「シミュレーション」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「シミュレーション」を含むQ&A

1,180件が該当しました

1,180件中 801~850件目

保険加入

現在保険の加入を検討しています。31歳 男 妻と子2人(3歳と1歳)現在、複数の保険会社さんを取り扱う代理店さんで提案を受けています。エジソン生命のドル建て終身保険 10万ドルあいおい生命の家族収入保障 10万/月ひまわり生命の医療保険 5000円/日日本興亜生命のがん保険 5000円/日 一時金100万円あと妻があいおい生命の終身保険 300万と医療とがんは私と同じ内容です…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • あるまんださん ( 三重県 /31歳 /男性 )
  • 2008/08/30 00:57
  • 回答8件

家計診断お願いします

2人目を考えていますが、毎月あまり余裕がないので心配しています。節約できるところがないかアドバイスお願いします。 夫 29歳 手取収入 310,000/月 ボーナス1,600,000/年 妻 27歳 専業主婦 子ども 1歳 手取収入 312,000 円 ボーナス 1,600,000 円 保険 12,000 円 自動車保険・傷害保険・所得保障保険 学資保険 100,000 円 ...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • chaariiさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2008/08/29 12:47
  • 回答5件

老後の医療保険

妻60歳、夫59歳、この8月で妻、来年の8月で医療保険が満了します。貯蓄が有るので、必要最低限の保険にしたいと思ってます。自由業で、定年がありません。65歳以降は仕事を減らして、月収30万と年金で生計を立てる予定。夫は、お酒とたばこで、ガンと生活習慣病を心配しています。今のところ二人とても健康です。おすすめの医療保険を教えてください。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 元気ばばさん ( 埼玉県 /60歳 /女性 )
  • 2008/08/29 15:27
  • 回答9件

配偶者控除

現在パート勤務で年収103万以内で、主人の扶養家族になっています。時給が上がり103万以内におさえるには休みをたくさんとらないといけなくなっています。140万までは主人の扶養家族でいられるときいたのですが、主人の年収が2000万円を超えるのですが103万以内におさえるのと、140万まではたらくのと、どちらがとくでしょうか?教えていただけたらとおもいます。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ホルンさん ( 岐阜県 /45歳 /女性 )
  • 2008/08/28 20:42
  • 回答3件

住宅ローンの選定と資金計画について

マンション購入にあたり、住宅ローンの選定を考えております。ついては、?住宅ローンの組み方。?想定されるライフスタイル。を教えて下さい。私(27歳)独立行政法人職員 年収400万※手取り:月額20万、賞与年間80万妻(31歳)教員(私立) 年収470万※手取り月25万、賞与年間80万 現在育児休業中。翌年4月より復帰。子(0歳4ヶ月)翌年4月より保育園(月額4万)借入額は4,600万、管理費等が月額...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ORAさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
  • 2008/08/28 12:01
  • 回答3件

家計診断お願いします

家計がいつもぎりぎりです。赤字分はボーナスで補填しています。節約できるところがあればお願いします。パートに出たいのですが、子供の幼稚園の時間が不規則で働けません。よろしくお願いします。夫35歳 手取り34万円/月 ボーナス160万円/年妻38歳 主婦子供  4歳家賃     90,000円高熱費、電話 16,000円食費     55,000円雑費     45,000円保険(夫婦) 11,900...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • 不安神経症さん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/23 22:31
  • 回答6件

短期間の資産運用について。

こちらで色々と勉強させていただいてます。新婚の共働き夫婦(夫20代後半、妻30代後半、子供なし、1人希望)です。投資は全くの素人で、会社財形や普通預金が多いので、資産運用のアドバイスをいただけたら嬉しいです。今は住宅ローンなしのマイホーム資金作り(3.5〜4千万)が第一の目標です。?夫婦名義資産(普通預金)300万円 年間250〜300万円を積立中。?妻個人資産 1250万円(…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ちんすこうさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
  • 2008/08/26 16:56
  • 回答5件

