「ブログ」の専門家Q&A 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ブログ」を含むQ&A

1,485件が該当しました

1,485件中 1101~1150件目

神経を抜いたのに痛い

「えっ! 神経を取った歯が痛くなってきた」の記事を読みました。女医さんは「神経抜いてんけどなぁ」と言いますが、4日経った今でも痛いままです。更にその周辺の頬が腫れて熱をもってきました。私が「腫れて熱があるんですけど・・」と言うと「腫れてませんよ」と診もせず答えました。別の病院に電話で事情を話し診てもらいましたら「水がしみないから神経は取れてると思う。傷があるかもしれないけど途中…

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • ミルクねこ333さん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
  • 2008/11/28 13:21
  • 回答5件

旧借地法について教えてください

私の実家は、築60年以上の木造2階建て家屋なのですがもともと土地は地主がいて建物は父親が購入したもので名義も本人のものです。よって、旧借地法が適用されているのですが数十年前から土地の購入をお願いしても、立替をお願いしても地主が承諾してくれません。建物もかなり古く今後、天災で倒壊した場合などは無条件で立替はできるのでしょうか?

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • MEUさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2008/12/07 21:46
  • 回答3件

地価公示価格と実勢価格

?地価公示価格と実勢価格(販売価格)との割合はどの程度が妥当ですか?ちなみの購入しようとしている土地は82%です。?土地取得時の価格1もありますが18%は利益でしょうか? ?私の液晶業界では売上重視で薄利多売の利益5%程度でも販売します。一般的に建築付土地販売の原価率はどの程度でしょうか?

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • 325iMスポさん ( 京都府 /38歳 /男性 )
  • 2008/12/07 09:32
  • 回答1件

不動産の名義を夫妻にするには費用がかかりますか?

いま、中古戸建てを購入するところで、手付金を払った段階です。名義を夫婦にする場合には、10万円位余分掛かると仲介業者に言われました。不動産の名義を夫婦にするには費用がかかりますか?

回答者
長岡 利和
不動産コンサルタント
長岡 利和
  • ケットさん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
  • 2008/12/05 11:31
  • 回答1件

住宅ローンについて

現在中古住宅購入でローンを組もうと思っているのですが、私が自営業で0申告している為ローンは組めないと不動産屋さんからお話があったので、妻の名義でローンを組むことになりました。しかし私の名義で車のローンが200万円ほどあるのですが、妻のローン審査の際、私の組んでいるローンの影響で借入できる金額に影響は出ますでしょうか? よろしくお願い致します。

回答者
長岡 利和
不動産コンサルタント
長岡 利和
  • makotodesuさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2008/12/05 02:50
  • 回答2件

芸能人の出っ歯ははやり差し歯で治すのでしょうか?

芸能人の出っ歯ははやり差し歯で治すのでしょうか?芸能人で矯正装置をつけている人っていないと思います。上戸彩はマウスピース矯正って本当ですか?

回答者
山本 治
歯科医師
山本 治
  • kita7844さん ( 三重県 /23歳 /女性 )
  • 2008/12/05 15:11
  • 回答4件

家は一括購入すると不利ですか?

現在、二世帯住宅を購入検討しております。私は始めたばかりの自営業者なので信用がなくローンが組めないので、妻の母親が立て替えて支払い、私が妻の母親に返済していくプランも検討中です。しかし、噂で聞いた話ですが、家などの高額なものを一括で購入すると税務署が来て、すごい税金を支払わされると聞き、ローンも組めず、一括購入もできないのか?と悩んでおります。妻の父親は早くに亡くなり、母親は…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • yna1225さん ( 香川県 /28歳 /男性 )
  • 2008/12/04 23:51
  • 回答2件

出っ歯になる原因を教えて下さい

出っ歯になる原因を教えて下さい。出っ歯は遺伝しますか?私と姉は出っ歯です。しかも歯茎からでている系です。母親は普通で、父がやや出っ歯です。遺伝ではなく幼児の舌癖から出っ歯になるのでしょうか? 舌癖が、姉妹ともにあったために、姉妹とも出っ歯になったのでしょうか? 時間をかけずに治す方法はなにでしょうか、よろしくお願い致します。

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • formさん ( 愛知県 /24歳 /女性 )
  • 2008/11/29 10:21
  • 回答6件

顎関節について

顎関節でかみ合わせがおかしいです。マウスピースも入れてるのですが、奥歯で噛めなくなってしまいました。奥歯はかなり前に入れて磨り減っています。かぶせなおして悪化しないでしょうか?

