 08:58
  • 回答2件

土地契約から引渡しまでに生えた雑草。

4月末に住宅用土地を契約しました。明後日、残代金を支払い、引き渡しを行います。そのため、先日、引き渡し前に土地を再度見に行ったのですが、契約時には全く生えていなかった雑草が、今ではすごいことになっていました。そのことを仲介会社に連絡すると、「契約時に雑草を除去するという約束になっていないので、現状渡しになります。」と言われました。確かに、契約時には雑草の話など全く出てきませんで…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ○縁○さん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/08/03 18:47
  • 回答1件

派遣社員の育児休暇と均等法

はじめてご質問します。よろしくお願い致します。これまで派遣社員として同じ派遣先で3ヶ月更新を繰り返し、約4年働いています。来年1月に出産予定で、今後も産休・育休を取得し働くことを希望していますが、11月末で契約が切れてしまいます。12月以降の更新を希望しましたが、更新をしたとしても実際働けない(産休に入ってしまう)という事で、認めてもらえませんでした。そこで疑問点が1つ。?このケースは…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ぴいこさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/08/07 10:30
  • 回答1件

夫婦共働きでの住宅ローンの組み方は?

現在結婚1年目の夫婦です。住宅の購入を検討しており、お互いの実家の中間地点の好立地に良い建売物件を見つけました。全部で20棟ほどの分譲地ですでにほとんどが売却済みでしたので、余っている中の2軒を検討しています。?4,150万 現在1番手で検討中。→4,000万に値下げ交渉中だが予算オーバー気味。?3,798万 現在2番手。1番手の方の銀行審査の結果待ち。?の方がお手頃で、間取りも気に入っているので...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • オーさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2009/08/08 19:29
  • 回答3件

地デジの設備について

アパートのオーナーです。平屋の戸建や2階建ての戸建を数十棟持っています。入居者から地デジの問いあわせが増えてきて、アンテナ、ブースターの設置費用を入居者と折半でやるか、大家もちでやるか悩んでいます。平屋であれば設備で7万、2階建てだと10万かかります。総費用で100万近くなるのでどうしたものかと困っています。集合住宅は複数の入居者ですので、地デジの設備はすべてオーナー持ちで入…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • 三保の松原さん ( 埼玉県 /62歳 /男性 )
  • 2009/08/02 20:09
  • 回答1件

派遣社員の育児休暇と均等法

はじめてご質問します。よろしくお願い致します。これまで派遣社員として同じ派遣先で3ヶ月更新を繰り返し、約4年働いています。来年1月に出産予定で、今後も産休・育休を取得し働くことを希望していますが、11月末で契約が切れてしまいます。12月以降の更新を希望しましたが、更新をしたとしても実際働けない(産休に入ってしまう)という事で、認めてもらえませんでした。そこで疑問点が1つ。?このケースは…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • ぴいこさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/08/06 15:33
  • 回答3件

クロスについて

現在、新築一戸建てを検討中の者です。水性エマルジョンペイントでの塗り壁を希望しておりますが塗り代が高いようでクロスと比較すると相当値段が変わると言われています。材料費自体は200円/?程度なのですがクロスと比較してそんなに価格差があるものなのでしょうか?(クロスの貼り代は相当安いと言われました)本当はクロスは嫌なのですが仕方なしに探していたところ、ルナファーザーとかオガファーザー…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • こるびじぇさん ( 三重県 /31歳 /男性 )
  • 2009/08/06 16:03
  • 回答4件

位置指定道路の持分

現在、検討中の土地の接道が持分無しの位置指定道路です。この付近の私道は市が管理しており、ここだけ個人の持ち主が居る様です。持分を譲って頂く交渉も考えたのですが、この位置指定道路に面している家の方々は持分を持っていないようなのです。さらに、道路の持ち主はこの辺に住んでいません。この土地を購入するにあたって、やはり持分は取得しておくべきでしょうか?また、持分を得ないで購入した際、…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • fi5さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/08/07 00:58
  • 回答1件

休業中の研修にかかる交通費は自腹?

