「トレーナー」の専門家コラム 一覧(123ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「トレーナー」を含むコラム・事例

6,232件が該当しました

6,232件中 6101~6150件目

当社代表 布留川勝からの動画メッセージアップ!

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.9.16 Vol.27 (月2~3回) グローバル・エデュケーション発行 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)
2011/09/22 12:39

世界のトップエグゼクティブコーチに学ぶWork Globally!

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.9.9 Vol.26 (月2~3回) グローバル・エデュケーション発行 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)

プロフェッショナル同士の気づきとつながりの場

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.9.2 Vol.25 (月2~3回) グローバル・エデュケーション発行    ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ ...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)

成功する人材のセルフエンパワーメント

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.8.26 Vol.24 (月2~3回) グローバル・エデュケーション発行 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)

挑発セラピー(使用には注意が必要です)

先週末は京都でNLPの国際的トレーナー、リチャード・ボルスタッド博士の元 で勉強してきました。NLPコロキアムという、最新のNLPのテクニックやボルス タッド博士の興味のある分野を紹介するというセミナーです。今回は「Wheel  Of Change」というテーマで人と社会の変化のサイクルとそれぞれのステージ において変化を後押しするテクニックを学びました。 特に印象に残ったのは、反逆者(RE...(続きを読む

鈴木 達也
鈴木 達也
(ビジネススキル講師)

<今ここに生きる>

トレーナー研修を受けたときに、研修トレーナーが「今やろうとしていることを、トレーナー自身が出来るかどうかが重要です」と言いました。 世の中にありがちな例は、 「仕事はもっと喜んでやるもんや」とスタッフに厳しく叱咤するマネージャーやチーフ、「もっとリラックスして試合に臨め」とこぶしに力を入れて檄を飛ばすコーチ、がいたりします。 そんなマネージャーやチーフは仕事を喜んでいるでしょうか? コーチはリ...(続きを読む

西田 淑子
西田 淑子
(ビジネスコーチ)

今こそ英断を!タバコと訣別し健康と幸せを入手する方法(12)

(続き)・・いよいよタバコをやめる日です。本日からタバコは1本もなく、健康的な素晴らしい日が始まるのです。但しニコチンによる「離脱症状」が現れる可能性があり、それへの対策も必要です。離脱症状の程度や持続期間は個人差が大きく、全く現れない人がいる一方で、2~3週間ほど続いて苦しむ人もいます。平均すると4~5日くらい持続し、3日目が最も辛いとされています。病院に入院して取り組む禁煙スクールもありますが...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

トップアスリート株式会社(名古屋)との業務提携決定

今月8日、医学を通じ日本代表選手、トップアスリートの支援や研究を行っているトップアスリート株式会社 代表取締役(名古屋市中区)  さかえクリニック院長でもある 末武 信宏氏と岩崎アンチエイジングメソッドクラブ(会長 岩崎 治之)が研究開発した新しいアジャスターシステム α波共鳴振動刺激「上部頸椎ストレス解放テクニック」について1時間半に亘り懇談した。 末武氏は冒頭、トップアスリート株式会社におけ...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)

姿勢科学士とは・・・ [Allabout専門家が回答]

姿勢科学士とは・・・ 最近、「姿勢科学士ってなんですか?」という質問を何度かされる機会がありましたので、ここでお答えします。 姿勢科学士というのは、姿勢の専門家としての学業を修めた人に与えられる称号です。 具体的には日本国内の文部科学省認可の大学において、「姿勢科学」に類する最低1年以上のコースもしくは学科に属し、必要な単位を取得した者に与えられる称号です。 現在、姿勢については多くの人...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)

スポーツ選手の腰痛

よくスポーツ選手が腰痛だという記事が、スポーツ新聞に掲載されています。 先日も、アイススケートの安藤美姫選手が腰痛で 腰に力が入らないという記事がでていました。   日本のトップアスリートですから、きっとトレーナーの方々もトップクラスの方々が付いていることだと思います。   その先生方でも安藤美姫選手の腰痛を改善させることができない。   これは問題です。   トップアスリート...(続きを読む

岩崎 久弥
岩崎 久弥
(カイロプラクター)

