「不動産」の専門家コラム 一覧(108ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「不動産」を含むコラム・事例

6,756件が該当しました

6,756件中 5351~5400件目

物件は無い、価格は上がる

             ・・・EMPメルマガ 2009年7月10日号より・・・ 「2月までだったら(あったのですが)・・・」 先日訪問した、 六本木ヒルズに事務所を構える不動産ファンド会社の ディスポジション(出口)マネージャーの言葉です。 物件の紹介をお願いするために、 取引の無かった不動産ファンド会社にも訪問しています。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/07/22 16:00

「路線価下落」は過去のもの

             ・・・EMPメルマガ 2009年7月3日号より・・・ 「最大の買い場は3月までだった」 これは、4月にお届けしたメルマガの題名です。 私はこの2月から4月にかけて不動産価格の底打ちを予想し、 同じような内容のメルマガを何度かお届けしました。 昨日(2009/7/1)、国税庁から全国の路線価が発表され、 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/07/21 16:00

時代遅れになった不動産仲介手数料 vol.1

昨今の新聞では、ネット証券会社が競うように手数料引き下げを行う記事を良く目にします。 ネット上には取引手数料の比較サイトまであり、「手数料がいくら掛かるのか?」ということは、取引の窓口となる証券会社を選ぶ大きな要素となっています。 それでは、不動産売買における仲介手数料はどうかというと… 「仲介手数料を比較する」という発想を持つ方さえ少ないのではないでしょうか。 知ってるようで実は...(続きを読む

中石 輝
中石 輝
(不動産業)

不動産の動向は分野によって違う

             ・・・EMPメルマガ 2009年6月26日号より・・・ 友人や知人とお会いすると 「不動産って最近どうなの?」 という質問を受けることがよくあります。 もちろんご質問される方は不動産関係の方ではないので、 気楽にお聴きになっていると思うのですが、 実はこの質問は我々にとっては非常に答え難いものなのです。 なぜ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/07/20 16:00

不動産市場における2つの2010年問題

不動産業界(不動産投資市場)の今後の展望を占ううえで2つの2010年問題を上げる事が出来ます。 1.団塊の世代の退職によるオフィススペースの減少 http://www.nli-research.co.jp/report/misc/2002/fudo0206-a.pdf 2.不動産証券化商品の大量償還 http://www.kabutocho.net/news/...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/07/20 11:19

今週のコラム(2009/7/19)

2009.7.16 外貨預金(人生のための!資産運用) 2009.7.15 路線価と豆知識(不動産投資・REIT入門) 2009.7.17 広告に「駅から徒歩10分」と書かれていますが、具体的に何メートルあるのでしょうか?(ファイナンシャルプランナー石山貴の不動産なんでも相談室) 2009.7.13 住宅ローンの返済方法として「元利均等返済方式」と「元金...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/19 10:11

インフレへの対応

             ・・・EMPメルマガ 2009年6月19日号より・・・ その日の早朝、新築高級マンションの販売センターの前には 5000人余りが詰めかけ、物件の売り出し開始を待っていました。 売り出されたのはわずか200戸。 そこに、我先にと人々が押し寄せました。 ある投資家は、コネを駆使して ようやくこのマンションの1部屋を 確...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/07/19 09:43

不景気で住宅ローンが払えず、任意売却の選択が急増中

不況による収入減で住宅ローンの支払いが滞り、 自宅が競売にかけられるケースが増えている。 そうした中、競売を回避し、住宅を少しでも高く売って 残債務を減らそうと、不動産業者が仲介する 「任意売却」を選択する人が目立ってきた。 引っ越し代を捻出(ねんしゅつ)できるケースも多いが、 所有者の弱みにつけ込んで 手数料だけを先に取る悪質な業者もいるという。 ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/07/17 10:46

不動産仲介 各社の特徴vol.2

一般の方が不動産を買ったり、売ったりするときに窓口となる不動産仲介業者。 その窓口を選ぶ際にハッキリとした判断基準を持っている方は少ないのではないでしょうか。 窓口として選んだ仲介業者が、取引内容に精通していなかったり、ご自身の希望に合わなかったために被るかもしれない損失は決して小さくはありません。 ひとくくりに「不動産仲介業者」といっても、様々な会社があり、各社それぞれ得意とする分...(続きを読む