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • saryさん ( 新潟県 /61歳 /女性 )
  • 2008/12/02 21:23
  • 回答5件

住宅ローンの選び方のアドバイスを

初めて質問させていただきます。先日建売住宅を契約しました、その際不動産の方で「審査が早いから」ということで、りそな銀行の仮審査を受けました。無事通ったのですが、このままりそな銀行でいいのか、それとも他の銀行がいいのかと悩みます。不動産からはそちらでは、優遇として-1.2%受けられると言われています。本来ならば色々な銀行HPや住宅ローンのアドバイスのサイトを見てよく考えるべきなので…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • モカカフェさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
  • 2008/12/03 09:48
  • 回答3件

内覧会後の図面違い

内覧会に参加したところ、かなり気に入って購入した部分が図面と違いました。よくある、LD拡張プランで和室をなくしたのですが、和室との境目部分、LDサッシとサッシの間が壁(10センチくらい飛び出しています)になってしまいました。設計図面上はフラットになっており壁の表記はなく営業マンにはサッシになると説明を受けています。営業マンに確認したところ「そんな事は言っていない、モデルルームと一…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • higoroさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2008/12/02 23:55
  • 回答1件

離婚後夫名義の住宅ローンは可能?

離婚届を出しましたが現在子供と元夫と暮らしております。この先は中古マンションを夫名義で購入して私と子供が暮らそうかと考えていますが名義人の夫が住民票を購入する中古マンションに移さなくても住宅ローンは組めるでしょうか? 組めない場合は何か手はないでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • mirai21さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/12/01 06:01
  • 回答2件

住宅の購入による借り入れ

現在夫、私、子供1人で自分所有のマンションに暮らしています。現在の住まいは私の親が建てたマンションで2人暮らし用に建てたのでちょっと手狭になってきまして住宅の購入も視野に入れたいのですが生前両親が残したビルの建築資金等(他に代々先祖からの借金)で借り入れをしている1億6千万ほどの借金があり止めた方がいいのかという以前に貸してくれるところがあるのかが疑問です。うちの主人は48歳で月収は…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • マリエさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/11/30 18:23
  • 回答3件

WordPressにflashを使いたい

WordPressにflashを使いたいんですがjsフォルダーを作りその中に『wordpress.js』とswfを入れました。『wordpress.js』の中はfunction RunWordpress() {var s='<object data="flash1.swf" type="application/x-shockwave-flash" width="800" height="200">...

回答者
竹波 哲司
Webプロデューサー
竹波 哲司
  • yurimonさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2008/11/30 15:07
  • 回答1件

IHクッキングヒーターについて

 我が家は築10年を数え、そろそろリフォームをと考えています。世の中、オール電化住宅が流行りのようですが、イマイチ心配な点が多々あります。特に、IHクッキングヒーターの電磁波についてです。ある本にガンになる確率が数倍とか、胎児に与える影響等が書かれていました。 正直言って、ビックリです。エルク(東北電力)さんも、電気屋さんもそんなことには一切ふれませんでしたから…質問するとIH…

回答者
菱田 剛志
住宅設備コーディネーター
菱田 剛志
  • 組長さん ( 宮城県 /35歳 /男性 )
  • 2008/11/29 10:05
  • 回答1件

契約更新について

現在、契約社員として3年目になる既婚女性(33歳・子供なし)です。12月末で契約期間が終了しますが、1月以降の更新については今のところ不明です。実は現在、体調を崩して10月下旬から11月末まで休業していて、12月初旬から出社予定です。病気は「うつ」ではありませんが、会社のストレスが原因と思われるもので、主治医からも「ストレスを溜めないように」と言われ、診断書を会社に提出しました。仕事は出…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • マリンちゃんさん ( 広島県 /33歳 /女性 )
  • 2008/11/27 21:56
  • 回答4件

マンションの売主は破産しました。

よろしくお願い致します。12月完成予定の新築マンションを契約しましたが、売主が破産しました。その後、施工会社が販売を継続することになり、工事も再開されました。破産管財人は、施工会社に全ての判断を委ねている(丸投げ状態)ので、直接管財人からの話は聞いていません。売主が施工会社に変更になるため、再度契約をし直すことになりそうです。売主の債務不履行で手付金の返還は可能でしょうか?