預金とローンの組み方について

実家をリフォームして義母と同居する予定です。築27年の家のリフォームにおよそ一千万ほどかかる予定です。現在の家計状況で、これからの子供の養育資金なども考えて、どれだけ家計に残すべきか、いくらローンにするべきか教えて頂きたいです。夫(公務員) 35歳 月手取り30万 ボーナス年120万妻(パート) 31歳 月手取り4〜6万子供 5歳 3歳 現在総預金額 9,500,000円子供預金額 長女 1,90...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mipocoさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/26 23:51
  • 回答5件

80歳までの住宅ローンについて

現在私は来月に49歳になるサラリーマンですが、家の買い替えを検討しています。80歳までローンを組んで買い換えるべきか悩んでいます現在の家のローン残高は65歳完済でローン残金が2200万強です、これから元金が返済される割合が高くなる事になっています。これから新たに家を買い換えると80歳までのローンの返済が必要となりますが、今回借りる予定額は4200万です尚、銀行の事前審査は通りました。現行年収8…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ドリームドッグさん ( 兵庫県 /48歳 /男性 )
  • 2008/08/26 22:55
  • 回答3件

保険料掛けすぎですか?

私の出産に伴い家計の見直しをしております。医療保険、ガン保険、生命保険と主人には掛けていますが、特約も多くそこを見直すかどうか迷っております。主人の月給23万(手取り)に対し医療保険が5865円ガン保険が3599円(年払いを月払いに換算)です。生命保険はボーナスから支払っており82500円です。出産後すぐに仕事に従事するかは未定ですが、パートでも専門職の免許があるため時給1200円から1500円位...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • マッキーさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/26 13:19
  • 回答7件

住宅購入の資金計画について

2008/9〜10月頃に住宅建築を検討しているのですが、資金調達先について悩んでおります。家族構成は主人(34) 私(34)(専業主婦) 子(1)で年収700万円です。借入金額4000万円で返済期間35年を予定しています。調達先の検討候補として1)財形住宅融資(2000万)+フラット35S(2000万)2)住宅メーカー提携ローン(全期間固定2.7%)全期間固定である程度低利の2)を選択してリスクヘ...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ノコノコさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/08/25 00:17
  • 回答3件

500万の資産運用

今年に入り父が他界し財産分与で500万が手元に入ってきました。当面使うこともなく銀行に勧められるまま、元本保証があるからと、保険会社の一時払変額個人年金保険(年金原資額保証型)SMAM・バランスファンドVA安定成長型の投資信託に500万預けました。他の投資信託と違い分配金が出るわけでもなく、ポートフォリオの構築も曖昧で運用事態よく分からないため心配になってきました。他の投資信託…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ムーチさん ( 高知県 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/24 19:44
  • 回答6件

住宅購入について

主人が今年やっと正社員になれたので、5年後に一戸建ての住宅を購入したいのですが、可能でしょうか?新築は無理でしょうか?アドバイスをお願い致します。主人34歳 手取り30万 ボーナス手取り 年/60万予定妻 31歳 パート手取り7万子供4歳と1歳 児童手当 1万5千食費     6万家賃     3万5千水道光熱費  2万通信費    1万2千子供費    2万6千(幼稚園2万 学資保険 5千円)車...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ダックさん ( 福島県 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/23 23:38
  • 回答4件

家計診断お願いします

新婚5か月です夫34歳:年収 660万円      月額手取り 32万円     ボーナス年手取り100万円妻27歳:専業主婦子供  :なし(1年以内に希望)犬   :1匹【支出】家賃(共益費込) 150000円光熱費       20000円(冬+5000円)通信費       2625円携帯代(2人分)  15000円保険 夫       1134円(3大疾病保障)     …

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • fu-tamaさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/08/22 23:08
  • 回答5件

