「一戸建て」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「一戸建て」を含むQ&A

1,036件が該当しました

1,036件中 901~950件目

どこまでのリフォームが出来るのか?

我家は敷地一杯に建っている一戸建てですが、第1種低層住居地域のため違法建築になり、今後同じ大きさの家の立替はできないと言われました。あまりにも狭い土地のため立替はあきらめ、リフォームするとしたら新築に近いリフォームというのは可能でしょうか?素人のためよくからないのですが、耐震補強、間取り変更などできるのでしょうか?築14年ですので今すぐのことではないのですが、不安になったため教え…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • arissamuさん ( 滋賀県 /49歳 /女性 )
  • 2008/01/09 16:32
  • 回答3件

医院の設計施工

はじめまして。内科の勤務医です。約100坪の土地に、鉄骨造、建築面積約60坪、述床面積140坪、3階建て(1階:駐車場、2階:診療スペース、3階:院長室、和室1室、倉庫)で一戸建ての医院の建設を考えています。基本設計は終了し詳細設計中です。施工は別の会社に依頼し、基本設計の段階で見積もりを依頼したところ約坪90万との回答でした(中程度の部材を使用するとの条件)。質問ですが、1:鉄骨造で1階が…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • りんおうさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2008/01/03 13:56
  • 回答3件

住宅購入資金を貯めたいのですが。

夫(37歳)、妻(33歳)で結婚2年目です。昨年春に結婚し、結婚式費用と車の購入(一括)に二人の貯蓄を使い果たしたので、結婚と同時に貯蓄を始めました。2〜3年のうちに子供を1人は欲しいのと、子供が小学校に上がる時期にあわせて一戸建て購入(4,000万円程度)を考えています。現在の家賃が相場よりかなり安いので、しばらく住みたいとは考えていますが、子供が生まれたらもう少し広い部屋への転居も考えなくては…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ひよこpiyopiyoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/12/24 19:20
  • 回答5件

資産運用〜住宅取得と生活の余裕のために

 3か月〜1年後くらい(消費税、金利が上がる前まで)に住宅の購入を考えています。一戸建てになると生活費が上がるので資産運用を始めたいと思っています。住宅購入後も生活にゆとりがほしいので、資産運用で月20万円位得たいです。(10万、5万でも)非現実的でしょうか...そのためにはどのようにしたらよいか教えてください。夫 28歳 月給 手取り19万(含住宅手当3万)   財形貯蓄3万/月   ボ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 幸さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2007/12/20 23:32
  • 回答7件

家計診断と住宅購入後のアドバイスを

 3か月〜1年後に住宅の購入を考えています。一戸建てになると生活費が上がりますが、住宅購入後も生活にゆとりがほしいです。(食費3万、小遣い3万×2人は維持か多少増額したい)家計診断と住宅購入後の家計のアドバイスをお願いします。夫 28歳 月給 手取り19万(含住宅手当3万)   財形貯蓄3万/月   ボーナス 45万 年2回  妻 28歳月給 手取り12万   ボーナス 22万   ・平成20…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 幸さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2007/12/22 02:07
  • 回答4件

火災保険

3年前に家を建てたのですが、火災保険の見直しをしています。その内容ですが、新築した際の保険は水災も入っていたのですが、新しい保険は水災不担保になっています。水災に入るのと入らないのでは15万位差があります。保険の方の説明では、水害は床上浸水の場合が対象で、私の家の場合は、家の基礎が他の家より若干高く、周りに川はなく、水が溢れる要因があまり見当たらないためと言っていました。確かに…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • apricottonさん ( 秋田県 /35歳 /男性 )
  • 2007/12/18 14:51
  • 回答3件

自営業、賃貸か購入か

お忙しいところ恐れ入りますが、お答えいただけるとありがたいです。現在40歳、独身女性です。賃貸マンションにて自営業で生計を立てておりますが、先々を考えるとこのまま賃貸か購入するべきか、悩んでおります。今の年収は600万円、月々の家賃は15万円です。2500万円くらいの物件であれば、購入してローンで支払いしても毎月の出費は同じかと思いますが、この価格ではマンションか相当古くて小さな一戸建て…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • debbyさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2007/12/14 00:42
  • 回答7件