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • 釣り名人さん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2008/11/25 10:58
  • 回答1件

マンション購入を検討

私:年収520万(税込)4月からは月3万程上がる予定です。手取りが計算上は420万⇒460万の予定です。妻の年収は充てにはしていません。子供なしの私も妻も38歳です。物件価格:3280万円 諸費用 :70万円値引  :360万円  頭金  :500万円   よって借入金 2490万円からのスタートです。担当営業マンと「ローンシミュレーター」を使いながら最初10年固定:金利1.9%で 毎…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • レッドイカさん ( 長崎県 /38歳 /男性 )
  • 2008/11/27 19:38
  • 回答1件

教えてください

近々新築住宅購入を考えております、共働きで合算1200万円(自分800嫁400)です。頭金は1000万円考えてます。勤務先は創業60年位のメーカーで会社経営は良好、自分は勤続新卒入社し12年の課長です。問題は過去にカードローンを遊び金にしばしば利用し、時々ですが振込み間に合わず翌月支払いなどの実績があり、現在も40万円程度残っており毎月15000円づつ引き落としされてます。今回の借入は6000万円...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • しんちいさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2008/11/25 23:20
  • 回答3件

新築戸建の窓枠

建替え後の家は窓を木製サッシで、と考えていたのですが、値段がアルミの3〜4倍でとても手が届きません。取り壊し前の今住んでいる家はアルミサッシなのですが、サッシを木で囲ってあり、とても温かみがある外観です。なるべくそれに近づけたいのですが、今どきの新築を見るとあまり例がないように思います。アルミサッシを使用し、その枠が「木」、という工法はもう無いのでしょうか?また、24時間全館空…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • ふるともさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/11/24 10:59
  • 回答4件

歯の矯正期間に時間がかかるの大きな原因

人間の歯の矯正はいつ頃から始まったのかご存じですか?歯の矯正期間に最低2-3年も期間がかかる理由の大きな原因を教えてください。

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • OPLさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2008/11/22 02:20
  • 回答5件

前歯のすきっ歯を自分で治したい

糸で前歯2本のすきっ歯を縛れば自分で治せると思ます。何回かやってみたんですが....一晩、歯を縛った糸を外すと、しばらくはすきっ歯が治りますこれを続けてたら、すきっ歯を自分で治せる可能性がある思いますが、専門家の方々の考えをお聞きできれば幸いです

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • pipipさん ( 山梨県 /47歳 /女性 )
  • 2008/11/24 01:12
  • 回答6件

前歯の部分矯正で直せますか、費用がありません

上の前から2番目の歯を片方だけ3年ほど前に抜歯しました。このために、前歯の歯並びが大きくズレてきました。手持ち費用のことを考えると、部分矯正で直したいのですが、診察しないとわからないと思いますが、わかる範囲でよろしくお願い致します。

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • てんねうさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/11/24 02:49
  • 回答6件

契約社員の落とし穴

お世話になります。就職活動期間も長くなってきて、決して遊んでいたわけではないですが(紹介予定派遣トライアル終了、短期派遣、内定辞退等)、定職に就けずに10ヶ月程経ってしまいました。なんとか年内には働きたいという思いの中、第一志望企業群の会社からは内定はいただけず、12月から働ける所として契約社員としての内定をいただきました。正社員雇用の募集として応募したのですが、面接では、「…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ecotaroさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/11/25 23:31
  • 回答3件

歯の治療痕の変色について

10年以上前に前歯の虫歯を治療しました。削って詰め物をしてもらったのですが、そこの部分が茶色に変色してしまっています。歯科に行こうと思うのですが、人に見せるのは恥ずかしく、もし直らないと言われたらどうしようと思うと怖くて受診できません。これは直すことができるのでしょうか?電話もできず悩んでいましたが、文章でならと思い質問させていただきました。ご回答よろしくお願いします。

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • お菊さん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
  • 2008/11/11 17:56
  • 回答8件

奥歯と体調の関係について

こんにちは。私は20代女子ですが、左奥歯の虫歯治療で神経をぬいて以降、奥歯の安定が悪くなり先日とうとう左奥歯が抜けてしまいました。良く噛み合わせは体調に大きい影響を及ぼす、という事を聞きますが抜けてしまった場合の治療法、または今後出てくるであろう影響やそれに対する対処法はありますか?とても不安です。

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • wannabeaprinさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2008/11/23 15:46
  • 回答4件

永久歯が乳歯の内側から生えているのですが...