株の診断

22日に三井物産を1810円と住友金属鉱山を1505円で買ったんですけど、今後どのような付き合い方をしたらいいでしょうか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • トロンボーンさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2008/08/23 12:16
  • 回答3件

教育資金の貯めかた

資金の運用方法で迷っています。夫30歳   給料手取り 22〜23万 ボーナス  年2回 計60万ほど嫁(私)30歳  妊娠8ヶ月 先月で退職【毎月の支出状況】家賃 87000(自分達の住まい)ローン 50000 (私の親の住まい。名義は共同で、ローンは私のみ)光熱費 12000食費  40000生活用品 10000携帯二人分  16000夫 お小遣い 20000交通費  8000通…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ワサビさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/22 12:48
  • 回答5件

マンション購入をしてからの一戸建てについて

夫・33歳(公務員)妻・34歳(公務員 病休中)今年中に結婚する者です。結婚を機に賃貸にすむことを考えていましたが、同じ家賃を払うのならとマンション購入を考えました。物件は2800万円です。最寄り駅にかなり近く大型ショッピングモールが同じ敷地にあるのが決めてです。貯蓄は二人合わせて2200万円ほどあります。そのうち、株や仕組み預金などすぐに現金として出せない金額が1400万円…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • うさくんさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2008/08/23 02:31
  • 回答5件

家計診断お願いします

初めまして。早速ですが、我が家の家計診断をお願いします。結婚して1年になります。昨年2,360万のマンションを購入し、そのうちの1,880万を35年の預金連動型ローンを組みました。10年固定金利2.45です。繰り上げ返済をして現在の残高は1,560万です。収入主人(28才) 手取りで月収238,000円 ボーナス年間920,000円妻(27才)  手取りで月収164,000円 ボーナス年間800,...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 毎日必死さん ( 三重県 /26歳 /女性 )
  • 2008/08/21 22:42
  • 回答5件

家計診断及び住宅購入に向けてのアドバイス

昨年結婚し現在主人(35歳)と賃貸アパートに2人暮らしです。近い将来子供もほしいと思っております。私が32歳なので出来れば早いうちにと、考えております。現在の内訳は以下の通りです。主人手取り25万(ボーナスなし)妻手取り 10万(扶養範囲の為この額です)■家賃  67.350円(管理費・駐車場込)■電気代  3.700円■ガス代 8.000円(プロパンガス)■水道代 4.120円(二ヶ月分...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マリメッコさん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/19 18:53
  • 回答6件

マンション購入か賃貸か

現在共働き。子供0歳が一人おります。夫28歳(パン屋勤務)年収260万妻28歳(会社員)  年収260万夫退職金支給なし 妻あり預金400万今後もう一人子供を希望現在賃貸の住まいに住んでいますがマンション購入を少し考えはじめました。しかし、この先ロ−ンを支払っていけるか、今の収入での購入ならいくらまでのマンションが可能でしょうか?アドバイスいただけると幸いです。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • れゆひみさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/08/19 14:46
  • 回答2件

住宅ローンの借り換え

現在フラット35を借りています。金利は3.5%なので安い金利と繰り上げ返済をしたいと思います。土地は借地ですがどこか借り換え可能な金融機関はありますでしょうか?何か他にアドバイスがありましたら教えて頂けたらと思います。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひろひろ214さん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2008/08/18 11:42
  • 回答3件

ローンの選択について

こんにちは。似たような質問が多く申し訳ないのですが、相談させてください。35歳女性、独身です。結婚の予定は現在はありませんが、将来的にどうなるかはわかりません。税込み年収540万で3450万のマンションの購入を考えており、頭金として諸費用込みで1000万入れ、2600万のローンを組もうかと考えています。堅実なタイプなので、今のライフスタイル(独身で同じ仕事)が続く限り、年間80万〜100万の繰り上.…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ゆきゆきさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/08/15 01:34
  • 回答2件

