「ライフイベント」の専門家Q&A 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ライフイベント」を含むQ&A

969件が該当しました

969件中 351~400件目

至急:住宅ローンと社宅の支払いが可能か?

妻の実家が破損し、以下の内容で2世帯に立替をしました。住宅ローン 当初2500万円借り入れ、公庫フラット(金利当初10年2.0%11年目4.0%) 現在返済11年目。残債役1800万円です。返済額は約10万円(ボーナス無しです。)最初の勤務先は近くてよかったのですが、倒産し、田舎の家の為、その後の勤め先では社宅にはいっており、1万円程度(安価)ですむことが出来ました。しかし、昨今の不況により、その...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Yoshicaさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2009/09/16 14:51
  • 回答3件

家計診断お願いします!!

現在、27歳、女性で育児休業中です。今は旦那給料に加え、私の手当ての支給があるのでぎりぎり赤字を出さずやりくりしてますが、来年5月からは手当てがなくなるので不安でいます。多少貯蓄はありますが、今後のために貯蓄にはあまり手をつけたくないな。と考えております。どこを節約できるかアドバイスを頂ければ助かります!!よろしくお願いします。【収入】夫給料:20万妻給料:7万5千【支出】家賃:\770…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • くまーさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2009/09/16 15:06
  • 回答2件

貯金について

夫33歳、妻32歳です。夫の収入は手取り370万(ボーナス込み)程です。現在親にマンションを3万円で借りて住んでいますが、5年後には出て行かなければなりません。次に引越す時はいい物件が見つかれば住宅を購入したいと思っています。今は月10万円を普通預金に貯めているのですが、今後、財形住宅3万、投資信託2万、個人年金1万、普通預金(特別支出用)に2万を毎月貯金するつもりです。しかし、5年後にいい物件...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • wannyanさん ( 岡山県 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/13 14:19
  • 回答6件

家計管理と資産運用について

はじめまして、結婚1年目の地方在住、共働き夫婦です。まずうちの家計ですが<収入>夫(32)正社員…手取り14万 私(28)看護師…手取り20万 計34万<支出>家賃…持ち家で親ローン 5万家財保険…   1.5万健康保険(夫)… 3万(夫:終身1万 私:終身1万、積み立て1万)おこずかい…  6万(2人で)携帯・通信費… 2万食費…     2.5万雑費…     0.5万水道光熱費…  1.5万...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • かわちぃさん ( 福井県 /28歳 /女性 )
  • 2009/09/08 12:58
  • 回答6件

ライフプラン

今春念願のマイホームを建築しました。同時に住宅ローンも始まったわけですが、まだ子どもが小さいため教育費等の面で不安があり、手持ち資金多めに残しましたが運用先も見つかりません。繰り上げ返済もあると思いますが現状の家計のままで繰り上げ返済した場合、奨学金等を借りさせずに大学卒業まで面倒を見られるでしょうか?夫35才 年収630万(税込み)妻36才 専業主婦子1才住宅ローン  2500万 30年払…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • SSCさん ( 宮城県 /35歳 /男性 )
  • 2009/09/07 19:32
  • 回答5件

残31年弱、残金2300万の住宅ローンの借り換えについて

現在支払い5年目になる住宅ローンの借り換えについてご相談いたします。現在の家族構成は私、妻、息子(1歳10ヶ月)の3人家族で、収入は私が年440万(9年目、団体職員、正規)、妻が年70万(パート、正看護師)です。預金はいざという時のための50万円ほどしかありません。クレジットカードは5−6枚所有しています。ハウスメーカー提携ローンにて借入金2650万当初金利1.15%の2年固定で支払いをしておりま...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ベニクラゲさん ( 栃木県 /38歳 /男性 )
  • 2009/09/06 15:12
  • 回答4件

住宅ローンを組むべきか

住宅の購入について悩んでおります。ご指導宜しくお願い申し上げます。<家族構成>夫(26歳):年収約420万円妻(26歳):専業主婦(来年4月に第一子出産予定)現在の住宅:家賃7.3万円(共益費・駐車場込み)貯金:600万円<予定物件>物件価格:2730万円諸費用 :約200万円予定物件の立地が大変好条件だったため、購入を考えたのですが実際の住宅ローンの現状を調べれば調べるほど、今後の返済が難しいの...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みーこ1109さん ( 奈良県 /25歳 /女性 )
  • 2009/09/03 17:02
  • 回答4件