賃貸の立ち退きの場合

現在母が1人で住んでいる借家は昭和のはじめに建てられた木造2階の一戸建てです。大家さんは土地・家屋を所有しており長年借りていることから母g死ぬまでいていいという許可を頂いておりました。しかし大家さんが高齢で老人ホームに入居したことから娘さんが窓口となり、「ホームの費用がかかるので出て行って欲しい。更地にして売る」と一方的に言われました。借家も大分老朽化してきたことから出ていくの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たまえさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2007/12/09 19:54
  • 回答1件

固定資産税評価額の決定に内覧は必要なのでしょうか?

今年の6月に新築一戸建てを購入しました。10月頃からなのですが、固定資産税評価額決定の為、土地や建物の構造だけでなく、建物の間取り、設備等を確認したいので、内覧させろという書面が市役所の固定資産税課を名乗るところから不在時にポストに投函されるようになりました。親類や職場の同僚など、今までに新築の住宅購入経験のある数人に確認してみましたが、そのようなことは記憶にないとのこと。い…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • TORIさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2007/12/12 15:20
  • 回答1件

繰り上げ返済の優先順位について

夫31歳 妻(私)35歳 子供なし夫婦です。税込年収:夫650万 妻830万(家賃収入含)現在、2件で6830万程度、どちらも妻名義の住宅ローンです。内訳:?2003年12月当時妻独身で住宅兼アパート建設 ローン3000万20年変動(現2.375%)残債2250万 家賃年収270万?2005年11月一戸建て購入 ローン4800万3年固定(現1.45%)残債4580万どちらを先に繰り上げ返済したらよ...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • リキオさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/12/06 15:52
  • 回答1件

夫婦二人公務員で6000万のローン?

現在、6300万円の一戸建ての購入を考えています。現在は3人家族(夫42歳:年収800万、妻36歳:年収500万、子9歳)なのですが、今年中には二人目の子どもが生まれる予定です。(妻は今後、育休期間になります) その関係もあり、住宅の買換を考えたわけです。所有しているマンションを査定額で売ることができても、ローンとの関係で少なくとも100万円以上の損はでそうな状態です。そんな状態な中、自己…

回答者
山下 幸子
ファイナンシャルプランナー
山下 幸子
  • にいのさん ( 神奈川県 /42歳 /男性 )
  • 2007/12/03 05:23
  • 回答4件

繰上げ返済と貯蓄について

はじめまして、ぶんぶんと申します。現在、夫37歳、私37歳、長女小4、長男小1の四人家族です。平成13年に新築一戸建てを購入(住宅ローン2800万)。現在、繰上げ返済をし、ローン残高1600万です(平成36年に返済終了予定)。毎月5万〜7万、ボーナス時30万×2を貯金し、ある程度貯蓄できた時点で繰り上げ返済を繰り返しています。現時点での貯蓄額は700万。繰り上げ返済を優先するか、貯蓄を優先するかを...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • bunbun77さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2007/12/03 14:35
  • 回答3件

間取りを変更して、キッチンを移動したい

リフォームで、北向きで暗かったキッチンを、日の光が差し込む位置に移動したいと思っています。水周りやコンロなどの移動は難しいでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/29 14:50
  • 回答4件

新築

はじめまして、50代後半の男です。家の買い替えを考えているのですが、なるべく不動産業者を通さずに、売主から買いたいと考えています。 地元の不動産業者なら2500万円程度の一戸建て物件なら私でもかえる(融資)と言っています。しかし不動産を通すと仲介手数料がかかるため、なるべく自分で探したいと思うのですが、なにせ頭金があまりないため迷っています。 今考えている順番は、今まで住んで…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ハッピー ポジティブさん ( 東京都 /56歳 /男性 )
  • 2007/11/30 01:26
  • 回答1件