新築を買うために中古に住むか

家賃75000円の賃貸に住んでおり住宅購入を考えています。夫34歳、私32歳、子8ヶ月です。夫の年収は500万です。貯金500万を残して1500万を頭金にしようと考えていました。土地を探していたら1600万で売っていた中古物件を1500万にして、しかも更地渡ししてくれるという土地を紹介してくれました。ハウスメーカーに行って注文住宅の見積もりを出してもらったらローンが予想以上に増えてしまうものでした...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • tomato135さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/13 18:16
  • 回答3件

住宅ローンの返済比率が高い

現在、新築戸建を購入予定で住宅ローンを検討しておりますが、返済比率が高く心配です。月収の半分近くがローンになりますが生活できるでしょうか。家族構成、収入、ローン内容の詳細は以下のとおりです。●家族構成夫(私)31才、妻31才、子0才、年子であと一人予定●収入、貯金・夫の年収(税込)560万円のみ(団体職員、給与体系は公務員に準ずる)・月収手取30万円、ボーナス手取120万円・妻は当面仕事予定…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • umoさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2008/08/13 10:08
  • 回答3件

住宅ローン借り換えの時期(共有名義)

現在夫39歳/妻37歳/子供なし/手取り34万/妻自由業ローン残高2286万/残21年 旧公庫 当初10年2.5%、11年目以降4%(平成15年に借り入れ現在6年目)連帯債務:持ち分 夫7、妻3一般的には11年目の金利が上がる時に借り換えが普通だと思いますが、今後子供をもつ予定(未定)なので、11年目の借り換え時に妻の収入が少ない(又は無い)可能性もあるので、現在借り換えをした方がよいのではと考え...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • MIKE007さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/08/12 11:36
  • 回答2件

住宅ローンタイプの選択に迷っています

マンション購入にあたり、住宅ローンで変動金利・固定金利・当初固定金利のどれを選ぶべきか悩んでいます。マンション物件価格(4500万円)、自己資金(800〜1000万円)を考えています。夫(35歳)年収520万円、私(38歳)年収250万円、子供(6歳)です。マンション販売業者は変動金利を勧めるのですが、銀行で聞くと全期間変動金利を選択する人はあまりいないと言われました。直近の…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • アルファさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/11 22:58
  • 回答3件

固定金利と変動金利について

こんにちは。初めましてsayoiと申します。婚約者の男性とペアローンを組んで新築マンション(4250万)を購入することになりました。内訳:婚約者44歳(2130万円)、当方33歳(2120万円)年収(税引き前):婚約者(610万円)、当方(500万円)子供を作る予定は全くありません。頭金は、引越し費用や家具購入等で諸費用が結構かさむので0円なのですが、繰上げ返済で毎年約80万〜100万は返済をして...

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • sayoiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/12 11:08
  • 回答3件

保険、何を削るか

夫の保険についてご相談です。結婚3年目、夫37才、子供無し。賃貸暮らし(将来同居?)、貯金は現在600万。A保険会社 昨年加入(終身に定期特約付き15年後更新)保険料月々16,000円入院日額5千円 65歳払い込み満了(1日目から、医療・ガン・災害、手術給付金)成人病入院特約日額5千円(15年)3大疾病・再発・死亡保障 2千万(15年)払い込み免除特約付きB社 夫が独身時代から加入養老保…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ハルコさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2008/08/10 17:12
  • 回答6件

家計診断お願いします

近い将来住宅をと考えていますが子供も小さい為、今後教育費等を考えると心配です。どの位の予算の家だったら、手に入りますか?夫(35)専業主婦(36)こども(0)(貯蓄額)財形住宅 300万円個人向け国債 250万円(償還2012年)定期預金 300万円国内株式 100万弱▲50万普通預金 150万円収入 年収(税込み)620万支出(月払い)家賃  7  万光熱費 1.5万通信費 1.5…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • SSCさん ( 宮城県 /34歳 /男性 )
  • 2008/08/09 06:57
  • 回答3件