子供が5歳。下の前歯二本、永久歯が乳歯の内側から生えてきたのですが、三連休で病院がお休みで、休み明けにはすぐに病院にいくのですが、不安でたまりません。歯並びは、やはり悪くなるのでしょうか。

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • osietesennseiさん ( 岡山県 /32歳 /女性 )
  • 2008/11/23 23:21
  • 回答3件

建設費用について

二世帯住宅を建設中です。それに伴い、当初の契約より追加工事で費用がかかるのですが、その見積書が分かりにくく、困っています。完全に二世帯が分離したオール電化住宅にする予定なのですが、項目の1つにオール電化工事として差額分として一式89万×2で178万追加となっています。オール電化ということで都市ガスの負担金35万はそこから引かれるのかと思っていたのですが、「差額で請求しています」と説明さ…

回答者
長岡 利和
不動産コンサルタント
長岡 利和
  • あかりんさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2008/11/25 00:03
  • 回答3件

家を選ぶポイント

現在二つの中古戸建てのうちどちらかを購入しようかどうか迷っています。そのうちの一つは全体的なその家の持つ雰囲気や間取りやちょっとした庭があるところなどがなんとなく気に入っていてでも細部の事(設備やら仕様)がお粗末なところがひっかかっています。生活のイメージは湧くけれど暮らしやすさはイマイチだと思います。もう一つの方は家の雰囲気(内装と間取り)がイマイチ好みとは違いますが設備(…

回答者
青木 恵美子
建築家
青木 恵美子
  • 和歌さん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/11/24 06:29
  • 回答5件

シリコンの部分入れ歯について

保険で作った部分入れ歯がどうしても合いません。歯茎が腫れ易く、インプラントも考えましたが経済的にも体質的にも今は決断できません。先日知り合いからシリコン製の入れ歯があると聞きました。使いかっても良好とのことで保険外ではあったようですが、金属があたって痛いのを我慢するよりシリコン製の方が良いのではないかと考えています。一般の歯医者さんで作ることはできるのでしょうか。また、リスク…

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • うめちゃんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/11/21 23:25
  • 回答4件

歯茎の痩せ

幼いころから、歯茎が上がる傾向があったようです。永久歯に生え変わったころなど、歯茎が上がってきているのを間違えて、私の歯は伸びるのが遅くて何年もかかると、思っていたほどです・・・。近頃は歳のこともあり(30歳)、さらに痩せるのが早くなってきた気がします。近所の歯科医に聞くと、遺伝なのでどうしようもないとの事ですが、歯茎の痩せるスピードを遅くすることは出来ないのでしょうか。

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • miotyさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/11/20 18:41
  • 回答4件

住宅ローンの事前審査に要する時間はどれぐらい?

お世話になります。住宅ローンの事前審査申込みをマンション売主の担当者に渡してから、ちょうど1週間になりますが、まだ返事がありません。ある都市銀行に出しているのですが、繁忙期と重なるなど、何か理由があって時間がかかっているのでしょうか? ネットで見ていると、早ければ2、3日で結果がでたというところがあり、1週間という時間を長く感じています。過去に消費者金融などからの借入れもなく…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • いとしのエリーさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2008/11/22 07:36
  • 回答2件

住宅を購入するタイミング

今、住宅の購入を検討しております。夫婦子供無し夫(38歳) 年収670万 手取り470万妻(33歳) 年収200万 手取り192万借金 0貯金 0 *生活が派手なのでは無く、自腹結婚式にて全     額投入した為、一時的なもの購入予定 土地建物他全部 4300万35年(10年金利固定)支払いはボーナスを入れるか否かは思案中です。上記の内容で、購入をしようとしています。ここの所の不景気を踏まえて今...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ニッキー2さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2008/11/20 09:52
  • 回答3件