リフォームするべきか

相談があります。元々姉夫婦が購入した一戸建て住宅(実家の隣)を、とある事情により僕が4年前に購入する事になりました。現在築40年近い物件です。購入してから、姉に貸していたのですが、ほとんど住まず約4年放置状態で、僕も現状に耐えれなくなり、僕が住もうと決めました。しかし、4年も手入れしてませんし、寝るだけならかまわないのですが、とても生活できる状態ではありません。そこで、リフォームを…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ヤンさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2007/11/18 03:59
  • 回答4件

住宅ローンについて

はじめまして。37歳会社員です。家族は私と妻の二人です。以前、中古の一戸建てを購入し、現在ローンの返済をしております。銀行の住宅ローンで、残りは約900万円(平成35年まで)です。現在は事情があり、そこには住んでおらず、借家としており、家賃収入分をそのままローンの返済に充てております。私自身は今は賃貸のマンション(月83000円)に住んでおりますが、手狭になってきたので賃貸の広いところに…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 桂川コナンさん ( 京都府 /37歳 /男性 )
  • 2007/11/20 01:01
  • 回答2件

中古一戸建て、決めて良いか迷っています

こんにちは。現在賃貸戸建てで家賃\90000毎月支払っているのが嫌で、夢だった戸建て購入を検討中です。現在、迷っている物件が2件あるのですが、どちらかを選んだ方が良いのか、または全く違う家を探したほうが良いのか悩んでいます。また、大きな買い物なので、思い切りもつけにくく迷っています。(夫)年収約300万円 (妻)年収約450万円子供なし(予定もなし)戸建て希望条件*広い庭*現在住んで…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 迷路さん
  • 2007/11/12 17:07
  • 回答1件

不動産仲介業の業務に範囲について

私が中古マンションを購入、入居はまだの状態での質問です○ 中古マンションの売買であったこと○ 売主は一戸建ての新築を進めており、建物の完成まで売主は同マンションに居住すること○ 売主、買主とも3月頃までに引越ししていただければ良いと了解していた売買契約締結時仲介業者より売買後の『家賃』についての話があり、相場として○○○円でと金額提示に売主、買主とも同意し又、新築一戸建てへの引越によ…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • しんやさん ( 山口県 /43歳 /男性 )
  • 2007/11/09 23:47
  • 回答2件

防犯対策を即効性高く、手軽に行うには?

最近、近所でピッキングの被害が多いのですが…。月額課金でホームセキュリティーに入るほどには、家計に余裕がありません。手軽にできる防犯法をぜひ教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/08 10:44
  • 回答1件

洗面所付近の匂いについて

去年の3月に新築の一戸建てに引っ越してきました。2階建てで水周りは、1階のみです。洗面所とトイレは隣同士ですが、その付近で、すごく臭い匂いがします。刺激が強く、排泄物のようなんです。それが毎日と言うわけでなく、こうなったら匂うという、法則も見つからず、匂いの発信源もよくわからないのです。洗面所の排水溝は、直接匂いませんが、洗面台の下の引き戸を開けると、刺激臭がします。家を建てた、…

回答者
大谷 正浩
住宅設備コーディネーター
大谷 正浩
  • 中野さん ( 京都府 /36歳 /女性 )
  • 2007/11/06 19:41
  • 回答1件

売却損がでても売るべきか

バブル期の3年に義父と共同名義で関西に5000万でマンションを購入。しかし住む前に転勤で数年空き家。その後貸しながらローンを返していましたがここ数年賃貸料を値下げ。年に40万ほどの持ち出しがあります。すでにマンションの価格は暴落し、今売ってもローンの残金が800万ほどあり手元に1000万ほどしか残りません。あと2年半で子供たちは大学院を卒業し、漸く教育費がかからなくなるので終…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • クロラブさん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
  • 2007/10/28 23:06
  • 回答1件

家計を見直したい・・・自営かパートか?

