対象:矯正・審美歯科
回答数: 2件
回答数: 6件
回答数: 5件
質問です。
下の歯で1本後ろに生えていた歯がまったく噛み合わせに関係ないところだったので5年ほど前に抜歯しました。
抜歯した間が徐々に埋まっていくのに連れて上の歯も中央に寄ってきてしまいました。
中央の前歯2本のうち、抜歯した側の歯が
隣の歯が後ろに入り込んだせいで、出っ歯になってきてしまいました。
これ以上ひどくなるのではと気になって仕方ありません。
また、後ろに入ってしまった上の歯が下の歯と当たり
かみ合わせも悪くなった気がします。
部分矯正で直せますか?
よろしくお願いします。
lime129さん ( 東京都 / 女性 / 29歳 )
回答:6件
カウンセリングを受けるのはいかがでしょうか?
部分矯正が可能かどうかは、
一度拝見させていただいてからの方が
詳しくご案内できると思います。
都内ですと、矯正専門のクリニックも多いですし、
いかがでしょうか。
今のお口の中の状態から
適切な治療方法のお話が出来ると思います。
レントゲンを撮ったりする精密検査に入ると
費用が発生してしまうと思いますが、
カウンセリング(相談)は、無料のところがあると思います。
ちなみに、ホワイトホワイトは無料で行っております。
一度、カウンセリングを受けられるのはいかがでしょうか。
◆ぜひ、ご覧下さい!
Dr.さとこの美人養成VIVA!!美歯道 ☆こっそり教える美歯の秘訣と抜け感ブログ☆
◆審美歯科 ホワイトニングの''ホワイトホワイト''
評価・お礼

lime129さん
早速の回答ありがとうございます。
1度、近くの歯医者さんでの無料診断を受けてみようと思います。
ありがとうございました。
回答専門家

- 石井 さとこ
- (歯科医師)
- 審美歯科ドクター
「歯は肌と同じ」。女性歯科医ならではのセンスで、白い歯を演出
前歯の美しさを追求し、ひとりひとりのお口の状態に合った治療を行っています。ご自身の口元に自信を持ち、より魅力的な自分を表現するお手伝いをしていきます。「白い歯で自分をより美しく見せたい」と真剣に思っていらっしゃる方、気軽にご相談ください。
部分矯正治療で治療できるかどうかについて
はじめまして、矯正歯科・歯列矯正の赤羽矯正歯科
の名取です。
大変ご心配されておられるかと思いますが、矯正専門歯科医院では無料の矯正相談をおこなっているところがほとんどです。カウンセリングだけでも一度受診されたほうがよいかと思います。
ご質問内容から推察すると、すでに下の歯が一本足りない状態になっており、それによって徐々に
上の歯並びも変化してきたように感じます。ただ単に歯を抜いて、そのまま放っておくと抜いたところを中心として歯が倒れてきたり、伸びてきたりと、全体的に影響を及ぼす場合が多々あります。
歯の本数が上あごと下あごで異なってしまいましたが、生まれつき歯の本数が上と下で合わないもいますし(もともと少ない)、そういった方もきちんと矯正治療をしていけば、安定したかみ合わせとなります。
その場合は本来は部分矯正ではなく、全体的な矯正治療でないときちんと治すことはできないかもしれません。
参考までに部分矯正について詳しく記載されている以下のページを見てみていただければ幸いです。
部分矯正・舌側矯正
評価・お礼

lime129さん
詳しいページのリンクありがとうございました。
そのページの写真にありような形で1本が後ろに入り出っ歯になってきていました。
写真を見ると、きれいに直っているようなので希望が持てました。
1度ど無料相談などを受けてみようと思います。
ありがとうございました。
回答専門家