家計について 保険料の額

今年の6月に結婚しました。私は会社を辞め、夫のお給料でやりくりをしています。子供はいませんが、いつできてもいいと思っています。旦那の生命保険の金額なのですが、内容も納得していいと思い、契約をしようと考えております。ですが私達のこの生活状況でこの金額の保険でよいのかどうか、アドバイスをお願いいたします。来年の3月からはいろうと思っている保険料は、毎月¥43,000です。(今の時点で貯金…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • emideviさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2009/09/01 22:02
  • 回答7件

子供2人養っていくには?

1歳6ヶ月の子供をもつ32歳の専業主婦です。子供が2歳になったら働こうと思っていたのですが子供に心臓疾患が見つかり感染症などを避けるためもう1年見送ることになりました。現在40歳の夫の手取りの収入は21万円ですが、家賃が2万円なので親子3人なら何とかやっていけます。ただ、もう一人子供が欲しいなと思っているので、少し働いてからにするべきか、この1年を無駄にせず子供を作るべきか、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • だっぺさん ( 福島県 /32歳 /女性 )
  • 2009/09/01 12:42
  • 回答6件

住宅ローンについて

結婚するにあたり、新築マンションの購入を検討しています。現在の収入は、私(24歳)が勤続3年目で年収320万円で婚約者(24歳)が勤続3年目で年収400万円です。資金は二人で約600万円ほどです。お互いの職場の近辺かつ新築という条件で検討したところ、良さそうな物件がありましたが、以下の物件価格でした。物件価格?:5000万円物件価格?:5590万円私自身住宅ローン等の知識が乏しいのですが、上記の条...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ともももさん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2009/08/29 15:03
  • 回答4件

引越しすべきでしょうか?

夫27歳、私(契約社員)28歳、長男1歳現在賃貸アパートで生活していますが、今年の5月に主人が会社員から自営業の居酒屋に転職し、収入が約半分に。このままの生活を続けていいのか迷っています。<収入>夫・・・16万私・・・15万  合計 31万円ボーナス(私) 20万×2回<支出>家賃 68500(P2台12000円含)光熱費 20000携帯 夫8000円、私6000ネット、スカパー 10000新聞...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yukko1320さん ( 熊本県 /28歳 /女性 )
  • 2009/08/28 14:44
  • 回答5件

保険料について

結婚2年目ですが夫は生命保険に入っていません。私は結婚前から保険に入ってますが保険料が高いような気がします。(主契約)終身保険 300万…これって死亡保険ですか? 定期保険特約 700万…これも死亡保険?特約がたくさんついてるし、10年以上前の保険だしよくわかりません・・・。保険料は16000円くらいです。夫は仕事があるからいいけど、夫が万が一のときいくらぐらいの保険に入るのがいいのですか?…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ネコネコさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/08/23 23:53
  • 回答9件

老後資金

夫43歳、年収1080万。妻40歳、専業主婦。子供長男6歳年長、次男2歳。手取り月70万、ボーナスなし。退職金なし。戸建持家(ローン無)貯蓄          定期預金月 30万    個人年金、夫 2万    個人年金、妻 2万  支出 食費     6万 光熱費    2万 日用品    1万 雑費   2.2万 レジャー費  2万 保険夫  1.5万 保険妻  1.3万…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • りかちゃんさん
  • 2009/08/24 16:58
  • 回答5件

子供部屋の仕切り

現在新築を 計画中で、子供が17歳と15歳の男の子です。近い将来独立したりのことを考えると、可動式で区切れる箪笥がいいかと思いましたが、設計士の方は、音がもれますよと助言してくれました。二人とも難しい年頃で嫌がると思います。テレビを部屋に入れると思います。音が漏れるのはテスト期間も違いので何とかよい方法ありましたら、教えてください。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • bitenncyann33さん ( 埼玉県 /50歳 /女性 )
  • 2009/07/21 13:18
  • 回答5件

老後資金と7年後の車の買替資金の投資先は?