パーティの着こなし&マナー 1

年末はまさにパーティーシーズンですよね。 パーティーでの「着こなし」や「マナー」を取り上げていきます。 ---------------------------------------------------- 今回は「TPO」です。 TPOをわきまえてと言ったりしますよね。 TPOが和声英語だということをご存知でしたか? 「VAN」ブランドの創始者の石津謙介が提唱した言葉です。 石津氏は「ト...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2010/11/29 11:00

★11/19 岡星「第165回事例研究会」講師

11/19(金)、夜6時30分から、東京ドームの隣の文京シビックセンターで 「第165回事例研究会」が開催され、私・岡星が講師を務めさせていただきました!   ★   「事例研究会」は、後藤俊夫教授が代表を務められる、1997年から毎月開催され、今回なんと165回を迎えられる異業種交流の勉強会です。   まさに歴史と伝統の学ぶ会での事例発表ということで、光栄であるとともに責任重大です...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/11/21 12:45

70倍・自動化営業法について

皆さま、こんにちは! 営業戦略コンサルタント(&メンタルサポートコンサルタント)の 田原祐子です。   弊社では、営業研修・営業セミナー・営業戦略策定・ 営業のフレームワーク構築(売れ続けるしくみづくり)・営業コンサルティング・ 営業メンタルサポート・カウンセリングなど、さまざまな営業関連業務を手掛けています。   このコラムでは、弊社の営業ノウハウである “70倍自動化営業法”...(続きを読む

田原 祐子
田原 祐子
(営業コンサルタント)

この方をスカウトしたい!

  新幹線の車内販売で、 平均の4倍を売り上げる「さいとういずみ」さん。   時給1,250円のパートです。   日経トップリーダー9月号に、 インタビュー記事が載ってました。   さいとうさんは、一人ひとりのお客様の年齢等はもちろん、 服装や棚の荷物、テーブルの上、お連れ様等を観察して、 まずは乗車目的を把握するそうです。   それによって、何が売れるかを予想します。 ...(続きを読む

河野 祐治
河野 祐治
(飲食店コンサルタント)

ゴルフとキャリアカウンセリング(1)

突然だが実は私も相当なゴルフ好きで週末は男子ツアー、女子ツアーとも録画をして見るのは当然のことながらUSPGAツアーもチェックするし、シニアツアーだって放送があればチェックする。この録画担当は妻であり、妻もゴルフ観戦に関しては相当なマニアといってもいい。もちろん夫婦でプレーすることもしばしばある。 ここ数年宮里藍、石川遼といった若きゴルフ界のスーパースターの出現によってジュニアゴルファーの人口は...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)

2-4  「選択」と「集中」で一気に英会話を習得する方法って?2

研修初日の失敗以来、   トレーナーが見せてくれるモデルレッスンを見ながら、   たくさんメモを取り、それを実際に口に出して繰り返し練習する毎日でした。     自分が何も知らないことを認めて、素直にそこから学び始めました。   知ったかぶりをしていては、いい講師にはなれません。     必死に知らないことを教えてもらい続けました。   でもそのおかげで、授業で必要な表...(続きを読む

瀬川 直矢
瀬川 直矢
(英語講師)

2-4  「選択」と「集中」で一気に英会話を習得する方法って?1

    ◇今回のポイント◇   自分の必要とする英語のシーンに合わせて、 よく使われる表現をマスターしてしまえば、 英語が話せるようになる!       僕が英会話学校に採用された時の話です。     かなり厳しい採用試験。   一次試験、二次試験と進むにつれて、   結局、最初から一緒に残ったのは僕ともう一人の女性だけ。     すごく明るくて、いかにも英...(続きを読む

瀬川 直矢
瀬川 直矢
(英語講師)

【社内講師・トレーナー対象】“つかみ”を考える!講師ワーク開催

こんにちは。 ビーイットの飯島ムネヒロです。 今回はワークショップのご案内です。   来る7月17日(土)の15時から、東京の水道橋にて 「講師向けのワークショップ」を開催いたします!   私も研修講師として10年以上活動していますが、 もっと講師としてのスキルを向上したい! もっと研修で使えるネタを増やしたい! と常日頃から考えています。 でも、なかなかそのような場はありま...(続きを読む