住宅ローンについて

こんにちは。3400万円(諸費用含む)ローンを組みたいと考えています。よくある質問で恐縮ですが、変動、固定のどちらを選択するか、またミックスなどどのような商品を選択すべきか悩んでいます。37歳で年収600万円です。繰り上げ返済は5年を目処に考えています。現在子供はいませんが、2年以内にこどもがほしいと考えています。宜しくお願いします。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • なお〜さん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
  • 2008/08/04 22:28
  • 回答2件

マンション購入について

夫婦共働き 年齢40歳 子供は持つ予定はありませんマンション購入を考えていますが、1件目の物件が気に入ってしまいモデルルームを2回見に行って重要事項を聞く所まで進んでしまいました。物件は来年秋完成予定でローンが始まるまであと1年もあるという心配。(金利はどうなっていくのか)まだ本契約まで2〜3週間待ってもらう予定です。一番の心配はローンを払っていけるかどうか。主人手取り 月29…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • くまゆっきさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2008/08/07 11:05
  • 回答3件

家計について

結婚して9月で2年になります。出来ちゃった結婚で、子供は、1歳半の子が一人です。今年の4月から、共働きで、月の収入は、二人合わせると、平均して45万円位になります。保険が毎月、(子どもの学資保険含め)4万・保育園4万・家賃13万です。なるべく早く、マイホームを手に入れたいと話はしてるのですが、貯金の方法・資産運用の方法が分からず困っています。また、主人が持たせたら持ったぶんだ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tttaaammmiiiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/08/02 12:54
  • 回答10件

家計診断をお願いします。

夫 35歳 会社員 月収手取り 42万(賞与約150万)年収750万位妻 29歳 パート 月収 7〜8万 年収95万位子供 9歳 7歳 4歳住宅ローン  46,100円 (残22年1,600万円)管理費・駐車 16,100円生活費    130,000円 (衣・食・遊・ガソリン・医) 光熱費    20,000円水道代     4,000円 通信費     8,000円  (…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ponpokoさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/08/06 02:50
  • 回答5件

住宅ローン控除の計算

住宅ローン控除について質問です。実際いくら控除されるのかをネットで調べてはみたものの、具体的な数値が出せません。シミュレーションサイト↓でもやってみましたが、こちらは目安で、条件により違うのだと思います。​http://www.misawa.co.jp/kodate/oyakudati/pop-up/simulation/cgi/kouj...​■質問■下記の場合、毎年いく...

回答者
大石 泉
ファイナンシャルプランナー
大石 泉
  • SPRING-AUTUMNさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2008/08/05 22:29
  • 回答2件

マンション購入の時期について

こんにちは。現在とても気に入った新築マンションがあるため、購入を検討しています。しかし、現状では購入初期費用のみしか用意できず、物件価格2700万円全額を借入しなければなりません。ここ2年位で子供を作りたいとも思っています。頭金を300〜400万程用意できるまで、購入は待つべきでしょうか?今払っている家賃のもったいなさや、旦那の年齢でのローン返済を考えると、早めに購入すべきでしょうか?ま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 新米主婦♪さん ( 秋田県 /27歳 /女性 )
  • 2008/08/06 16:30
  • 回答3件

頭金なしでの住宅ローン

年末で住宅ローン控除がなくなると知りました。今夫26歳、私31歳、子供1歳です。頭金はありませんが、今後の金利なども考慮して、新築したほうがよいのか迷っています。ちなみに、物件価格は4200万円。50年ローンと35年ローンを組み合わせてボーナス年30万払いで、月々10万前後で支払い可能と言われています。今後の子供の教育資金のこともあり、ローンは大丈夫と言われていますが、本当に大丈夫か不安で…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • シマウマさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/05 16:03
  • 回答2件