34歳の派遣社員(女)です。夫は37歳で3歳の娘が一人います。娘の教育費や車の買い替え(2台保有です)老後資金のために、投資を始めてみようと思っています。教育費(15年後、月額13,000円)老後資金(26年後、月額41,000円)車一台の買い替え(11年後、月額19,000円)これらは必要になるのが10年以上先となるので、「世界経済インデックスファンド」もしくは「セゾンバンガードグローバルバラン...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ここママさん ( 三重県 /32歳 /女性 )
  • 2009/08/20 15:49
  • 回答7件

医療保険の加入について

30代後半の公務員(男)です。生命保険(死亡保障)は必要と思える金額を加入しております。今回相談したいのは、医療保険です。20歳の時に母親が掛けてくれた保険がありますが、入院10日以上の場合、日額5千円の保険が80歳まで支払われます(60歳払込)。これ以外に自分で入っている保険があり、更新の時期にあります。かなり充実した保険(入院6千円、成人病+6千円、3大疾病・ガン+6千円、先進医療500万…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 野球おやじさん ( 静岡県 /37歳 /男性 )
  • 2009/08/19 00:38
  • 回答10件

住宅ローン借り換えを検討中。今なら固定か変動か?

夫36歳、私31歳、子供9歳と4歳3年前に住宅ローンを35年で組んで3年固定が9月に終わるので見直しをします。借りたのは都市銀行です。普段給料振込みや料金引き落としなど全ての取引を行っているのは地元の地方銀行です。今回その地方銀行でも見積もりを出してもらいました。<地方銀行>・商品名 カスタムFLEX 変動金利 1.175%(全期間・固定へ切り替え後も店頭価格より1.3%優遇)・商品名 住…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ちびトトロさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2009/08/14 20:35
  • 回答2件

毎月の貯蓄額について不安です

 私は33歳、会社を経営しています。29歳で脱サラして今の会社を興したのですが、サラリーマン時代に貯めたお金は会社設立時に全て使ってしまいました。 今は結婚し、最近一人目の子供化生まれたのですが、いかんせん不安定な身です。毎月の貯蓄額について不安があります。アドバイスをお願い致します。ちなみに子供は2人にする予定です。 年収:720万円(毎月60万円)※妻は専業主婦家賃:11万円年間貯蓄額…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • yyamaさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2009/08/14 15:22
  • 回答5件

住宅ローン選択

住宅ローンの選択で迷っています。借入額:3100万 返済期間:35年年収600万金融機関1・35年固定・金利2.57%・繰り上げ手数料:無料金融機関2・10年固定・1.65%(期間終了後、店頭金利より1.0%優遇)・繰り上げ手数料:50万以上の返済で無料・県から5年間で計100万の住宅ローン補助あり10年間で、単純計算で300万円くらいの差額がでることから金融機関2でいきたい…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ごるおさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2009/08/12 13:43
  • 回答2件

夫婦共働きでの住宅ローンの組み方は?

現在結婚1年目の夫婦です。住宅の購入を検討しており、お互いの実家の中間地点の好立地に良い建売物件を見つけました。全部で20棟ほどの分譲地ですでにほとんどが売却済みでしたので、余っている中の2軒を検討しています。?4,150万 現在1番手で検討中。→4,000万に値下げ交渉中だが予算オーバー気味。?3,798万 現在2番手。1番手の方の銀行審査の結果待ち。?の方がお手頃で、間取りも気に入っているので...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • オーさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2009/08/08 19:29
  • 回答3件

年収460万 3580万の物件購入

年収460万で3580万の物件購入を考えております。頭金300万用意しておりましたが、諸費用でなくなりそうです。親から500万の援助が受けられそうですが、それにしても無謀なことでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ニックネーさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/08/06 17:34
  • 回答3件

賃貸かマンション購入か、悩んでます

こんにちは。43才の女性で母と犬(1匹)と暮らしています。今、現在の年収入は480万円(税込み)母には年金の支給がありません。今、管理費込みで70,000円の賃貸に住んでいますが、この先このまま賃貸で住むか、一人になったときにマンションを購入するか迷っています。貯金は、約500万円ほどありますが、年齢のこともあり、いつまで仕事が出来るか不安もあります。母は、2年前に脳梗塞になり現在デイサービ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ななタンさん ( 千葉県 /43歳 /女性 )
  • 2009/08/04 16:57
  • 回答7件

将来のために、今やるべき事は・・・?