中石 輝
中石 輝
(不動産業)

今週のコラム(2009/7/12)

2009.7.10 土地成約価格(平米単価)の推移(2009年07月) 2009.7.10 中古マンション成約価格(平米単価)の推移(2009年07月) 2009.7. 9 「標準報酬月額」とは何ですか?(あなたの身近な年金の話) 2009.7. 7 印紙税とは?(不動産の税金いろいろ) 2009.7.10 「物納」とは何ですか?(ファイナン...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/12 10:00

シェアハウスの市場規模2

前回は、シェアハウスの市場規模についてレポートしました。 今回はその続きですが、シェアハウスには、急速な市場規模の拡大が起こりづらいため、 しばらくは、現状の 需要>供給という形が続くでしょうという締めくくりでした。 何故、供給量が大きく増えていかないのか?  ズバリ「不動産業者が大家さんにはシェアハウスを勧めない!」からです。 不動産経営をしてい...(続きを読む

藤田 将友
藤田 将友
(不動産コンサルタント)
2009/07/12 08:43

値下がりしない物件選び

住宅購入、どうせ買うならば値下がりしないところがいいですね。値下がりしない物件選びは経済情勢と街の状況、物件の状況のチェックが重要です。 まず経済情勢については、景気のいいときよりは今のように景気が悪くなり不動産価格が全体的に下がっているときがいいです。 街の状況は、今後発展する街かどうか。または、今後衰退しない街かどうかをチェックしましょう。物件が新しい時には魅力的に見えるのですが、古く...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/12 00:00

経営者の家族に支払う役員報酬 【法人税 節税対策】

経営者の家族に支払う役員報酬 【法人税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 中小企業で経営者の家族に役員報酬を支払うことは 極当たり前に行われています。 ただし、その金額の妥当性となると判断が難しいところです。 今回は、具体的に国税不服審判所での裁決事例を紹介させて いただきます。この事例は平成20年7月〜12月の裁決...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/07/11 16:19

増える独居障害者

久しぶりの更新です。 社会現象として「独居老人」についてはよく知られていますが、最近は不動産の賃貸契約基準の緩和や''バリアフリーリフォーム''などの普及により、''障害をお持ちの方の一人暮らし''が増えつつあると感じています。 これはバリアフリー設備が整っただけではなく、住宅設備機器もユニバーサルデザイン化に進んだおかげとも言えます。 私自身も「家電芸人...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2009/07/09 20:58

不動産革命ツールに対抗?Google不動産検索機能を強化

不動産業界のシステムとしてディー・リンク社の ロケーションプロセッサを注目しています。  http://www.dlink.co.jp/products/locationprocessor.html 岐阜にあるサン・メイトさんが導入しているように  http://sunmate.zenkei.net/sunmate/ps/kakamigahara_s/index.html このようにWEB見学...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/07/09 12:03

建物検査とは?

※私が代表を務める株式会社Rバンクでは、全ての不動産仲介取引において、弊社負担にて  第三者機関による建物検査を行なっています。  「建物検査」・・・構造偽装問題や、大手ゼネコンの施工不良問題等で、耳慣れた言葉に  なってきましたが、アメリカでは、「インスペクター」が、建物取引の際に、建物の調査  を行い、売買価格に反映されるのが、一般的な仲介取引のスタイルになっています。 ...(続きを読む

藤田 将友
藤田 将友
(不動産コンサルタント)
2009/07/08 22:21

7月1日 読売新聞に弊社事業が紹介されました。

弊社が、売却物件として、お預かりした「中野中古戸建」の事例をご紹介 頂きました。 本物件は、築20年以上たつ、店舗付き戸建であり、オーナーは土地のみの ご売却を他の不動産会社より勧められていましたが、弊社が無償で行なう 第三者機関による建物検査により、建物の価値があることが立証され、 土地のみの売却よりも高く売却できたケースです。 詳細は...(続きを読む