住宅ローンの借り換えについて

現在68歳、整備公団分譲マンション入居10年、金利がアップします。また娘が同居することになり、この機会に娘にも協力してもらい借り換えができないか相談に乗って戴きたくお願い致します。残債20百万円、年金含め年5百万円、(あと3〜4年可能かと思っております)、娘は自立しており年3百万円強(派遣ー上場会社5年勤務35歳)。さらに中古でもよいので現3LDKから4LDKへの住み替えも考えたい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • alexさん ( 千葉県 /68歳 /男性 )
  • 2008/08/03 10:15
  • 回答1件

この家計で子供は持てるでしょうか。

年齢のこともありすぐにでも子供がほしいと考えています。現在は共働きですが、子供を持つと仕事を辞めることになり、その後も仕事が見つかるか不安です。なんとかなるでしょうか?夫37歳、年収450万(額面)月手取り22万 ボーナス手取り年80万妻35歳、月手取り20〜23万(派遣社員)支出 住宅ローン        68,000   水道光熱費        13,000   通信費          1...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • H&Sさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/07/31 23:05
  • 回答5件

無理な住宅ローンでも買うべき?

はじめまして。専門家の的確なアドバイスを見て相談させていただきました。最近、気になっていたマンションの価格が大幅に値下げされたため、購入することを考えています。値下げしたと言っても、頭金が少なく、ほとんどを住宅ローンにまわす予定のため、私の年収からするとかなり高い金額になってしまう予定です。家族構成: 私(35歳)、妻、子供2人年収:850万円 (趣味などにはあまりお金をかけません)購入予…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • サブイボさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2008/07/14 18:44
  • 回答5件

住宅ローン申込について

このたび家の購入を決め、近々銀行(地銀)へローン申込に行くことになっています。事前審査ではOKサインをもらっています。主人:34歳 年収:560万円借入額:3,480万円 期間:35年金利優遇:1.2%(期間中)が、ここまで進みながら「JAバンクの住宅ローン金利が10年固定で1.95%(本来は3.675%)」という情報を聞いてしまい、正直どうしようかと迷っています。10年経過後は1%の優遇が付くと...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あるこさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/01 18:30
  • 回答2件

住宅ローン選びのアドバイスお願いします

先日住宅購入について質問させていただいた者です。36歳夫の収入は税込み500万円(月収30万円、ボーナス年2回各30万円)、33歳妻の収入はパートで年70万円です。現在3480万円の新築一戸建て(土地1590万円、建物1890万円)を購入する方向で動いています。そこで銀行から2100万円の住宅ローン、夫の両親から500万円を借りる予定です。夫の両親への返済は20年か25年かけ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • hiromisaruさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/30 10:24
  • 回答3件

住宅ローンの試算

現在購入を考えているマンションがあり、住宅ローンの妥当性について是非プロの方のご意見をいただきたく思います。物件価格:5000万年収  :850万(年俸制のため変動なし)自己資金:1000万(親からの援助含む)家族は私と妻二人で共働きですが、来年子どもが産まれる予定ですので、ローンは私一人で組むつもりです。(上記年収も私一人分です)自己資金は親からの援助も含んだ金額です。引越費用や生活費…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • シェフチェンコさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2008/07/30 00:37
  • 回答3件

夫婦の保険の負担額

夫(会社員・年収約600万)40歳、私(専業主婦)35歳です。昨年結婚してマンションを購入し、3500万のローンがあります。年齢的にも子どもは2〜3年中に出来なかったら無しと考えています。今回夫の保険の見直しと、私の保険の加入を考えているのですが、もし、このまま子無しでいった場合、夫の死亡保障はいくらくらいと考えれば良いでしょうか?また、私のほうは医療保険を考えています。夫は入院日額1万…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ねんねんねんさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/07/24 13:23
  • 回答9件