- 名取 晶子
- (歯科医師)
- 医療法人赤羽矯正歯科
女性矯正専門医が、「見えない」矯正で歯の悩みを解決へ導きます
「人に気づかれず歯並びを治したい」という女性の方へ、歯の裏側へ装置を着ける「見えない矯正」の技術をご提供。矯正専門医としての豊富な経験と、女性ならではのソフトな診療で、安心の環境を目指します。赤羽や東京近県にお住まいの方はご相談ください。
部分矯正について
はじめまして。むつみデンタルクリニックの倉田です。
歯というものは常に力の逃げる方向に動こうとします。
歯を抜いた箇所に逃げる力が加わってしまうと、しっかりとした奥歯でさえ動いてしまいます。こうなると、次々と他の歯も動いてしまい、かみ合わせも狂ってしまいます。
部分矯正はある特定の歯だけを動かす治療ですので、今回のように全体の咬みあわせから治していく治療には向きません。
まだ何十年も使っていく歯ですので、できれば全体の矯正を行ってしっかりとした咬みあわせを再構築されることが望ましいですね。そうすると、前歯も動くことはありませんので。
矯正治療について
http://www.geocities.jp/mutsumidental/kyousei.html
千葉県松戸市 歯科 むつみデンタルクリニック
http://www.geocities.jp/mutsumidental/
歯HOO!ブログ〜松戸市の歯医者さん〜
http://blogs.yahoo.co.jp/mutsumi_dental
評価・お礼

lime129さん
丁寧な回答ありがとうございます。
部分矯正→全体矯正が可能と聞いて少し安心できました。
また、部分矯正+全体矯正で割引のある病院もあるということで
診察、相談に行った際は聞いてみようと思います。
治療の方法についても詳しく聞いて納得行く病院、
方法を相談して探してみたいと思います。
ひとまず、希望が持てたので安心しました。
ありがとうございました。
回答専門家

- 倉田 友宏
- (長野県 / 歯科医師)
- 倉田歯科医院 院長
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート
虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。
倉田 友宏が提供する商品・サービス

晝間 康明
歯科医師
-
部分矯正の限界
こんにちは,東京都立川市ひるま矯正歯科の晝間康明です.
歯は動いていないように見えますが,実際は常に動ける状態にあります.
例えば,虫歯や歯周病などで歯を失うと,失われた歯と隣接する歯が傾いてきたり噛みあっていた歯がずれてきます.
しかし,動いていないように見えるのは,上の歯と下の歯が噛む力で押さえつけられていたり,舌により外側に押し出される力と頬や唇によって内側に押し付ける力などが平衡しているため(調和がとれているため)なのです.
例えば,歯ならびが悪い方でも成長期を過ぎれば悪いなりに安定するのは,歯ならびが悪いなりに生体が適応し力の調和が働いているためです.
したがって,悪い歯ならびを矯正治療で改善するためにはただ歯を動かすだけではなく,噛む力,頬や唇の力のバランスを考慮して生体の新しい調和を作る事を考慮した治療を行なっています.
質問者さんの矯正治療では,下顎前歯が1本だけ内側に入っていてそれを抜いたようですが,実際にはその前歯を抜いてしまった事でバランスが崩れ上顎前歯の位置変化も起きてきている状態と推測されます.
この様な状態を改善するためには,歯列が本来持つ左右対称の本数とするために下顎の追加抜歯が必要となる可能性,下顎の歯の数と上顎の歯の数をあわせるため上顎にも抜歯が必要となる可能性が考えられます.
そして,噛み合せは上下の歯列がバランス良く配列されて,しっかり噛める状態で安定するものですので部分矯正で部分的に歯並びを治しても将来的にも安定する噛み合せを作る事は困難ではないかと考えます.
上記の理由から部分矯正の方が目立たなくて短期間で治せるのですが,適応症例は極めて限られています.
最終的には信頼のおける矯正歯科医に実際にお口の中を診てもらい意見を聞き,治療を行なうかどうかを判断される事が最良と思われます.
以上,参考になれば幸いです.
評価・お礼

lime129さん
丁寧な説明と回答ありがとうございました。
もう抜いてしまった歯について後悔してもしかたないので
1度カウンセリングを受けて状況を調べてもらおうと思います。
ありがとうございました。