藤田 将友
藤田 将友
(不動産コンサルタント)
2009/07/06 00:47

不動産仲介 各社の特徴 vol.1

一般の方が不動産を買ったり、売ったりするときに窓口となる不動産仲介業者。 その窓口を選ぶ際にハッキリとした判断基準を持っている方は少ないのではないでしょうか。 窓口として選んだ仲介業者が、取引内容に精通していなかったり、ご自身の希望に合わなかったために被るかもしれない損失は決して小さくはありません。 ひとくくりに「不動産仲介業者」といっても、様々な会社があり、各社それぞれ得意とする分...(続きを読む

中石 輝
中石 輝
(不動産業)

今週のコラム(2009/7/5)

2009.7. 4 住宅取得等資金の贈与の特例(その3)(専門的過ぎない相続の話) 2009.7. 2 「フラット35」最低金利の推移(2009年7月) 2009.7. 2 人気コラムランキング(2009年6月) 2009.6.30 マンションにおける駐車場問題とは?(マンション知識のツボ!) 2009.6.30 住宅市場が活発に!?(マイホームの...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/05 10:00

固定資産税30年間過大徴収に国家賠償

固定資産税を30年間に渡って過大徴収していた問題について、時効が 成立している期間を除き、国家賠償請求が認められるという判断が、 名古屋高裁平成21年4月23日判決(TAINSコードZ999-8225)において 下された。 本件は、マイナス30度の冷凍倉庫を一般倉庫として課税されていたことに 対して、地方税法が求める固定資産税評価審査委員会への審査請求等を 経ずに提...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/07/03 09:29

掘り出し物件のゆくえ

不動産の購入を考えるとき、「すごく安く買えたらいいな」と思いませんか。 もちろん、ワケあり物件ではなくキチンとした物件です。 東京の人口は1,000万人以上ですから、中には「急ぐから」「相続で取得したから」大幅に安く手放してもいいと考える人はいるでしょう。 そういう物件はいったいどうやったら手に入るのでしょうか。 たとえば、通常であれば4,000万円で...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/02 18:04

シェアハウス(ゲストハウス)の市場規模

シェアハウス(ゲストハウス)は、最近、ブームになっているため、新しい住まいの形かというと、 意外と歴史が深く、20年以上前から日本でも存在していました。 但し、主なニーズは、外国人のバックパッカーや就労者が多く、通常の賃貸住宅のオーナーが倦厭 する層の人を、古い戸建に共同生活をさせて賃料高くとるという賃貸手法であり、一般的な認知度 が低く、イメージも良いもの...(続きを読む

藤田 将友
藤田 将友
(不動産コンサルタント)
2009/07/02 12:57

廃棄物処理政策に関して検討されている論点(2)-2

廃棄物処理業の許可制度の整備と優良化の推進(第2回目)  ※関連記事  (第1回目)廃棄物処理業の許可制度の整備と優良化の推進  (第3回目)行政監視の動向とその影響について  (第4回目)欠格要件とは  (第5回目)実現するか?収集運搬業許可手続の簡素化  (第6回目)優良性評価制度とは  (第7回目)廃棄物処理業の許可制度の整備と優良化の推進  中央環境審議会 廃棄物・リサイクル部会 ...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/07/01 12:03

大家検定(賃貸経営実務検定)2級講座

2009年3月から開講した大家検定2級講座ですが、過去に参加した受講生のメッセージからメッセージをいただいていますので、ご確認ください。   とてもすばらしい授業でした。4回はあっという間ですね! もっと勉強したいのですが、1級の内容は難しそうなので考え中です。しかし何か定期的に行われる講座や、勉強会などがあればぜひ声をかけて頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2009/06/30 19:50

マンション管理会社による修繕積立金の横領

マンション管理会社による修繕積立金の横領事件が急増している。 30日3時1分asahi.com記事はこう報じた。 マンション所有者が、将来の大規模な改修に備える修繕積立金を、 管理会社側が横領する事件が全国で相次ぐ。 03年以降、国土交通省の把握分だけで127物件、被害総額は約12億円にのぼる。 被害防止に国交省は法令を改正したが、所有者側もすきを与えない注意が 必要...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/30 13:06

金利は上昇か?