現在の会社に5年間勤めてます。今年の5月より会社都合による自宅待機ということで休業してましたが、6月の中旬に社長が「自宅では専門の勉強しようにもなかなか進まないだろう」ということで、自宅待機者を集めての研修が始まりましたが、研修期間中の交通費は自腹だと言われました。なお、その研修は本人の自由意志ではなく強制で平日毎日朝10時より夜18時まで拘束され、研修期間中も給与は基本給+研修手当…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • lark2009さん
  • 2009/08/02 17:26
  • 回答3件

建売か注文住宅か?

現在、住宅購入を検討しているものです。(35歳、妻、子供2人-2歳、0歳)住みたい場所は土地も高く、建売も他エリアに比べ割高で、あきらめかけていました。そんな中、不動産の営業から電話を頂き、非常に魅力的な建売物件を紹介して頂きました。金額も予算内(4000万円)、建築条件付でプラン自由。土地・建築面積も十分。アクセス良し。全て最高の条件の建売でした。しかし、その後の建主との初面談で、建…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • いのがみさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2009/07/31 10:04
  • 回答3件

7ヶ月前に入居したばかりで立退きを迫られています

7月頭に9月末までに床下の補強工事の為立退きをするようとかかれた紙がポストにありました。(郵便ではありません)問い合わせると一方では入居時に近々補強工事がある事を伝えたうえで契約を結んでいるはずと言われ、一言も聞いていなかったので、直接契約をした担当と話をすると、入居時点で、そのような話はあったが具体的に決まっていた事ではない為言わなかったと言われました。さらには消防?の指示…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • KANNAさん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
  • 2009/07/20 22:28
  • 回答1件

離婚に伴う住宅ローンと建物の名義変更

離婚することになったんですが、7年前に夫の実家名義の土地に家を建て、その際2,100万の住宅ローンを組みました。借入れ時に夫の収入では全額借りれずに私の収入も合算で借入れしました。そのため建物の名義も夫と私(5:5)の名義になっています。現在、夫は単身赴任中で今後もしばらくは戻ってくることは無いと言っていますが、夫の実家の向かえの土地に家があり、土地の名義も実家の名義です。それに私の…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • XOXOさん
  • 2009/07/28 10:58
  • 回答4件

購入後の土地の保障

1年前土地を購入しました。4区画を売り出しており、すべての家がこの1年の間に住宅を新築しており、我が家は今から着工する予定にしていました。この土地は山を切り開いて作られており、すべての区画は背後に崖がある状態です。地面から3メートルは擁壁で、その上は水路の通った1.5メートル幅の平面、さらに3メートルののり面があります。先日雨が降った後、のり面の部分が大きく崩れてきました。さ…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • いちばんさん ( 福岡県 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/29 16:29
  • 回答3件

【至急】FPコンサルのキャンセルについて

勝手な話で申し訳ありません。現在みずほ銀行で変動金利の通年0.5%の金利優遇を受けておりましたが、今回、あるコンサルさんにお願いして借り換え手続をお願いしました。新しい銀行で通年1.3%の優遇が決まり、みずほ銀行へ手続の旨を連絡したところ、通年1.0%への契約変更を行うので継続して欲しいと言われました。みずほ銀行の提示内容を元に、借り換えの手数料や保証料等を考慮して計算しなおすと支払い総…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • よし222さん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2009/07/28 23:38
  • 回答2件

隣家との境界にあるブロックについて

先日、注文で住宅を建てるため土地を購入しました。右隣家との境界に2〜4段くらいの古いブロック塀があり、隣家のブロックと思って契約したのですが、手付を払った後、こちらの所有ということが分かりました。ブロックの右端までがこちらの境界で、ブロックは完全にこちらの敷地内にあります。古いブロックなので、壊して新しいブロックを建てる場合、取り壊し費用は購入した不動産会社に負担してもらえる…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • よししょさん ( 鹿児島県 /35歳 /女性 )
  • 2009/07/28 21:37
  • 回答2件

契約した土地に地盤改良が必要

住宅を建築するために先日土地の売買契約を結びました。当日手付金を支払い、残金はまだ支払していません。購入は売主、買主ともそれぞれ違う不動産会社を媒介しています。売主に許可をもらい地盤調査をしたところ補強が必要とのことでした。売買契約書には瑕疵担保責任について目的が達成できない場合は解除または売主に対し損害賠償ができると記載があります。売買契約を締結する前に私どもの仲介の不動産…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • ayayanさん ( 徳島県 /29歳 /女性 )
  • 2009/07/26 22:55
  • 回答2件

瑕疵責任になるのでしょうか?