飯島 宗裕
飯島 宗裕
(研修講師)

どんなにお金があっても「意欲」がなければ・・

もし、1億円使えるとしたら、あなたは何に使いますか? 投資や貯蓄は考えずに、何に使うかを考えてみます。 1000万は健康増進のために個人ジムトレーナーをつける、 2000万は家のメンテナンスに使う・・・・等。 次に、1億円ではなく1000万円だったらどう使うか考えます。 すると、単にひと桁、ゼロを削ればいいわけではないことに気づきます。 100万はジムトレーナー用と単純にひと桁削って...(続きを読む

松脇 美千江
松脇 美千江
(パーソナルコーチ)
2010/07/06 10:58

突然やってくる別れ

思いがけない別れに遭遇することはにあるもの。 あなたの最近の思いがけない別れは何ですか? そのことへの反応はどんなものでしたか。 私の場合は、小さな別れ(笑)。 1年ほど通っていた慈恵医大病院のスポーツウェルネス クリニック。月に2~4回リハビリに通い、理学療法士の方から ストレッチや自分の身体の弱いところ、付き合い方を 教わったり、トレーニングをしたり、をずっとしていたところ。 専門の方...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2010/06/28 12:00

英語を読むなら新聞じゃなくて雑誌

英語の勉強のために、英字新聞を読もうとする人はたくさんいます。しかし、これは本当に自分に合うかどうか、もう一回考えてみましょう。   確かに新聞を読むことにはいいことたくさんあります。値段が安いし、専門店に行かなくてもコンビニや駅のキオスクで買えます。色々な記事があるので色々な単語が出ます。そして軽くて簡単に携帯できます。   しかし色々な記事が出るといえば、自分に興味のない記事も当然あり...(続きを読む

YRC-Casey
YRC-Casey
(英語講師)

自分の強みに気づくとき

皆さんの中には、コーチをお仕事にされている方も多いと思いますが、 こんな質問をしたり受けたりしたことはありませんか? 「あなたの強みは何ですか?」 僕も以前そのような経験が何度もあり、 その都度状況に合わせて思いつく強みを応えていたような気がします。 特に仕事に活かせる意味の強みについて考えることが多かったと思います。 例えば豊富な営業経験とか、マネジャー経験をしていたとか、 考えて...(続きを読む

青木 秀樹
青木 秀樹
(ビジネスコーチ)

【あのピーター・セージがいよいよ日本にやってきます

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー& 心理カウンセラーの ルーク平野です。 今日はお勧めセミナーの紹介です。 あのピーター・セージが 日本にやってきます。 世界No.1コーチである アンソニー・ロビンズの最年少トレーナーとして知られ、 またマーケティングの神様と言われる ジェイ・エイブラハムのビジネス・パートナーです。 ...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2010/03/24 11:50

NLPの定義

◎NLPとは、主観的な体験の構造に関する研究です ◎NLPとは、心や結果的に起こる行動に関する言語の影響力です ◎NLPとは、人に効果的に反応し、その人の世界モデルを尊重しながら理解する能力です。 NLPに関する説明や定義は、調べてみると非常に沢山あります。 研究者や扱う人によって 「NLPの捉え方」は実にさまざまです。 ...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2010/02/21 11:11

研修講師・人材マネジメントのためのNLP18日間コース

NLP(神経言語プログラミング)の学習を通して【講師力】を強化、全米NLP協会公認NLP認定資格のW認証付、研修講師および人材マネジメント関係者限定の18日間コースをご案内いたします。 【 2/15(月)正式受付開始 】 ⇒研修講師・人材マネジメントのためのNLP18日間コース ●NLP18日間コースの概要 (1)NLPの学習を通して【講師力】を強化 ...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2010/02/15 13:00