主人45歳、私39歳で、小学1年と中学1年の娘がいます。現在私は、輸入小物のネットショップを自営しており、昨年度年間売上げは145万円でした。今年も同じペースですが開店して日が浅いのでこの中から諸経費や仕入れ等を差引くと所得は年間約70万円ほどになりそうです。主人の会社の配偶者扶養手当は月15000円で、妻の所得38万円以上だと外れます。同様に妻の収入(所得ではなく)が130…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • アリリンママさん ( 鹿児島県 /39歳 /女性 )
  • 2007/11/02 02:35
  • 回答3件

住宅ローンを2回組むことは可能でしょうか

2年前に63歳になる母がどうしてもマンションを購入するため、ローンを私の名義で組んでくれないかと頼まれました。母はいまだ働いているものの高齢のため、ローンを組むことは当然できませんでした。そこで、母が居住するために住宅ローン3500万円を私の名義で組んでマンションを仕方なく購入することになりました。毎月の返済は母が返済してますので、ローンの名義は私になっているものの、私がその金額を返…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kyaiyukiさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2007/10/31 00:43
  • 回答3件

中途退職者の住宅借入金特別控除は?

平成18年6月に建売一戸建て住宅を夫婦の共有名義で35年ローンで購入しました。持分は半分づつです。 私は19年3月をもって退職し 雇用保険の受給もおわり、次の就職は決まっていません。今は夫の扶養に入っています。税務署から 住宅借入金特別控除の書類が9年分届きましたが、会社員ではなくなったので年末調整もできません。 1月から3月までの所得の源泉徴収を前の会社に出してもらって、確…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • kirakiraさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/29 20:27
  • 回答3件

賃貸をやめて一戸建てへ住み替える

よろしくお願いします。42歳、会社員、年収(前年度税込み)740万円、妻は専業主婦、子供2人(高校生、幼稚園)現在4DKの賃貸を月9万の家賃で住んでいます現在検討中の物件は2500万、手元になる預貯金は950万程あります先日銀行の仮審査は予定通り、20年固定金利2.65%を提示されています返済計画は、頭金に300万、諸費用に200万、リホーム代に200万 計700万を予定しています(手元には25…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 新之助さん ( 千葉県 /43歳 /男性 )
  • 2007/10/30 12:52
  • 回答2件

貯金がありません

夫(36歳)海外研究留学中(給料は現地にて支払われているものの常に赤字運営)妻(33歳)専業主婦。子供(就学前 2人)夫の海外研究留学を終えて、もうすぐ日本へ帰国予定。留学中に貯金を使い果たし、帰国直後の敷金礼金等及び中古車の購入費用等(夫の通勤に必要)は両親に借りる予定。帰国後夫の年収は1200万程度。貯金計画としては年額で*子供名義 60万+@ *自動車用積立 40万 *資産性保険料 …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • やまんばmamaさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/30 09:34
  • 回答3件

ノンバンクでの借り入れと登記簿相違

購入を考えている中古一戸建ては未登記部分(本来吹き抜け等にしなければならない部分に部屋有り)があり、都市銀での借り入れが絶望的です。物件の9割をノンバンク系で考えているのですが、将来の金利上昇が不安です。フラット35も通らない物件でしょうし…高金利変動型の借り入れの先々の金利上昇の予想を、専門家の方々はどう見られますか?仕事はフリーSEです。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おにぃさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2007/10/23 00:51
  • 回答2件

住宅ローンについて

こんにちは。年収394万の32歳男性、妻30歳で1歳の子供と来月もう1人生まれる予定です。今は月72000円の賃貸アパートに住んでいます。そろそろ一戸建てが欲しいので色々探していますが先日見つけたのが3200万で諸費用約200万と言われましたが貯金が100万しかありません。購入するのは無謀ですか?因みに借りれる額3020万で残りは諸費用ローンになると住宅会社に言われました。三…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • whitebbさん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
  • 2007/10/24 23:16
  • 回答3件

出窓の有効活用

我が家は築4年の一戸建て(3階)です。悩んでいるのは、リビングにある出窓なのです。これからの季節、我が家の窓達は結露がひどくなってしまいます。そのなかでも、一番ひどいのが家の中に1箇所の出窓なのです。この窓は、窓としても活用できていません。そのため、窓をなくしてしまいたいと思うようになりました。収納棚のようなものに造りなおせないものでしょうか?結露がひどいということは、棚に造り…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ほのゆいさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2007/10/18 16:12
  • 回答6件