上前歯の部分矯正について

質問です。下の歯で1本後ろに生えていた歯がまったく噛み合わせに関係ないところだったので5年ほど前に抜歯しました。抜歯した間が徐々に埋まっていくのに連れて上の歯も中央に寄ってきてしまいました。中央の前歯2本のうち、抜歯した側の歯が隣の歯が後ろに入り込んだせいで、出っ歯になってきてしまいました。これ以上ひどくなるのではと気になって仕方ありません。また、後ろに入ってしまった上の歯が下の…

回答者
石井 さとこ
歯科医師
石井 さとこ
  • lime129さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/11/20 11:27
  • 回答6件

10才の娘の永久歯が生えてきません。

一年ほど前に抜けた前歯の永久歯が生えてこないので、半年前に歯科でレントゲンを撮ってもらったところ隣の前歯(永久歯)に向かって斜めになって歯ぐきの中にあることがわかりました。その後様子を見ていましたが、今月初めもう一度レントゲンを撮ってもらったところほとんど動いていなかったため歯茎を開いて外科的な矯正をすすめられました。しかしまだ10歳ですし、歯茎を切開したり中にある歯をひっぱる…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • もっさんさん ( 栃木県 /34歳 /女性 )
  • 2008/11/15 22:36
  • 回答4件

歯に気になる汚れがあります。

歯の表面に、欠けた部分補修の境目や、小さなくぼみが日がたつにつれ黒くなってきます。虫歯かと思ったら、日々の汚れでしかたがないのだと歯科で説明されました。本当に仕方ないのでしょうか?パッと見、虫歯っぽくて、きれいではないので気になっています。

回答者
石井 さとこ
歯科医師
石井 さとこ
  • rei_chanさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/11/19 19:30
  • 回答5件

歯根膜炎の再発?について

4年前に歯科で治療を受けた後に歯が痛みだし、他の歯科に行きましたが原因がわからず、国立病院で歯根膜炎といわれました。夜も眠れないほどの痛みが、歯医者めぐりをしているうちに収まったため、固いものを噛めない位の痛みはあるもののそのまま生活してきました。しかし、先日、力仕事を2時間位した後から、再びかなり痛みが増してきて、今、歯茎がちょっと腫れて、顎を押すと痛みます。歯を食いしばり…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • アルバさん ( 宮城県 /30歳 /女性 )
  • 2008/11/19 16:20
  • 回答3件

インターネットとWebの違い

俗に言う「インターネット上の〜」と「Web上の〜」って言う場合、違いはありますのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アッキー。さん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
  • 2008/11/12 13:01
  • 回答6件

隣家の採光

来年あたりから本格的に建て替えの検討をしたいと思っています。今の家は隣家との距離がほとんどなく声も足音も丸聞こえです。ただ山間に家を建て替えるので冬は光が入りにくく隣家同様3階建ての二世帯を検討中ですその場合 隣の採光が今より入りにくくなると思われますが その配慮も必要でしょうか?気にすると思うような家ができないのですが・・・。抽象的ですがよろしくお願い致します

回答者
宮原 謙治
工務店
宮原 謙治
  • みみたんさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2008/11/18 16:27
  • 回答6件

リテーナーと矯正歯科の名医は無関係ですか?

どんな矯正歯科の名医が治療しても、リテーナーの不使用が原因だと、簡単に矯正の後戻りをおこしてしまうものなですか?

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • しんまにきさん ( 鹿児島県 /26歳 /女性 )
  • 2008/11/16 01:48
  • 回答6件

らんぐい歯と神経除去

らんぐい歯を差し歯で直す時は必ず神経を取らなければなりませんか?

回答者
山本 治
歯科医師
山本 治
  • ショミュさん ( 愛知県 /20歳 /女性 )
  • 2008/11/16 02:35
  • 回答8件

歯茎とブリッジにすき間があります。

2本のインプラントに挟まれてブリッジを一個着けました。(半年前)そのブリッジの上部と歯茎が密着していないので隙間があり空気や水分が通り抜けます。食べ物が隙間に触ると歯肉が少し痛みます。その旨を担当の歯科医に告げたところ、「歯肉がそのうち盛り上がってきて隙間はふさがる」とのこと。これは本当でしょうか。そうだとしても、かなり時間がかかるということでしょうか?よろしくお願いいたしま…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • ハベコンさん ( 神奈川県 /72歳 /女性 )
  • 2008/11/15 18:11
  • 回答4件