研修講師・人材マネジメントのためのNLP18日間コース

NLP(神経言語プログラミング)の学習を通して【講師力】を強化、全米NLP協会公認NLP認定資格のW認証付、研修講師および人材マネジメント関係者限定の18日間コースをご案内いたします。 【 2/15(月)正式受付開始 】 ⇒研修講師・人材マネジメントのためのNLP18日間コース ●NLP18日間コースの概要 (1)NLPの学習を通して【講師力】を強化 ...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2010/02/08 10:55

【シックハウスか?と思ったら】

「いまのマンションに暮らすようになってから、皮膚炎や喘息・アレルギーがひどくなった。シックハウスが原因じゃないかと思うので、家を建てるときは自然素材にしたい」という話しをよく耳にします。 「うーん、アレルギー、そりゃぁ厄介だぁ。確かに住宅建材に含まれた化学物質が、不調の要因かもしれません。さぁ今すぐに自然素材で家を建てましょう!そりゃぁいい素材を使えば割高にはなりますけど健康には換えられません...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2010/02/03 21:10

幸福観って・・・

中国語のレッスンの時、先生〔20代中国人女性・師範大学卒〕と、ちょっとした談義に花が咲きました。 コトの発端は、「中国に初めて来た時の第一印象はいかがですか?」と質問を受けたこと。 私は90年に初めて大陸に足を踏み入れたのですが、当時はまだ緑色の人民服を着た人が多く、女性の格好も地味め。 トレーナーにジンーズ姿の私は、大衆の中でやけに目立っていました。 上海...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2010/02/01 06:18

組織は人なり

こんにちは。研修トレーナー、組織強化コンサルタントの中村です。 お陰さまで企業・行政・病院ほか各種法人・NPO・NGOなど、本当に様々な組織で研修を行わせて頂いておりますが、いつも思うことがあります。 みんな 「うちの会社(業界)は特殊・・・」  そんな風に言われる方って多いのですが、確かに行っている業務は違うかもしれませんが、どんな組織であっても人がやっていること。...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2010/01/24 11:51

リーダーシップ開発研修のアンケート

先日行わせて頂いた「リーダーシップ開発研修」の受講アンケートになります ご紹介をOKして頂いた数人の方々の感想を掲載させて頂きます <セキュリティ業 Sさん>  ・ コミュニケーションの取り方や質問形式での相手との会話は、即実行できそうです。  ・ 分かりやすく教えて頂き、大変参考になりました。  ・ 自信をつけさせて頂く場面もあって9:00−18:00...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2010/01/23 08:33

【ご案内】1/30 モチベーションが上がる目標設定

一般の方向けのセミナー開催のご案内です。 こちらは、自分がかつてこういった機会を体験できたことで生き方がより自分らしく 変化することができたことから、ある種使命感のようなものがあって ライフワークのように続けているものです。 今回のテーマは叶えたくなるようなモチベーションの上がる目標設定の方法 や どのように実現していくのか というプロセスを見つけていきます。 その...(続きを読む

鮎川 詢裕子
鮎川 詢裕子
(ビジネスコーチ)
2010/01/17 22:35

謹賀新年

明けましておめでとうございます!! 研修トレーナーの中村です! 旧年中は多くの方々に大変お世話になり誠にありがとうございました m(_ _)m 本年も、なにとぞよろしくお願い申し上げます ********************************* さて、2010年です!! 皆さんは新年にどのようなプランをお持ちでしょうか?? 新年...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2010/01/02 18:41

三井一正選手インタビュー

施術のお仕事をしていると、体を動かし酷使する仕事をなさっている方と出会う機会も多いです。 体を動かす仕事の1つとして、スポーツの競技選手がいらっしゃいます。 まさにカラダが資本であり、また心の状態も競技パフォーマンスに直接影響をあたえますので、選手の皆様はご自身の心身のわずかな変化も見逃さない、といった方が多いように思えます。    少しでも不具合を感じると、すぐに体の...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2009/12/27 00:06

ゲンキノミナモト

研修トレーナーの中村です。 今年の8月から月に1回から2回の割合でメールマガジンの発行を開始しました 内容は ・ 企業の人材育成に関するもの ・ ビジネスパーソンとしての考え方へのヒント ・ ビジネスの役立つヒント ・・・ などをアトランダムに取り入れています マグマグなどのメルマガサイトを使用しておりませんが、少しずつお読み頂いている方...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/12/18 08:55