夫:36歳 年収530万(うち賞与80)職人私:35歳 年収300万(うち賞与60)会社員子供:なし夫の雇用状態による不安があり、将来のために今すべき事をお聞きしたいです。夫は一人親方の元で月給制で働いています。・賞与あり(不景気により今年はないかも)・雇用保険・国民年金と国民年金基金・国保・退職金なし毎月の夫婦の手取りは約50万で生活費は28万前後(家賃、食費、雑費、保険、小遣い)、それ以外に国...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • norimoriさん ( 広島県 /35歳 /女性 )
  • 2009/08/02 19:05
  • 回答8件

住宅ローン:固定全期間?または一定期間?

子供のいない、しかし出来ればいつでもの夫婦です。妻はパートですが、基本的に夫の収入で生活をしています。現在、固定全期間(H46まで)のローンがありますが、H23より金利が4%となり団信別なので見直しを考えています。ある会社に見積もりをもらい、変動金利は月々の支払いも安くて飛びつきそうになりましたが、ここのコラムを読み、固定で絞ることにしました。 返済残り2300万程度で?固定10年 (期間2…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • wedaniv000さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/01 14:33
  • 回答4件

貯金1400万円を活かし、なんとか家がほしいのですが。

夫38歳、妻36歳、子供なしです。近年中に子供を1人欲しいと思っています。来月より私(妻)が派遣業務を辞め、パートで働くことになりました。(パートの収入は当面扶養内に収めたいと思っています。)夫は今年より残業代を全額カットされ、収入が月4万ほどダウンしました。私の通勤に電車を使わなくなることもあり、引越しを検討しています。現在貯蓄は1400万円程度あります。また、私の両親が1000万円を低利…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちーたまさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2009/08/01 14:20
  • 回答6件

ライフプランをたてたい!!

現在同棲中で、来春結婚する予定です。マンション購入、教育資金、老後までのライフプランをご提案いただけないでしょうか。私29才、彼女24歳。現在彼女は働いていますが、結婚後すぐ子供が欲しいようです。私も将来的には欲しいとは思いますが金銭的には1人が限界だと思っています。■現在の支出平均/月[家賃]   72,000円(駐車場込み)[光熱費]  12,000円[生活費]  40,000円 (食費、雑費...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tery1980さん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2009/07/30 16:21
  • 回答5件

実家の連帯保証人と自分のマイホームについて

現在25歳の女性で、来年結婚を予定しています。彼の両親が自分たちは老後の新居を建てるので、現在住んでいる古い家を私たちにくれるという相談がありました。状況によってアパート暮らしにするか、その土地を頂いて家を建てるべきか悩んでいます。所々床が沈んでしまっているほどの、古い家なのでいずれはリフォームか、壊して新築に建替える必要があります。現在彼は就職して間もないため収入も手取り16万…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • お悩みさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
  • 2009/07/29 17:48
  • 回答3件

繰上げ返済?学費用に貯金?賢い使い道は?

夫34歳、私は29歳で現在妊娠9か月です。これまで共働きでコツコツ貯めた貯金が1200万ほどあります。これを家のローンの繰り上げ返済に充てるか、これから生まれてくる子供の為にそのまま貯金しておくべきか悩んでいます。子供はできればもう1人はほしいと思っています。ローンは3年前に2600万(うちボーナス分900万)25年返済で組みました。金利は2.8%・10年目から3.35%です。現在月にかかるお金は...

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • たなぼたさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/07/29 19:26
  • 回答7件

この家計でやっていけますか?