建て売り住宅の寿命

現在賃貸住宅に住んでいますが、夫婦2人で子供がいないため、将来も賃貸に住み続けることができるか不安を持っています。そこで、住宅を購入したいと思っていますが、今住んでいる川崎市内周辺で探すと、資金的に建て売り住宅しかも土地50?程度の3階建てしか無理だと思っています。建て売り住宅の寿命は、30年程度と聞いていますが、このようないわゆるミニ戸建ての住宅を購入したとして、寿命はどのく…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ねこだいすきさん ( 神奈川県 /47歳 /男性 )
  • 2007/10/17 23:08
  • 回答7件

住宅ローンについて

 3400万の物件を購入しようとしています。頭金に700万入れて、残金は60万です。その中から引越し費用等費用等も出す予定です。夫が28歳地方公務員で年収440万、子供が4歳、2歳の子が居ます。私は29歳同じく地方公務員ですが、休職中で退職しようと思っています。 住宅ローンはフラット35を利用しようと考えておりますが、私が仕事をやめても、子供の学資を貯蓄しながらの返済は可能でしょ…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ちほさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/09 10:09
  • 回答3件

住宅ローン

私34歳、妻33歳の家庭です。10月に新築一戸建てを、購入するために不動産を通じて2240万円借りることになりそうです。金利優遇で、変動金利なら、1.675%で優遇してくれそうです。固定は優遇なしです。変動金利か、固定金利どちらが善いか迷っています。年収は、396万円です。他に何かアドバイスが有れば、宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • volさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2007/09/24 10:25
  • 回答1件

不動産屋さんを通さない住宅ローン

義理の父が60歳過ぎ。津田沼駅南口から徒歩10分に家を購入してローンを支払っています。2,650万円残っています。34.5坪。築20年ぐらいの一戸建てものです。義理の息子である私がそのローンを引き継ぎます。名義も私に変更します。そこで質問があります。・不動産屋を通さずに名義変更したい。・ローンの借り換え(組み換え)を行いたい。・ローン先の銀行も変えたい。以上3点です。私は40歳のサラリーマン。取…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • yakiyakiさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2007/10/02 23:44
  • 回答2件

約2000万円の中古マンションの購入について

はじめまして。よろしくお願い致します。築15年、バス利用ですが本数は多く、緑・公共施設・託児環境が揃っている約2000万円の中古マンションの購入を考えております。現在、家賃:月13万円(駐車場代含む)夫:30歳 税込み年収420万妻:31歳 税込み年収450万子供はおりません。貯蓄額は350万で、住宅購入における頭金(諸費用分で消えますが)150万を予定しております。現在住んでいる賃貸住宅は公社管...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すなくじらさん
  • 2007/10/03 19:15
  • 回答4件

住宅ローンの審査について

この度、4100万の一戸建てを購入する予定です。住宅ローンの審査での心配事があります。以前、消費者金融、銀行のカードローンで約300万の借入がありました。5年前にはすべて完済済みです。それまで遅延は一回もありませんでした。又16年同じ業種でサラリーマンを経て独立して1年半の個人事業主、その後会社設立をして2期分の決算書は若干ですが2期とも黒字です。現在個人、会社とも借入はなしです。3,600万…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • TASHIさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2007/10/03 16:02
  • 回答2件

位置指定道路の許可

間口16m奥行き50mの敷地に一戸建ての住宅を建設予定です。土地が広い為、将来売却できるようにしたいのですが、例えば一番奥に建てた場合、3mの通路を設け、延長敷地として、残りを売却というのは、問題ないでしょうか?または、売却する際に4mの道路を設けて、位置指定道路とするのはどうでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mikimikimikiさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2007/09/30 16:01
  • 回答1件