河合 悟
歯科医師
-
部分矯正は意味がありません。
上の前歯だけが気になるとのことですが、前歯に乱れがあれば他にも乱れが有ると考えるのが自然です。正しい歯並びは、上のどの歯が下のどの歯と咬み合うかが決まっています。そして、歯車がかみ合うように、しっかりと咬み合っているからよく噛め、歯が動いていかないようにできています。
ですから、歯を一本だけ抜いたと言うことは、上下で歯の数が違うことになり、正しい咬み合わせになることはあり得ません。つまり一部分に異常が有れば、その影響が他の部分にある訳です。全てが正しくなって初めて、きちんと噛めるようになるし、正しい歯並びを維持できるようになるのです。
つまり、ほとんどの場合一部分だけの矯正治療というのはあり得ません。一部分だけを正しくしても、異常な部分が残っていればだんだんとその影響で正しくした部分がまた乱れてきます。
一時的に気になる部分が良くなるだけで良いのなら、部分的な矯正治療でよいかも知れませんが、将来それがまた乱れてしまうわけですから、私はそれは時間と費用の無駄だと思います。
まずは一度矯正歯科を受診し、診断を受けられることをお勧めします。
樋口矯正歯科クリニック 福岡
福岡外科矯正ガイド
樋口矯正歯科クリニックの院長のブログ
樋口矯正歯科クリニックのスタッフのブログ
評価・お礼

lime129さん
全体の矯正をした方が将来的にもいいということで、出来たら一番なのかと思いますが
金額の問題もあり、でも取り急ぎ、直さないと気になって口を開けるのが嫌になりそうです。。
1度無料相談などを受けて、歯の状態と治療方法を相談してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

堀内 晃
歯科医師
-
うつ伏せねや、頬杖、横向きねなどの癖
はありませんか?
はじめまして長崎の堀内と申します。態癖といいますが、タイトルに書きましたようにうつ伏せねや頬杖、横向きねなどによって歯はゆっくり動いてしまいます。上下の前歯がよってきたということですのでその可能性があるのでは、、、
部分矯正も可能と思われますが、治療したあとにまた動いてしまったなんてことがないように注意しましょうね。
評価・お礼

lime129さん
自分でも横向きに眠るのがいけなかったのかと、最近思い
出来るだけ上を向いて眠るように気をつけていました。
ご回答いただいた通り、崩れている側の頬を下にして眠る癖がありました。
これ以上酷くならないよう眠り方の癖も直していこうと思います。
ご回答ありがとうございます。

lime129さん
全体の矯正と部分矯正について
2008/11/21 15:04早速のご回答、沢山の回答ありがとうございます。
何人かの先生もおっしゃっている通り、全体を矯正するのが一番と言うことなのですが…
取り急ぎ、一番気になるのが出てきてしまっている前歯1本です。
矯正には費用が多くかかると思うのですが
正直なところ、すぐに用意できる金額でななく
でも、気になって仕方ないという感じです。
今費用が少ないからと部分矯正を選ぶのは無意味との回答もいただいていますが
取り急ぎ、気になっている部分だけを直したい気持ちでいっぱいです。
部分矯正で治療後(一時的かもしれませんが)
さらに数年後に余裕と貯金が出来たところで全体矯正と言うことを
今頂いている回答を読みながら少し考えました。
(こういう方法も選択肢としてあるならば…)
こういう希望の場合、一生という考えでなけらば部分矯正は可能でしょうか?
また、逆に部分矯正をすることでさらに歯の並びが崩れてしまう等のリスクは考えられますか?
ひとまず近所の病院に予約を入れましたが
診療の日までまだ日が長いため、不安があります。
ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
lime129さん (東京都/29歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A