もうすぐ結婚をします。お互いに1人暮らしなどをした事がなくどんぶり勘定で不安なので診断お願いします。2人共、年令は23歳。私は子供が出来るまで仕事は続けようと考えています。2人合わせて1ヵ月の収入が330,000円1ヵ月の貯金 \40,000 家賃 \63,000(管理費・駐車代込) 食費 \20,000(食品関係の仕事で援助有の為低価格) 水道光熱費 \20,000(電気・ガス・水道) 通信費 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みかんみかんさん ( 北海道 /23歳 /女性 )
  • 2009/07/28 16:42
  • 回答7件

住宅ローンの繰上げ返済と 教育費積み立て

主人は現在38歳で、現在小4・小1・3歳の子供がいます。高校までは公立を考えていますが、9年後に第一子が大学に行く年になり、3年ごとにそれぞれ大学に行かせてあげたいと思っております。 近くに大学が無いためお金が掛かります。先日住宅ローンの繰上げ返済をしたので 今手元に余り現金が無く、学資保険にも入っていませんが、これから年間180万は貯めれる計算です。 主人の生命保険(終身死亡保…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • たにさん ( 愛媛県 /37歳 /女性 )
  • 2009/07/27 02:02
  • 回答7件

繰り上げ返済と貯蓄について

はじめまして、夫44・妻38・子供5・3・3・0の6人家族です。共働きで、手取り年間867万。住宅ローン支払い中で(4300万25年ローン金利2%、6年目)、年間147万円ずつ返済、後20年残っています。貯蓄は子供学資900万・夫婦の定期200万です。第一子が中学を卒業するまであと9年のうちにローンを繰り上げ返済しておいたほうが良いかと思い、まず3年で繰り上げしつつ、1年分の生活費…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • エスクリトールさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/25 08:26
  • 回答7件

住宅ローン フラット35か固定10年か

お世話になります。住宅ローンのプラン選択で、フラット35か固定10年かで迷っており、御相談させていただきます。借入金額2200万円借入期間25年(完済目標は20年)主人34歳です。フラット35の金利タイプは2種類あります。?金利2.98%(但し、フラット35S適用住宅の為、当初20年間▲0.3%、事務手数料36750円)?金利2.82%(但し、フラット35S適用住宅の為、当初20年間▲0.3%、事...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Maximさん ( 茨城県 /37歳 /女性 )
  • 2009/07/23 14:20
  • 回答3件

借り入れ3600か万は問題ないでしょうか

夫37歳  年収830万(税込み)妻35   専業主婦子供    2人(5歳、3歳 小・中は公立)物件価格  4100万円頭金    500万円ローン   3600万円購入後貯金現金 100万 株100万夫の年収は会社の給与モデルから考え5〜7年後に1000万円に到達する見込みです。妻は専業主婦で数年後に働く可能性がありますが、不確定です。いろいろな諸条件があるかと思いますが…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • hideさん ( 岐阜県 /37歳 /男性 )
  • 2009/07/21 22:28
  • 回答4件

37歳子供2人で貯蓄が40万ほどしかなく不安です。

去年まで夫のギャンブルや借金などで貯蓄も底をついてしまい借金も返済中です。貯蓄は財形に50万弱入ってますがそれのみでとても不安です。幸い、年収が700から1000弱に上がったのと上の子が私立幼稚園を卒園し来年には下の子も卒園で少し楽になりそうです。ですが借金などはもうしなくなったものの主人のこづかいがいつも足りなくなり7万〜8万ぐらいになってしまいます。こんな状態で貯蓄できるのか…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • mikirin0414さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/07/19 04:30
  • 回答5件

現在加入の保険について

結婚を機にお互いの保険を見直し、加入しなおしたのですが、それが正しかったのか不安に思っていますので、ご意見ください。現在は夫婦2人暮らしお互い働いていて子供はいません。夫(31歳)会社員三井生命 ベクトルX 医療保険:日額5千円 65歳払い済みタイプ(一生涯保障)三大疾病時は保険料免除特約:ガンで+5000円 三大疾病+5000円   成人病+5000円死亡保障:1200万円(1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • デコレさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/07/15 11:44
  • 回答11件

家のリフォームしても良いものでしょうか?