A不動産所有の土地を、B不動産の媒介で3月に購入しました。土地を3つに分筆した1つを購入しました。(左1分筆と右を上下に2分筆の3分筆です。購入したのは、右 下の土地です。 がけ山は左の土地の裏とと右上の土地の裏にあります。) 私が購入した土地はがけ条例に半分引っかかっています。重要事項説明にもその旨明記されておりますし、がけ山をこれから市の方で整備すると言う事は、A不動産や…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ひろしげさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2009/07/28 21:50
  • 回答1件

敷金について

単身・3度目の引越しです。契約書に署名し契約金を支払いしたばかりですが敷金の点が腑に落ちません。1LDK 家賃55,000円、敷金・礼金1ヶ月、仲介手数料家賃1ヶ月+消費税。契約書の敷金の条項5は次のとおりです。5.貸借人の都合により契約期間満了後に解約する場合は、敷金の敷引分差し引く。特約条項(3)参照特約条項(3)契約期間以内の退去の際は乙(借主)の負担により以下の事を行うこと。?室内外ハ…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • hanako55さん ( 鹿児島県 /39歳 /女性 )
  • 2009/07/12 11:54
  • 回答1件

ローン特約に該当するケースでしょうか

土地を購入して新居を建てる予定です。土地を契約する際にはローン特約を付けてもらいました。ローンは本審査を通過して融資OKとなりましたが、ローン契約には工務店との工事請負契約書が必要と言われました。しかし、今回は建築家の方との家づくりを考えていたため土地の決済日(8/20)までに工事請負契約を結ぶことができません。(建築家に設計を依頼して4ヶ月、その後に相見積もりを取りながら工務店を決め…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ノッシさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/07/24 10:03
  • 回答4件

住宅ローンの延滞について・・・

泉州銀行で8ヵ月間、住宅ローンの1ヵ月遅れの引き落としが続いています。何ヵ月つづけて延滞すると、競売などになるのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • クリボーさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
  • 2009/07/22 01:07
  • 回答3件

借地権の売買について?

姑の家の処分を考えています。約50年前に、競売で家を購入、土地は借地です。買った家の売買契約書はあるけれど、借地に関しての書類はありません。「家を売るときは、一番に連絡してほしい」と地主さんに言われています。実際の売買価格と国税局が出している「財産評価基準書」(76000E)から算出できる借地権の価格との誤差はどれくらいのものでしょうか?地主さんと話をするのに、現実的な参考価格を知…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ハタボーさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
  • 2009/07/21 17:27
  • 回答2件

旧分譲地内の空いている土地の入手方法について

旧分譲地内の空き地はなぜ不動産屋さんなどに売りに出ていないのでしょうか?また、もし気に入った土地がある場合はどのような取得方法があるでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kurotanさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/07/21 02:01
  • 回答3件

私選弁護士から国選弁護士への変更は可能ですか?

はじめまして。今、知り合いが警察で留置されています。当番弁護士に弁護をお願いしたのですが、その方の弁護に疑問を感じ、困っています。次の裁判できちんと弁護してくれるのか不安でたまりません。今の弁護士の方にはすでに着手金を含めて30万円払っています。お金がなく、他の私選弁護士に変更するのは経済的に無理です。今から国選弁護士に変更してもらうことはできるのでしょうか?回答よろしくお願…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • 7272さん
  • 2009/07/19 00:15
  • 回答1件