景気の下げ止まりか! 今年に入り、長期金利が上昇傾向にありました。 住宅ローン減税とも相まって不動産購入の追い風のように、不動産会社も 利用していました。 私のお客様も、10年固定金利を視野に入れた返済計画を立てられた方が多く とても勉強されているのが伺えます。 「変動金利」か「長期固定」か これはとても悩む事で...(続きを読む

高橋 正典
高橋 正典
(不動産コンサルタント)
2009/06/29 23:29

住宅ローンの6月危機説

こんにちは、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動している渡辺です。 ボーナスシーズンを迎え、住宅ローンの6月危機説などと、ニュースなどで報道されるようになりました。 その内容は、今回のボーナスは20%前後減少する予想にもかかわらず、住宅ローンを組んでいる方の中にはボーナス併用を利用している方がいる。 ボーナス収入をその返済原資として当て込んでいた方は返済に困...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/29 09:42

今週のコラム(2009/6/28)

2009.6.25 掘り出し物件のゆくえ(不動産売却・購入成功術) 2009.6.23 登録免許税とは?(3)(不動産の税金いろいろ) 2009.6.18 個人向け社債(円建て)(人生のための!資産運用) 2009.6.17 フラット35が変わりました!(マイホームの資金計画) 2009.6.26 将来相続が発生したときに備えて、生前からでき...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/28 09:48

中古ワンルームマンションで収益を上げる!

先月、行政書士の早川周作先生が主催する異業種交流会で出会いました 不動産仲介業者の営業の方から、「社長が書いた本です」と、 重吉勉「中古ワンルームマンションで収益を上げる!」 (かんき出版2007年7月)を頂きました。 不動産仲介業の方が自分の業務について本を書いた、というので、 営業目的丸出しの本ではないかなとの先入観を持って読み出しましたが、 どうしてどうして、私...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/28 07:40

変動金利から固定金利に変えればいい?

最近、不動産会社の営業マンが「変動金利にしておいて、金利が上昇したら固定金利にすればいい。」ということをよくいっています。本当にそうでしょうか。 景気がよくなるときには、変動金利と長期の固定金利どちらが先に上昇すると思いますか。 長期の固定金利のほうが先に上昇するのです。ということは変動金利を選んで将来固定金利にいいタイミングで変更するには、常に長期の固定金利の金利をチェックしないとならな...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/28 00:00

中国、“動く!”

こんにちは! 徐々にですが、暑さが増して、「夏がもうすぐ、そこに来ている!」と実感させられる今日この頃です。 この時期、湿度が高いので、“食中毒”と暑い日の“熱中症”にはくれぐれも気をつけたいですね。 さて、この暑い夏を前に、中国の政府系ファンドが、海外投資を再開し始めています。 中国投資有限責任公司(CIC)は、2007年に引き続き、6月初旬に行われ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2009/06/26 18:20

不動産仲介取引の公正さ VOL2

※私が代表を務める株式会社Rバンクでは、全ての不動産仲介取引において、弊社負担にて  第三者機関による建物検査を行なっています。  前回からの続きですが、不動産仲介取引業者は、不動産のプロであってしかるべきだと  思います。当然、業務に携わる人間の多くは、宅地建物取引主任者の免許を取得致します。  只、不動産仲介取引業者は、取引に精通していても、意外なほど建物の知識がありませ...(続きを読む

藤田 将友
藤田 将友
(不動産コンサルタント)
2009/06/22 13:14

日本の証券会社で購入できる海外のETF(上場投資信託)

私のホームページに掲載していました、日本の証券会社で購入できるETF一覧表を抜本的に更新しました。 ページの前半を掲載します。証券会社名は本来のページでご確認ください・ 銘柄名は必ずしも各社HP上の標記と一致しません。ご注文の節はご確認下さい。 注意お取引に当っては、 1..円から取引通貨に交換する際の為替手数料は各社で異なりますのでご確認ください。 2.売買手数料...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/21 17:06

スーパーバイヤー藤巻幸夫さんとお食事会

伊勢丹のカリスマバイヤー、解放区、福助再建の立役者 最近ではJR品川駅構内、ecute品川内に、コンセプトショップ「Rails藤巻商店」、 など、掲げたらきりない程ご活躍されている藤巻さん。 当社の影の監督といっても過言ではない! (いつもお世話になっております。) 不動産会社のマルジェさんの佐々木社長さんを通して、お仕事をさせていただき、お食事をご一緒させていただきました。 藤巻さんと佐々木...(続きを読む

一ノ瀬 寛人
一ノ瀬 寛人
(建築家)
2009/06/21 09:00

シェアハウス(ゲストハウス)とは?