アパートが併設された(壁がくっついています)一軒家をリフォームし、2世帯で住んでいます(築15年)。親名義の建物で、私たちが入居する際のリフォーム費用も親が負担しました。しかしながら、ローンは親子ローン(父→長女=私)で組まれていて、現在父親は私に負担をかけまいと仕事を続けていますが、まだ7000万以上も残債があります。ただ、私の子どもが3人になり、かなり手狭になっています。いろいろと…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • さち丸さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/09 12:31
  • 回答6件

早期退職にあたってのライフプラン

上場企業(電機メーカー)に勤める夫が早期退職を検討しています。夫46歳 私(妻)46歳 子供 10歳 の3人家族です。検討というより、もうやめなくてはいけないような状況です。上乗せ退職金が合計で2000万円支給されます。年齢と、精神的に疲れている(うつ病で休職歴があります)こともあり、再就職も、もしかしたらできないかもしれません。私も上場企業で働いており、年収は400万ほどで…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • sumireさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2009/07/09 02:46
  • 回答7件

官舎を出て住宅を購入するのは無駄が多いでしょうか。

現在東京で官舎住まいをしている家族です。家族構成は、夫(30代半ば国家公務員)、妻(無職)、子ども(1歳&もう一人予定中)。官舎住まいであることから、月々の住居費の支払いは2万円程度です。ただ、すこし不便な場所にあり、建物が古いため日々金銭の張るメンテナンスに追われており、新居の購入を考えています。新しいマンションなり一戸建てを購入するとなると、子どもが巣立ちを迎える頃には大きな…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しーもんさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/08 23:46
  • 回答3件

保険の見直し

現在入っている保険の見直しに関してお知恵を貸して頂きたく思います。私は28歳の育児休暇中の主婦です。現在入っている生命保険の保険料が高く、子供も生まれましたので仕事に戻る前に保険の見直しを考えています。《主人》住友生命/医療特約付き/65歳払い込みの保険ファンド06 月額¥16000《私》明治安田生命/医療特約付き/65歳払い込みのライフアカウントLADouble型 月額¥14000同じ保障額でも...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • milk★さん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2009/07/01 19:29
  • 回答9件

保険見直しについてアドバイスお願いします

以前保険見直しを相談させて頂いた者です。見直しプランができました。(現在の保険は全て1年前に加入。夫28歳、私28歳、息子5ヶ月。夫の収入が減り保険料の減額希望。現在私は育休中で子供1歳にて職場復帰予定)☆現在の保険内容主人 (東京海上日動あんしん生命)・家計保障定期保険。払込、保険期間60歳。死亡で毎月10万 →保険料年間34440円・長割り終身保険。払込60歳、保険期間終身。死亡で800万。...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ナツメグさん ( 静岡県 /28歳 /女性 )
  • 2009/07/03 14:15
  • 回答4件

14万円の家賃を支払える?

夫38歳 子供1歳ひとり私(妻)は専業主婦です(38歳)去年の夫の年収は800万ほど資産は4500万あります現在は 借り上げ社宅で月3万円ほどの賃料で済んでいますが 1年後にはでなくてはいけない 子供ができて手狭なことから家(賃貸)を探しています社宅を出ると月5万円ほど住宅手当が出る予定です転勤があり もし転勤になった場合はまた社宅扱いで賃貸物件に住めます子供は 2歳から幼稚園へその後 場合によっ...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ぴーぴーさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/26 21:25
  • 回答4件

住宅ローン支払い可能額を教えて下さい。

結婚1年目の都内在中のものです。1年半後を目標に、戸建てorマンションを購入したいと思っています。そこで、支払い可能額を知り、その範囲で購入できる物件を探したいと思っています。 夫(33才)会社員 IT関連一部上場企業 年収600万円 妻(35才)会社員 IT関連中小企業   年収420万円 子供:なし(2年以内に1人希望)  貯蓄450万円を予定。そのうち200万円を残し、 残りの250万円を自...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • @Hさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/26 18:10
  • 回答4件

住宅ローンと繰り上げ返済と教育費の関係

どうぞよろしくお願いします。現在、住宅ローン残が2000万円(借入2300)です。貯蓄は1800万(内株にて200万)その他ローン無しです。現在、42歳で年収780万円、妻と子一人(2歳)です。30年ローンで残年が27年で金利が1年目0.96%、3年目の今は1.37%になっている変動型元金均等返済です。金利も少しずつ上がってきたこともあり繰上げ返済を考えていますが、定年までの年数と子供のこれからの...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • こしあんさん ( 和歌山県 /42歳 /女性 )
  • 2009/06/24 17:06
  • 回答6件