住宅ローン 返済負担率

現在夫婦共働きで、二人とも30代半ばです。妻は公務員で、僕はごく普通のサラリーマンです。年収合わせて1,200万円あります。3歳の子供一人います。賃貸マンションに住んでいますが、そろそろマイホームのことを考えようかなと思っています。いろいろ見ていて、最近いい物件を見つけました。土地と建物(注文住宅)を合わせて6,500万円になりそうです。今の年収じゃ無理かなと思っているのですが、やっぱり無…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • catsandgodsさん ( 兵庫県 /31歳 /男性 )
  • 2008/07/28 16:45
  • 回答2件

住宅ローンの残金の支払いについて

来年3月に住宅ローンの3年固定金利期間が終わります。その時点で ローンの残りが1500万 残りの支払い期間が17年になります。主人は今年6月で定年したので、残りのローンの1500万を、退職金などから1000万支払い 残り500万を、17年かけて 支払う方法も考えていますが、老後を暮らすのに、現金が減るのは、不安です。どのような支払い方法が、一番ベストでしょうか?良いアドバイス…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ロッタさん
  • 2008/07/27 20:15
  • 回答2件

家計診断お願いします。

家計簿をつけているのですが、節約になっているのかわかりません。我が家は、夫37歳 妻31歳 4才 2才 3ヶ月の子供の五人暮らしです。夫は会社経営をしております。毎月の収入は、少なくありませんが、退職金等ありません。マンションのローンもなるべく早く完済したいと思っています。このままでよいのか、不安です。我が家の収入は手取りで77万円ほどです。大体の家計簿は・・・住宅ローン16万円…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぴよっぴさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/07/24 15:35
  • 回答5件

家計診断お願いします。

こんばんは。家計診断をお願いします。28歳夫、28歳専業主婦、9歳、8歳の子供が2人おります。主人は実家の家業手伝いをしております。近い未来に実家の土地に家を立てさせていただく予定がありますが、主人のお給料だけでやっていけるか診断お願いできればと思っております。よろしくお願いします。お給料は、ボーナスなしの29万円です。住居費  0水道代  3,800電気代  5,000 ガス代  5,000通信...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ピテラさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/19 20:59
  • 回答6件

ローン、共同名義について

はじめまして、この度、戸建を購入することになりました。そこで、次の2点について悩んでいます。?共同名義にするべきか。?今後の生活。〈現時状況〉夫〈30〉会社員:収入620妻〈29〉公務員:収入420←H18子〈1〉※2人目〈本当は3人目〉も今後は考えている。  物件価格:4880頭金〈諸費用込み〉:1050預貯金:550〈ローン内容〉借り入れ額:4130 年数:35年月々15万〜16.5万?共同名...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ちっちこさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/06 01:11
  • 回答3件

早期退職後の10年をやりくりするための運用について

会社勤めの48歳女性単身者です。定年後ではなく自身と親がまだ元気なうちにやりたいことをやっておこうと思うようになり、不定期に実施されている早期退職者制度の次の募集でやめることを考え始めました。ここ半年〜2年の間には実施されると予想しています。ライフプランとしては米国に住みたいという夢があります。資金次第ですができれば60才までの10年間で悔いのないよう、もう十分と思えるぐらい行ったり…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • m.kさん ( 兵庫県 /48歳 /女性 )
  • 2008/07/17 17:16
  • 回答4件

住宅ローンの借り換え

初めまして、宜しくお願いします。住宅ローンの借り換えを検討しています。現在890万位の残高で、月5万円、ボーナス11万3千弱程払っています。現在2.6%で、1年半後には4%になります。残りの期間は12年半です。繰上げ返済を200万位して、変動金利に換えようかと思っているのですが、変動金利は怖いでしょうか?気になっているのは、新生銀行の変動金利で、1.5%毎日変動するらしいです。これから金利はどん…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • チロンさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/17 22:52
  • 回答3件

1,180件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索