歩くのが遅い高齢者の死亡リスクは1.5倍

ロコモティブシンドローム テレビや新聞の健康コーナーで、ときどき「ロコモティブシンドローム」という言葉を聞くようになりました。これは、以前にもコラムでご紹介しましたが、体を移動させるための大切な下半身の能力低下について述べたものです。 歩くのが遅くなったら要注意 最近新たに歩く速さと高齢者の死亡リスクの関連について、フランス国立保健医学研究所の研究グループに...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/12/05 10:00

D.062 いいお天気でしたがデスクワークです。

09:30 三軒茶屋本店に行くとPM部長が営業部メンバーとMTG。     参加すると見せかけて10時アポの忘れ物を取りに帰宅 orz 10:00 学芸大学へ 11:00 六本木支店到着 (お昼ゴハンは近所のラーメン屋さん^^) で、ずーとデスクワークでした。いい天気なのでお散歩的に内見に出たかったのですが、ずーっとオフィスに。 PCに向かいカチャカチャと、お客様の物件探しや報告メール、六本木の...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2009/12/01 18:50

言葉がひらく可能性(ベーシック)1Day 開催のご案内

こんにちは。ご来訪下さりありがとうございます。 次回以降の公開セミナーについてご案内いたします。 相手と折り合いたい、いい結果を出したい、わかってもらいたいと思っているのに 思っていた結果につながらなかったり、すれ違いに終わったり、停滞することは  ありませんか?  また、コミュニケーションはできているけれど、もっといい結果がまだ出せると  思うことはありませんか?  人によっ...(続きを読む

鮎川 詢裕子
鮎川 詢裕子
(ビジネスコーチ)
2009/11/25 00:18

三度目のアフリカ

どうも! 研修トレーナーの中村です!! 2007年から某NGOさんと契約して世界中に武士道をベースにしたリーダーシップの考え方を発信するお手伝いをしております。 2007年は南アフリカ、パラグアイ、台湾、オランダ、トルコ 2008年はブルギナファソ、パナマ、韓国、フィンランド、インド 相当の体力と時間と気合いが必要な仕事のため、今年は限定的な協力という形にさ...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/11/16 09:16

ゲンキノミナモト

昨年、一昨年とNGOさんとご一緒にワールドツアーと称して アフリカ、南米、ヨーロッパ、アジアを1ヶ月半で廻る研修ツアーを行わせて頂きました テーマは「武士道をベースとしたリーダーシップ」 両年ともバナーを持参して、参加して頂いた方々にサインをお願いしました これは私の宝物になっています 8月に引っ越したのをきっかけに、友人かつトレーナー仲間のOさん...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/11/12 06:00

肩肘

こんにちは 研修トレーナーの中村(YAS)です 先週から少々体調を崩したり、その割に様々な仕事であっちこっちを飛び回っておりまして ついつい、ALL ABOUTのコラムの更新を怠ってしまいました 一方、私のブログ( http://ameblo.jp/yasxyas/ )の方は毎日更新させて頂いております なぜか、ALL ABOUTのコラムは少々マジメなテーマを書か...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/11/11 18:11

新しい仲間たち

どうも! 研修トレーナーの中村です!! 今日から3日間、横浜にてエマジェネティックスのアソシエイト認定コースが開催されます 昨年の11月、今年の5月に続く3回目の開催になりますが、今回はエマジェネティックスを日本で展開している神戸の中尾さんと私の2人がメインでセミナーを進行させていただきます。 これまでは海外のトレーナー(昨年は創始者のブラウニング博士、今年の5月はシ...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/11/06 09:07

少しずつ前に進む

おはよございます ワイ・エー・エス代表の中村YASです。 すっかり朝晩は冷え込むようになってきましたが、体調は崩していませんか? 私は先日少々風邪をひきましたが、インフルの心配もあったのですぐに医者へ インフルではなく、ただの風邪ということが判明し、薬をもらって帰ってきました 医者の薬っていうのは効きますね。 その日は薬を飲んでおとなしくしていたら、翌日にはスッキリと治っ...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/11/05 07:29