弊社では、最近、収益不動産(ビル・アパート・マンション)や戸建の リノベーションメニューとして、シェアハウス(ゲストハウス)のコンサルティング の依頼が、多くなっています。 シェアハウス(ゲストハウス)は、「近代的な寮」と表現することができ、住む方は、 ベットや机が置かれた部屋で寝泊りし、食事やリビング、水周りについては、住んで いる方全員で、共有...(続きを読む

藤田 将友
藤田 将友
(不動産コンサルタント)
2009/06/18 10:18

名簿22

名簿22 以下は弊社でクライアントのために用意したことのある名簿です。 カッコの数は件数です。大体、全国です。 またクライアントのビジネスに合った名簿を探してくることもやっています。 名簿を探すだけでなく、名簿を収集して名簿を作成することもやっています。 もちろん名簿データには「電話番号クリーニング」を致します。 電話番号クリーニング ...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2009/06/17 15:55

土地探しの際のアドバイス-Aさん-

この週末、家の相談を承っておりました。土地探しをしているAさんです。 Aさんより「いい土地が見つかりました。ただ、購入しても大丈夫なのかが心配です。」という相談がありました。 場所は東京都。 早速、用途地域・道路などを、調べました。 道路の後退距離が、不動産やさんからの情報どおり。 全く問題ない土地でした。 地盤については、近隣地盤...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/06/15 09:00

親族間で不動産売買する際の価格

親族間で不動産売買する際の価格【相続税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今日は、親族間で不動産売買する際の取引価格に関する 東京地方裁判所の裁判事例をご紹介させていただきます。 一般的に親族間で不動産を売買するときの取引価格は 時価で行わなければ、贈与税のリスクがあります。 今回の裁判事例では、A氏が親族から購入し...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/06/14 16:58

将来の投資先

             ・・・EMPメルマガ 2009年6月12日号より・・・ 村上春樹氏の新作『1Q84』が発行部数で100万部を突破したそうです。 活字離れが叫ばれて久しい中、 このような大ベストセラーが誕生したことは 素直に喜ばしいことだと思います。 人の成長にとって、活字文化の役割は大きいと思います。 日々の仕事に追われていると...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/06/14 16:00

今週のコラム(2009/6/14)

2009.6.11 「ねんきん定期便」とは何ですか?(あなたの身近な年金の話) 2009.6.10 土地成約価格(平米単価)の推移(2009年06月) 2009.6.10 中古マンション成約価格(平米単価)の推移(2009年06月) 2009.6. 9 登録免許税とは?(2)(不動産の税金いろいろ) 2009.6.12 不動産を相続するにあた...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/14 10:00

住宅ローンが返済不能に?銀行の業績に陰りが。。。

2009年3月期の決算が発表になり昨今の金融危機から特に地方銀行では半数超の54行が最終赤字に陥入りました。 各行の発表に因ると今年度は黒字化するとの楽観的な見通し予想を立てていますが、金融危機や不況の影響もあり企業の倒産件数は4月まで11カ月連続で前年同月比でプラスを続けており、今後、益々増加する可能性があります。考え方が甘いと言うか、庶民の生活を知らない方々がTOPにいると浮世離れし...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/14 02:17

【顧客爆大セミナー】7/17(金)パネラーとして登場!