古い擁壁について

傾斜地の購入を検討しています。隣地との高低差が4M程あり、40年程前に作られた擁壁で固められています。この擁壁について質問があるのですが?擁壁の耐用年数というのは、一般に何年くらいなのでしょうか?(RC構造です。役所の建築確認は下りていますので、少なくとも当時の耐久性基準は満たしていると思います。)?万一、擁壁を作りなおしとなった場合、どの程度費用がかかるのでしょうか?(高さ4MX幅8M…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • viewさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2008/11/17 09:27
  • 回答1件

今後の住宅ローン減税について

今後の住宅ローン減税案について今朝の朝刊に載っていました。そこには2009年1月以降入居者対象っと記されてましたが、今年の年末に銀行ローンの本審査をし、借入れを予定していますが、メーカーからの鍵の引き渡しは来年以降になる予定です。この場合は上記の2009年1月以降入居となるのでしょうか?銀行より借入れした年月日が基準となるのでしょうか?借入れ日=契約日ではないとは思うのですが。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ゆうくん8さん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/11/16 08:54
  • 回答2件

自営業です。

中古の一戸建て購入を考えています。現在年収1200万、借り入れたい額は980万と諸費用やリフォーム代など計1500万です。10年完済予定です。生命保険で貯めている分と貯蓄で600万ほどありますがいざというときの為に使いたくありません。消費者金融に60万の借り入れがありますが、審査前に返す予定です。現在の社名にかわって2年、赤字はありません。以上の条件で通りにくいなどあるのでしょうか。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mmttさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2008/11/14 13:44
  • 回答2件

左側だけ痛いんです。

歯並びがとても悪く、小学校の時から歯医者に通っています。学校の事もあり5,6カ所くらい違う歯医者を転々としていました。10年前、通っていた大阪の先生に直してもらった歯を治療しなおすことになり、今通っている歯医者でかぶせてあった歯を削りました。前歯から2本目が左右ともに上から出ていてその後ろに2本の歯が生えています。そこに隠れて3本の歯に連結させた銀歯が一緒に取れました。覚えて…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • ゆぅづみさん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
  • 2008/11/13 10:41
  • 回答3件

しゃくれを治したいのですが矯正で治せますか?

受け口とあごのしゃくれを治したいと思っていますが、治療方法が教えて頂けますか?

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • じゅちゅうさん ( 埼玉県 /23歳 /男性 )
  • 2008/11/13 01:12
  • 回答6件

前歯の変色について質問させて下さい。

子供の頃に、虫歯の治療で前歯3本の神経を抜きました。それから、15年程経っているのですが、だんだんと黒く変色してきました。そして、前歯の根っこの表面が、少し脆くなってきているように見えます。(素人の表現で申し訳ありません)いつも、通院している歯科医院さんでは、「このまま放っておくと、変色が進行してしまうので、セラミッククラウンにしたらどうでしょうか?」と勧めて頂きました。私として…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • ジローさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2008/11/10 02:38
  • 回答6件

どちらの会社が良いのか迷っています

33歳の女性です。約12年間、不動産会社で賃貸管理業務に携わった後、家庭の都合で退職をしました。その後1年間、アルバイトや派遣社員をしながら再就職を目指して活動していたところ、契約社員ではありますが2社から内定を頂くことが出来ました。現在どちらの会社が、より自分らしく働くことが出来るかを色々な観点から検討していますが、自分にとってはどちらも魅力を感じる事のできる企業の為、なかなか結…

回答者
再木 奈生
研修講師
再木 奈生
  • honokaさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/11/11 06:31
  • 回答4件

住宅ローン・住民票について

はじめて質問させていただきます。現在、中古マンションを購入予定で、手付け金のみ支払い済み、となっております。近々、正式引渡しを予定しておりますが、物件そのものが、現在居住中の物件で、引渡し日直前に転居を予定されているようです。住宅販売会社からは、「引渡し日までに、銀行とローン契約を済ませておいて欲しい」と言われているのですが、ローン契約までに、住民票を引越先住所に移しておくよ…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • yutakanさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2008/11/13 13:42
  • 回答1件

1,485件中 1101~1150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索