つなぎ融資の延滞について

2008年10月に新築住宅を建てるために土地をつなぎ融資にて購入しましたが、産業廃棄物や地中埋設物が見つかり、建築を断念するに至りました。現在は転売および裁判により損害賠償請求をするべく話を進めています。(最初は弁護士を通し契約解除を主張しましたが、売主側は応じる気配がなく、この不景気で売主が倒産の可能性をはらんでいることから転売へと方向転換しました。)当初フラット35を利用予定だ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ウォーリーさん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/07/15 13:02
  • 回答2件

離婚後のマンションについて

離婚するにあたり、現在住んでいるマンション(夫名義)を私が住むことに決まりました。子供達の学校の都合により、私達が住むことになったのですが、今後ローンは私が返済予定です。この場合、一旦今現在のマンションを売却し、それを私が購入するという方法になるのでしょうか?それとも別の方法があるのでしょうか?その際、仲介手数料も売却と購入でそれぞれいるのでしょうか?今現在、35年の住宅ローン(…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 中姫さん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2009/07/14 20:30
  • 回答3件

重要事項説明

4月末に不動産売買契約を行い、5月末から新居に入居しています。入居してから1週間ぐらい経ってから、隣家の臭気管から悪臭がただよってきます。このため、1階は全ての窓・2階はバルコニーに悪臭が来るのでものすごく嫌悪感を感じます。さて、重要事項説明書には特記事項に「近隣に幹線道路・高速道路・資材置き場・工場・飲食店等があり異臭・粉塵があります。」と書かれていますが、この場合の「等」…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • たけし1112さん
  • 2009/07/13 21:15
  • 回答1件

システム開発の単価について

現在取引のある開発業者さんと開発単価に関する交渉をしています。最近の見積もり方法としてファンクションポイントなどによりあまり単価が意味をなさなくなってきていると聞くものの、金額を算出するには最終的に単価がかかっていることからなんとか単価を下げたいと思っています。しかし、これまでの開発において品質には文句がないので、あまり交渉が難航することで変な空気にはしたくないと思っています…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • 悩めるリーダーさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/07/13 17:04
  • 回答9件

生活苦です

初めまして。我が家の毎月の収支です主人・29歳(長距離運転手)→日給・月給(平均)手取り\270,000私・27歳(パート)→時給(平均)手取り\80,000長女4歳・長男2歳車(乗用車)ローン(ボーナス払いなし)→\39,900 (軽)     同上        →\13,200主人生命保険             →\16,866私                  →\5,757子供二人...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 華☆華さん ( 富山県 /27歳 /女性 )
  • 2009/07/11 11:41
  • 回答6件

建築条件を外す際の価格は誰が決める?

過去のQ&Aを拝見して、建築条件を外す際の金額に、相場や明確な根拠がないことはだいたいわかりました。私も建築条件を外してもらうにために交渉中ですが、「地主が依頼している不動産が建築業者と提携している定期借地の物件」というちょっとレアなケースです。「200万円で外します。」と言われたのはある程度予想していた範囲内ですが、ただ金額だけ提示されても釈然としません。商談の窓口は不動産屋で…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ぱれぷすさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2009/07/12 23:22
  • 回答1件

月々の返済が多額、借り換えにあたって

義兄の家 (築15年ほど 残元金2700万円 利率4.75% ローン残り31年 月々返済9万円 ボーナス払い40万円×2回)で同居することになりました。給料カットなどから支払いが困難になり、手放すのはもったいないということから、弟夫婦である私たちが義兄、母と同居することになりました。現在名義は義兄+義母です。月々の返済が負担で子供も二人おりますので余裕がありません。兄、派遣 母、労災年金 夫、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あちゆうさん
  • 2009/07/02 11:38
  • 回答3件

古屋付土地を購入し、数年後に家を建てる場合

43歳の転勤族です。関西在住ですが、近々に転勤の見込みで、場所はまだわかりません。夫婦ともに実家が関西なので、今のうちに関西で土地のみ先行購入しておき、現在、4年生の長女が中学入学するころ、どこに住んでいたとしてもそこに家を建てようかと思っています。(単身赴任覚悟です。)さて、今古屋(昭和50年築)付の土地の購入を検討しており、当方は更地にしての価格交渉中です。上記の通り家の…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • yareyareさん ( 和歌山県 /46歳 /女性 )
  • 2009/07/08 12:12
  • 回答1件

電信柱が。。。

家を購入したんですが、玄関のドアを出たところすぐに電信柱があります。家を買うときに電信柱があることを見逃していました。不動産会社側は立てる前からありました。というのです。ですが家を建てるときに玄関を出たところに電信柱が来るとは言っていませんでした。家の前は6分の1は私の敷地です。そこに立っているのですが、移動は不動産会社にたのんだらいけるのでしょうか??