住宅ローンの選び方

新築一戸建て物件を、4.000万円(諸経費込)で購入しました。頭金は2.500万、ローン1.500万と考えております。家族構成は、主人32歳・年収450万、私32歳・年収350万、来月子供を一人出産予定です。出産後も私は働く予定です。ローンの組み方ですが、35年全額変動か固定(フラット35)かで悩んでおります。主人は低金利の変動で出来るだけ繰り上げ返済をして早くローンを終わらそうと考えておりますが...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • かなでくんさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/04 00:43
  • 回答3件

外国の倉庫の様な部屋

こんにちはそろそろ家を欲しいと思い色々調べていますが、なかなか思うものを見つけることが出来なかったので質問させていただく事にしましたタイトルにも書きましたが、外国映画に出てくるような仕切りの無い、だだっ広くコンクリートむき出しの部屋にあこがれています例えばそのような「コンクリートの箱」のいえを作る場合費用的にはどれくらい掛かるのでしょうか?子供もいるので、2階も欲しいと思って…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • マツマツさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/03 12:41
  • 回答5件

不動産運用

現在、東京都下で4LDKの戸建住宅を賃貸しており、月10万円の収入を得ています。しかし、築40年で立替の時期にあり、これを機に収入を増やしたいと考え、大手の会社に事業計画の検討をお願いしました。敷地形状、大きさにより事業性は現在よりも劣るという回答でした。この土地を使ってどのような資産運用ができるでしょうか。・現在の建物を解体し、他の用途で賃貸する。・敷地を売却し、埼玉など(土地単価…

回答者
中村 嘉宏
宅地建物取引士
中村 嘉宏
  • ハルユキさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2007/09/05 22:47
  • 回答3件

一戸建てを建てる予定なんですけど?

今、独身なんですけど半年後くらいに一戸建てを立てたいと希望しています。なぜ、建てたいと言うと今年32歳になりローンの返済が定年過ぎてからもローン返済がきついと思ったからです。しかし、僕の収入が330万円で、貯金が150万円くらいしかありません。そして、勤続年数はあと半年で3年経ちます。こんな僕の現状で一戸建ては建てたり住宅ローン組むのは厳しいでしょうか?

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ヨシ坊さん
  • 2007/10/01 22:46
  • 回答2件

赤ちゃんの泣き声

はじめまして、私は、賃貸に住んだ経験がなく、遮音性についてまったくわからず、困っています。現在、一戸建ての実家で同居暮らしをしていますが、赤ちゃんが生まれるのを機に、引っ越そうと思っています。赤ちゃんは、夜、3時間おきに泣くときくし、また、周りの騒音でせっかく、寝た赤ちゃんがおきてしまうのも、心配です。現在、軽量鉄骨の新築物件と重量鉄骨の新築物件とどちらにしようか悩んでいます。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆのさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/01 08:55
  • 回答1件

住宅購入か、また賃貸に引っ越すか?

現在、夫(29歳)と娘(2ヶ月)と私(29歳)の三人で、都営住宅に賃貸で住んでいます。毎月の家賃が79,000円で駐車場料金も含めると、87,000円となっています。築16年のマンションの最上階で、3LDKですが、環境が悪く、通勤にも不便なので、引越しを考えています。その際にマンション、もしくは一軒家購入か、また賃貸住宅に引っ越すか迷っています。月給は手取りで26万円程で、ボーナスは2倍しか出ない...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • いちご飴さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/09/24 23:28
  • 回答2件

築20年の一戸建てのメンテナンス

実家が築20年を過ぎ、メンテナンスの必要性が顕著になりました。建ててもらった工務店さんはすでに店じまいし、懇意にしている不動産屋さんもなく、相談できる箇所がわかりません。以下、教えて頂けませんでしょうか?※質問カテゴリについては「リフォーム」にしましたが、分野が異なれば、適切な分野での再設定をお願いします。<メンテナンスについて>・相談するべき業種・参考になるサイト・築20年で…

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • じいちゃんさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/09/25 03:19
  • 回答2件