人前でしゃべるのは緊張するのが当たり前

こんにちは。研修トレーナーの中村@YASです。 私のブログにNさんと言う方からこんな質問を頂戴いたしました 「私は人前に出るのが物凄く苦手で人前で話しをしたりするのも苦手なんです。どうにかこの事を克服したいのです、何かいいアドバイスがありますか。頭の中が真っ白になるし、言葉も出てきません。よろしくお願い致します。」 直接お話しした訳ではありませんので、「人前に出る」と...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/11/03 09:00

「居酒屋てっぺん」成功の秘訣 その1

今、日本で一番注目の居酒屋「てっぺん」の大嶋社長の講演を聞いたのでその内容をシェアします。 まず、大嶋さんという方は、もともと自分に自信がなくて、ネガティブで、何をやってもうまくいかなくて、人生に対して希望がもてず、ウツ病にも2回かかったそうです。 そんな彼が、1人の師匠との出逢いを通じて、人生、大きく転換され良い方向に変わりました。 その師匠とは、人財教育の分野では...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/11/02 06:33

ISR

おはようございます 研修トレーナーの中村です 今日のコラムは私が数年前から提唱しているISRという考え方について・・・ 海外で行ってきた武士道を背景としたリーダーシップのなかで紹介している考え方の中に「ISR」個人の社会的な責任 (Individual Social Responsibility)というのがあります、 ものすごく単純化して言うと「自分が周りに与えている...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/10/29 10:09

【ワクワク実現者 柴崎智弘 物語】 第二話

入社して半年が経った頃、上司(女性)のグループリーダー(GL)は、ご家庭の都合で退職した。 新しい上司(男性)は、とても優しく、部下に対して気配りをしてくれる人だった。 今までのGLに対するストレスが嘘のようになくなったが、もっと大変だったのはここからかもしれない。 なぜなら、今までの”苦痛”の原因は、その女性のGLであったが、 ここから、いよいよ自分自身の「実力のなさ」と向...(続きを読む

伊藤 健之
伊藤 健之
(経営コンサルタント)
2009/10/28 17:55

ファッション業界希望の新卒の方々への助言

ファッション業界って・・・・・ アメリカの大学と同じで入る時は、気持ち的に深くない理由から単純に「洋服が好きだから」「何となくセンスがと良いから」「ブランド業界に憧れがあるから」など非常に単純な理由で職業選択しがちです。私も、大学生時代に体育会のクラブに所属しながら関東の幾つかの仲間と当時流行っていた「アイビー倶楽部」を結成して、御揃いのトレーナー等を作り、原宿を闊歩していました。それか...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2009/10/27 20:00

やればできる! (少なくとも可能性はある!!)

どうも! 研修トレーナーの中村です!! 人間なんて弱いもので、何かの課題にぶつかった時に、あれこれとできない理由を並べたてたりする でも、ほとんどの場合 「できない」って思っているだけで、実際は「できることはあるのにやらない」というケースが多い 「やらない言い訳」を考える暇があるのなら、その時間を使って「やる方法」を考えれば良い そんなことを様々な研修の中で...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/10/27 17:54

実践! ビジネスコーチング研修 終了しました!!

どうも! 研修トレーナーの中村です!! 昨日の土曜日はオープン型のビジネスコーチング研修を開催させていただいて、10人の方々にご参加頂いて楽しい一日を過ごすことができました。 今では、すっかり市民権を得た観のあるコーチング。ネットや本屋さんを見ると「○○認定コーチ」とか「○○コーチング」とか色々な情報が並んでいる訳ですが、私の行っているコーチングは実践で習得してきたことを整理し...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/10/25 08:15

CHANGE

どうも! 研修トレーナーの中村です!! 度々、ブログにも書かせて頂いておりますが、色々なものが変化しています しかも、過去には考えられなかったスピードで ・・・  企業が行っているビジネスの形態をビジネスモデルと呼びます 例えば飲食店を行うにしても  ・ 自主独立型の経営  ・ FCチェーンへの加盟  ・ ノウハウを持って...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/10/24 22:39

6,232件中 6101~6150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索