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • くぼさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/07/02 23:17
  • 回答3件

出産に関する手当て金などについて教えてください

現在妊娠3ヶ月で、予定日は来年2/4です。派遣で働いているため、産休・育休は取る事が出来ずに、現在の派遣先・派遣元を退職しなければなりません。派遣先からは「居れるだけ居てもらって構わない」と言われてますので、問題が起こらなければ今年12月までは働こうかと思っています。こういった場合に受け取れる手当てなどは何があるのでしょうか?出産育児一時金については、本・インターネットで調べること…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • alohatoeさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2009/07/07 17:56
  • 回答1件

生活道路として使用されている土地について

曾祖父の時代から所有していた、祖母の土地ですが、戦後の混乱期にキチンとしないまま、生活道路になってしまっていた土地があります。この度、祖母が遺言を書き公証役場に出した時にその土地があることを知ったのですが、238㎡もあり、住所の路線価は\57,000程です。土地の名目も宅地となっていました。 今迄、ずっと固定資産税も支払って来ていますが、ずっと、ほったらかしにしていた土地を売った…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • zxcvさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2009/07/07 16:00
  • 回答1件

条件提示にどれぐらいネゴ可能か

内定し、企業から条件提示を受けた場合、それが絶対か。

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ポプラさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/07/06 18:54
  • 回答1件

育児休業後の職場復帰

今月7日からいよいよ仕事復帰です。産休前は特養の事務職でした。ずっと復帰後の部署を教えてもらえず「まだ決まってない」といわれてました。そして5日前にやっと連絡があった返事が「老健の厨房」でした。全く違う部署です。産休後はデスクワークから立ち仕事に変えてはいけないとききました。しかも、連絡があまりにも遅すぎます。「もう、あなたはいらない」と言われたような気分でした。もし職場の違法…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • さおり55さん ( 山口県 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/04 12:09
  • 回答1件

夫婦関係を求めてくる夫をうまく断るには?

私は60歳、夫は65歳、結婚33年になる夫婦です。いまだに夫が夫婦関係を求めてくるのですが、私としては家族としてしか、もはや見ることができないので、その度に断っています。しかし、夫はたいていお酒が入っている時が多いこともあり、受け入れられないとわかると、床をドンドンたたいたり、何度もしつこく罵ったりします。普段から夫は鬱の傾向があり、すぐにイライラします。通院を勧めているのですが、…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • 里佳子さん ( 埼玉県 /60歳 /女性 )
  • 2009/06/06 03:55
  • 回答1件

重要事項で説明のなかったごみ置き場設置について

 ある大型分譲地(140区画くらい)を購入したのですが、分譲エリア内、私の購入地の道路をはさんで正面に、入居後すぐごみ置き場が設置され運用がはじまりました。私が使用するゴミ置き場は別にあり、それは利用者で14分割して購入したものです。 所属する自治会に確認したところ、その場所はごみ置き場として、開発をした不動産会社から購入したとのことです。不動産会社と結んだ協定書も存在し、その…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • コマッテマスさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/07/06 10:27
  • 回答1件

引渡しが引越しよりも先の場合の注意点

この度、一戸建てを売却することになり、引越し日も決まりました。今、残代金決済の日にちを決めている段階です。残代金決済の日にちは通常引越し後だと思うのですが、買主さんの都合で引越し予定日より数日前を希望してきています。買主さんの奥様が出産間近なため少しでも早めたいのだそうです。(今回、奥様とご主人と共有名義でローンを借りるようです。)うちとしては早めるのはかまわないのですが、引…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • カフオさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/07/06 21:05
  • 回答1件

1,670件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索