対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
現在夫婦共働きで、二人とも30代半ばです。
妻は公務員で、僕はごく普通のサラリーマンです。年収合わせて1,200万円あります。3歳の子供一人います。
賃貸マンションに住んでいますが、そろそろマイホームのことを考えようかなと思っています。
いろいろ見ていて、最近いい物件を見つけました。土地と建物(注文住宅)を合わせて6,500万円になりそうです。今の年収じゃ無理かなと思っているのですが、やっぱり無理ですかね?
ローンのことで、毎月無理をして節約したくないし、老後の資金のこともありますので、やっぱり年収1,200万円で、6,500万円の一戸建てじゃ建てれないのでしょうか?ちなみに、頭金として2,000万円を払うつもりです。実際に4,500万円のローンを組むことになります。
それと、返済負担率はが20%以下ですと、楽に返済するができるといわれていますが、それは、今後の生活費とか、子供の教育費とか、老後の生活費等を考慮した計算方法ですか?
catsandgodsさん ( 兵庫県 / 男性 / 31歳 )
回答:2件
年収負担率について
こんばんは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
年収負担率を気にしても意味がありません。個々の家計状況は違います。実際に住宅ローン、固定資産税、修繕費の積み立て額を考え検討してみてください。
お子様の進学状況、塾の費用によっても大幅に違ってきます。
一度お近くのファイナンシャルプランナーのところで住宅購入後のシミュレーションをつくることをお勧めします。
評価・お礼

catsandgodsさん
ありがとうございました。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンの件
catsandgodsさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『今の年収じゃ無理かなと思っているのですが、やっぱり無理ですかね?』につきまして、住宅を購入するに当たり、毎月のローン負担を少しでも軽減するためにも、頭金として物件価格の20%+諸費用分は予め用意したうえで、住宅を購入するようにしてください。
尚、『頭金として2,000万円を支払うつもりです。』ということですから、頭金については大丈夫です。
また、二人合わせた手取り月収金額に占める住宅ローンの負担割合として、28%以内に収まるように住宅ローンを組むようにしてください。
負担割合が30%を超えてしまうと、思うように貯蓄が出来なくなってしまい、将来予定しているライフイベント資金にも、支障をきたす場合があります。
よって、負担割合につきましては、住宅ローンを支払い続けながらも、将来予定しているライフイベント資金に備えて、貯蓄を続けていけるためのひとつの目安を出しているに過ぎません。
逆に言えば目安になる比率でもあれば、各支出項目ごとに家計支出の配分もし易くなると考えます、
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

catsandgodsさん
ご丁寧にご回答頂き、有難うございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A