今後に備えて

夫31歳(年収800万)私31歳(年収400万) 子供2歳3年前に4500万のマンションを購入。固定金利2.8%で残り(1500万)です。預金は現金200万、株が100万ほどです。車はありません。私はあと5年は正社員で働きたいです。(ホントはずっと働きたい)あまり浪費はするタイプではなく、高級品などはほとんど買いません。年に海外に1回、国内に4回ほど旅行にいくのが楽しみです(計100万ほど/年)お...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • 横浜ままんさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/09/23 14:53
  • 回答3件

保険の見直し

結婚を機に旦那の保険をチェックすると無駄なものが多いような気がします。その割には足りない保証部分もあるような気がしてネットで色々見比べたりするのですがあまりにも多すぎてどれから見ていいか判断つきません。将来は一戸建てを持ちたいので少しでも無駄があればそれを貯金に回せたらと思います。夫 35歳(来年1月で)私 29歳子供(来年5月出産予定)将来もう一人考えてます。現在加入中の保険<夫>収…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • たかよしたかさん ( 鹿児島県 /30歳 /女性 )
  • 2007/09/22 11:19
  • 回答5件

100万円の勉強代・・・

先日、泥棒に入られました。まさか、自分がそんな被害にあうなんて、今まで考えたこともありませんでした。家中めちゃめちゃに荒らされて、めぼしいものはすべて持っていかれました。ブランド物のバッグや腕時計、ノートPC、Wii、PS2まで、金額でいうと100万程になります。もし犯人が捕まったとしても、物が戻ってくる確率は低いとか・・・“勉強代”にしても、100万はあまりにも高額です。あきらめきれません…

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • ひろすけさん ( 徳島県 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/17 12:33
  • 回答7件

二世帯住宅を検討してますが。。

静岡県在住、私の両親(祖父61歳祖母56歳年金暮らし)、夫30歳、私29歳は専業主婦、3歳と生後3ヵ月の子供がいます。主人の勤続年数は5年手取りは25万、ボーナス約年70万の年収400万で、土地代込みの約5000万の二世帯住宅一戸建てを購入することを計画中。両親の家にみんなで暮らしているのですが家族も増え住み替えで二世帯住宅を建てる予定です。頭金は1000万で、月々を私たち夫婦と両親とで払っていき.…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kunさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
  • 2007/09/19 12:23
  • 回答3件

マンション1階の安全性と防犯対策について

お世話になります。この度、娘が仕事の都合で都内に一人暮らしを検討しています。検討しているワンルームマンション(渋谷区)の物件なのですが、空室なのは1階のみです。駅から徒歩5分、国道から30mほど入った近隣商業地域にあります。立地や利便性から、娘は気に入っているのですが、やはり防犯のことを大変心配しております。不動産の方がおっしゃるには、向かいは古くから居住している戸建て住宅で、比較…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • トトロさん ( 埼玉県 /64歳 /男性 )
  • 2007/09/05 09:44
  • 回答2件

マンションはいつまで持つのですか?

マンション購入を検討しています。夫30歳、妻29歳、まだ子供はいません。現在、築10年前後の物件を探しています。購入後に、ずっと住むと仮定して、一体マンションはどれくらい持つのでしょうか?購入検討しているのは、築10年、30世帯、オートロックの大きなタイル張りの鉄筋コンクリート造り5階建てです。築10年ですが、比較的新しく見えるマンションです。修繕積立金は、毎月8000円です。ちなみに、新築時…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • マキさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2007/09/15 21:57
  • 回答7件

私道の占有と長屋の建て替え

 公道に面せず私道にのみ面した、大阪の5軒長屋の真ん中に居ます。私道は行き止まりの袋小路で、登記上では幅は約3メートル、当家は2メートル以上面しています。 耐久性が心配で建て替えたいのですが、私道を位置指定するか、連担建築物設計制度を利用するしかないと思われます。(役所には未確認) 「T」の字で言うと、上横棒が公道、縦棒が私道と思って下さい。私道の片側に2軒の戸建てがあり、私…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • charuさん
  • 2007/09/16 12:55
  • 回答3件

1,036件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索