今後のライフプランの相談にのってください。

こんにちは。現在夫27歳妻26歳、愛知県在住の夫婦です。夫の手取りは25万妻の手取りは現在15万(9月以降20万ほどになる予定です。)毎月の支出は妻の奨学金返済などがあるため30万ほどです。(住居費は賃貸で70500円、奨学金返済は28879円。)今年10月に挙式・その後新婚旅行があり、年末における残高は130万ほどと予想されます。今後3年以内には第一子を出産し、子供が小学校…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ラブレターさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2009/06/20 00:05
  • 回答6件

子どもをこのまま私立小学校に通わせられるか不安です

家族構成は、私(47歳・会社員)、妻(42歳・専業主婦)、長男(小2)、次男(年少)です。昨年までは、ボーナス時に個人業績評価のある部署におり、手取り年収は900万円以上でした。それだけの収入を見込んで、長男を小中高一貫の私立小に通わせましたが、今年、他部署へ異動となり、手取り年収が約730万円となってしまいました。このまま長男を私立小学校に通わせることはできますでしょうか? 公立への転…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • コアラナさん ( 神奈川県 /46歳 /男性 )
  • 2009/06/22 00:03
  • 回答5件

資産の見直し、子供の教育資金について

37才会社員、専業主婦と2人の子供(6才、4才)がいます。現在の状況は、年収が500万円(手取りで400万円位)、貯金が国債200万円(5年)、定期100万円(子供名義)、財形300万円(月6万円積立)、普通預金200万円。また、親から譲り受けた家(築15年)と土地(100坪)があり、年10万円程度の固定資産税の外、水道、電気代など月7千円位の光熱費を支払っています。(田舎の家のため通勤が不便で、...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • レオン父さん ( 福島県 /37歳 /男性 )
  • 2009/06/19 00:42
  • 回答3件

マンションか一戸建ての購入で悩んでいます。

マンションがいいのか、一戸建てがいいのか、今は待った方がいいのか、アドバイスよろしくお願いします。○新古分譲マンション築1年半、2400万円(諸経費込) 未入居。85?、4LDK 自己資金1600万+親より800万借入、ローンなし修繕費+管理費+駐車場2台=月々約3万近隣で同様の広さ築浅物件が月13万で賃貸情報に有り。○新築一戸建て(建売)土地+建物+諸経費=4000万円建物:鉄骨2階建165?、...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • さくさくママさん ( 熊本県 /37歳 /女性 )
  • 2009/06/18 00:33
  • 回答1件

家計診断

家計診断願います。地方都市に住んでいるものですがお願いいたします私(39歳)家内(37歳)子供(小学生9歳)(幼稚園5歳)手取り 私月43万(ボーナス最近は出ても30万) 家内月5万支出一覧住居(持家)95000円光熱費   19000円携帯(2台) 8000円生命保険  16000円学費    40000円習い事   18000円食費    63000円外食    15000円医療費   200...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • shakemartiniさん ( 岐阜県 /39歳 /男性 )
  • 2009/06/16 11:34
  • 回答7件

手取り減、保険と貯蓄についてご相談します

会社員の夫35歳と専業主婦の私30歳、子供が5歳と3歳という家族構成です。6年前新築マンションを購入し、ローンも残っています。3年ほど前に某生命保険会社のライフプランナーの方と相談の元、夫の生命保険に加入しました。がん保険、医療保険、老後資金の蓄えも兼ねてと変額保険に入り、現在月の保険支払額は4万3千円、他にも年払いの保険が学資保険を含めて20万円あります。奨められたまま契約したわけでは…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • tyukhmdさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/06/14 23:16
  • 回答7件

出産後の家計診断(妻収入ゼロ期の乗り越え方)

この秋 出産予定です。出産を機に仕事辞めたので家計を見直しました。☆収入 夫 28歳 平均月28万円+ボーナス年100万☆貯金総額 800万    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX☆内訳 支出平均 27万 ○毎月引落○ 家賃 賃貸アパート  69600円 <通信費> ネット         3120円 夫携帯       ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みんみんんさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/15 19:40
  • 回答4件

969件中 351~400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索