顧客爆大セミナー 当社でも利用している情報提供型営業のビジネスモデルをご紹介します。 その名の通り、顧客が爆大するセミナーです。 セミナーの申込はこちら ◆当初300名に年賀状を出す程度であった私も、2008年6月から初めて  現在3000名の方は月数回情報をお送りしています。 ご興味のある方は、是非一度ご参加ください。 当日、ゲストパネラーと...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/06/12 23:17

キリスト教式起工式

小平市で長屋の工事が始まりました。建て主さんの希望で神式地鎮祭ではなくキリスト教式起工式として。ご本人は金沢在住なので欠席されましたが、私にとってはキリスト教式は初めての経験。40年以上前、建て替え前建物の新築時も今回司式をされた鳥田恵牧師のお父様により同様にキリスト教式起工式が行われたそうです。(当時、聖書を土に埋めたという記録が残っていることにはビックリです。) 参考までに式次第は次の通り...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2009/06/12 12:54

情報発信に伴う税理士の専門家責任

税法学561号が届きました。 3年半ぶりの税法学への掲載になりましたが、平成16年度税制改正において 抜き打ちで改正された土地建物等の譲渡損失の損益通算廃止が争われた 東京高裁平成21年3月11日判決(TAINSコードZ888-1413)を題材に、 「情報発信に伴う税理士の専門家責任」について論文を書きました。 題材として取り上げた東京事件と同様の事件が、福岡と千葉でも訴訟になり、 千葉事件は...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/08 07:03

高騰前夜

             ・・・EMPメルマガ 2009年6月5日号より・・・ 今月1日にはガイスナー長官が中国へ、 今はオバマ大統領が中東を歴訪中。 最近の米国外交を見ると、何か悲壮感が漂っているように感じます。 ガイスナー長官の訪中は、 米国債最大の保有国である中国に米国債を売らせないことと、 また今後大量に発行する国債を買ってもらう...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/06/07 16:00

今週のコラム(2009/6/7)

2009.6. 4 住宅取得等資金の贈与の特例(その2)(専門的過ぎない相続の話) 2009.6. 2 「終の棲家」としてマンションはどうなの?(マンション知識のツボ!) 2009.6. 2 「フラット35」最低金利の推移(2009年6月) 2009.6. 2 人気コラムランキング(2009年5月) 2009.6. 1 ジョイント・リート投資法人の...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/07 10:00

SFCGの資産隠しにNO

経営破たんする直前に、会社の財産を他に譲渡して財産隠しを図ったとして その財産を譲り受けた会社に対して破産管財人が申し立てた支配請求が 認められる判断が東京地裁であった。 3日7時3分asahi.com記事はこう報じた。 商工ローン最大手SFCG(旧商工ファンド、破産手続き中)が2月に 経営破たんする直前、株や債権などの同社の財産を無償で子会社に 譲渡したことについて、東京地裁は2日までに、破産...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/05 08:15

住宅購入は慌てずに!

 最近、金利が低く、マンション価格や建売の価格が低下しているので急遽住宅購入をする方が多くいるように思います。当社にご相談に来られる方でも今までまったく購入しようと思っていなかった方が、急に購入を決めたという方が増えています。 住宅は高い買い物です。不動産会社などにうまくのせられての購入は危険です。急に決めた方のほとんどが自己資金をあまり用意できておらず、家賃と同じ支払というとトークにのせられ...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/04 00:00

3,000万円の特別控除と住宅ローン控除

居住用の不動産を売却して譲渡益が発生しても、3,000万円の特別控除が利用できれば、税額がゼロとなるケースが多いでしょう。 ただし、同時に買換えをした場合、3,000万円の特別控除を利用すると住宅ローン控除が受けられなくなってしまいます。 つまり、3,000万円の特別控除と住宅ローン控除の併用はできないのです。 そのため、上記のようなケースでは、3,000万円の特別控...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/03 10:00

不動産仲介取引の公正さ VOL1

※私が代表を務める株式会社Rバンクでは、全ての不動産仲介取引において、弊社負担にて  第三者機関による建物検査を行なっています。    私は、独立して会社をおこす前、大手不動産仲介会社で、営業マンをしていました。  不動産仲介の営業は、お客様にとって、大きな資産の取引のお手伝いをさせて頂けるので、  非常にやりがいがあり、充実を感じる一方、取引を成立させ仲介手数料を得るこ...(続きを読む

藤田 将友
藤田 将友
(不動産コンサルタント)
2009/06/03 01:16

6,756件中 5351~5400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索